1
神保町
0post
2025.11.29 00:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
フォロー & リポストで応募完了💨
神保町シアター オリジナルQUOカードを
抽選で 5名様 にプレゼントいたします🎁
フィルムのように静かに流れる冬の時間を、神保町シアターと一緒にお楽しみください🎥 https://t.co/ZiHSoCfMNc
🗓 応募期間:12/31まで
#神保町シアター #名画座 #映画館 #神保町 #冬の映画館 #プレゼントキャンペーン November 11, 2025
73RP
【龍堂】
なんと神保町に上海のカニ味噌麺が食べれる上海料理店が爆誕!!上海のカニ味噌麺は3900円なので今回はスルー笑。980円のカニ味噌混ぜ麺を!サッパリ味だけど段々濃厚な蟹感が口にやってくる。まあ蟹を気軽に味わうにはありかな。他にも上海小吃があったので再訪しよ😆🤤
#ガチ中華
#神保町 https://t.co/dYDnb9ugwr November 11, 2025
13RP
⋱お知らせ⋰
チョ・ヒョンチョル監督が
俳優として出演しているドラマ『D.P. -脱走兵追跡官-』原作コミック刊行記念!
神保町のブックカフェ「チェッコリ」にて
明日11/29 に著者キム・ボトンさんのサイン会が開催されます!✨店頭では、『君と私』のチラシも設置いただいております🦜 https://t.co/4vUgTJpJCZ November 11, 2025
2RP
『旬撮GIRL vol.27(扶桑社)』
に掲載していただきます!
嬉しい、、!
書泉限定サイン本の販売も決定📚
記念にぜひゲットしてね♡
12/8(月)発売
(オンライン予約12/2(火)11時〜)
・書泉グランデ(神保町)6F
•書泉ブックタワー(秋葉原)4F
・書泉オンラインショップ
https://t.co/GFIQBO4AGT https://t.co/BPpWtkghp7 https://t.co/G57p5yVthD November 11, 2025
1RP
日付が変わり昨日。
神保町コラボ行ってきました。
スタンプラリーを1日でコンプリートしたかったのですが、自分の見通しの甘さにより18/20で金曜日を終えました。
残り2件は明日行きます。 November 11, 2025
神保町の、新生遊月行ってきた!
たけるさんと気軽に話せるカウンターが無くなってたのはかなり痛いが、料理やお酒は相変わらずのクオリティで美味しかったです。 https://t.co/Tqo1dp0YHV November 11, 2025
くじを引くために福岡出張から直行で神保町向かったけど、飛行機30分遅れなこともあり間に合わず😭😭でもおふたりのお写真撮れたしお土産渡せたし、なんか女神'sがくれた😭😭😭リアルとか袖とか???だったけど、ありがたにっこり(◜ᴗ◝ )❣️ https://t.co/KEokORXIMP November 11, 2025
✨🏫∟('ω')」三 ∟('ω')」🏫✨
放課後楽しかったなぁ✨
次回の出演は12/4❣️木曜日✨
waiwaihall神保町さんにて『あに☆どきゅん!-extra-』になります✊✨
みんなでアニソン楽しんじゃお💕 https://t.co/thMaV5LSig November 11, 2025
【👊イベント情報👊】
【11/28・神保町】『上野勇希 焦点』お渡し会&撮影会
⇒https://t.co/wtllmDtLfJ
たくさんのご参加、誠にありがとうございました🙇
近日、サイン本販売予も定しております😆🙌
#上野勇希 #焦点 #ddtpro #書泉エプロン https://t.co/yR9OXf2ysF November 11, 2025
シェア型書店を無書店地域の本屋にするのは無理だと思うけどなぁ。モノが違いすぎる。
という私見を、2年くらい前に神保町の「本の学校」で話したら、その場にいなかった女性がイベント後に私の元にやってきて「知り合いが聞いてたらしいんだけど、あなたシェア型書店を非難してたそうね!?私、大好きなんですけど、どういうことか説明しなさい!」とすごい剣幕で詰め寄ってきた。
いや、せめてその場で話を聞いてから言って欲しいし、非難などしてないんですが、と言っても聞く耳持たず。 November 11, 2025
改めまして、
ミュージカル『#アイラブ坊っちゃん』
出演いたします。よろしくお願いします!
僕はこの作品、
上演を観たことがないのですが
神保町で音楽座での95年の
公演パンフレットを見つけました。
コツコツ勉強していきます🍤 https://t.co/9BDamADswW November 11, 2025
時事通信のまとめ方が雑なだけだと信じたいが、新刊書店とシェア型書店を同列に扱うのは無理。新刊というフローのメディアをシェア型書店は扱えない。本屋がなくなってもシェア型書店があればよい、とはならない。そもそも本屋もないような地域でシェア型書店は成り立つのか?(神保町でも難しいのに)。「文化拠点」の意味次第だけど、図書館の方がはるかに重要。なお、私はもうこの手のエモ記事には二度と出ないと決めてます。 November 11, 2025
「芥川龍之介雑記帖」内田百閒
神保町で降りて武道館までカフェにでも寄りながら歩くかあと思ったら古本まつりがやっていてライブ前に大量の本を買うことになるのでした。
豊島与志雄さんがレミゼの翻訳で印税がいっぱい入ったという話が出てきてタイムリーすぎて笑っちゃった https://t.co/pyED9Z4tPc November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



