1
産業
0post
2025.11.22 12:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
産業用とかの専門化されてないAIの画像診断は割とマジで『親切を装った無責任な中学生』みたいなもんだと思った方が良い
AI「そのキノコは大丈夫、食べられるよ!」(食べたいみたいだから、よくわかんないけど食べられるって答えてあげよう!僕ってばチョー優しー!)
↑こういうことを普通にする https://t.co/MFkHkhlYt1 November 11, 2025
66RP
みんなよく考えて欲しい。今ある平和憲法は自然に出来たものではない。300万人もの戦争犠牲者の上にやっと手にしたもの。想像を絶する苦しみや、恐怖や、苦痛の中で死んでいった人たちの尊い犠牲の上に手にしたものです。それが戦争産業やカルトによって壊されようとしているのです。 November 11, 2025
34RP
移民反対派の皆様
🟡拡散希望です🟡
🟥 中国人の会社が
高知県の波介川(仁淀ブルーで有名な仁淀川の支川)の
直ぐ横の土地に産業廃棄物処理施設を住民に説明もマトモにせず建設🚨🟥
だそうです
綺麗な川を
汚されくありません
反対の署名を
よろしくお願い致します🙇♀️
⬇️⬇️⬇️ https://t.co/VNewzqfFh0 November 11, 2025
23RP
実際、黒字の自治体を見てみると
・市域が狭い、山間部を抱えておらず殆どが市街化されている
・工場や利益産業が立地している
・都市機能を隣接する中都市に押し付けられる、隣接ニュータウン自治体
のどれがである事が殆どで
単なるフリーライダーを囃し立てているに過ぎない https://t.co/iq3zAj8Gcn November 11, 2025
23RP
中国による渡航規制に、
北海道庁や鈴木知事は焦っています。
緊急で対策会議を開き、
事業者への聞き取りや相談窓口を設ける事を決めるも
影響は見通せません。
中国による倭国産業水産物の輸入停止については、
鈴木知事は「納得いかない」とお怒り気味。
観光業においても、航空機や宿泊客に
キャンセルが出ています。
これだけ「中国リスク」と言われる中で、
販路を拡大してきた企業ももちろんありますが
依然として中国頼みから
北海道は脱却したほうがいいのではないでしょうか?
きのうの知事の会見と、
現在北海道に出ている影響について
お伝えします。
中国の渡航規制!焦る北海道!中国依存から抜け出せず•••水産物の輸入停止も鈴木知事「納得できない」 https://t.co/dohUah7lsK @YouTubeより November 11, 2025
19RP
思いの外、お金の話が反応多そうなので追加で。
仮に大阪在住のイベンターさんが、週末に300人キャパくらいのライブハウスを借りて東京から5人組バンドを3バンド呼んでイベントを開催しようと思ったとします。
東京在住の5人のバンドがスタッフ1人連れて、大阪遠征行ったとして、土日でホテルが昨今の2万円なら10万円。高速代とガソリン代で7万円で物理的な経費だけで17万円。
3バンドの経費だけで17×3で51万円。
300ちょっとのキャパのライブハウスの使用料が平均で35~50万円くらい。合わせて86~100万円。
5000円のチケットで200人来てくれたとして売上100万円。
これでバンドにもイベンター共に赤字にならない利益ゼロ円のタダ働きの公演がようやく成立します。
しかし、200人も入っていないイベントもたくさんあるし、チケット3000円のライブも山ほどあります。
バンドにおいて17万円も貰えるようになるには、そこそこの実績と人気が必要で、なかなか駆け出しのバンドがそんなにたくさんのギャラを貰えることなんてありません。
なのでバンドは経費度外視で地方公演に向かうしかないし、必死に物販作って売るしか利益を出す手段がない。
かつてのホテル代だったら、週末でも4000円前後のホテルもたくさんあって、6人で宿泊しても3万円ちょい。
交通費合わせても経費が10万ちょっとで済んでた。
これはかなり大きな差です。
そりゃ気軽に地方公演なんて打てなくなります。
それでも頑張って地方公演に向かってるバンドは本当にかっこいいし、利益度外視でライブハウスさんが使用金額をグっと好条件にしてくれたり、イベンターさんが覚悟を決めてくれていたり、いろんな人の優しさと痛みでなんとか成立している現状。
こうなったらチケット代をグっと上げるしか成立しない。そうすれば若い世代の人たちの足は遠のく、、
ホテル代のせいで、割と八方塞がり状態一体どうなるライブ産業、、、 November 11, 2025
17RP
🔥【緊急確認】日経36,000は通過点にすぎない!2025年倭国国運を射抜く「三本の穿雲矢」がすでに発射済み!
これが外資が狂ったように買い漁っている本当の理由です。
「これは反発ではない。資産の大移動だ」
この50%爆騰相場を支える最深層ロジックは、たったこの3つだけ👇
1️⃣ バリュー株革命(国家隊がガチ護岸)
💎 三井物産 & 三菱商事
PBRが0.8倍→1.2倍へ是正!
海外巨人が直近3ヶ月で2.3兆円を爆買い。
これって実質「金を拾ってる」レベルです!
2️⃣ 半導体国策(産業クラスター全開)
🚀 東京エレクトロン & アドバンテスト
受注残高4200億円!AIチップテストで世界シェア65%独占!
ゴールドマンも叫んでる→「深刻に過小評価されている」
3️⃣ 乱世の黄金(国防+自動 جمله)
🛡 三菱重工業 & ファナック
防衛予算7.9兆円がドカンと落ちてきて、受注3年連続倍増。
円安?→ファナックにとっては超爆益、利益3200億円直撃予定。
⚠️ リスク提示:為替変動が激しいので初心者は慎重に。
でも本当の質問は……
もう大本命は上がりきった。
次に10倍級で補漲する「本命隠れ株」はどこだ!?
私が厳選した
《2025年出遅れ爆謄潜在力リスト.pdf》
👉 未だ火がついていない「国策直撃の3銘柄」を完全収録
入手方法は超簡単:
1. フォローする → @あなたのID
2. この投稿にコメントで「2025」と打つだけ
システムが自動で完全レポートを送ります!
#日経平均株価 #バフェット #半導体 #防衛関連 November 11, 2025
17RP
中国の技術開発の多くは一貫して様々な系統の技術を導入して最初はライセンス生産などで同じものや部分改良品を実用化する。
そのうえでそれらの中で優れたものを独自技術によって発展させるか、場合によってはいくつかの導入技術を融合させる。
ゆえにオリジナルは、導入したものであるが、海外からの技術導入など倭国もその典型で、それをやっていない国は殆どない。
原子力の場合、WH系やEDF系など第二世代から第三世代+炉まで様々な炉型を導入して実用化し、その上で華竜一号と言う独自の第三世代炉を今後の主力として展開し、国内で12基、すでに国外でも契約が進み、建設も始まっている。
30年前、倭国では、中国の原子力工業を歯牙にもかけていなかったが、今ではぶち抜かれてその背中すら見えない。
高速鉄道もそうで、日独仏の3系統の技術が導入され、国内実用化、既に技術導入時の契約に従って海外への展開も実現している。
運用条件の違いがあるが、00年頃には、まだ蒸気機関車がたくさん走っていた中国は、ずば抜けて世界一の高速鉄道国となっている。
一方で、磁気浮上鉄道は、ドイツが見切りをつけていた技術を江沢民の趣味で上海に導入したが、実用化後の展開はない。すぐに見切りをつけたと言ったところ。
本質的には、中央統制国家なのになぜかソ連邦・東欧のような技術の行き詰まりに陥らないのがとても素晴らしい。
何しろソ連邦・東欧の弱点であった電子産業で遠くない将来世界のトップになりそうだし、アニメーションやサブカルチャーでも中韓の躍進は目覚ましく、15年前に馬鹿にされていたのが10年後には逆転もあり得る。
非常に興味深い。 November 11, 2025
10RP
スラムダンクにハマった中国人が来なくなったら、鎌倉の観光産業は潰れる。
鎌倉市の財政にも影響が出る。
それでもいいのか?
ネトウヨが、中国人の代わりに、しらす丼を大量に食って、補填してやるか? https://t.co/Q2mvUO5WyL November 11, 2025
7RP
若い人がなかなか来てくれないような斜陽産業だったら、参入障壁を下げて、入ってきてくれた後も心理的安全性を保ちながら理不尽さのない業界を作ってくしかないのよ。何故か逆のことしてる業界人が多いけど。 November 11, 2025
6RP
11月5日に函館本線の幌向〜上幌向間において、走行中だった稚内行きの特急「宗谷」からエンジンの一部の部品が破損し、白煙が発生した事象がありました。
JR北海道によると、部品が脱落して白煙が発生したとあります。報道などでは油漏れも原因の1つになっているようです。
トラブルを起こしたのは、上記の写真のキハ261系5000番台ラベンダー編成です。2021年に新製されて今年で4年目です。臨時列車をメインに使用し、今回のように予備が少ない宗谷線特急に充当する場合もあります。
当日は突発的な代走ではなく、事前に予定されていたもので、11月中は5日と6日しか充当日が設定されていませんでした。しかし不運なことに、たまたま充当した初日の朝にトラブルを起こしてしまったのです。
ラベンダー編成の直近の使用では、夏季は特急「フラノラベンダーエクスプレス」として1日1往復(夏季ハイシーズン以外は週末に1日1往復)、道内各地を回る「HOKKAIDO LOVE! ひとめぐり号」、特急「秋のラベンダー号」として札幌〜富良野間を2往復(1日1回2日間)でした。夏から秋にかけては充当する列車が多く、運用を終えてその次の運用までに数日しかないことも多々ありました。この間はもちろん大きな検査を実施できる余裕はありません。しかし、昔のように連日ハードに使用されているというわけではなく、使用する頻度は多いものの、余裕あるダイヤで運行していたのが直近の様子です。
そのような状況の中で、エンジントラブルを起こし、公式ページや報道の様子をみると、連節棒(コンロッド)と呼ばれる部品がシリンダーブロックを突き破って脱落しています。通常このようなトラブルは日常使用している上では起こらず、コンロッド自体も頻繁に交換するような部品ではないのです。
今回の場合は油漏れも確認されています。原因の1つに、オイルの劣化やオイル切れ(エンジンオイルが不足した状態)の場合、潤滑不足でエンジン内部の部品が摩耗し、負荷が大きくなってコンロッドが破損してしまうケースが考えられます。または、そもそもコンロッドが締め付けられているはずが何らかの理由で元々緩んでおり、脱落した際の衝撃でエンジン内部を破損させて、その衝撃で冷却水も漏れ出して白煙が生じた可能性も考えられます。
エンジンそのものの経年劣化が理由で生じることもありますが、新製から4年しか経過しておらず、長期使用を想定した産業用のディーゼルエンジンが数年でこうしたトラブルが起きるのかどうか疑問が生じます。実際にラベンダー編成よりも以前から同型のエンジンを搭載している車両というのはあり、それらの車両については、今回のようなトラブルは確認されていないため、同型のエンジンを搭載しているからといって必ずしも同様のトラブルが起きているわけではないのです。ラベンダー編成よりも酷使されている・あるいは走行距離が多いにも関わらず、トラブルが発生していない車両もたくさんありますからね。
原因究明には長らく時間がかかることが予想され、事実冬季に予定されているラベンダー編成の充当列車の多くが別の車両で代替することが既に発表されています。はまなす編成とラベンダー編成がどちらも稼働するのは夏から秋にかけてなので、来夏までに復帰させなければ、例年のような列車の充当はできなくなります。可能な限り早期に復旧して欲しいです。
https://t.co/wTWTMRqlgd November 11, 2025
5RP
【 うなりくん!おめでとう!】
うなりくんのお誕生日だよ~🎂✨️
いつもやさしくしてくれてありがとなぃ~
また成田市にいくときは
うな重でおいわいしようね!
#産業まつり #成田市産業まつり #うなりくん #うけどん #浪江町 https://t.co/wO697xjkUs November 11, 2025
4RP
いつも応援ありがとうございます。
11月26日(水)
午前10時12分頃~
27分ほど経済産業委員会にて質問致します。ご注目下さい。
#佐原若子 #れいわ新選組 #東北
LIVE配信はこちら>>
https://t.co/bW4dEB26YJ November 11, 2025
4RP
「修士は学会発表するな」論、あまりにもくだらなすぎてコメントする気にならなかったが意外に(?)盛り上がってるようね。人文系が総じて「斜陽産業」になりつつある今日、積極的に報告する院生は超貴重で、むしろお願いして出てほしい位まであると思ってたから、シンプルになぜ?となった。 November 11, 2025
3RP
物価水準なども考慮して通貨の購買力を測る実質実効為替レートでは、円は1ドル360円の固定相場制(アジャスタブル・ペッグ)だった1970年より既に円安になっている。米国より物価上昇率が低かったことが多い倭国は、本来、その分、名目為替レートが円高方向に動いて調整しないといけなかった。
なのに、ニクソンショックまで倭国は円切り上げを拒否してきたし(本来は、画鋲=ペッグを移すように経済情勢を踏まえて変更すべきだった)、名目為替レートの円高を嫌ってきた。この強い円を嫌う産業界や政府のムードが今の実質円安につながっている。 November 11, 2025
3RP
インボイスで倭国アニメ崩壊 消費税で生活苦&成長減速【すえまつる】
#特権階級に根差した自民党政権にNO!!
生活を圧迫する消費税の正体は、赤字でも強制徴収される「直接税」
また、インボイス制度で、倭国のアニメ産業が中国のモノになりつつあります。
アニメ産業のクリエイターを廃業に追い込むからです。
倭国の文化を衰退させ、海外流出を招く。
こんな愚策は即刻廃止。
消費税も5%に減税して、生活の圧迫を緩和しなければなりません。
#すえまつる #投票 #格差是正 #生活改善 #東京19区
#小平 #国分寺 #国立 #政権交代 November 11, 2025
2RP
遅ればせながらご報告、 #美少女パラダイス9 当選しました。プライベートがガッタガタなのですが、美パラのことを考えたら生きていけるよ🥹
ぶっ生きるぜ!!
2026年1月11日(日)
川崎産業振興会館4階
#美少女パラダイス https://t.co/SjbduMansg November 11, 2025
2RP
アプリケーション企業としてはこの立場が妥当ですが、国防に限らず特定の機密をプライバシーポリシー関係なく一切外部に送りたくない、しかしLLMは使いたい、という人らが実は結構いて、多分産業的に別軸の存在だと思うんですね。顧問やってる企業数社ありますが、そういう論理のとこが多いです。 https://t.co/PChIw0Ht9D November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



