1
神社
0post
2025.11.26 16:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
栃木県内に、強飯式という「山盛りの飯を食え、75杯食え、一粒残らず食え」と異形の神仏の使いに脅されるお祭りが数カ所ある。日光輪王寺の強飯式が著名であるが、毎年11月25日に同市内の生岡神社でも行われるので拝観した。こちらの強飯式は飯を強いる山伏と強力(ごうりき、荷物運搬や護衛者)を子供が行う為、子供強飯式と呼ばれる。
独特な異形ながら子供らしい可笑しみのある衣装に身を包み、強力が氏子や来賓者に対して山盛り飯を強いる。両手に持っているのは大根。
「こりゃ、中宮祠の木辛皮、寂光の青山椒、お花畑の唐辛子、生岡神社の生大根、諸所の名産よせての御馳走、一杯二杯にあらず、七十五杯つかつかおっとりあげてのめそう」
日光で取れる名産品で作った御膳だから全部食えよ!と脅す。
神饌、お供えの有難さを説き、五穀豊穣の感謝と予祝を行う。そして山伏と強力はマレビトであり、来訪神行事としても読み解ける。 November 11, 2025
10RP
今から年末に向けて
◯一日ひとつ不要なものを捨てる
◯できれば湯船につかる
◯寝る前に温かい飲み物を飲む
◯目と肌を潤す
(目薬、シートパックなど)
◯神社に行って一年のお礼をする
(12月30日まで) November 11, 2025
7RP
かなり怖そうな感じの黒猫。このポーズは珍しい。
小梨村から昭和29年に奉納された。
岩手県一関市・銚子浪分神社の絵馬。 https://t.co/U9x5pwkIT0 November 11, 2025
7RP
強力の口上で「中宮祠の木辛皮、寂光の青山椒、お花畑の唐辛子、生岡神社の生大根、諸所の名産よせての御馳走」と名産品を紹介してるが、全部辛いものなんですよね。そして大根以外は五辛という僧侶山伏が修行中に食べてはいけない刺激物であり、精力が付いてしまうから禁忌とされるものですが、それを使った御膳を勧めるというのはやはり五穀豊穣や子孫繁栄を表しているのかな?と深読みしました。
なお中宮祠、寂光は日光修験の聖地でありお花畑とは日光の唐辛子の原産地でやはり修験が関わっているからとのこと。このあたりも神仏分離前から続く歴史を感じることができます。 November 11, 2025
5RP
占い好きの友達もこの占いアプリ追加してたから私も追加したけど、確かにこれで無料!?ってなった #遠距離恋愛
復縁したい
縁結び神社
https://t.co/K9j6Cw3DgD November 11, 2025
4RP
神社の猫さんと一緒に☺️🐈
イチョウの木々がとても綺麗で✨
この秋の色鮮やかな景色、渋谷さんだったらどんな風に描くんだろう?
とても楽しかったし、凄く刺激をもらえたし、本当に行けて良かった☺️✨✨
#渋谷幸弘が描いた世界
#夏目友人帳
#背景美術展
#杉並アニメーションミュージアム https://t.co/ga1SwgpqZc November 11, 2025
3RP
子どもの七五三で神社に行き、私が受付しようとしたら「こちらにお父様のお名前とお子様のお名前をご記入お願いします」と言われた。「私の名前でいいですか?」「お父様のお名前で」「??私の名前でいいですか?」「お父様のお名前で」というやり取りを3回繰り返し、最終的に「親御さんどちらかのお名前でいいです」と言われた。祈祷のときに「◯◯の子、△△」と言うためのものようだった。
「The家父長制!」と私が文句を言っていたら、連れ合いに「神社だからね」と言われた。そう!そもそも私の思想的(天皇制も含めて)に神社に行くのが嫌で先延ばしにしてたけど、子どもが自分と同じ思想になるとは限らないので結局七五三を軽く行ったのだった。難しい。スピリチュアルな方は神社好きな方多いけど、フェミニストは神社と相性悪いな。 November 11, 2025
3RP
丹生都比売神社(にうつひめ神社)です。
花手水の薔薇が凍りついてます。
寒くても、ほんわかした優しい雰囲気の神社です。
#高野山総鎮守
#紀伊国一之宮 #丹生都比売神社 https://t.co/2Qtsr5KHKk November 11, 2025
2RP
アマゾンのKindle電子書籍、合同無料ダウンロードキャンペーン、本日から開始です✨
私の本は「ズボラ・スピリチュアルのための神社参拝のススメ」神社ワークの記録です😃
https://t.co/6IE6S3QEXH
桜*さゆりさんや、合同で出版している方々の本も、無料で手にいれるチャンスですので、お見逃しなく🌈 https://t.co/RwuqnyPNAD November 11, 2025
2RP
①MxM
②Mizuki、みおと
③創作コスプレで踊ってみた
④年明けから1ヶ月が過ぎ、徐々に神社に静けさが戻った、ある祠のお話─────
振付•構成、全てオリジナルの和風創作作品です。
皆様のいいね数、RPで出演が決まります!
我々を是非素敵なステージへ導いて下さい! https://t.co/Z62gPR23uE November 11, 2025
2RP
うちの神社のしめ縄
しめ縄には、
“この場所を守る光” を宿す力があるといわれています。
清らかな氣が満ち、悪しきものを寄せつけない結界。
今日も、あなたの周りに優しい光が流れますように🌾✨
フリー待機中です❣️
おみくじ感覚でお気軽にお声掛けください😊 https://t.co/6UFSjxSqGJ November 11, 2025
2RP
【地震の時の意外な危険3選】(2/2)
1…上からの落下物(かんばん、かわら、室外機など)
2…神社、寺院、お墓(固定してない重い石が多い)
3…エレベーター(かごに挟まれたり閉じ込められる)
地震は日常生活の景色が凶器になります 覚えておきましょう
#生還図鑑 #地震 https://t.co/l5ijw7Iv3F November 11, 2025
2RP
バイクを並べて一緒に記念撮影しました
綺麗になった神社で、老いも若きも皆んな大復興しました
神社清掃参加者
YI、RT、KE、YS
輝く若者達✨ https://t.co/JcAXbU3a0b November 11, 2025
1RP
https://t.co/6xSwVFqAvD
京都の祇園感神院、今の名は八坂神社。祭神の牛頭天王は仏や記紀の神々でもない習合神。明治元年に発令された神仏判然令は、そういう神々は認めないというもので、神社でありたいお宮は、祭神を記紀に載っている神に書き換えた、という経緯があります。
そのような経緯をもつ八坂神社が、原点回帰を目指すというのはもっともなことで、実際に動き出したということに大いなる意義を感じます。八坂神社の宮司様は、信仰の観点からそのような行動に出たというのがまた素晴らしいと思います。
信仰とは時代に合わせて形の変わって然るべきもの。明治以降の約百五十年は時の政権に合わせて現在の形に寄せてきましたが、諏訪をはじめ神仏習合時代の信仰を振り返る機運が高まった今、八坂神社のように従来の姿を取り戻そうとする寺社が出てくるのは当然の流れなのかもしれませんね。 November 11, 2025
1RP
【 ジュリアより重大告知】
この度、徳島県の阿波市にて
オートバイ神社&Riders Cafeを創建する運びになりました
名前は【風帰楼】ふうきろう
土地、場所、建物は決まってます....…
しかしながら、まだ工事中な段階ですので詳しい場所のお知らせは控えさせて頂きます
宮司、神主の研修は修了し資格認定と
オートバイ神社、諸々の契約等は済んでますが店舗のDIYもあり.....当面は1人運営になると思いますので経過報告をお待ち下さい
バイクの駐輪スペースは15
〜20台の屋内駐輪(屋外にもあり)でピットスペース、各種工具、電動工具、ウインチ、コンプレッサー、インカム充電等、皆様に使って頂けてバイク愛に溢れる駐輪スペースを目指します
また、自分自身は車も大好きで
車の駐車スペース(15~20台)もあり、エ具等も使えるように考えてますので、車好きや一般の方々にも足を運んで頂けたらと思っています
カフェスペースは30畳程で皆様のコミュニティの場になれば幸いです
新春OPEN を目指します
よろしくお願い致します
全ての方々が
大切な人の元へ
大切な所へ
そして我が風帰楼へ
無事、帰れますように.....
〘ジュリア〙
こちらのフォローお願いいたします↓↓↓
https://t.co/wyXPcFZcFt
@64_fuukirou November 11, 2025
1RP
結論から言いますね。
龍体図はただの地図じゃない。
人生の停滞を解消するための、エネルギーの設計図だ。
【なぜ、倭国は“龍の形”をしているのか】
地理学者や民俗学者の間ではこう言われている。
倭国列島は地殻エネルギーの集中帯であり、世界でも稀な“流れの国”。
そして驚くべきことに
龍の背骨(脊柱)にあたるライン上に
最強クラスの神社が一直線に並んでいる。
これは偶然じゃない。
「巡りを起こすためのポイント」が最初から配置されている。
ここで巡りの法則®︎に繋がる。
人生がうまくいかなくなる理由は
努力不足でも才能不足でもない。
“流れから外れて止まっている”からだ。
流れが止まるとこうなる👇
・タイミングが噛み合わない
・人間関係が乱れる
・お金が動かない
・体調も感情も不安定になる
つまり、現実が乱れるのは
あなたが悪いんじゃない。
「巡り」が止まっているだけ。
そして倭国で最も巡りが強く起きる場所が
龍の背中(龍脈)に沿った神社。
だから、龍体図を“観るだけ”で
体の芯が熱くなる人、涙が出る人、ざわざわする人がいる。
エネルギーの回路が思い出しているからだ。
実際に巡りが起こるのはここから
龍の背骨に沿って
自分の直感の引っかかった神社を巡る。
それだけでガラッと変わる人がいる。
理由はシンプル。
外の巡りを使うと
内側の巡りが再起動するから。
引き寄せじゃなく
努力でもなく
“巡りに身を置くことで流れが動く”。
人生を無理やり変えるんじゃない。
流れに戻して、勝手に進む状態に入る。
今回の龍体図は
「開運スポットの地図」じゃない。
運・ご縁・流れ・仕事・人生が動き出す
巡りの再起動スイッチ
あなたは、龍の身体のどこから巡る?
最初の一歩は
「一番気になる場所」からでいい。
そこが今のあなたのブロックが外れる場所。
保存しておくと
いつでも巡りに戻れます。 November 11, 2025
1RP
成功者は、本質を間違えない人とも言える。「成功者はトイレ掃除をしている」「だからトイレ掃除をすれば成功者になれる」これは本質を捉えていない。嫌なことにも前向きに向き合い、感謝の心をもって、決めたことをやり続ける。その行動がトイレ掃除にあらわれているだけ。つまり、成功者の行動には哲学や構造がある。その哲学や構造を強化することで成功に近づいていく。
成功しない人は、楽して成功する方法を探し、本質を捉えないままテクニックだけ磨く。うまそうな話にすぐに食いつく。自分の利己だけ考えて人をすぐに裏切る。つまり哲学や構造がなにもない。だから永遠に失敗し続ける。そして成功者が言う「自分は運が良かった」を真にうけて、運を良くするために神社を巡って神頼みをする。すべてがうまくいかず、最終的には詐欺に手を染めたりする。 November 11, 2025
1RP
平塚市『 平塚八幡宮 』⛩️
1600年以上の歴史を誇る神社さん👏🙂
「応神天皇」「神功皇后」「武内宿禰」の三柱を御祭神として祀っています。
紅葉が綺麗な神社さんですが、特に御神木の大イチョウは見事❗️感動ものです✨
#鎮地大神 #御朱印 https://t.co/t7WDnOKw9T November 11, 2025
1RP
この周辺の現地を見てきました。
やっぱり原因は“柿の木”です!
ちょうど行政の方が神社にいたので、
「なぜこの地域は柿の木が多いんですか?」と聞いたところ──
『秋田市は、どこにでも柿の木ありますよ〜』
とのこと。そして、リスナーさんに役所に電話してもらったところ、誘引物が柿の木と仰っていたそうです。
この地域も所有者はいるが、実があっても手入れされず放置された柿の木が多い。
その実をクマが食べに来て、人里に降りてくる“きっかけ”になっている現状かとおもいます! November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



