1
生産者
0post
2025.11.22 14:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
鈴木農水大臣も牛乳を飲んで応援してくれています。冬場の牛乳は濃くて美味しい。
お米券とか米の価格にはコミットしないとか、経済評論家やマスコミからの評判は良くないが、生産者からは支持されています。
https://t.co/2Nq9Xn6lWT https://t.co/zllAaMCiLR November 11, 2025
22RP
なんか公明党まじで覚醒してないか
だいたい800万トンだから年に80億円、もう少し積み立ててもいいと思うけど、こういう建設的な解決策が今まで出てこなかったのが不思議
生産者と消費者を分断しないという思いがむちゃくちゃ嬉しい https://t.co/955Z1GmCW8 November 11, 2025
21RP
11月19日は #農協記念日🐄
ということで #農協シリーズ 商品の詰め合わせが当たるキャンペーンを開催します✨
素材や製法・技術、生産者・JAとのつながりにこだわった商品です!
ぜひこの機会にフォロー&リポストで応募して食べてみてください♪ https://t.co/8HxicEIbbT November 11, 2025
19RP
高市氏が失言をすれば「正論パーンチ!」などと子供のように騒ぎつつ質問者の岡田氏を叩き、中国が海産物の輸入を停止すれば「今まで何してたんだ!」と生産者を叩き、本当に見ていられない。
「ネット右翼は普通の倭国人の敵」としか言いようがありません。 November 11, 2025
16RP
今夜8:55から放送🥄📺
放送まであと3時間⏰
#冬の舘祭り 開催中🌹⛄️
ダテ・ド・ボヌール開店準備⑨🍽️🎥✨
今宵は明日にでもマネしたくなる料理が
続々登場するぞ😎
生産者さまおすすめの
あの定番料理の贅沢な食べ方も…🥚🍚🤩
#SnowMan #宮舘涼太
#ACEes #浮所飛貴 https://t.co/iB5yeBeeNL November 11, 2025
6RP
おっと、大切なお知らせ皆様にリポストしてなかった。
快眠エアロゲル掛け布団、すごい快挙です。発売から1週間で完売しました👏えげつない商品作ってくれてありがとう照虎さん。来年も是非販売してください!!買えた人は本当にラッキー。これだから早めに観ないと損してしまう通販の虎。
買えなかった方には申し訳ない。ただ、これからも在庫をしっかり設計する商品が沢山出て欲しい。在庫を抱えずに済むメーカーさんは健全経営が出来て、また次の商品を作ったり出来る。
まさに生産者事業者✖︎通販の虎✖︎買える視聴者のwin-win-win!! November 11, 2025
3RP
美味しい美味しい長野市産のコシヒカリの直売会やってますよ〜🍚
地元の生産者の【ことみえん】様主催‼️
ぜひいかがでしょうか!?
美味しいコシヒカリはおにぎりに限る‼️🍙
どうやら令和7年産の新米で、試食も出来るみたいですよ〜🫣🌾
#新米 #直売会 https://t.co/VFD98CQy8d https://t.co/Cu7JfXnMh9 November 11, 2025
2RP
実は3DCGとは関係のない所で結構デカい匿名コミュニティの運営やってるんですが、
仕事でも結構使える見解なので長々と書きます。
クソ長の長文だけどAIは使ってません。この冗長な文章をAI無しで書くとか正気じゃねえな。
そう、コミュニティ管理は「一般的な正気」でやるべきではないのです。
結構長く続いてる運営やってて、潰れる・潰れないコミュニティの違いは、
「全体の為の意見を無視するかどうか」だと思ってます。
「全体の為の意見を無視しない、民主的で近代的かつ許容のコミュニティ」は
マジで消えていくというかコンテンツの生産が無くなって消えます。
元々コンテンツ生産してる人ってのは全体の1割も居ません。全体の為になる事というのはコンテンツ生産者の為にならないのです。
「全体の為の意見を無視するの?やばくない?」と思うでしょう。
実は匿名コミュニティで目立つ全体の為の意見というのは、
属性的には「コミュニティに定着しない人のその場の思い付きというか娯楽」が大半というかほぼ全部だからなのです。
●他から来た人はまた他に流れる
→おいしそうな畑だから飛んできたイナゴは食いつくすと他の畑に行きます。
●他から来た人の要求は「全体の為」
定着してる人の要求は「自分の為」
→これマジで法則と言っていいレベルだと思ってるんですが
コミュニティで誇れる自分の立場がない(確認可能かどうかではなく、自分自身の認識として)から「自分の為になる事がコミュニティの為になる事」だと認識できていないため、「みんな」という架空の多数派を使います。
コミュニティにある程度貢献している人は大体が「自分が使いづらいから変えて欲しいんだけどみんなどうよ」という、
自分=コミュニティという推測を行い、実際にその推測を確かめようとします。だって自分が経験してるんだから他の人だって経験してそうじゃん?
●他から来て定着する人は「先に全体貢献する」
定着しない人=意見を通す事が目的の人は「意見が通れば貢献する予定」で結局貢献しない
→コミュニティ貢献する人はコミュニティへの貢献を通して全体との交流を行います。
コミュニティに深く参加していない、「貢献をしていないのに貢献の為に必要な整備」をやろうとする人の目的は貢献の為に必要なのではなく「意見を通すこと、自分の為に作り替える事」自体が目的です。
活気あるエリアで新規コミュニティ建てて人が集まると、100%現れる意見として
「こういう問題が起こっています。多くのコミュニティを見てきましたが、この問題を私の言うとおりに解決しないと過疎を招きます」
「新規参入が大切だと思っています。新規が離れやすくなるので私の言うとおりにしてください。」
「こういう問題を放置すると、自由(フランクな、のびのびとした、開かれた、初心者歓迎の空気を持った等の社会的正義)なやり取りが阻害されて人が減る」
この3つはマジで絶対に現れます。逆にある程度人が集まってこの意見が出なかった匿名コミュニティはマジで見た事がないです。
で、この意見は管理側としては全部ガン無視していいです。例外なく「コミュニティに定着しない人のその場の思い付きというか娯楽」なので無視してください。
これはどこのコミュニティにも定着せず、好きなようにルールを作り変える事だけが目的の匿名コミュニティを食い荒らしていくイナゴ独特の理論だからなんです。
「先祖の祟り理論」って私は呼んでるのですが、
「霊視できる私の言う通りにしないと先祖が怒って祟る」のと
「あらゆる匿名コミュニティを目にしてきた匿名の私の言うとおりにしないと過疎る」のはほぼ同じなんですね。
無視しましょう。
匿名コミュニティの管理人が要求されるのは「倫理的に正しい誰一人残さない地上の楽園の管理運営」ではなく
もし管理人がいなくても運営できる管理運営で、10年コミュニティ運営を続けることです。
そして、匿名コミュニティは過疎ってもいいんです。
コミュニティが成熟するにつれて、コミュニティ内でやり取りされる情報というのは高度化します。
元々が高度化したコミュニティへの貢献というのは結構難しいものなのです。
で、そこだけを見て「過疎」と呼んでそれをネタに脅迫してくる人たちは大勢います。
雨後のタケノコより速いスピードで湧いてきます。不安にならないでください。過疎ってもいいのです。
「コミュニティを娯楽として使う」のは歓迎なのですが、「コミュニティの運営を娯楽として使う」人はいくらでも湧いてきますし同じスピードでいくらでも消えていきます。
そういう意味合いの「過疎」「新規脱落」はむしろ歓迎する物なのです。
「過疎」と「新規離脱」の甘~い誘惑に負けないように、コミュニティ構築を頑張ってください! November 11, 2025
2RP
全国の皆さん
兵庫県の異常さを知って下さい。
会見中に牡蠣の話題が出ました。兵庫の瀬戸内側では養殖の牡蠣が8割m死んでしまう問題が発生しています。この件について斎藤知事は”今は忙しいだろうから牡蠣の良い時期になったらお伺いしたい。”と発言しました。今の状況を確認して対策を打ち補助金等を考慮するのが知事の仕事だと思うが何故良い時期に訪問するのか?以前にも知事は牡蠣の生産地を訪問し一斗缶に一杯の牡蠣を貰っている。蠣の良い時期にまたそれをしようという事なのだろうか?産地に行ってはお土産を貰い帰っては食レポもしたりしなかったりと生産者にとってはただの物乞いであり迷惑でしか無い😩
今回は不漁なのであり、その状況を考えると普通は貰って帰るなど考えられないはずだが・・・
少なくとも定価で購入するのが普通だと思うが、さて知事は次回訪問でどうするのだろうか。
今日も言いますよ!
誰が何と言おうと
#斎藤元彦兵庫県知事は公益通報者保護法違反
↓知事の定例会見における質問と回答の噛み合わないおかしな所を見て頂きたいと思います。
知事の逃げ口上は”適正、適法、適切””記者さん個人のご意見として重く(または真摯に)承ります”です。
これらが出たときは苦しいというサインだと思います。今回は何回言ったんでしょうかね。
必見は53分47秒以降最後まで見ていただければ答弁の酷さが判ると思います。
11月19日 兵庫県知事定例記者会見ーMBS New 映像
https://t.co/tAiUvkNoBr
こうやって知事を批判する投稿をすると知事を擁護しようと躍起になっている方々が投稿を辞めさせようと異常な程に嫌がらせのリプをしてきます。よほど耳が痛いのでしょうかね。
わざわざ嫌がらせを書き込まれていますが斎藤知事の常套句のように”真摯に重く受け止め”即座にブロックさせていただきます。悪しからず(ペコリ) November 11, 2025
1RP
確かに😳
“コメ安定基金”🌾
この発想はなかったですね…
高橋みつおさん
今日は生産者さん側。
今日は消費者側。の質問してはるなぁ〜
と感じてたら
とうとう
両者間の落としどころ見つけ
政策発案してくれた模様☺️👏 https://t.co/t03olj7aMX November 11, 2025
1RP
なんか、この提案スゴくないっすか❓
大臣は後ろ向きでしたけど、めっちゃ「なるほど!」ってなりました✨
やっぱ、5キロ4000円超えるのは高い。でも生産者も守って欲しい。お互いが歩み寄って助け合う。
公明ならではの視点っすね❗️ https://t.co/kB57wioyHr November 11, 2025
1RP
NHK松山局で「ギュッと!四国」生出演でした📺
紹介したのは黒潮町の「入野砂糖」。
製造過程をサトウキビの収穫から取材させていただきました!
生産者の皆さんの努力の結晶である黒砂糖は、本当にきれいですっきりとしておいしいんです💓
NHK ONEの見逃し配信は全国どこからでもご覧いただけます! https://t.co/PwjGwYtZLu November 11, 2025
僕も「引用されること」そのものは大歓迎。
自分の言葉が誰かの思考を動かし、
別の角度の光として返ってくる瞬間は嬉しいし、SNSの醍醐味だと思っている。
引用の質だけはどうしても無視できない。
価値を届けようとした引用は、
読者の脳に新しい窓を開く。
でも、AIで生成した薄い要約で
インプだけ取りに行く引用は、
情報ではなくただの認知コストの搾取になる。
SNSの引用って、
タイムライン=誰かの思考空間に踏み込む行為だ。
だからこそ僕自身引用するときは慎重になる。
「読者の時間を奪わないか」
「本当に価値を増やしているか」
「相手の文脈を歪めていないか」
こういう基本的な礼儀が欠けた引用は、
結果的にノイズの生産者になってしまうから。
良い引用は循環を生み、
悪い引用は疲労しか残さない。
僕は引用されるのは本気で嬉しい。
だからこそ、自分が引用するときも、
その一回がTLの質を上げる一手になるよう、かなり気をつけている。
発信というのは本来、
「先に価値を置くゲーム」なんだよ。
この原則を理解している大人は、
引用ひとつにも矜持を持つ。
だから僕は、
良い引用はどんどん歓迎するし、
僕自身も良い引用だけを返したいと思ってる。
思考空間は手入れを怠らない人同士でしか
ほんとうに豊かにならないから。 November 11, 2025
カンチェンジュンガweekになると
可愛いのか何なのか派手派手カンタの写真や動画が送られてくる幸せな生産者でございます🍀
初のマイル挑戦で未知!楽しみです🎵
本人はクラシック音楽を聞きながら
手入れしてもらい
うっとりして🎵
幸せそうですね🎵
本当に幸せそう🎵
羽良さん、藤岡ジョッキー
宜しくお願い致します🙌 November 11, 2025
@motohikosaitoH 夫が無類の牡蠣好きなので、広島の牡蠣が不漁のニュースは聞いていましたが、兵庫県内の牡蠣も同じだったのですね。夏の高温が原因なら、今後牡蠣はあまり獲れず高級品になってしまうのでしょうか。生産者のご苦労には心が痛みます。異常気象がいろいろなことに悪影響を及ぼしているんですね😫 November 11, 2025
ベクれてるって言い方はあかんけど、まぁ本当のことだもんなぁ。
福島の産物が外食産業に買い叩かれてると現地の生産者の方が言ってるTV報道もあった。
この国には本当のことを言われると困る奴らが居て、そいつらが雇った輩が、ベクれてる発言に粘着したと見ている。 https://t.co/ekaZThfu7W November 11, 2025
どれだけ売れるようにするかを考えると言うのはやっぱり難しいモノだし、そうした戦略を用いても売れないモノはやっぱり売れなかったりする。生産者の価格付けって本当に大変だろうなと同情もしてしまう。
酷だと思うが、なるべくそうした売り方のコツを考えて対処していく他に術はないかもしれない。 November 11, 2025
@meito_kyodomilk 農協シリーズ商品の詰め合わせが当たるなんて
食卓が豊かになる最高のプレゼントです🎉✨
素材や製法生産者の方々のこだわりが詰まった
商品は安心して美味しくいただけますね🍚
ぜひこの機会に農協さんの愛情がたっぷり
詰まった商品を家族みんなで味わいたいです💖
#農脇記念日 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



