1
空き家
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
お前だったのか、池袋徒歩圏内の老人所有長屋を民泊化して治安悪化させたやつは
> 都内でも有数の繁華街で外国人観光客も多い池袋周辺エリア。山手線の駅から徒歩10分ほどの閑静な住宅街で、長年空き家だった一軒家を借りて、民泊に改装した。
「撤退するしかない」借金までして民泊参入したのに…規制強化で「返済計画」は破綻寸前 https://t.co/KGBupRc0W8 #楽待新聞 #不動産投資 November 11, 2025
2,416RP
不動産価格の値上がりでうま味が増したのか。高齢者の住宅を安く買いたたき高値で転売するリースバック商法にとうとう銀行まで参入。
地銀は住宅ローンを延滞した高齢者を不動産会社に紹介し手数料をもらい、そのうえ住宅売却代金で高齢者に債務の一括返済をさせる。
ある信託銀行は「空き家対策」を口実に自治体と連携。自治体から独り暮らしの持ち家高齢者のリスト(個人情報漏えいの疑い)を入手し、リースバックへ勧誘。
高齢者には「家賃を払えば住み続けられますよ」といいながら、そのうち追い出す悪質な例もあとを絶たない。
銀行の逸脱したやり方は金融庁も対処すると答弁(11月21日参院消費者問題特別委員会)。いまや強欲金融資本主義は社会悪です。
ひきつづきこの問題を国会で取り上げていきます。 November 11, 2025
2,040RP
【現地報道】沖縄の空き家に1億円、持ち出した少年たちは何に使った?
https://t.co/59HO7VfnDH
集英社オンラインは、現地に住む少年に取材。廃墟の壁を壊したら1万円札が大量に出てきたとし、新車のバイクや18金のアクセ、MDMAやコカイン、ゾンビたばこを購入した人がいたという。 https://t.co/hYo8Eofazl November 11, 2025
895RP
ご存知ない方の為に説明すると、コレは戦争で母子家庭になってしまった方々の為に京都市が用意した市電の廃車体を利用した住宅の最後の一棟。今は空き家になってしまってるようだけど、戦後の住宅の貴重な遺産として是非保存して欲しいですね。 https://t.co/XraLWNSzdK November 11, 2025
586RP
移民外国人が増え続ければ家の敷地に勝手に入られたり外の水道やコンセントを勝手に使われたり庭に置いてる備品が盗まれたりします。
既にそういう事が起きてるし過疎地で週末だけ家の様子を見に行くだけの空き家を所有してる人は平日に移民外国人が勝手に庭に入り水道やコンセントを使い 続 November 11, 2025
569RP
英国
120万人移民全員を国外追放したら
ロンドンだけで25万戸の物件が空き家に
NHSは20億ポンドを節約でき
病院の待ち時間が短縮され
犯罪も減少
しかし、政令指定都市くらいの人口となった彼らを
追放することは難しい
倭国政府は抑制すべきだが
岸田82万計画を止めない
https://t.co/UAFxzDhmKr November 11, 2025
368RP
総額10万円分のAmazonギフトカード✨
リポストで毎月296名に🎁
/
お知らせ提供 @CFmeikan
【未来への繋ぎ】空き家再生!町の本質を届ける「暮らすように泊まる」民泊を作りたい
https://t.co/fVnrdbnvaV
\
応募👉本投稿をリポスト
締切👉12/31
規約👉プロフィールに記載 November 11, 2025
194RP
今年の秋は
福島県で
みしらず柿を箱買いしたのに
余裕でとっくに
食べ終わってしまいました😅
NEWSを見てると
🐻も柿好きらしいですね
空き家の柿の木は
持ち主が分からないから
勝手に切れない言ってたけど
近所の人たまらないよね🥲
わたしはスーパーで
愛知県の富士柿を購入✨
これは…😆💞 https://t.co/HhfYKsXeaT November 11, 2025
155RP
大阪西成では林(リン)氏関連の建物があちこちで建設されてます。
そもそも民泊事業とは空き家対策も主眼にあった訳で。
中国系民泊の新設は日中関係云々以前に、地域のニーズに合ってないとしか思えません。
https://t.co/TNGGKNnzKr
キャンセル相次ぐ民泊業者「中国と倭国は仲良くしてほしい」 November 11, 2025
116RP
佐賀関の火災。避難所にテントと段ボールベッドが配備された。早く安らげるところに移り、年を越してほしいと思った。大分市は仮住まい用に公営住宅や民間企業の社員寮など計180室を確保したという。それが佐賀関から遠くては、被災者の願いとかみ合わない。「関の人は関に住みたい」と聞いた。
周囲には空き家が多く、所有者の同意を得られたら、みなし仮設にできないか。国の被災者支援法が適用されたとしても最大300万円では家の再建に遠い。さらに上乗せが必要。
被災者の要求を聞き取り、対策を考え、国、県、市に要求していくことを確認した。仁比聡平参院議員、堤栄三県議、斉藤由美子。岩崎貴博亮市議とともに。
↓しんぶん赤旗記事
https://t.co/6qrSlxKazQ November 11, 2025
113RP
令和の虎で大絶賛された「空き家を活用した低価格民泊」がシンプルだけどすごい。
2025年は売上見込み1億円、利益5,025万。
地方ならではの特徴を活かして高い利益率を実現。
【出店基準】
・「東横イン」が出店しているエリア。
・県庁所在地
・新幹線停車の有無
・観光地ではない場所
⇨平日はビジネス、土日はイベント系で利用者層が被っている。
【物件取得方法】
・初期費用は1棟あたり約100万円
・地元なら知り合いからの紹介
・未開拓の地では大家さんに直接プレゼン
・不動産投資家に物件を購入してもらい、利回りを支払う。
⇨物件の取得のハードルは高い。
【集客】
・大手の宿泊サイト
・顧客は倭国人が8〜9割
・リピート率は体感1〜2割
⇨宿泊サイトは手数料が引かれるため、今後は自社集客を強化する。
【人員確保】
・学生が多い
・時給は最低賃金くらい
・タイミー
・どこの地域でも人員確保できている
⇨タイミーから優秀な人を直雇用に移行。
【料金設定】
・平日の相部屋は1泊2,500円
・個室は4,000〜5,000円
⇨経費を最低限に抑え、一般的な民泊よりも低価格を実現。
---
今回の宮田さん(@miyata_journey)の回を見ると、
・スモールスタート
・需要はあるけど競合が弱い領域で戦う
・愚直に実行と改善をする
の大切さを改めて理解する事ができる。
地方ビジネスをする人は全員が見るべき内容でした。
和歌山でやる時はぜひ一緒にやりたいです! November 11, 2025
93RP
数年前の話。祖母が急に亡くなったあと、空き家になった家には母をはじめ親戚や生前交流のあった方々がよく出入りしていたんだけど、食器とかでほしいものがあれば持って帰りなよと母から声をかけられ私も久し振りに祖母の家を訪れた。
祖母は90歳になってもよく手の込んだ料理を作っており、 November 11, 2025
75RP
柿の木が原因で、飼い犬や人が襲われる──
現場を回った結果、ほぼ間違いなくそこが引き金になっています。
ある小さな集落では、柿の木が15本も残っていました。
住んでいる人は少なく、持ち主が東京に出ていたり、空き家だったり、所有者不明の木も多い。
現地の方は「夜になると外に出してる犬がずっと吠える…」と怯えていました。
正直こう思ったんです。
**「俺が責任持つから切らせてくれよ」**って、これじゃだめなんですかね?
人命を守るために熊を駆除しているのに、
“未然に防げること”が放置されている現状がどうしても腑に落ちない。
もちろん事情はある。
でも、冷静に考えれば予防できるはずのトラブルが多すぎる。
みなさんは、どう思いますか? November 11, 2025
75RP
臨時国会 国民民主党議員 全質疑要約 リンク集。(2025.11.22時点、最新版。ブックマーク推奨)
■玉木雄一郎 衆議院議員
◆2025.11.05 衆議院 本会議
【質疑テーマ】経済政策、税制改革、財政健全化、社会保障、外交・安全保障について
https://t.co/kTt8Pu2UDj
■舟山康江 参議院議員
◆2025.11.06 参議院 本会議
【質疑テーマ】政治信頼回復、財政政策、外交、安全保障、教育など多岐にわたる政策課題
https://t.co/gYuhQ5ktvz
■長友慎治 衆議院議員
◆2025.11.10 衆議院 予算委員会
【質疑テーマ】103万円の壁引上げ、最低賃金、米政策、新規就農者、農業支援について
https://t.co/6U4DXELuyX
■森ようすけ 衆議院議員
◆2025.11.10 衆議院 予算委員会
【質疑テーマ】政治改革、教育政策、少子化対策、障害児福祉について
https://t.co/0eNoGwDQzW
■田中健 衆議院議員
◆2025.11.11 衆議院 予算委員会
【質疑テーマ】倭国経済の現状と政策対応について
https://t.co/szOHZruXtP
■榛葉賀津也 参議院議員
◆2025.11.12 参議院 予算委員会
【質疑テーマ】経済政策、安全保障、拉致問題、原子力政策、障害者支援について
https://t.co/BMp5Xuh7iU
■浜野喜史 参議院議員
◆2025.11.13 参議院 予算委員会
【質疑テーマ】経済停滞からの脱却と関連政策の議論
https://t.co/nAuDip23Sg
■川合孝典 参議院議員
◆2025.11.14 参議院 予算委員会
【質疑テーマ】労働時間規制の緩和、働き方改革、賃上げの実現、価格転嫁推進について
https://t.co/UZIXdGVVOD
■橋本幹彦 衆議院議員
◆2025.11.18 衆議院 安全保障委員会
【質疑テーマ】橋本幹彦議員による安全保障委員会での防衛政策に関する議論
https://t.co/SCjqv0yhqD
■橋本幹彦 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 内閣委員会
【質疑テーマ】経済政策の目標とインテリジェンスの強化について
https://t.co/WOLXTzAFL2
■福田玄 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 内閣委員会
【質疑テーマ】障害者の雇用と重要都市等調査法の改正について
https://t.co/IUMLmCNdde
■小竹凱 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 法務委員会
【質疑テーマ】民法改正や刑事訴訟法再審制度、SNS被害などに関する質疑
https://t.co/GZiUFsiQ5E
■日野紗里亜 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】障害児福祉の所得制限、介護報酬の見直し、介護人材確保、訪問介護の規制、住まいの集約化
https://t.co/gx32tV2CSM
■浅野哲 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】労働時間規制と地方の医療提供体制について
https://t.co/muWZRFGygd
■浅野哲 衆議院議員
◆2025.11.20 衆議院 憲法審査会
【質疑テーマ】憲法審査会における海外派遣報告と偽情報対策の議論
https://t.co/xT3ZQ34kLA
■向山好一 衆議院議員
◆2025.11.20 衆議院 総務委員会
【質疑テーマ】副首都構想の定義と法的位置づけ、地方創生との関連
https://t.co/SXURsbNB2v
■福田玄 衆議院議員
◆2025.11.20 衆議院 総務委員会
【質疑テーマ】デジタルAIの活用による自治体運営、情報流通プラットフォーム対処法の罰則強化、消防団の現状と改善について
https://t.co/tcQOH7Oxc5
■牛田茉友 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 内閣委員会
【質疑テーマ】障害児福祉の所得制限、孤独・孤立対策、クマ被害に関するデマ
https://t.co/SnYZeuqg1P
■小林さやか 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 法務委員会
【質疑テーマ】外国人共生社会の課題、行政書士の申請問題、子どもへの性暴力対策、DBS法、性犯罪再犯防止、売春防止について
https://t.co/UcX7aTvsnb
■山田吉彦 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 外交防衛委員会
【質疑テーマ】尖閣諸島の安全保障と関連する外交・防衛問題
https://t.co/B7hrvCfQBx
■江原くみ子 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 財政金融委員会
【質疑テーマ】責任ある積極財政と地方財政、地域金融力強化プランなどに関する質疑
https://t.co/XmYxDJtkaq
■原田秀一 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 財政金融委員会
【質疑テーマ】マンション価格高騰とNISAの国債対象化に関する議論
https://t.co/0tyNz7eyJA
■水野孝一 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 文教科学委員会
【質疑テーマ】教育現場の信頼回復と教員による性犯罪防止策
https://t.co/h00XQNGt6B
■庭田幸恵 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】地方の労働環境と働き方改革の課題
https://t.co/jbIgnO0N7e
■芳賀道也 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】医療・福祉関連の諸問題と政府の対応について
https://t.co/OdqEj3IdPn
■かごしま彰宏 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 農林水産委員会
【質疑テーマ】食料自給率と米生産の強化、需要喚起、所得保障について
https://t.co/GHbFFN7rNX
■舟山康江 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 農林水産委員会
【質疑テーマ】農林水産大臣の基本認識と農業政策の方向性
https://t.co/hc7OhRcbDp
■竹詰仁 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 経済産業委員会
【質疑テーマ】電力関連の災害対応、安定供給、エネルギー安全保障について
https://t.co/lPJv8gTff2
■礒崎哲史 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 国土交通委員会
【質疑テーマ】インフラ老朽化対策、自動車安全特別会計の課題、持続可能な物流の実現
https://t.co/7XcZEMOdPA
■平戸航太 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 国土交通委員会
【質疑テーマ】能登半島自身の土地協会問題、インフラ老朽化対策、外国人の土地取得、インフラ脱炭素化について
https://t.co/XmUFDJHDx8
■福田玄 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 内閣委員会
【質疑テーマ】ストーカー規制法の改正案に関する議論
https://t.co/pBhxMUe0ZC
■小竹凱 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 法務委員会
【質疑テーマ】保護司制度の持続可能性と改善策
https://t.co/RSESEsyaOA
■田中健 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 財務金融委員会
【質疑テーマ】名目GDP目標、円安の影響、長期金利、所得税の壁、教育国債に関する議論
https://t.co/0zXJkW7LIX
■田中健 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 財務金融委員会(2)
【質疑テーマ】租税特別措置法改正案の修正案に関する説明と手続き
https://t.co/2Aim6OCBTK
■岸田光広 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 財務金融委員会
【質疑テーマ】所得税の基礎控除引き上げ、単身赴任者の課税問題、NISAの拡充について
https://t.co/ZHqGO6I8qK
■岸田光広 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 財務金融委員会(2)
【質疑テーマ】ガソリン暫定税率廃止法案修正案に関する質疑
https://t.co/1F0UWYa0In
■岡野純子 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】医療法改正法案における医師の地域偏在是正と財源問題
https://t.co/wuL8L8huta
■日野紗里亜 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】医療法改正案の地域医療確保と医師偏在是正
https://t.co/idI4a8wAJi
■鳩山紀一郎 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 国土交通委員会
【質疑テーマ】オーバーツーリズム、違法民泊、地方誘客、空き家税に関する国土交通委員会での議論
https://t.co/AU47MdrYf0
■江原くみ子 参議院議員
◆2025.11.21 参議院 消費者問題に関する特別委員会
【質疑テーマ】単身高齢者の消費者問題と関連施策の強化
https://t.co/5wEcQaBMSr
以上、臨時国会の国民民主党議員の全質疑要約リンク集。(2025.11.22時点) November 11, 2025
75RP
今日安曇川で開催されてた京阪82号のイベント行くつもりが調べたら道が混んでるので行く気がなくなってしまった。安曇川、県内だけど地味に遠いし(実は新大阪行くのと距離はほぼ同じ)。というわけで、早晩なくなりそうな、この家見て来ました。今は空き家なんですね。見たい方は早めの方がいいかも。 https://t.co/5ZGYtOVJdT November 11, 2025
73RP
<独自>大分の大規模火災、焼損の4割が「空き家」と判明 強風、乾燥…重なった悪条件
https://t.co/LOfiWESs7m
強風や乾燥に加え、老朽化した木造住宅の密集といった悪条件が重なり、被害が拡大した可能性が高い。空き家は火災の発見や安否確認が遅れるなどのリスクが指摘されていた。 November 11, 2025
52RP
築40年の放置された空き家を200万で引き取ってほしいと相談。床はベニヤむき出し、壁クロスは汚れてボロボロ、畳は色あせ…「これは大変と」ヤバすぎて諦めかけたけど、玄関はペンキでオシャレに、リビングは映えるクロス×ダウンライト。お風呂とキッチンも新品に交換し快適すぎる空間に。かかった費用
と裏ワザは↓ November 11, 2025
44RP
「5円玉自販機」
『あ?』
「いや、そこの路地の奥。自販機あるだろ。5円玉自販機って書いてある」
『お前、目え良いな。マジで書いてある。でも5円で何が買えるよ?』
「見てみようぜ」
『いいけど、自販機以外に光源の無い路地って怖えな。周りの家、全部空き家か?』
「……えっ。何だこれ」 November 11, 2025
37RP
🐰2025.11.21 衆議院 国土交通委員会🐰
「空室税について」
質疑:鳩山紀一郎 衆議院議員 (国民民主党)
答弁:金子国土交通大臣
■ 鳩山紀一郎 議員:
不動産が投機目的で購入されて眠ってしまい、それによって購入したい人が購入できない状態は解消すべき。海外では空室税が導入されている例もあるが、我が国における空室税のようなルールの整備について、国交省としてはどうお考えか?
■ 金子国交大臣:
空室税の目的は、下記の2つに大別される。
① 居住の用に供されていない住宅に対して一定の課税をすることで、投機的取引と住宅価格の高騰を抑制すること。
② 空き家・空き室の利活用を促進すること。
前者については、実需に基づかない投機的な取引は好ましくないと考えている。先ずは、取引の実態を把握することが重要。総理の指示も踏まえ、国外からの取得も含めたマンションの取引実態を早急に把握し、結果を公表すると共に、その結果を踏まえて適切に対応して行く。
※ この直前の答弁において、既に一部報道がなされている調査結果の公表については「早期の調査結果公表に向けて準備を進めている。」との答弁あり。
■ 鳩山紀一郎 議員:
是非、合理的な制度設計に向けて議論を進めさせていただきたい。
衆議院インターネット審議中継より
https://t.co/b2zDcj6xSR
#国民民主党
#鳩山紀一郎 November 11, 2025
33RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



