1
疲れる
0post
2025.11.21 12:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
仕事/家事/育児/人間関係/ゴミ出し/ジム/残業/早起き‥‥毎日みんなお疲れ様です!#勤労感謝の日
いつも頑張ってるあなたに「疲れたときに貰ったら嬉しいもの」を抽選でプレゼント🎁
✅ 応募方法
① @linegift_jp をフォロー
② この投稿をRP
⚠️11/24まで
⚠️規約:https://t.co/bJZ9Mtxxfn November 11, 2025
711RP
いろんなメディアに中国の姿勢を聞かれて「倭国の努力で解決できる余地は」→「むりです」と言いすぎて疲れた(AIに代替してほしい)。中国の現場の人の目的は「高市に発言撤回させること」じゃなく「各部門が暴日膺懲的行動で忠誠を表明すること」なので、あっちの国内行動に倭国ができることはない November 11, 2025
57RP
振替営業とゆーことで
辛辛麺さんにライドん‼️
もちろんベース( ´∀`)
マジでダルい残業
疲れた身体に染み渡るスープ💓
美味かった~👍
ありがとうございました
ごちそうさまでした( ´∀`)🍜 https://t.co/fPX82wdaaw November 11, 2025
18RP
ジン君また結婚式の司会してたんだね😊
🐹この約束の瞬間を共に見守りながら、
お二人の愛が永遠に続くことができるよう、温かい心で見守ってくださることを願います。
👰♀️今日は私たちは恋人…
🤵今日は私たちはこの中で(?)
🐹(ジン、笑いをこらえ中)
🤵あ、すみません。もう一度やります!!
🤵今日
👰♀️ …
🐹1、2、3と言ったら始めてください
🐹1、2、3で、分かりましたね? 私がして差し上げます。
🐹1、2、3〜
🤵互いに違う道を…歩いて、歩いてきたけれど〜
🐹(ジン、笑いをこらえ中.2)
👰♀️あなたが…する、すべてを共に抱きしめ、苦しい時には保護者のように、疲れた時には友だちのようにそばにいます。
🤵👰♀️愛は言葉より行動であることを忘れずに
👰♀️毎日の...の中で
🤵毎日の選択の中で互いを尊重します♡
👰♀️良い時だけでなく
🤵良い時だけでなく
🤵👰♀️静かな瞬間にも....一生 お互いの支えになります
🐹私が結婚式の司会を10回ほど務めたことがありますが、
本当に最高の結婚誓約でした。
🐹今日この大切な約束のために、
皆さんの温かい祝福が共にありますよう願います。
🐹これをもって成婚が宣言されました。
大きな拍手をお願いいたします。続いて、祝辞の順序です。
------
おめでとうございます。
緊張してたんだろうな、可愛い新郎新婦さんですね🥰
ジン君本当に凄い。アイドルなのに結婚式の司会10回もしてるなんて、本当に義理固い人ですね🥹💜 November 11, 2025
12RP
(1日目)
「疲れた…アニメに癒されたい!」
頑張ったときは、
ご褒美にアニメを一気見しよう💖
↓の画像をクリックして、みなさんの #私を癒す推しアニメ をぜひ教えてください!
投稿してくれた人の中から抽選でAmazonギフトカード1,000円分を100名様にプレゼント🎁
#dアニメストア November 11, 2025
10RP
木曜の夜ソファに座り
君はスマホを開く
横顔の君は少しご機嫌ななめ
私に気付かれない様に
心の鍵をかけるの?
その固く閉じた扉を
どうすれば開けられる
ただ君の隣に座って
疲れた背中をそっと撫でてあげる
私が君の癒しになりたい
大丈夫鍵をかけたって
君の温もりは私が知ってる https://t.co/pk1xsDlUyg November 11, 2025
7RP
見た目じゃ続かない。心が楽になる推しを選ぶということ
推し活は、良くも悪くも「お金」と「時間」を使う行為。
だからこそ、相性が悪い相手を推すのはストレスになりやすいと最近改めて感じます。
自分はこれまでたくさんの演者さんを見てきましたし、自分自身も何人かの人を推してきました。その中で強く感じたのは、
・見た目だけで選んだ推しは、1-年でほころびが出る確率が高い
・逆に、相性が良い推しは何年経っても無理なく応援できる
ということでした。
推している側がイライラする時というのは、たいてい「自分の思う理想の動き」と「相手の実際の行動」にズレがある時です。
しかし、相性が良い推しの場合は、そのズレがほとんど起きません。
なぜなら自然体で応援できるため、心が疲れないのです。
では、相性の良い推しとはどんな存在なのか?
ここからは、自分が長年の推し活から感じてきた“相性の良さ”について、3つの視点から整理していきます。
① レスを感じられる推し
「レス」と聞くと、ステージからの指差しや、SNSでのいいね・コメントなどを思い浮かべる方が多いと思います。しかし、自分がいうレスは、それだけではありません。
・見ているだけで楽しい
・遠くから眺めていても気持ちが軽くなる
こうした“言葉にならないレス”を感じられる推しは、
相性がとても良い場合が多いです。
もちろん、SNSでのコメントを拾ってくれる、何気ない挨拶をしてくれるといった直接的なレスも嬉しいですが、相性が良い推しの場合は、それ以前に
「存在自体に癒やされる」という感覚があると感じます。
これはとても大きなポイントで、
こういう相手は長く推し続けても疲れないと個人的には思います。
② “タイミングが合う”推し
不思議なもので、相性が良い推しとは、タイミングが自然と合うことが多い と感じます。
「今日は疲れたし、どこにも行かずにゆっくりしたいな…」と思った日はイベントがなく、「行こうかな」と思った日に限ってちょうど良いライブがある。
こういう偶然の一致が積み重なると、応援する側も無理をしなくて済みます。
気持ちよく現場に行けるため、推し活がストレスになりません。
逆に相性が悪い場合は、別の予定があったのに急に告知が来たり、
チケットが取れなかったり、スケジュールがことごとく噛み合わなかったりするものです。
“自然とタイミングが合うかどうか”は推し選びにおいて大事なポイントだと感じます。
③ お互いに成長を促し合える推し
そして最後に、自分が一番強く相性を感じるのは、
・自分が頑張っている時に、その推しも同じように頑張っているとき
です。
推している演者さんが上を目指して努力している姿を見ると、コチラも自然と力をもらえます。
特典会などで、
「元気もらったので仕事頑張ります」
「次のステージはさらに成長したい」
といった言葉をお互いに交わせる関係は、非常に良い相乗効果を生みます。
こうした“支え合いや高め合い”を感じられる推しは、本当に長続きします。
推し活が生活の一部になり、仕事や日常にも良い影響が返ってきます。
しんどい推し活は誰も幸せにならない
これまで自分は、しんどそうに推し活をしている方を本当にたくさん見てきました。
もちろん、それが楽しいという人もいます。
しかし、推しを変えたり、別の現場に行ったりしてから急に楽しめるようになった人も多くいます。
自分は、不幸になる推し方だけは絶対にオススメしません。
人はどうしても最初は見た目や派手さに惹かれますし、「この子を応援しないと」と気持ちが焦ってしまうこともあります。ですが、本当に大切なのは、心が自然と楽になる推しを選ぶことです。
少しでも「合わないかも」と感じたら、離れてみる勇気も必要です。
イベント現場は星の数ほどあります。令和の今、他の現場に行けば必ず新しい出会いがあります。推し活に“我慢”は必要ありません。
今回の記事が、少しでも皆さんが推しを決める時の参考になれば幸いです。
推し活は、無理なく、楽しく、長く続けていくことが一番大切だと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
もし良ければ、リプや引用で感想をいただけると励みになります。 November 11, 2025
7RP
🎉明日は中間発表!ギフトプレゼント企画 ✨
メンバーそれぞれの“お気に入り”を計6名様にプレゼント!
あなたの推しのセレクトはどれ?💭
1️⃣☕️ 神崎しおり:アイスコーヒー&ドリップコーヒー詰め合わせ
「ロンドン留学のときに出会った味。今でも毎朝のルーティン☕️」
2️⃣🍚 白石心愛:高級輝・海鮮お茶漬けセット
「金目鯛、うなぎ、まぐろ、鮭、いわし、磯海苔!美味しいご飯で癒されて〜🐟✨」
3️⃣🎧 小田切りな(オダリナ):ゲーミングヘッド(ヘッドフォン)
「深夜の配信はこれが命!音の世界にどっぷり浸れるヤツ🎧💙」
4️⃣🍜 天音うらら:福岡行列名店ラーメンセット 6食
「地元・福岡の味を全国のみんなにも食べてほしいな🍜💭」
5️⃣🍷 鳳条カレン:ワインとクリームチーズスプレッド
「ちょっと贅沢な夜を。お気に入りの香水と同じくらい大切な時間💄🍷」
6️⃣💤黒瀬レイナ:ねおち温アイマスク (充電式)
「ツーリングで疲れた合間のひと休み。睡眠の質は健康の一部だよ🌙」
【参加条件】
✅ @MissStakeJapan をフォロー
✅ 11/28(金) 23:59 までにこの投稿をリポスト♻️
✅ 下記フォームに必要事項を入力(20秒で簡単入力)
📥 エントリーはこちら👇
https://t.co/4EFseD2Kmq
あなたの推しのメンバーへの応援コメントお願いします✨
📅 応募期間:11/21(金)〜 11/28(金)
📣 当選発表:12月上旬頃予定 ※DMで当選発表
今後も随時フォロワー限定プレゼント企画を予定!
フォローはそのまま、お知らせを待っててね❤️
#ミスStakeジャパン総選挙 #ミスStakeジャパン #ミスStakeジャパンプレゼント企画 #プレゼントキャンペーン November 11, 2025
7RP
2025年 遊んだボードゲームまとめ|しょぼすけ / ShoboSuke @ShoboLinco https://t.co/LCpHFs5Sae
ブラックフライデーって聞いたので、ボドゲ買うお金欲しさにNote書きました。
ボドゲのレビューを真剣にしました!
疲れたので続きはまた書きます! November 11, 2025
6RP
#すみっコぐらし YouTube配信スタート🍀
ZIP! 1分アニメいかがでしたか?
仕事や学校で疲れたときも
ほっとひと息すみっコタイム💭
第2️⃣3️⃣話「おすし」
https://t.co/80N0QdDAbN
TVer配信このあと12:00〜✨
好きすぎておすしになりたいんです🍣
#週のすみっこ
毎週金曜あさ7時35分すぎ
#ZIP! November 11, 2025
5RP
はぁ…疲れた時に見るヒヨリは最高ですね…
オラトリオで思わず笑みを浮かべたくなるヒヨリの活躍を四つ選出したので疲れた時や笑顔になりたい時は是非どうぞ。 https://t.co/r7JFVrMKmK November 11, 2025
5RP
【有名な作品の複製原稿販売中!】
🍖#熊本マンガアーツ は本日も元気に営業中です!🍖
さて、本日11月21日は「フライドチキンの日」だそうです!🍗
アツアツのチキンは、疲れた心と体にエネルギーをくれますよね💪
マンガやアートも、あなたに熱い情熱と活力を与えてくれるエネルギー源です🔥
ぜひギャラリーで、作家たちの情熱が詰まった作品をご堪能ください📖
美味しいフライドチキンを食べる前の腹ごしらえに、お立ち寄りをお待ちしております🍗
📍 熊本マンガアーツ (大劇会館地下1F)
⏰ 11:00〜18:00
🎟️入場無料です!
#anime #manga #art #kumamoto #japantravel #visitjapanjp #kumamoto #atackontitan
#熊本 #下通 #通町筋 #マンガ #アート #熊本イベント #熊本観光
#マンガ好きと繋がりたい #無料ギャラリー #癒しスポット #お出かけスポット #シティーハンター #cityhunter November 11, 2025
4RP
葛西臨海水族園の休館日に、園内を散策させてもらう体験を。
感覚過敏の人が、鑑賞で疲れるっていうのは・・・音や照明などの刺激よりも、結局は人の多さによる騒々しさや視覚的圧迫感なのかもしれない。
貸切で自分だけだったら、まぶしくても、くさくても、マイペースで見ていけるかもしれない。
とは言え、こんな大きな施設を貸し切れるなんて大富豪しかできないよなぁとか考えたり。
富豪じゃない我々は、どう社会に快適さを求めるのか?その戦いと挑戦を私はしているのかもしれない。 November 11, 2025
4RP
生きやすい女の子って、よく見ると「人を大切にするけど、人に人生を預けない」距離感がすごく上手なんですよね。相手に優しくするし、ちゃんと気も遣う。でも、相手の機嫌や評価を自分の価値に直結させない。ここに“相手に無関心”という言葉が少しズレなく重なっている気がします。冷たいという意味じゃなくて、「相手の感情や判断に自分の心を委ねすぎない」ということなんだと思うんです。
逆に、生きづらさを感じやすい人って、相手への関心が強すぎることが多い。嫌われたくない、変に思われたくない、が先に立ってしまって、相手のちょっとした表情の変化や言葉のトーンにまで神経がいく。そうすると、相手の感情ひとつで自分の一日が揺れてしまうし、「今日は機嫌よかった」「今日はなんか冷たい」で気持ちが上下してしまう。これってすごく疲れるし、心もどんどんすり減っていくんですよね。
特に、親子関係や過去の恋愛で傷ついた経験がある人ほど、この傾向が強くなりやすいです。小さい頃に「ちゃんとしてないと愛されない」と感じてきたり、好きな人に気持ちを雑に扱われたことがあると、「また同じ目にあったらどうしよう」という不安が心に残る。その結果、「どう思われてるんだろう」「嫌われてないかな」と、いつも相手の顔色を気にする癖がついてしまうことがあるんです。
でも、本当の意味で生きやすくなるのは、そこから少しだけ力を抜けたときです。相手を大切にするけど、相手のすべてを背負わない。好かれたい気持ちは持ちながらも、好かれなくても自分の価値が消えるわけじゃないと知っている。その感覚があるだけで、人との距離の取り方がぐっと楽になります。
だから「ある程度はドライでいい」というのは、突き放すという意味ではなくて、自分の心を守るための温度調整の話なんですよね。相手に入れ込みすぎないことで、必要以上に振り回されなくなるし、そのぶん自然体で人と向き合えるようになる。結果として、人間関係も恋愛も、少しずつラクになっていくんだと思います。 November 11, 2025
4RP
#すまぬい
疲れた時や寂しい時などいろんな場面で傍に寄り添って、癒してくれる大切な存在
いつもありがとね https://t.co/Su4M2lwj4q https://t.co/zuNjTnxCgP November 11, 2025
4RP
人に怒られないように自分を適応させようと生きてきたほど人を怒らせてしまう逆説って何だと思う?って聞かれて、怒られないように必死で生きてきた人の適応は、特定の環境に最適化された反応だから、別の相手や別の状況ではそのまま通用しない。すると、本来いらない遠慮をしてしまったり、先回りしすぎて空回りしたり、確認を重ねすぎて相手の自由を奪ってしまったり、必要のないところを気にして会話がぎこちなくなったりする。その“過剰適応の副作用”が、逆に不自然さや不信感として相手に伝わってしまい、怒りや苛立ちを生みやすい。
怒られないために調整したはずの反応が、環境が変わるとノイズになってしまう。怒りを避けるために積み上げた習慣ほど、それが別の場所では「気を遣われすぎて疲れる」とか「何を考えてるのかわからない」と受け取られてしまい、怒りを引き出してしまう。この逆説は、適応が環境ごとに必要なのに、過去の環境だけに最適化されてしまった結果起きる“ずれ”が表面化したものなんだと思う。
過剰適応というのは性格の問題ではなく、昔の環境に合わせて身体と認知が最適化されすぎた結果の“自動運転”なので、その自動運転を少しずつ書き換えていくしかない。
過剰適応の何が厄介かというと、やめようと頭で思っても身体が勝手に先回りしてしまうところで、これは意志の問題ではなく学習の蓄積の問題で、練習という形で少しずつ「別の反応を選ぶ経験」を積む必要がある。
相手が怒っていない時に返答を急がないでみる、沈黙が生じても埋めないで待つ、不安を埋めるための確認作業をしない、配慮を入れそうになったら止まってみる、怒られないためではなく事実のやりとりだけする小さな練習を繰り返すことが、身体にも認知にも「この反応でも大丈夫」という新しい選択肢を増やしていく。 November 11, 2025
3RP
「疲れた…アニメに癒されたい!」
頑張ったときは、
ご褒美にアニメを一気見しよう~
↓の画像をクリックして、みなさんの【私を癒す推しアニメ】をぜひ教えてください!
投稿してくれた人の中から抽選でAmazonギフトカード1,000円分を100様にプレゼント🎁
【dアニメストア】 November 11, 2025
3RP
【いつも頑張ってるあなたへ】
昨日は楽しんでくれたかな?
まだ続くのでお楽しみに♡
疲れがピークにきてて大変だと思うけど
疲れたときにはこの写真みて
頑張るきっかけになれたらうれしいな☺️
今日も1日頑張っていきましょうね✨ https://t.co/jFy5MMwfvC November 11, 2025
3RP
パワハラ被害者のあるあるランキング
第1位:「自分が悪いのかも…」
第2位:報告しても「いちいち聞くな」、相談しても「勝手なことするな」
第3位:「仕事より気を遣うことに疲れる」
上司の機嫌に敏感になりすぎて、業務よりも神経をすり減らす日々
他にもあればコメントで教えて! November 11, 2025
3RP
#ちぐさくん へ💌🩵
ちぐさくんこんにちは> ̫<
今日もねむねむだよ💤💭さっき学校終わって帰ってきた.ᐟ.ᐟ疲れた、、
ちぐさくんは今日どのような一日をお過ごしで❔💭🩵忙しいのかな~ゆっくり休めてるといいな、いつも頑張っててえらいよ
努力家な君がだいすきだよ、いつもありがとう⬇️ November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



