1
税制
0tweet
2025.02.05 09:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
「金融所得課税はおかしい。こちとらリスク取ってるんだから」
とかいう頭悪い主張する株乞食が多いけど、「リスク取ってるんだから」という論法ならギャンブルも同じだし、起業して稼いだ所得に税金かかるのもおかしいという話になる。
金融所得だけ労働所得より税制優遇する合理性なんてないわ。 February 02, 2025
4RT
僕が消費税廃止を言うのは、財政や財源がどうこう以前に、筋の悪い税制は廃止せよと言ってます。
鬼は外、消費税は廃止。
そして代替財源は必要。
国債では無理です。 February 02, 2025
2RT
この方は社会におけるすべての組織が継続的に政治活動を行った場合、政治団体として登録しなければ反社および違法と言いました。
私の知る限り一般法人など多数が組織的継続的に政治や税制について活動を行っているため、現在無数の反社および違法が蔓延している事になります。これ社会問題です https://t.co/4xp66LkcM5 February 02, 2025
1RT
石破茂って本っ当国賊だな。
中小零細がどんだけ消費税に苦しめられてるか知らんの?
取られなくなったら滅茶苦茶経営楽になるだろ
赤字でも納税義務が消えないような税制残してお前はどんな未来を後世に残すつもりなんだ?
@shigeruishiba
#消費税廃止が最高の経済対策
#石破内閣の総辞職を求めます https://t.co/l1ejaQP08L February 02, 2025
1RT
この国の資産家イジメは酷すぎる。こんなひどい税制ばかり作って資本主義の皮を被った社会主義国家を目指すなら一定の資産作ったらドバイやシンガポール移住するのが当たり前の時代になるよ。 February 02, 2025
この国の資産家イジメは酷すぎる。こんなひどい税制ばかり作って資本主義の皮を被った社会主義国家を目指すなら、一定の資産作ったらドバイやシンガポール移住するのが当たり前の時代になるよ。#国民民主党
#玉木 #金融所得課税 February 02, 2025
@iaketam2011 まあこの人のように、消費税が一般の八割の人々を搾取して高額所得者にだけ都合の良い税制であることに気づいていないから、
パーティ券を買ってくれる富裕層だけに都合の良い政治を行う政党が継続できるって面もある。 February 02, 2025
市議がこの発言はまずいでしょ。
なんで海外で2000-3000万稼いだ人が倭国で使ってくれる前提なのかもわからないし。
物価高も税制も調べた上で、優秀な人が報われる国に行っちゃうよ、って話がなぜ理解できない。
周りに居ないからって、目に見えないものをないものとしてしまうのは想像力に欠けすぎ。 https://t.co/h4SkdNBC3S February 02, 2025
とりあえず税制は簡単にしないといけないから、一本化とまではいかなくても消費税を中心にするのは賛成だな
流石に相続税とかまで無くすと階層の固定化がヤバすぎる気もするからある程度は残すとして、マジでとにかく税制を簡素化してくれ https://t.co/5nSbNIm441 February 02, 2025
@tamakiyuichiro 財源は必要無し。不景気の時は国債発行と減税!
国債発行残高の推移を見てね!
単なる通貨発行だから!
この国は通貨発行不足、格差是正不足、金持ち優遇税制が醜いこと。
日銀引受分は倭国消滅まで永遠の借り換え!
だって通貨発行は無利息、返済必要なしの特別借金? February 02, 2025
@JapanTank 優遇って投資(金融所得)はリスクあるんだから所得税と同じ税制なら意味ないって分からない御仁は共産党へ行って欲しいぞ😎 https://t.co/OoeA0TUAYL February 02, 2025
株式投資自体は資本主義を支える大事な仕組みだし税制上優遇するのは悪い事じゃないと思うけど市場から金だけ抜いてるなんの生産性もないデイトレーダーはその限りじゃないんで短期売買だけ課税強化してもいいんじゃないですかね February 02, 2025
@sanpin3193 金融所得課税はやりすぎ
小数点切り捨てて一律20%でよろしいかと
基礎控除は178万円でいい
消費税をどうにかしてほしい
あの税制だけはいかなる状況でも足枷にしかならない February 02, 2025
NISAが政府が設定した税制優遇措置である以上、いつそのハシゴを外されるのかは時の政府次第になる、これは特定控除も同様
このような政府の恣意的なバラマキとも言える政策は本税率を引き上げるインセンティブになる
その上で今回出てきた金融所得課税30%がいかに筋の悪い話かって事なんよ https://t.co/8kWTvIobYM February 02, 2025
何故NISAやiDeCoのような税制面の特例が出来てるかと言えば、持たざる者が資本市場へアクセスしやすい環境を政府が提供してるからだ。これにより労働市場からの所得に加え税制面で優遇する機会が我々庶民でも得られる。そこへ金融課税とはせっかく貧乏人に与えられた機会を自ら潰しに行くアホやで。 February 02, 2025
優秀な経営者がどんどん税制が緩い地域に移住しているんやな。倭国はどこに向かっているんやろう。税金なんて気にしたら負けなのはわかってるけど、どこまでも国は税金をあげる。吸い尽くされる。減税のムードが弱い。無駄遣いばかり。 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。