1
皇居
0post
2025.11.24 21:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ご存知の方はご存知ですが、最近私は毎日日の出でランニングしています。
なんで急に?とよく言われるので、ここに至るまでの経緯を詳細に記したいと思います。
元々は会社の健康診断の結果で1項目だけC判定があり、考えられるのが有酸素運動不足だったことです。(不足というかゼロでした)
また、ずっとパソコンの前に座って会議して夜は飲み会行って、といった極めて現代人な生活をし続けたことで生命エネルギーが失われているような感覚が漠然とありました。目に覇気が宿っていない感覚というか。
人間はパソコン作業者である前に「動物」なので、原始的な行為である運動をすることで動物性を取り戻したいと思うようになりました。(文字に起こすと変なこと言ってるようですが、わかってもらえませんかねw)
他には、1日の始まりを能動的に自分の意志で始めることが自己肯定感を高めるだろうと考えてたり。
また、AGI時代が来ることはほぼ確定している中で、そんな時代でもホワイトカラーの仕事だけやってられる超絶頭の良い上位0.00001%に自分が入ることは客観的に見てありえないことであり、ロボットに完全に労働を代替されるまでのヘッジとしての基礎体力作りであったり、デジタル上でやれることが多くの人間にとって少なくなっていくと以前よりも身体を労わる・気にする人が増えるのではないか、みたいな漠然とした考えもあったり。
それで思い切って、2025年7月21日にロードバイクを買いました。有酸素運動目的でウォーキングなんてかったるいし、ランニングなんてしんどすぎてもってのほか。自転車なら楽しめるかも?くらいの思いです。高い出費でしたがここは思い切りました。最初の頃は夕方とかに10キロ漕ぐみたいなことをやってました。
そうやって運動習慣が少しずつ身に付くうちに、不動産投資家の田中渓さんの行動を意識するようになり、新鮮な気づきを2つ得たんです。
それは、
・人は3時45分に起きることができるんだということ
・そして4時に運動を始め、2時間半もぶっ続けられるんだということ
当たり前ではあるのですが、この気付きが降りてきたその日に、「明日は朝の5時に起きて自転車でスカイツリーまで行ってみよう」と思い立ったんです。そしてちゃんと次の日5時スタートで往復することができました。これが2025年8月24日。
そこからは職業柄ということもあり、朝イチで有名大企業の本社ビルまで自転車で行って写真を撮って帰ってくるツアーをずっとやってました。
池袋の光通信本社に行ってみたり、3時半に起きてオリエンタルランド(ディズニーランド)まで行ってみたり。
このあたりで「もしかしたらランニングできるかも?」と思い立ち、またまたその日のうちにランニングシューズを買いに行きました。そして翌日の朝5時ごろから皇居ランを始めました。
皇居ラン経験者にはわかると思うのですが、東側半分の登りが初心者にはかなりキツイものがあり、最初の頃はゼエゼエ言ってましたし、諦めて途中で折り返したりしていました。でも1ヶ月くらいほぼ毎日ランニングを続けていると、気づけば皇居1周なんて余裕になりましたし、10キロ以上ノンストップで走ることも苦じゃなくなりました。ランニングを始めて1ヶ月とかでここまで来れるとは、人間の適応能力は本当にすごいですね。
日の出で走るきっかけをくれたのは田中渓さんですが、今となっては日の出で走るのは本当に合理的だなと感じています。
日の出で走ると、
- 糖質が枯渇している状態で走るので、すぐに脂質代謝が始まり、夜ランと比べてかなり痩せやすい。僕は2ヶ月で6キロ痩せました
- セロトニンやエンドルフィンが出て、幸福な気持ちで1日をスタートすることができる。夜ランでも出るが、1日の終わりにそれらのホルモンを出してもしょうがない
- 逆説的だが、実は時間を増やすことができる。どういうことか説明すると、
- 実感できるレベルで頭が冴えるので、生産性が数倍高くなる。
- 体が適度に疲れているので、夜の入眠が早いので時間が浮く。睡眠の質も高いので同じ睡眠時間でより回復する。逆に夜ランしてしまうと交感神経が優位になってしまうので寝つきにくい場合がある
- とにかく1日が長い。ある程度の作業や家事を完了させてもまだ午前中ということは普通にある
- 朝イチは基本的に予定が入っていないので、もっとも習慣としてブロックしやすい。夜は絶対に習慣の邪魔が入る
- 人が少なく、道が空いているためかなり気楽にマイペースに走ることができる
などなど、山ほどのメリットがあります。百利あって一害なしでは?と思っています。
振り返ってみると、今日が2025/11/21なのでランニングを始めて2ヶ月半が経ちました。まだまだこの習慣を続けていきたいし、何よりこの習慣の素晴らしさを皆さんにお伝えしたいです。僕は日の出ランを始めてから仕事もプライベートも良いサイクルが回りまくっています。
この素晴らしさを知ってほしい、という思いのみでHINODEというランニングクラブも作りました。文字通り、日の出で走る人が集まるクラブです。
一緒に走ろう一緒に走ろう、といろんな方に言い続けてきた結果、結構多くの人がランニングにハマってくれています。HINODEには入会資格のような堅苦しいものはなくて、ほぼ概念です。一緒に走ったことがなくても、日の出で走ったことがあるならもうHINODEメンバーです。
一応チームランDayも用意していて、水曜日は6時20分に皇居、日曜日は7時半に代々木公園かその他、をみんなで走っています。
↑
もしかすると感じた方もいるかもしれませんが、実は日の出って遅いんですよ。特に冬。今日の日の出は6時24分でした。案外いける気がしてきたんじゃないでしょうか。
ここまで読んでくださってありがとうございます。1人の運動不足の人間がいかにしてここまで運動にハマったかの過程を記しておきたくて投稿しました。
少しでも一緒に走ってみたい、1人では嫌だけど平田が走るなら日の出ラン行ってやってもいいかもしれない、運動始めたいなど思っている方がいたらぜひお気軽にメッセージください。一緒に最高の朝を始めましょう!!
P.S. 写真は今日の竹芝の日の出と、先週の外苑前の銀杏並木の日の出、思い立って初めて早朝にスカイツリーに行った日、光通信の本社ビルです。 November 11, 2025
14RP
悠仁さま伊豆大島でなんか左足が変
船から紀子さまと降りてくるときになんか変に感じた
補助器具が付いているような動きに個人的に感じた
挨拶もまずは案内役にしたらいいのに
たくさん写真撮られているはずなのにリアルではない
まぁ成年式ですら皇居に100人だしね
奥の職員にボカシ入ってるね https://t.co/eBGCHJyc8B November 11, 2025
2RP
今日は勤労感謝の日ですが、本来は、天皇陛下がその年の五穀豊穣に感謝し、収穫の恵みを祝う「新嘗祭」です。
西村幸祐先生がご指摘のとおり、欧米のキリスト教国では感謝祭Thanksgiving Dayなので、新嘗祭と呼ぶ方が、倭国文明圏とキリスト教文明圏で共有できる祭本来の意味になりますね。
GHQによって廃止された神道の祭日、春季皇霊祭と秋季皇霊祭が名前を変えて春分の日、秋分の日の祝日になりました。同様に建国記念の日を紀元節、天皇誕生日を天長節、勤労感謝の日を新嘗祭に戻しましょう。
さて、新米は新嘗祭が終わってから食べましょう。(お写真は陛下が9月9日、皇居で稲刈りをされたときのもの) November 11, 2025
1RP
@tweetsoku1 そのために水面下で各国が努力してるんじゃないんですか?
倭国だって、アフリカから20カ国集めたアフリカ会議をしたところですよ?最終日には皇居で天皇主催のおか茶会催しましたよね?
パイプの無い外交って破壊力抜群ですね。無神経による神経戦って怖い。 November 11, 2025
1RP
@Mahavairocana_9 愛子のラオス訪問期間、雅子さんのスケジュール真っ白だったから着いて行ってんじゃないの?と言われてたね。礼子も絶対行ってる、国連の仕事してるしだから園遊会にも来てたんだろね、承子様と手を振ってたし皇居のすぐ近くの億ションに住んでるとか、雅子さんとこに入り浸ってそう😥爺も都内に居るし November 11, 2025
お財布欲しくて皇居に朝から並びがま口購入できた!最後の1個だったから買えて良かった😭買おうと思ってた色は完売してたけど実物見たらシルバー素敵で満足✨タオルも可愛い😘
その後母が行きたかったお菓子屋さんとカフェに行き、最後に池袋のオタ活に付き合わせてしまった🤣 https://t.co/Z3wxPwF7ZA November 11, 2025
なんか調子よく走れて #皇居ラン 2周。+九段下まで。
まだ走れそうな感じだったけど油断は禁物。また🍖離れ起こすと嫌なのでそこでやめる。
ゆるゆる九段下まで走ってシェア🚲で帰宅。しっかりとケアして。🏃♂️➡️
また次のランに備えよう。😊 https://t.co/NogpSs15k0 November 11, 2025
このアクアマリンの淡い青、まるで皇居のお堀の水面みたいでうっとりしちゃう♡11号誰か買って〜!
エステール K10 WG アクアマリン リング 11号 1.24g
https://t.co/US8liG4dhr November 11, 2025
TVアニメ「大魔法峠」 OP映像 (田中ぷにえ/大魔法峠)【NBCユニバーサルAnime✕Music30周年記念OP/ED毎日投稿企画】 https://t.co/tZNdABLyd0 @YouTubeより
本家動画がオススメに出てきたw
皇居燃やしちゃダメで国会議事堂は燃やしてOKになったと噂のアニメOPっていう問題児なんよなぁ…… November 11, 2025
仕事場の場所柄(丸の内の商業ビル)たくさん人が歩いているんだけど、今いる同僚の中でもかなり頻繁に道を尋ねられる。特に外国からの旅行者から。たぶん自分は常に人と話したがっているのでそれを向こうに察知されるんだと思う。今日は皇居への行き方を案内した。 November 11, 2025
QSOの数を誤記。
正しくは、動画内に書いた通り
11/23 14QSOs 11/24 14QSOs です🙇♂️
運用場所の楠木正成像のエリアは大型バス駐車場があって皇居へ向かう団体観光客が多くやってきました。
倭国人団体はゼロ、欧米系3割、中国又は台湾と思われる団体が7割に見えました。
中国の観光客あまり減ってない⁉️ November 11, 2025
刀剣乱舞全国マップの見てたら、東京、皇居でQuizKnockの謎解きの看板が映りこんでいるのを発見w
山形は刀あるの置賜と庄内なんだよな〜行きたいな〜姫鶴一文字飲みたいな〜 November 11, 2025
赤坂見附に朝8時に集合して皇居ラン3週。よい感じに疲れたところでこちらにイン。1時間の短期勝負。サウナ全制覇してボディとメンタルを急回復。ふむ、よきです。本... (@ サウナ東京 (Sauna Tokyo) in 東京都, 港区) https://t.co/AF9Va8HmiI November 11, 2025
@kohadar 通りすがりの者です。オペラ観に行くとホワイトタイのおじさまいらして(皇居のパーティーでも行った帰りか!?)てなりますし、なんなら隣に座った御婦人はカルメンです。 November 11, 2025
ちなみにA宮邸の合計1785坪は5,900㎡。
天皇ご一家の皇居5,290㎡よりはるかに広いです。
国民の怒りに負けて赤坂東邸をあきらめなかったとしたら、合計2015坪(6,661㎡)。
旧東宮御所(今はミテコ夫婦が住む)1854坪(6,129㎡)もラクに上回るつもりだったんだネ。 https://t.co/oBhyL0RXgi November 11, 2025
https://t.co/yy3UCsTWgY
>>愛子さま 初の外国公式訪問を終え5日ぶり皇居に「大変ありがたくうれしく思っております」
愛子さまのラオス訪問日程は22日までのはずなのに、22日の日中便ではなく21日の夜行便で22日早朝に帰国されたのは、おそらく翌日23日に行われる新嘗祭の準備に備えるためだったのでは?
愛子さまは、非公表で結構な数の宮中祭祀を担っているのだと思います。
それに、日中便の方が体力的な負担が少ないですが、21日に泊まらなければ、1日分の宿泊費が抑えられるので、愛子さまの慎ましさが感じられます😌
新嘗祭は、皇族が全員参加する宮中祭祀のはずなのに、22~23日の一泊二日で伊豆大島に旅こ……公務に出かけた母ちゃんと息子がいますよね。
しかも、娘が直近でコロナに感染して、二人とも濃厚接触者の疑いがあるのに、免疫力が低いであろう高齢者施設を訪問するとか、自分たちの欲望と好感度アピールのことしか考えていない🙄
23日は新嘗祭があるのに、行事の時間に間に合えば伊豆大島に行こうが別にいいだろ!的な傲慢さを感じます。
当然、事前の準備などまったくやらないのでしょうね😩;;
そんな軽い気持ちの輩が、男だからという理由だけでショラテンだなんて冗談じゃありませんわ😩💢 November 11, 2025
江戸城跡(皇居東御苑)で皇居財布(長財布(黄色)とがまぐち(ゴールド))を買ってきました。午前8時過ぎには50人ほど並んでおり、9時の開門時には後ろに200人ほど並んでいました。大手門すぐの売店に1時間並んで購入。1人各財布を1点だけ購入となっているため、誰かに頼まれて長財布2つというのはできません。早起きしろ、お店の人にクレームを入れていた人!!もっと上品に買い物をしてあそばせよ。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



