1
環境省
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🚨これ面白いんだよ。ゴミ分別について環境省に電話したんだってさ🚨
「ゴミの分別は天下り公金チューチュー利権だった‼️」
私たち環境のためにゴミを分別してますよね。で、焼却炉に行って聞いたんですよ。ゴミの分別する意味を教えてって聞いたら、「全部燃やすから分別意味ないよ」だってさ。
しかも、これで自治体が環境省から地方交付金をもらってるんです。
で、札幌市の場合、毎年3000万円を「倭国容器包装リサイクル協会」に払ってる。
この協会「実は環境省や財務省などのOBが天下り」してるんですよ‼️
合法的に税金チューチューシステムだったんです。
「ゴミを燃やせば済むのに、このシステムで300倍のコストがかかってるんです!泥棒ですよね‼️今すぐ解体してください‼️」って環境省に電話したんだってさ。
「泥棒というか、みんなやってます。」環境省
片山さつき @satsukikatayama
原口一博 @kharaguchi November 11, 2025
3,376RP
/
環境省×アイドルマスター ミリオンライブ!
\
リチウムイオン電池の火災防止のためのオリジナル啓発ポスターが、11月24日(月)から首都圏の駅内に掲示されます✨
掲載駅については後日お知らせ📢
お楽しみに!😊
#リチウムイオン電池 #火災防止月間 #ミリオンライブ https://t.co/kdXGLkIPtl November 11, 2025
745RP
交通事故で上のくちばしを失ったオジロワシ “ベック”。人間の歯科医らと一緒に開発した人工のくちばし(義嘴)を使って生活しています。床に置かれた器から自分で餌を食べることもできますが、冬に向けてしっかり体重を増やしてもらうため、手差しでも魚を与えています。
“ベック”や“ちとせちゃん”のような野生に帰れない猛禽たちのためにサポーターを募集しています。
https://t.co/eCL0rGqMrP
また、チャリティーカレンダーの売り上げは、新鮮な魚をお腹いっぱいお年玉としてプレゼントするために使われます。
https://t.co/0KA5C50x7J
※ゲスト購入できます
#オジロワシオオワシ保護増殖事業 #環境省釧路湿原野生生物保護センター #猛禽類医学研究所 November 11, 2025
404RP
https://t.co/DDZLXOXZ97
NHKにメールしました
札幌市のゴミ焼却炉はスペックが高く800度から1200度になる焼却炉が3箇所にあって、ビンも缶も燃えるので、分別しなくても良いか聞きました。
環境省は、各自治体が決めること、分別しなかったら倭国容器包装リサイクル協会にお金を払わなくていい。
札幌市が、年間いくら倭国容器包装リサイクル協会に払っているのか聞いたら、約3000万円払った。
分別しなかったら3000万円払わなくて済む。
環境省、経済産業省、財務省、厚生労働省、農林水産省に貢ぎ物をしなくてすむ。
ゴミの分別をしている自治体は、官僚に貢ぎ物をしているそうです。
バカみたい!
NHK放送のクローズアップ現代で特集やって下さい! November 11, 2025
171RP
秋田県の鈴木健太知事、冨樫博之衆議院議員が環境省に来られました。
生活圏へのクマ出没対策を始め、捕獲の担い手確保やドローンによる個体把握等による支援についてお話しさせていただきました。
東北はクマの出没が多いですが、秋田は特に。
要望を踏まえてしっかり予算を確保し、皆さんが利用しやすい支援になるよう努めます。 November 11, 2025
103RP
どれどれ、と見に行ったらオオミズアオは不自然だし、猫がネズミ狩ってるのを「やんちゃ盛り」って…
猫は室内飼養を、と環境省が広報しているのに猫が外にいることをいつまで企業が肯定するの?
賞を与えるということは肯定するということだよ
https://t.co/GQKdjbhRpb https://t.co/zmodwYjMDN November 11, 2025
87RP
https://t.co/xbdo8u7I2L
私たちはゴミの分別をしてるけど、どんなご褒美にがあるのか環境省に聞いたら、地方交付金がもらえる。
いったいいくらもらえるのか、札幌市のホームページを見たら108億円!
そのうち、倭国容器包装リサイクル協会にあげるお金は2億円!札幌市に問合せしたら3,000万円って嘘ついてました。
倭国容器包装リサイクル協会とは、環境省、財務省、総務省、農林水産省、厚生労働省のOBです。
地方交付金の108億円のその他の使い道は何なの! November 11, 2025
82RP
https://t.co/rCTYInbB2T
環境省に電話📞
札幌市のゴミ焼却炉はスペックが高く800度から1200度になる焼却炉が3箇所にあって、ビンも缶も燃えるので、分別しなくても良いか聞きました。
環境省は、各自治体が決めること、分別しなかったら倭国容器包装リサイクル協会にお金を払わなくていい。
札幌市が、年間いくら倭国容器包装リサイクル協会に払っているのか聞いたら、約3000万円払った。
分別しなかったら3000万円払わなくて済む。
環境省、経済産業省、財務省、厚生労働省、農林水産省に貢ぎ物をしなくてすむ。
ゴミの分別をしている自治体は、官僚に貢ぎ物をしているそうです。
バカみたい! November 11, 2025
75RP
また朝一で東京に戻りまして、環境省にてあれこれ。その後、全国町村長大会のためNHKホールへ。実に1年ぶりです。(宮城は最前列!)
その後、会館に戻ると、国立大学について現状等を伺いました。
人を育てるための学校であり、教員を育てる専門性の高い学校だけあって課題が他の学校とは少し違います。
また地元で教員を育て地元で活躍してもらうため取り組まれておられる事も細かく教えていただきました。ありがとうございます。
学校選びはその後の人生に大きく影響していきます。また公立学校の存続は地域の子供やご家族にとってもですが、その地域にも大きく影響していきます。
特に国立大学は数も限られていますので、なかなか声が拾われにくい所もあるように感じました。
わたしは国立の教育大学附属中学校の卒業生として、とてもいい仲間に出会えた事や教育プログラムの面白さに感謝しています。だからこそ、今日のお話し、とても心に染みましたし、お役に立てればと思います。
また青山参議院議員から、「今日だよ」とリマインド頂き、護る会に参加させていただきました。初めてではありましたが、自分の主張も発言させていただく機会を頂戴し、また、質問もさせて頂きました。ありがとうございました。 November 11, 2025
71RP
https://t.co/r5olOBBOxL
札幌市のゴミ焼却炉はスペックが高く800度から1200度になる焼却炉が3箇所にあって、ビンも缶も燃えるので、分別しなくても良いか聞きました。
環境省は、各自治体が決めること、分別しなかったら倭国容器包装リサイクル協会にお金を払わなくていい。
札幌市が、年間いくら倭国容器包装リサイクル協会に払っているのか聞いたら、約3000万円払った。
分別しなかったら3000万円払わなくて済む。
環境省、経済産業省、財務省、厚生労働省、農林水産省に貢ぎ物をしなくてすむ。
ゴミの分別をしている自治体は、官僚に貢ぎ物をしているそうです。
バカみたい!
NHK放送のクローズアップ現代で特集やって下さい! November 11, 2025
62RP
11月19日 兵庫県齋藤知事定例会見 雑感⑴
皆さん驚かないでください。
本日「不起訴」の話題を出したのは幹事社の読売新聞だけ。笑っちゃいます🙄
まぁ再選後にあれだけ全社全力で叩いてましたから、恥ずかしくて質問できる訳ないですね😮💨
✔読売新聞 (いつもの微妙な)女性記者(幹事社)
※あまりに酷かったので項目外は質問のみ
項目内①「関学ミーティング」について、具体的な講演内容と若者とのミーティングの場をどういう機会にしたいか
→知事:内容は県政施策全般、若者への施策を重点分野としてやってきた。兵庫では学生の県外流出が課題としてあるので、県内就職に繋がれば。
項目外①不起訴処分について、選挙では結果的に疑義が生じて告発された。これについてどう考えるか
②質問は「疑義が生じたことについて」どう考えるか?
③今後疑惑を抱かれない為にも改める点はあるか
④PR会社の文書と奥見弁護士で言い分に食い違いがあった(全般任された点)なぜ食い違いが起こったか聞かせて
⑤メディアを通して発信するケース(定例会見)とXなど直接発信するケースの使い分けは?
⑥会見とXに特に違いは無いということか?
⑦17日に1年ぶりにyoutubeに投稿、意図や狙いはあったのか?
▶「不起訴」について謝罪するどころか「知事は怪しい」アピールする腐った読売新聞。起訴猶予だった丸尾まき県議にも言ってほしいですし、不起訴になった全ての政治家に言ってもらいたいですね。
④で「なぜ食い違いが起こったか」これはPR社長さんが不起訴処分後に謝罪しておられるのを見れば分かるでしょう。なのに知事に言わせたいのでしょうね、あちらが悪い!と。本当に底意地の悪い質問。
残りは知事の発信スタイルについてのいちゃもん。正直こんな事を会見で聞く意味ある?誰もが自由に発信すれば良い。使い分けや意図などあってもなくても好きにすれば良い。読売新聞は本当に愚か。
✔日刊工業新聞 イシミヤ記者(幹事社)
項目内①ハロトレ(公的職業訓練)について、県内の開発施設はどの程度使用されているか
→知事:職業訓練施設は8つ、県は5つで310名が受講、国の施設は363名。
②県と国で予算配分など異なる点はあるか
→知事:県においてはものづくり関連。詳細な施設の訓練内容は担当部局から。
※参考:兵庫県/離職者、新規学卒者、障害者等に対する職業訓練について https://t.co/0srHZ6bK8A
▶きっちりスッキリ項目内の質問で〆る日刊工業新聞さん。「ハロトレ」が初耳という県民も多いはず。資する質問は素晴らしいですね👏
✔毎日新聞 イノウエ(?)記者
項目外①クマによる死傷者が相次いでいることについて、県内で緊急銃猟を可能にするマニュアルに取り組む自治体も出ている。一方で県では推定母体数が800頭以上にならないと銃による狩猟は許可していないので、ハンターが減っている課題がある。規制をかける側の県として考えていることはあるか?
→知事:兵庫では秋口から目撃件数は減っている(原因の一つはどんぐりが豊作だったこと)しかし対策と注意喚起は進める。個体管理については県の森林管理の研究センターを中心に専門家が現場と連携して対応している。800頭は目安、人里に降りてくる問題個体には適宜対応しているとのこと。
ハンター不足についても、若い世代の新規の方を増やしていく必要がある。様々な体験の機会、ライフル射撃の訓練施設が三木にあるので、それらを通じて猟銃及び狩猟免許の取得登録者を増やしていきたい。
②ライフルの許可を得たハンターは700人ほど、具体的に増やす道筋は?
→知事:政府の方でも取り組みを進めているが、公務員のガバメントハンターであったり、大事なのはベースとなる猟友会の会員を増やすこと。試験を受けて免許を取る人は増えている、そこから登録する人を増やす。体験会や普及啓発など地道な取り組みを続けたい。
③800頭は環境省のガイドラインに基づいている。どんぐりが不作であれば被害が出るかもしれない。この800頭が合っているか、今後国と議論する余地はあるか
→知事:常に検証と見直し、対応の変化はしなくてはならない。専門的な会議が必要、対策本部会議を通じて現状の対策が適切か検証と議論はしていきたい
▶毎日新聞はいつもの栗田記者では無かったのですが、とても良い質問でした!兵庫ではどんぐり豊作もありクマの目撃件数は減っていますが、注視は必要。
回答にあった「免許だけ取って登録はしない」が疑問だったので調べてみたら、いわゆる「趣味銃(層)」というやつ。登録は3~4割に留まっており、「銃が持ちたい(資産)」「射撃がしたい」人は増えているが「山に入って血まみれで肉を捌きたい」まではいかない、と。猟はハードルが高く更新も3年毎なのでとりあえず取っとく層も。どれも納得する理由なのでやはり体験会の機会を増やして突破口見つけたいですね🤔
↓続きます November 11, 2025
52RP
熊の話題で色んな方のポストをお見かけしますが、
リハックを観た僕の感想を。
・まず笑って話す内容ではない
各地で被害に遭われた方やお亡くなりになられた方もいる中、笑いながら話すのは言語道断。熊がでた報道も決して面白くはない。
・現状を把握していない
熊類の生息状況、被害状況については環境省が公表しており、実際に人里に出没しているのは事実。
田舎の人以外はほぼ関係のない発言をされているが、そんな事はないし発言が軽々し過ぎる。
・報道について
連日報道される事で、テレビを見ている方々に注意を呼び掛ける事は決して悪くはない。小熊でも大けがする事もあり、遭遇した場合の危険を考えたらマスコミの連日報道も僕は良いと思います。 またエンタメでもなく人の生死に関わる事でもあるので被害に遭われた方々に大変失礼。
ネットメディアを名乗るのであれば、このような配信はするべきではないと思いました。
あくまで僕の感想です。
https://t.co/WAqZVNFiYJ November 11, 2025
41RP
被害を訴える者は精神疾患だ。環境省の報告書は、ビックリする指摘に満ちている。辛抱しろ、納得してもらえ、苦しくなったらどこかへ移動しろ、具体的な行政指導が満載だ。初めから風力被害が分かっていて、こんな弾圧が行われる。政治家、議員が悪いわな。倭国人のアホさよ。 https://t.co/Mr4SAI2gWR November 11, 2025
38RP
クマ4万頭も5万頭もいるってデータ見せてほしいよね
#環境省データ出して
#クマの数字どこ https://t.co/mwDbEqWG3Y https://t.co/JV1VzD1QcQ November 11, 2025
29RP
この国は野生動物をどうしたいんや💢💢💢
自然の木々を伐採してどうしたいんや😡😡😡
そんなこと知事一人が決めたんか😤😤😤
環境省は何しとるんや👊🏻👊🏻👊🏻 https://t.co/8n14zRzVnA November 11, 2025
25RP
【先月のクマ被害88人 過去最悪】
環境省によると、10月の全国での熊害の被害者数は88人で、うち7人が死亡した。いずれも単月では過去最悪。
また、今年度4月~10月までの被害は196人で、うち12人が死亡。こちらも過去最悪のペースとなっている。
これまでのワースト記録は、2023年度の1年間で、219人が被害に遭い、うち6人が死亡した。 November 11, 2025
21RP
過日、小竹町の井上頼子町長さん、鞍手町の的野信之議長さん、宮若市の川口 誠議長さんを財務省の坂本 基官房長の許にご案内して、可燃物廃棄物処理施設の更新について要望。
更新にあたり、既存の建屋を活用。移設整備を不要として環境保全。予算を2/3に圧縮等の意気込みを示しました。財務省も環境省も前向きに受け止めて下さいました。よかったです。願いよ叶え。有難うございました。 November 11, 2025
21RP
【倭国PFAS汚染ランキング2025年版】
(環境省2023-2024調査+自治体・NHK最新データ合算/基準超え地点数+最高濃度で順位)
1. **大阪府**
基準超え40地点超(全国トップ)
最高5,200倍(摂津市・ダイキン周辺地下水)
水道水も複数自治体で40-49ng/L
2. **沖縄県**
基準超え35地点超
最高2,800ng/L(北谷浄水場周辺)
米軍基地由来で45万人影響圏
3. **東京都(多摩地域)**
基準超え25地点超
最高1,900ng/L(横田基地周辺)
血液濃度全国平均の3.7倍
4. **神奈川県**
基準超え20地点前後
厚木・横須賀基地周辺で高濃度
5. **愛知県**
基準超え15地点前後
岩倉市水道水49ng/L(ほぼ基準値)
6. **埼玉県**
入間川流域・航空基地影響で10地点超
7. **北海道**
千歳川・JASM工場周辺で急上昇中
8. **兵庫県**
瀬戸内工業地帯で散発高濃度
9. **三重県**
四日市港・キオクシア周辺で市民測定値高
10. **京都府**
鴨川・宇治川で継続検出
11-15位(同程度)
11. 福岡県
12. 千葉県
13. 茨城県
14. 宮城県
15. 奈良県(大和川流域)
ほぼ検出ゼロレベル(最新調査時点)
- 山口県
- 島根県
- 高知県
- 徳島県
- 秋田県
- 青森県(一部除く)
※水道水で基準超え確認済み自治体(2025年11月時点)
→ 沖縄県北谷町・沖縄市、大阪府摂津市、東京都立川市・福生市など10件程度(少数だが深刻)
一言で言うと
「大阪・沖縄・多摩が圧倒的ワースト3」
自分の都道府県、すぐチェック推奨!
#PFAS #水道水汚染 November 11, 2025
19RP
「不具合率100%」について
EVモーターズ・ジャパンのバス(ウィズダム、愛中和、恒天の中国3社製)は、複数の関係者に聞いたところ、「不具合率ほぼ100%」です!と皆さん書かれていました。
しかし!
①オーダーした色と違うボディカラーで倭国に届いた
②座席数が異なる仕様で届いた
③ボディパネルの間にありえない「隙間」がある
④ABES(衝突被害軽減ブレーキ、自動ブレーキ)用のフロントカメラが(両面テープの質が悪くて)脱落した
⑤原因不明で交差点で突然止まった
⑥自動ドアの開閉ができない・・・・
などの「すぐさま人命に関わる不具合ではない」場合は、不具合のうちに入らないそうです!
それは常に会社の重要会議でも話していることだそうで…
また、「人命に関わるような不具合でもバレなければあえて公表しない、不具合としてカウントしない」そうです💦
ヤバさの次元が違います
こんな会社が多くの人命を乗せるバスを世に送り出していること自体、異常なのです
#EVモーターズ・ジャパン
#電気バス
#不具合100パーセント
#自称国産バス
#ブレーキホース
#国土交通省審査・リコール課
#国土交通省物流・自動車局自動車整備課
#NALTEC
#倭国バス協会
#伊予鉄バス
#環境省補助金
#独立行政法人自動車技術総合機構 November 11, 2025
15RP
【営業中のイオンにクマ“居座り”…店員の好判断とは】
|
秋田・鹿角市では、クマに襲われた可能性のある女性遺体が田んぼの中で見つかる
動物にかまれる・引っかかれるなどの傷があり、身元不明
秋田・能代市では、イオンに体長80cmほどのクマが侵入し、寝具売り場付近にそのまま居座る
クマに気付いた従業員が家具などで“バリケード”を作り、クマを閉じ込める
↓
約2時間後、吹き矢を使って麻酔でクマを眠らせ、その後駆除される
利用客
「正面が食品売場なんだけど、そこに行かないように閉じ込めたというのは、すごく良い対応だったと思う」
「(食品売場に行ったら)いっぱいお客さんいますからね」
▼過去5年で“過去最悪”…クマによる人的被害
環境省が発表した10月に発生したクマによる人的被害は「88人」
今年4月以降、合わせて「196人」となり、同時期で比較すると過去5年で最悪に
クマによる死者は、16日までで「13人」
岩手・岩泉町では、柿の木に親子クマが出没
住宅に囲まれているため緊急銃猟が実施できず、所有者と連絡が取れないため、木を切ることもできない状況
▼クマを引き寄せる誘因物の約7割が“柿”
岩手大学 山内貴義准教授
「冬眠前の時期は、体に脂肪を蓄えないといけないので、どちらかというとナッツ系を好んで食べる」
「ただ今年は、エサが山にほとんどないということなので、そんななかで一つの木でたくさんの実をつけ、大量に集落にある柿の実に依存することが非常に多くなっている」
「クマをおびき寄せてしまう、ただ持ち主も分からないような場合には、行政が伐採できる仕組みを例外的に認めるとか、国が踏み込んでもいいと思う」 November 11, 2025
14RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



