1
疲れる
0post
2025.11.27 14:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
賢い動物動画や衝撃映像系見るたびに
「これAI生成じゃないのか…?」
そう考えないといけないのアホほど疲れる
「はぇ~ガチなんか!すごいな」じゃなくて「これAIじゃなかったんだ ほんとかよ」って感想になる
AI生成の弊害すごい
純粋に映像系が楽しめなくなってきた November 11, 2025
26RP
結局希死念慮は脳が処理しきれない情報でパンクしてて
🧠(永遠に解けそうにない問題に我、疲れたし。早急に休みたし。)
ってなってるだけらしいんだけど
仕組みがわかっても辛いもんは辛い。 https://t.co/DzEZ5KHrql November 11, 2025
16RP
イヤホンのボイス…
呪専五
「何聴いてんの?」「無理すんなよ」「疲れた、飯行こうぜ」
呪専夏
「私にも教えて」「今日も頑張っていこう」「がんばったね、ゆっくり休んで」
↓
教師五
「おすすめの曲教えて」「今日も頑張って」「おつかれ。早く寝なよ」
教師五、夏の影響受けすぎじゃない…? November 11, 2025
7RP
(6日目)
「疲れた…アニメに癒されたい!」
頑張ったときは、
ご褒美にアニメを一気見しよう💖
↓の画像をクリックして、みなさんの #私を癒す推しアニメ をぜひ教えてください!
投稿してくれた人の中から抽選でAmazonギフトカード1,000円分を100名様にプレゼント🎁
#dアニメストア November 11, 2025
6RP
サンチョ...俺...疲れたんだ...
もう絵を描いても誰も見てはくれないが...それでも描き続けて誰かに見てもらいたいのだ... https://t.co/jNJfVhLvSA November 11, 2025
5RP
まだ絶対はやいと思われるが、母が元々持っていた「ねこいる!」が1歳にバカウケして何度も何度も読まされるものの、あれの読み聞かせはかなりカロリーを消費するので端的に言うと疲れる https://t.co/5nkiiklr5C November 11, 2025
5RP
@kouhiraiwa777 ロックさんありがとうございます!!!
フェスの実況解説もお疲れ様でした!!
私だと二つの言語を同時に喋るのめっちゃ疲れるんですけどロックさん場も盛り上げて英語も喋ってくださってて本当にすごかったです!!!勉強になりました November 11, 2025
5RP
《双子座のあなたがもしも疲れたら》
考え続けるのをいったんやめるだけで、
心と頭が休まります。
頭が動きすぎて、
気持ちが追いつけなくなっていませんか。
今日は情報から少し距離を置いて大丈夫です。
画面を閉じるだけで、
思考のざわめきは薄れていきます。
結論を出せなくても良い日です。
それでも、あなたは十分です。 November 11, 2025
3RP
#京都移住 58日目。
行くか?行かないか?
そもそも行けるのか?
——脚に相談。
「行きたい」
その気持ちが勝ったので、行くしかない!
今日は思い切って バスツアー を選択😊
行きたかった場所
① 大原三千院
② 貴船神社
スイスイ連れて行ってくれるバス🚌
歩くのは大変だったけど、長年の夢が叶った日。
ただ、時間の余裕がなくて
「やっぱりもう一度ゆっくり行きたい」と思わせる場所でもありました。
帰宅してバタンキュー😆
体は疲れたけれど、心は満たされた。
だんだん行けなくなる。
だから “今、行けるうちに” が大事なんだ としみじみ感じた一日。
運転手さんと添乗員さんに、心から感謝🙏
おひとり様も多くて、素敵なお姉さんと仲良くなるという嬉しいおまけも😊
今日も京都に感謝。
そして、シニアの私は、すぐに寝ました💤とさ。
バスツアー、またポチる😊
#大原三千院 #貴船神社 November 11, 2025
3RP
おはようございます
いつもありがとうございます✨😊
疲れたなと思ったらコーヒーブレイクね☕😉
紅葉の季節はこういう石畳のテラスで…🍁
もしかすると素敵な出会いがあるかもしれないニャん😸 https://t.co/A5lmmC3ZpT November 11, 2025
3RP
ADHDは「右脳を鍛えた瞬間」に覚醒します。
努力じゃない。
才能の扱い方の問題です。
ADHDは本来、
・直感の処理速度
・ひらめきの量
・イメージ力
ここが圧倒的に強い。
左脳で戦おうとするから疲れるだけで、
右脳をチューニングすると
マジで世界が変わる。
僕も右脳を鍛え始めたら
・思考の暴走が止まり
・発想力が爆増し
・アイデアが泉みたいに湧いて
・SNSの伸びが加速した。
ADHDは欠陥じゃない。
右脳を正しく使えば“覚醒する脳”なんです。
具体的な右脳開発のレポート作ったけど欲しい人います? November 11, 2025
3RP
副業は、理屈だけでは続きません。
どれだけ論理的に計画を立てても、どれだけ正しい戦略を描いても、それだけでは不十分です。
継続できるのは、"感情設計"が整っているときだけです。
感情設計とは何か。
それは、やる気が出ない、面倒くさい、自信がないといった感情が湧き上がる「状況そのもの」を減らす仕組みづくりのことです。
ゴールが遠いと挫折感が生まれます。だから、小さく区切って達成感を得やすくします。
疲れた状態で難しい作業をすると億劫になります。だから、負荷の高い作業は判断力のある朝に寄せます。
選択肢が多いと迷いが生じます。だから、悩む場面そのものを減らします。
これは、湧き上がった感情を意志の力で抑え込むこととは違います。
感情が湧き上がる原因を、構造的に取り除くということです。
副業は、意志の力で続けるものではありません。 仕組みによって、継続させるものです。
👇副業で月5万稼いだ仕組み(無料) https://t.co/MMgs6mRlHh
#副業のコツ #効率化 November 11, 2025
3RP
中田島砂丘で撮影したい方を募集したら凄い人数の申し込みがありました💦(ほとんどの方をお断りして申し訳ありませんでした)
ほんと、砂丘は人気エリアなんですね!
私含め地元の民なんて浜松祭りの時位しか行かない比較的マイナースポットなんですが・・・
多分、倭国一(しらんけど・・・)?中田島砂丘で人物撮影の回数が多い私が撮影のポイントをまとめました
・撮影許可は”浜松フィルムコミッション”さんで早め(出来れば一か月以上前)に取得しておく
・日影が無いので、熱中症対策は超重要!
・駐車場から砂丘へ向かう時は、気合で駐車場トイレで出るものは無理やりでも出しておく!現地はトイレないし、撮影中にトイレまで戻ったらその後の体力がもたない💦
・カメラ機材は軽量化!疲れる・・・砂丘を舐めない方がよい
・場所的に公共交通機関では厳しのでマイカー&レンタカーが吉!
・駐車場の利用時間を事前にチェック!時期により変動します
〇砂丘で映える作品を撮影するポイントは
・日没時間の前1時間と後30分に全集中して撮影する!これにつきます☆彡
せっかくの遠征だからと早い時間から撮影初めて、疲れて早く撤収する方が多すぎる・・・勿体ない!
いっそ、日没の2時間前位から撮影開始するくらいで丁度よいと思います
その他、分からない事あればリプ付けてください、わかる範囲でお返事させていただきます<(_ _)>
ロケ撮影最高です! November 11, 2025
3RP
Web小説の読者は、仕事や学校で疲れたとき、気軽に読めて癒される作品を求めることが多いと聞きます。
確かに、そのニーズに応える作品が求められる場でもあると思います。
しかし私は、人間の葛藤や悩み、傷つきながらも前へ進むドラマを書きたいと思っています。
だからこそ、Web向けに合わせて作風を変えるのではなく、
自分のコンセプトと方向性を大切にしながら“読まれる作品”を生み出したい。
そのため、今投稿中の作品を最後に公募に専念する!
Web投稿を通じて、そう強く思うようになりました。 November 11, 2025
3RP
河合隼雄が仏教にひらかれることで「疲れにくくなった」と書いているのも面白いな。「疲れる」とは自我が体験することであり、自我から離れ、縁起のつながりにゆだねれば疲れにくくなる、というロジックなのだろうが、「疲れる」とはこの点で個人として踏ん張っていることの現れとも言える。 November 11, 2025
3RP
《獅子座のあなたがもしも疲れたら》
強がらなくても大丈夫です。
人を引っ張るあなたは、
知らないうちに無理を積み重ねてしまいます。
できない日があっても、
それはあなたの価値とは関係ありません。
肩にのっていた責任をひとつ降ろすだけで、
心がゆっくりと整います。
今日は「できる範囲」で十分です。
あなたはすでに、立派です。 November 11, 2025
2RP
自己犠牲は、メンタルをすり減らす行動。
心理学の研究でも、「断れない人ほどストレスが溜まり、燃え尽きやすい」と言われている。
理由はシンプルで、
・心が疲れる
・自己肯定感が下がる
・人に合わせる人生になる
から。
だから、限界なのに「大丈夫」と言い続けるほど、心は壊れていく。
大事なのは、「自分も相手も大切にできる距離」 を守ること。
「今は無理です」と言えるのは、弱さではなく、むしろ健康な人間関係をつくるための第一歩。
自分を守ることが、優しさが長く続くいちばんの方法。 November 11, 2025
1RP
庭の片付けしたら疲れたわ↓↓
虫、虫でぎゃー😱😱で2倍疲れた😩
コタロウは部屋から飼い主見てて今はリラックス中😌
寝たい。 https://t.co/fZXau28mqF November 11, 2025
1RP
《牡羊座のあなたがもしも疲れたら》
そんな時は、進まなくても大丈夫です。
頑張る気持ちが強いあなたほど、
止まることに不安を感じやすいはず。
でも、力が出ない日は、
心と体が「ちょっと休ませて」と言っているだけです。
何もできない時間はサボりではなく、回復のための必要な瞬間。
今は自分に向けているハードルを下げて、
呼吸だけ整えればきっと大丈夫◎。 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



