琵琶湖疏水 おでかけ
琵琶湖疏水(びわこそすい)は、琵琶湖の湖水を滋賀県大津市から西隣の京都府京都市へ流すため、明治時代に作られた水路(疏水)である。 1996年(平成8年)に国の史跡に指定された。その後、文化庁による倭国遺産にも認定される。また、土木学会選奨土木遺産に認定されている。
「琵琶湖疏水」 (2024/12/12 03:36) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.01.06〜(02週)
:0% :0% (30代/女性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
今日は息子と京都へ。
タワレコに行って、オニュのアルバムゲット(フォトブックバージョンしかなかったけど)したあと、南禅寺と琵琶湖疏水見て帰ってきた。
近くのブルーボトルコーヒーで思わず開封の儀をやってしまった。
お店の雰囲気めっちゃ良しでした👍
タワレコのトレカ可愛い〜。 https://t.co/I6XSQ0gyuf January 01, 2025
1RT
連休中日は、京都で月例会の街歩き。蹴上という渋いところからスタート。琵琶湖疏水の遺構が多々あり、その後は鹿ケ谷から黒谷、吉田山へ。近代化と信仰の跡を見て行きます! https://t.co/HVT4qdOJtx January 01, 2025
@akari_lifelove 京都は小学6年の修学旅行ですね。
随分昔のことなので太秦映画村の記憶が薄っすらくらいで。
それ以来訪れてないので色々寄ってみたいですね。
特に琵琶湖疏水の水路橋が残る南禅寺。 January 01, 2025
パイプラインは液体しか運べないのに対して水運は積めるならなんでも運べるから…
とはいえ琵琶湖疏水すら観光用になったレベルなのに倭国海側まで繋がったとて投資する価値があるかといえば… January 01, 2025
@Shu_Twi まあなんだかんだ言っても倭国の「元首都」で遷都後は琵琶湖疏水等の開発で工業都市に(も)転身した都市ですからねえ。京都のメーカー起源は伝統産業からというのもあって面白いです。 January 01, 2025
3年前に京都の琵琶湖疏水記念館に行きまして、
メインの展示で使われていたのはもう一人の記録絵師
田村宗立の「琵琶湖疏水工事絵図」の絵画だったような…
記念館サイトのトップで小龍の「聖護院村工事」の絵がアニメーションになってるけど😙
https://t.co/2vHwTSYpsf January 01, 2025
小龍の「琵琶湖疏水図誌」デジタルアーカイブで公開されてるんだ!小龍が控えとして持ってたこの副本1冊しか残ってない!
『幕末土佐のハイカラ画人』だと画像が小さくて、大きい絵が見たかったんです~!😃 January 01, 2025
数年前にピクミンブルームのイベントであちら側を拝見した琵琶湖疏水のこちら側を眺めつつ市内散歩。ラッピング電車も走るなど、あちこちに成瀬あかりがいて、少なくとも大津市内では成瀬は天下を取っているなと。大きなマンションになった西武大津店も見たし、ミシガンにも乗りました。小説未読だけど https://t.co/tlyoD1wFaW January 01, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。