1
環境省
0post
2025.11.21
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
/
環境省×アイドルマスター ミリオンライブ!
\
リチウムイオン電池の火災防止のためのオリジナル啓発ポスターが、11月24日(月)から首都圏の駅内に掲示されます✨
掲載駅については後日お知らせ📢
お楽しみに!😊
#リチウムイオン電池 #火災防止月間 #ミリオンライブ https://t.co/kdXGLkIPtl November 11, 2025
654RP
秋田県の鈴木健太知事、冨樫博之衆議院議員が環境省に来られました。
生活圏へのクマ出没対策を始め、捕獲の担い手確保やドローンによる個体把握等による支援についてお話しさせていただきました。
東北はクマの出没が多いですが、秋田は特に。
要望を踏まえてしっかり予算を確保し、皆さんが利用しやすい支援になるよう努めます。 November 11, 2025
38RP
熊の話題で色んな方のポストをお見かけしますが、
リハックを観た僕の感想を。
・まず笑って話す内容ではない
各地で被害に遭われた方やお亡くなりになられた方もいる中、笑いながら話すのは言語道断。熊がでた報道も決して面白くはない。
・現状を把握していない
熊類の生息状況、被害状況については環境省が公表しており、実際に人里に出没しているのは事実。
田舎の人以外はほぼ関係のない発言をされているが、そんな事はないし発言が軽々し過ぎる。
・報道について
連日報道される事で、テレビを見ている方々に注意を呼び掛ける事は決して悪くはない。小熊でも大けがする事もあり、遭遇した場合の危険を考えたらマスコミの連日報道も僕は良いと思います。 またエンタメでもなく人の生死に関わる事でもあるので被害に遭われた方々に大変失礼。
ネットメディアを名乗るのであれば、このような配信はするべきではないと思いました。
あくまで僕の感想です。
https://t.co/WAqZVNFiYJ November 11, 2025
16RP
🚨これ面白いんだよ。ゴミ分別について環境省に電話したんだってさ🚨
「ゴミの分別は天下り公金チューチュー利権だった‼️」
私たち環境のためにゴミを分別してますよね。で、焼却炉に行って聞いたんですよ。ゴミの分別する意味を教えてって聞いたら、「全部燃やすから分別意味ないよ」だってさ。
しかも、これで自治体が環境省から地方交付金をもらってるんです。
で、札幌市の場合、毎年3000万円を「倭国容器包装リサイクル協会」に払ってる。
この協会「実は環境省や財務省などのOBが天下り」してるんですよ‼️
合法的に税金チューチューシステムだったんです。
「ゴミを燃やせば済むのに、このシステムで300倍のコストがかかってるんです!泥棒ですよね‼️今すぐ解体してください‼️」って環境省に電話したんだってさ。
「泥棒というか、みんなやってます。」環境省
片山さつき @satsukikatayama
原口一博 @kharaguchi November 11, 2025
10RP
この国は野生動物をどうしたいんや💢💢💢
自然の木々を伐採してどうしたいんや😡😡😡
そんなこと知事一人が決めたんか😤😤😤
環境省は何しとるんや👊🏻👊🏻👊🏻 https://t.co/8n14zRzVnA November 11, 2025
10RP
お金集めとインプレッション稼ぎのため,#宮島の鹿 をネタに不正確な情報を発信しているアカウント @o_takatarou があります.宮島島内での餌やりを行っています.環境省 @Kankyo_Jpn の皆さんご対応よろしくお願いいたします. November 11, 2025
8RP
衆議院国土交通委員会で質疑に立ちました。国会の中でもまだ認知度が低い国際園芸博覧会(GREEN ×EXPO)について、➀観光庁を含め政府をあげて国内外に更に発信していくこと ➁渋滞•交通アクセス対策について、横浜市や県と共に国交省として体制を強化し取り組みを加速化させること ③国家プロジェクトとして福島の復興再生土を利活用すること ④国際園芸博覧会担当大臣としての決意 を金子大臣や観光庁次長、国交省、環境省と議論させていただきました。委員の皆さんにも花博を理解いただく機会にできたと思います。 November 11, 2025
7RP
また朝一で東京に戻りまして、環境省にてあれこれ。その後、全国町村長大会のためNHKホールへ。実に1年ぶりです。(宮城は最前列!)
その後、会館に戻ると、国立大学について現状等を伺いました。
人を育てるための学校であり、教員を育てる専門性の高い学校だけあって課題が他の学校とは少し違います。
また地元で教員を育て地元で活躍してもらうため取り組まれておられる事も細かく教えていただきました。ありがとうございます。
学校選びはその後の人生に大きく影響していきます。また公立学校の存続は地域の子供やご家族にとってもですが、その地域にも大きく影響していきます。
特に国立大学は数も限られていますので、なかなか声が拾われにくい所もあるように感じました。
わたしは国立の教育大学附属中学校の卒業生として、とてもいい仲間に出会えた事や教育プログラムの面白さに感謝しています。だからこそ、今日のお話し、とても心に染みましたし、お役に立てればと思います。
また青山参議院議員から、「今日だよ」とリマインド頂き、護る会に参加させていただきました。初めてではありましたが、自分の主張も発言させていただく機会を頂戴し、また、質問もさせて頂きました。ありがとうございました。 November 11, 2025
4RP
(引用)
【安易に化学物質過敏症と診断するな】~日経メディカルより
笹川皮フ科(大阪市城東区)院長 笹川征雄氏
2007/05/30
化学物質過敏症は、原因が特定できずに治療が困難を極める例が多く、最近では、精神疾患との関連を指摘する声も多くなっている。笹川皮フ科(大阪市城東区)院長の笹川征雄氏は、多くの化学物質過敏症の患者を診察した経験から、「医師は安易に化学物質過敏症という診断を下してはならない」と主張する。その考えを聞いた。(編集部)
私は、皮膚科医として、1999年ごろからシックハウス症候群(sick-house syndorome)の診察や研究を開始した。その関係で、シックハウス症候群と混同され、化学物質過敏症(chemical sensitivity)と診断されている患者も多く診てきたが、これらの患者を診るうちに、これら2つの疾患は全く違うものなのだと確信するようになった。
そもそもシックハウス症候群とは、主に建築材料や家具、電化製品などから発生した、ホルムアルデヒドやトルエンなどの揮発性有機化合物(VOC: Volatile Organic Compounds)が室内の空気を汚染して起こる健康被害のことだ。2000年ごろから、各種メディアで頻繁に取り上げられ、社会問題になった。主な症状は、眼、鼻、喉などの粘膜刺激症状、皮膚刺激症状、頭痛、倦怠感などの不定愁訴で、原因となる家から離れると症状が消失する。このシックハウス症候群の語源となったシックビルディング症候群(sick-building syndrome)は、世界保健機関(WHO)でも認知されている疾患概念である。
一方で、化学物質過敏症は、建築材料や家具以外に、大気、水、食物、土壌、医薬品などに含まれる、あらゆる化学物質が原因となり、筋肉痛や吐き気、倦怠感など、様々な症状を引き起こす疾患とされている。実際に化学物質過敏症の患者は、VOCが限りなくゼロに近く、周りの人には全く無害に思える室内で症状が出現すると訴える。詳細な発症メカニズムは不明だが、いったん、ある物質に暴露されてこの疾患を発症すると、その後、次々に他の物質でも症状を起こすようになることが多く、患者はますます社会生活が困難になっていく。
意識しているときだけ症状が出現
こうした化学物質過敏症と診断された患者に話を聞くと、その症状や主張は実に多彩なのだが、時に首をかしげたくなる“現象”に突き当たることも多い。
例えば、診察室の椅子の素材に反応してしまうからと、座布団を持参してきた患者、マンションの上階の住人の食べている弁当やダンボールの匂いに反応して症状が出ると訴える患者、風呂に入った前の人の体に付着した化学物質に反応する患者――といった具合だ。原因物質も様々で、そんなものにまで反応するのか、と思うこともしばしばだ。
さらによく患者を観察すると、明らかに原因物質にさらされているのに、反応しない場合があることに気付いた。ワックスで症状が出ると訴えるのに、ワックスがけの次の日に来院したのに全く気付かない患者や、化学物質濃度が高い部屋で症状が出ないのに、濃度が低い部屋で症状が出る患者などである。症状は、自分がその原因物質を意識しているときに限って出るようで、再現性と整合性に欠けているのだ。さらに、同一人物、同じ化学物質であっても、その時々によって出る症状が異なる(スイッチ現象)という不可思議な現象があることを考えると、科学者として、化学物質過敏症の存在を到底信じられないのである。
もちろん化学物質過敏症と診断された患者の全例に、このような“非科学的な現象”が見られるわけではないだろう。だが、そうした例が非常に多いことから、私は、化学物質過敏症のほとんどが「心の病」なのではないか、と思い始めたのである。
実際、2004年度に発表された厚生労働省、環境省の研究事業報告では、微量ホルムアルデヒド負荷二重盲験法で「化学物質暴露と症状には因果関係は認められなかった」「化学物質過敏症と診断された症例の中には、中毒やアレルギーの既存の疾患や心因性患者も含まれる」として、安易な診断の現状に警鐘を発しているのが現状である。
国際的には、「化学物質過敏症は精神疾患か否か」という議論が盛んに行われている。中でも、264人の化学物質過敏症の患者を、米国精神医学会の「精神疾患の分類と診断 第4版」(DSM-IV)に基づいて分析したBornscheinらの研究は注目に値する。分析では、全体の35%が「身体表現性障害」と診断され、そのほか「気分障害」32%、「不安障害」25%、「物質依存・乱用」24%、「人格障害」13%などとなっていた(Bornschein S et al.Psychol Med. 2002;32:1387)。
精神疾患と皮膚症状の関係に詳しい大阪警察病院(大阪市天王寺区)皮膚科部長の羽白誠氏も、「化学物質過敏症を、“心療”内科的、精神科的な観点から見ると、身体表現性障害の一亜型であると考えることができる」という主張をされている。本質がこうした精神疾患にあるとすれば、「いったん、ある物質に対して症状が出現すると、それが増幅して過敏になる物質が次々に増える」「同居家族が次々に発症する」という条件反射のような現象も理解しやすい。
また、関西労災病院(大阪府尼崎市)皮膚科部長の幸野健氏は、「因果関係の公準である『Bradford-Hill卿の基準』に照らし合わせると、シックハウス症候群は基準を満たし、化学物質過敏症は基準を満たし得ない」と述べている。
精神科的・心療内科的アプローチが必要
残念なことに、現在、化学物質過敏症と診断された患者は、あらゆる化学物質を超微量なレベルにまで排除した環境で生活を続けざるを得なくなり、学校にも行けず、就職もできず、社会から隔離された生活を送ることを強いられる。そこまでではなくても、常に“原因物質”におびえながら、生活を続けることになってしまう。「化学物質過敏症」の診断が下されると、患者は一生この病気から逃れられない状況になってしまうことが多いのだ。有効性が検証されていないにもかかわらず、ミネラルやビタミンの点滴、酸素吸入などによる治療を全額自費で受けている例もある。民間療法にはまる患者も多く、家族の経済的な負担は計り知れない。
医師は、「化学物質過敏症は、その大半が心因性・精神疾患が関与している」と認識すべきだと私は思う。そして、少なくとも科学的な診断の論拠を持たない段階で、化学物質過敏症という病名を安易に口にすべきではない。その一言で、患者が一生“化学物質”に苦しみ続けるかもしれないからだ。
ただしその一方で、患者が心の病であることを認めたがらないことも多く、医師としては、目の前の悩める患者を理解し、受け入れることも責務であると思う。患者の社会復帰を目標に精神的なサポートや薬物療法も考慮しながら、励まし、気長に患者に寄り添うことが、現時点で考えられるベストな治療法だろう。だからこそ、化学物質過敏症の専門施設に安易に紹介してしまうことの是非をしっかりと考えていただきたいのである。(談)
引用ここまで November 11, 2025
3RP
#犬 をころすな💢💢💢
#ペットショップへ行く前に
#ペットショップ 👎👎👎
#ブリーダー 👎👎👎
#繁殖屋 👎👎👎
#殺処分廃止 ‼️
家族を必要ようとしている犬や猫がいっぱいいるのにたくさん産ませてペットショップで金儲けしようとするな🤬💢‼️
#環境省 @Kankyo_Jpn https://t.co/LpGRynT48A November 11, 2025
3RP
熊被害について
「メディアが探しに行っている」
「都会の人は“エンタメ目的”のニュアンスがある」
という石丸さんの発言、これは“バイアス”どころか“根拠のない思い込み”では?
環境省のデータでは、出没件数・人身被害・死亡者数はいずれも近年増加。実際に深刻化しているのに「都会の人はエンタメ感覚」やメディア批判に寄せるのは、印象論にすぎません。
何より、深刻な被害を笑いながら語るのは、メディアで発信する者として信頼を損なう致命的な振る舞いではないでしょうか。
実際のデータと齟齬がある以上、この発言は訂正すべきと考えます。
https://t.co/x9NpDvjrk9 November 11, 2025
2RP
立入検査前に見込み登録!
48時間前の現地入り後に立入検査!
保健所が休みの土日にこの状態で販売会を開催!
わんにゃんカーニバルはこんな感じです💁🏻♀️
#香川県 #高松市 #保健所 #環境省
#生体移動販売 #犬猫移動販売
#犬 #猫 #ペットショップ https://t.co/RKzzFqTjjX November 11, 2025
2RP
11/8 #駒澤大学 にて第2回RADIATION ACADEMIAが開催されました!カードゲーム等を使った、分かりやすい放射線の勉強のほか、#復興再生利用 がテーマのシミュレーションや環境省職員による講演も実施✨中高生に楽しく放射線の知識や福島の情報に触れていただきました👀
#福島その先へ #ラジエーション https://t.co/KYMd1PDAWH November 11, 2025
2RP
参加者は自治体職員限定です。多くの方に届いてほしいです。/自治体限定「自然共生サイトに係る支援証明書・支援マッチングについて ~ネイチャーポジティブに貢献する取組を国が認証します~」環境省登壇セミナー開催のお知らせ(地方創生制度活用シリーズ) - river -
https://t.co/CWK2gZ7pI3 November 11, 2025
2RP
@uchida_kawasaki @OurPlanetTV 最近のまとめは、ほぼ私の書き込みですね。コロナ禍以降、どんどん関心が落ちてきて、環境省の思惑通りで残念です。まだまだ、監視は続けますが、、、 November 11, 2025
1RP
熊殺し事業のための国の出す税金の額 このとんでもない数字を見て震えるばかりだ
環境省「指定管理鳥獣捕獲等事業」37億円+事項要求 農水省「鳥獣被害防止総合対策交付金」99億円 と莫大な額の税金が“捕獲・対策枠”に投じられている
なぜこれをゾーニングに使わない? https://t.co/7iElf7L7sW November 11, 2025
1RP
金曜日終わりました!
週末ですね。ブログ頑張ります✍️🙂
個人的には明日•土曜日出社の代休。
自宅リフォームPart.2!部屋の窓に内窓を付けていただきました🏠
環境省の先進的窓リノベ事業ってやつ。つまり補助金がもらえるらしいのよネ🥹
東北の冬は寒いので…
あったけぐなっといいなや〜🤭笑 https://t.co/wiDrGvA6Kf November 11, 2025
1RP
倭国が犬の愛護後進国はちょっと納得いってないんだよね
青森の殺処分の条件は16歳以上の犬・噛み犬・ひどい病気となっていて、健康な犬の譲渡率は100%。
環境省イギリス視察のレポートを読んだけど、イギリスも健康な犬の殺処分はやめようだった。
世界中の良い取り組みを詰め合わせりゃどこも勝てん November 11, 2025
1RP
この記事は本州と四国にツキノワグマが約4万2千頭息していると言い切っているが「この推定には2万2千~5万5千頭という幅があって精度に欠ける」と産経は報じている。TBSだけを読んだらそうなのかと信じてしまう人もいるだろう。そもそも環境省は全国調査などしていないhttps://t.co/Ke552JOfCF November 11, 2025
1RP
倭国は健全ですか?答えはいいえだ。このビデオを見て:
https://t.co/nTD3AYTQRF
#倭国 #文化庁 #総務省 #経済産業省 #国土交通省 #文部科学省 #内閣官房 #首相官邸 #参議院 #衆議院 #国会 #岸田文雄 #厚生労働省 #厚労省 #農林水産省 #農水省 #食品安全委員会 #環境省 #大谷翔平 #新幹線 #地震 . November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



