1
移住
0post
2025.11.25 11:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
これが移民政策じゃないなら何なのか。
国際基準では少なくとも 1 年以上(12か月)他国に移住していたら「長期国際移民」です。墓場まで用意するなんて、ご立派すぎる長期移民の受け入れ措置ですね。
#大分県自民市議団
#移民政策 https://t.co/PCbV4GXHz2 November 11, 2025
67RP
移住したはずなこの人、まだ倭国にいて草。まあ分かってたけど笑
しかしながら倭国叩きまくって海外を持ち上げてる人ほど、海外には行かず安全で快適な倭国から意地でも離れないのホント滑稽ですなぁ。
安全地帯で守られながら殴り返してこない倭国政府ばかり叩いてるの恥ずかしい生き様やね。 https://t.co/k81Eyc7Hd8 November 11, 2025
38RP
これは知ってて避けてるっていうよりも、本当に知らない人が多そう。
『Youtubeの親会社がGoogle』とか、『インスタグラムの親会社がMeta』とか結構知らない人多い。
Xの規約変更での移住騒ぎの時も「これからはインスタとYoutubeのみで活動します」ってパターンよく見かけて、うーん…ってなった。 https://t.co/eZ1ukWTzAR November 11, 2025
22RP
@crx7601 同胞だからこそ言いたいが倭国人はわりと陰湿、疑い深い。
そしてサイレントクレーマー。
慎重で我慢強いけど弱くはない。
そういう人種がここまで態度に示し始めてる事に対して、政府も移住者も軽視しないほうがいい。 November 11, 2025
8RP
シャリア法の日常。
当たり前のようにDV。
また、許しを懇願しているのは13歳の『妻』とのこと。
(周りの男が制止しようとしているのが救いですが)
倭国人が知らないといけないのは、彼らは移住先の国で最終的には、シャリア法の制定を要求する傾向にあるという事です。https://t.co/o6sDeWy6Bf November 11, 2025
6RP
ジョージの言うリアルな世界がJAPANのストリートじゃなくて、タイなのもなかなか味わい深いなぁ。男性の平均身長が170未満の国に移住して白人ハーフ遺伝子で無双して倭国で四苦八苦してる非モテを見下して悦に浸ってるんでしょ。もう男磨きハウスの奴らのこともタイに連れて行ってやれよ。 November 11, 2025
5RP
@shirochichi0707 マジで足で稼がないネット記事などデスクワークだけで仕事してる朝日新聞社の記者さんたちを能登に転勤移住させて、本当の田舎を体験してもらうしか、こういうセンチメンタリズム満載のその時その時で趣旨が変わるお気持ち記事は減らないと思ってます💦 November 11, 2025
4RP
@MasuzoeYoichi なんで、中国側の立場になって対応しなければいけないのですか⁉️
貴方は仮にも元国会議員で大臣を経験したんでしょ。
倭国国を貶める様なポストを発信するなら中国へ移住をお勧めします。 November 11, 2025
2RP
室町時代から舞い継がれてきた
伊佐の「湯之尾神舞(神楽)」を観てきました。
移住してからこれで3度目◎
11月23日「豊祭り」。
観光のための神楽ではなく、
今でも、地元の方に愛され続けている
“人々”のための神舞✨
保存会の皆さんの活動は、
単なる伝統の継承にとどまりません。
子どもたちに舞を教え、
地域の人々を巻き込みながら、
祭りを「みんなで守る文化」として
育てています。
舞人は、全身を振り絞り、
腕や足がもげそうになるほどの
激しい痛みに耐えながら
神に祈りの舞を捧げ続けます。
観客はその苦しさと美しさを同時に感じ取り
自然と拍手を送り、声をかけて応援します。
舞人はその声援に励まされ、
もう一歩、もう一振りと、力を振り絞るのです。
そのやりとりが生まれる瞬間は
とても美しく、心が温かくなるものです。
舞人と観客が互いに支え合い、
祈りと感動を分かち合う場面こそが、
湯之尾神舞の魅力だと感じています✨
ぜひ一度、観にいらしてくださいね! November 11, 2025
2RP
最近、「地域に移住してきたがどのように地域に溶け込んでいけばわからない」「地域でどんな役割を担えばいいか迷っている」といった相談をもらいます。そんなみなさんには #ローカルプレイヤーズ をおすすめしています。
答えは見つからないかもしれないけど、やるべきことは見えてくるはずです。 https://t.co/JiRExsrSeE November 11, 2025
1RP
福岡人志、松本×黒瀬アドリブドライブ
最新話追加🎵
━━━━━━━━━━━━━
▫#5 松本人志 糸島を巡る
も追加しております✨
福岡の人気観光スポット糸島市を松本人志が初体験。海や山に囲まれ、グルメがいっぱいの街。地元民のソウルフードのうどんや、漁港に並ぶカキ小屋で新鮮な海の幸をいただきます。案内は福岡出身の黒瀬純とケン坊田中。松本人志が真剣に移住を考えます!
#ダウンタウンプラス November 11, 2025
1RP
九州を旅しています。今日は糸島を訪れ、移住4か月の岩崎さんに1日たっぷり案内していただきました。岩崎さんは、短い期間に驚くほど自然に地域に溶け込み、すっかり糸島の住民になっていました!
福岡在住のラヴィさんにも参戦頂き、ネット戦略の手ほどきを受けました。
岩崎さん、ラヴィさん、ありがとうございました!
福岡も糸島も、東京以上に“活気のある街”という印象。若い人が多く、道は広く、自然は豊かで、何より人がとにかく温かい。ここには、人と暮らしのちょうどいい距離感があります。 November 11, 2025
1RP
火星の女王 感想
火星に住む人々が独立を宣言して地球が「開戦派」「経済制裁派」「非戦派」に分かれ、火星に行ったことがあり知り合いもいる主人公は「火星の人が地球を攻めてくる訳ない」と思うけど、一部の人は火星の人をモンスターのように思ってる、同じ人間なのに
今起きていることと重なる話
地球では火星に住む人を「火星人」と呼んではいけないというポリティカルコレクトネスがある、なぜなら彼らは移住した同じ地球人であり、「火星人」という呼び名は分断を生むから
遠い未来に国境も人種も混ざり合って地球が一単位になったとしても、結局私たちは言葉で分断を生むだけなのかな
地球の人と火星の人との間には、もはや人種の違いも国籍の違いも言語の違いもないけれど、お互いに不信感を抱き合う
その理由の一つは、私たちが光の速さを超えられないから
通信速度の限界でこちらが話したことがあちらに伝わるまでに10分くらいかかるから、お互いに一方的に伝え合うかたちのコミュニケーションしかとれない、それが分断を生む
そんな些細なこと?と思うけど、案外そんなものなのかもしれない
ドラマではどんな結末になるのかな、分からないけど
今この時代に、フェンファンがこのドラマに出る意味はあると思う November 11, 2025
1RP
なので国は速やかに、すべての世界各国からの移住者たちに、参政権、選挙権を与えるべき❗️だと思っています
倭国語なんか、出来なくていいんです!
倭国国籍なんて、もってなくても倭国国民であり、倭国人なのです!(持ってなくても、持っていても)
ただ、出生国である母国を誇りに思い、↓ November 11, 2025
1RP
私たちは、@RitzCarlton @Marriott の施設による野生動物の移住経路と野生動物の生計の阻害に対抗して、グレート・マサイ・マラの生態系を守るために闘っています。この署名運動に協力してください。 https://t.co/XeT4a8fzHz November 11, 2025
1RP
【地方に「第3の関わり方」を】
人口減少が深刻になる中、
“観光客以上、移住者未満”の関係人口が注目されている。
新しく検討されている「ふるさと住民登録制度」は、
アプリで登録するだけで、地域の活動・副業・二地域居住など、
自分のペースで自治体とつながれる仕組み。
副業したい人、地域を応援したい人、
実家のある町に戻るほどではないけど関わりたい人…。
そんなニーズに応える制度になるはず。
庄子賢一議員は
「都市部の住民も巻き込み、地方との関わりを“楽しく”する工夫が重要」と強調。
自分のスキルを少しだけ地域に還元できたら、
地方に住む人も、都市に生きる人も、ちょっと豊かになる。
— “誰かのふるさとを支える力” をひらくアプローチ November 11, 2025
1RP
『とち介Pのハッピータウン』前半は【教えて!移住定住支援コーディネーター】栃木市移住定住支援コーディネーターの國府谷さんがご出演🎙️
11/6に開催されたオールとちぎの様子、移住者インタビュー記事公開、1〜3月で移住者交流会や移住定住希望者向けイベントなどのお話しをうかがいます😊
#栃木市 https://t.co/9AEP4L7O1S November 11, 2025
1RP
おもしろい
国試に強い
→若い、地元、CBTや卒試で高成績、臨床評価が高い
国試に弱い
→高年齢入学、遠方移住、生活不安定、低学年でのつまずき
大学の支援は1-2年生のうちが最も効果的であろうと
https://t.co/tkpBo2aMvL https://t.co/WdXe9yCIxf November 11, 2025
1RP
🇮🇹メローニ首相
「皆さんもご存知の通り何十万人ものアフリカの若者が人身売買業者に金を支払ってヨーロッパに移住している現状をただ受け入れるだけではアフリカ大陸を真に支援しているとは言えません」
良いねえ…😭
#G20SouthAfrica https://t.co/duYN7NTmat November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



