1
空き家
0post
2025.11.23 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
不動産価格の値上がりでうま味が増したのか。高齢者の住宅を安く買いたたき高値で転売するリースバック商法にとうとう銀行まで参入。
地銀は住宅ローンを延滞した高齢者を不動産会社に紹介し手数料をもらい、そのうえ住宅売却代金で高齢者に債務の一括返済をさせる。
ある信託銀行は「空き家対策」を口実に自治体と連携。自治体から独り暮らしの持ち家高齢者のリスト(個人情報漏えいの疑い)を入手し、リースバックへ勧誘。
高齢者には「家賃を払えば住み続けられますよ」といいながら、そのうち追い出す悪質な例もあとを絶たない。
銀行の逸脱したやり方は金融庁も対処すると答弁(11月21日参院消費者問題特別委員会)。いまや強欲金融資本主義は社会悪です。
ひきつづきこの問題を国会で取り上げていきます。 November 11, 2025
31RP
<独自>大分の大規模火災、焼損の4割が「空き家」と判明 強風、乾燥…重なった悪条件
https://t.co/LOfiWESs7m
強風や乾燥に加え、老朽化した木造住宅の密集といった悪条件が重なり、被害が拡大した可能性が高い。空き家は火災の発見や安否確認が遅れるなどのリスクが指摘されていた。 November 11, 2025
1RP
柿の木が原因で、飼い犬や人が襲われる──
現場を回った結果、ほぼ間違いなくそこが引き金になっています。
ある小さな集落では、柿の木が15本も残っていました。
住んでいる人は少なく、持ち主が東京に出ていたり、空き家だったり、所有者不明の木も多い。
現地の方は「夜になると外に出してる犬がずっと吠える…」と怯えていました。
正直こう思ったんです。
**「俺が責任持つから切らせてくれよ」**って、これじゃだめなんですかね?
人命を守るために熊を駆除しているのに、
“未然に防げること”が放置されている現状がどうしても腑に落ちない。
もちろん事情はある。
でも、冷静に考えれば予防できるはずのトラブルが多すぎる。
みなさんは、どう思いますか? November 11, 2025
今年の秋は
福島県で
みしらず柿を箱買いしたのに
余裕でとっくに
食べ終わってしまいました😅
NEWSを見てると
🐻も柿好きらしいですね
空き家の柿の木は
持ち主が分からないから
勝手に切れない言ってたけど
近所の人たまらないよね🥲
わたしはスーパーで
愛知県の富士柿を購入✨
これは…😆💞 https://t.co/HhfYKsXeaT November 11, 2025
@kitakan225 足立区は空き家相談窓口があります
条件次第では、解体費用の助成金まであります
足立区議さんは元不動産関係の議員さんが多いので、防犯防災対策も兼ねて空き家対策が進んでいる印象です
https://t.co/RwTo6aBKB6 November 11, 2025
大分火災を機に、ここ数日起きた火災
その後は小規模なのは、九州で大きなモニュメントを行う事が目的だからでしょう。
ここ数日の方は倭国本土空襲開始の11/20過ぎ
そこに合わせて空襲モニュメントを行っているのでは?
ゆえ空き家、取り壊し予定の建物を焼いていますね?
https://t.co/YpBFHvu5qh November 11, 2025
大分市佐賀関で発生した大規模火災で、焼損した約170棟のうち、約70棟が空き家とみられる。強風や乾燥に加え、老朽化した木造住宅の密集といった悪条件が重なり、被害が拡大した可能性が高い。空き家は火災の発見や安否確認が遅れるなどのリスクが指摘されていた。 https://t.co/faCrukCIUE November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



