現実逃避 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
いわゆるN型っぽい人って、現実をそのまま受け取るというより、頭の中で一度フィルターにかけてから生きている感じが強いんですよね。出来事そのものよりも「それにどんな意味を持たせるか」に重きを置いているから、外から見ると考えすぎに見えたり、勝手に疲れているように見えたりする。でも本人の中では、それがめちゃくちゃ自然な営みになっている。
妄想力が強いのも、その延長線上だと思うんです。まだ起きてもいない未来を、まるで映画みたいに頭の中で再生して、そこで先に感情を味わってしまう。だから誰よりも早くときめくし、誰よりも早く落ち込む。現実よりも、思考の世界の方が鮮やかに感じる瞬間があるんだと思います。ただ、それは決して現実逃避じゃなくて、「どう生きたいか」を真剣に考えているからこそ起こる現象でもあるんですよね。
言葉じゃなくて、空気や間を読むのも、ただの深読みじゃなくて、「相手をちゃんと理解したい」という欲求の強さの表れだと思います。相手の一言を、そのまま受け取ることもできるけど、それだと何か物足りない。どういう気持ちでその言葉を発したのか、どんな背景があるのか、そこまで想像してようやく納得できるタイプなんだと思う。その分、空回りすることもあるし、勝手に傷ついてしまうこともあるけど、それだけ人のことを真剣に見ているってことでもあります。
雑談よりも深い話をしたがるのも、ただのかっこつけじゃなくて、表面的な会話に意味を見出しにくいからなんでしょうね。天気やご飯の話より、その人がどういう人生観を持っているかとか、どんな価値観で生きてきたかの方が気になる。でもそれって、相手を消費したいんじゃなくて、その人という存在をちゃんと知りたいからなんだと思います。だからこそ、意味のない時間を共有するのが少し苦手に感じたりするんでしょうね。
それと、本心を全部出せないところも、臆病というよりは繊細さなんだと思います。自分の気持ちをちゃんと分析しているからこそ、それを全部さらけ出すことの怖さもよくわかってしまう。だから少しずつ、小出しにする。そのやり方が不器用に見えることもあるけど、実はそれだけ相手との距離を大事にしているとも言える気がします。
刺激よりも意味を求めるっていうのも、このタイプの特徴ですよね。ただ楽しいだけ、盛り上がるだけじゃなくて、それが自分の人生にどうつながるのか、どんな感情を残すのかまで見ている。その視点があるから、軽いノリの恋愛や、表面的なコミュニケーションがしんどくなってしまうことも多いんだと思います。
恋愛においても、頭と心が常に同時進行で動いているから、ロマンを見ながら、同時に冷静さも失わない。その分しんどいし、疲れるし、報われない気持ちになることもある。でも、その葛藤ごと含めて「ちゃんと恋をしている」と言えるタイプなんじゃないかなと思います。
N型の人って、世界をただ眺めているんじゃなくて、自分なりに解釈して、自分なりの意味を与えながら生きている。だから理解されにくいし、生きにくさもある。でもその分、誰よりも深く世界を感じている人たちなんじゃないかなと思います。だからこそ、軽い会話や表面的なやり取りに疲れてしまうのも、すごく自然なことなんだと思います。 November 11, 2025
673RP
中国が倭国に向けて放ってきたのは、ミサイルでも艦砲でもなく、まずパンダだった。そして、それをありがたがってきたのは、政治ではなくテレビ局であり、その顔として座ってきたのが大越というキャスターです。その人物が「パンダに影響してほしくない」「貸し出し停止は残念だ」と、いまの国際情勢の中でしれっと語る。このセリフの何が問題か。
それは、中国の外交カードに最後まで気づこうとしなかった、倭国の戦後テレビ文化そのものを象徴しているからです。
かつて同じ男は、高市早苗に向かってニヤつきながら「高市さんかどうかわかりませんけど」と、ちゃかすように言葉を差し込んでいた。それに対して高市早苗も、総理大臣ではありませんから、単なる総裁でとあえて表現し返してた。
総裁選の最中に、経済対策を急げと言いつつ、その当事者を冗談のネタとして扱う。
国家のリーダーを誰にするかという土壇場で、彼の関心は「どの絵ヅラが一番ウケるか」にあった。
ところが今、同じ彼の口から出てくるのは「パンダを政治に巻き込むな」なんだよね。
中国が軍事的、経済的圧力を強め、台湾海峡がきな臭くなり、倭国の防衛、経済安全保障が正面から問われているその時にことセリフである。
パンダとは本来、中国が友好の仮面を被せて差し出してきた、きわめて政治的な動物だよ。
貸し出しを止めることは、「友好の仮面を外すぞ」という意思表示であり、そこには倭国への明確なメッセージがある。
それを読まずに「パンダに罪はない」と言ってみせるのは、政治ではなく情緒で国際関係を語る態度です。
もっと言えば、これはテレビ業界全体の病理でもある。視聴率のためなら、総理候補をいじって笑いに変えもするし、パンダに涙する大人を映してお茶を濁しもする。
だが、国民が本当に知りたいのは「この先の給料はどうなるのか」「防衛と経済をどう両立させるのか」「中国とどう向き合うのか」であって、パンダの去就ではない。
それを分かっていながら、あえて目をそらさせるのが地上波の演出になってしまった。
あたしは、この大越というキャスターの品格を疑ってます。左派のキャスターといってしまえばそれまでですがね。
それでも、高市さんが総裁として、あるいは総理として何をしようとしているのか。トランプとの外交、APECの舵取り、デフレ脱却と防衛力強化を同時にやるという難題に向き合っている時に、大越キャスターは「外交デビューが待っているんですよね、新総理に!!高市さんかどうか知りませんけどw」と、まるでアイドルの舞台挨拶のように扱った上にイラっとくる一言をつけたす。
その軽さが、いまの「パンダが心配だ」という言葉にそのまま凝縮されている。
あたしは別に、パンダが嫌いなわけじゃない。でもね、国が揺れているときに、視聴者の目をパンダに向けさせる報道は優しさではなく、現実逃避だよ。
国民を子ども扱いし、「難しい話は抜きで、かわいい動物を見ていましょう」と甘やかしてきたツケが、
経済の衰退と安全保障の空洞化となって、そっくり倭国に返ってきている。
本当に守るべきものは、パンダではなく、この国の矜持である。
中国のサインを正面から読み、必要なら「貸し出し停止なら、それで結構。こちらは自分の足で立つ」と言える国になることです。
その覚悟を国民に問わず、「パンダに影響してほしくない」とだけ語るキャスターは、もはやジャーナリストではなく、心地よい夢を売るエンターテイナーに過ぎない。
視聴者の側もそろそろ気づくべきだね。
パンダに涙しているうちは、この国の未来には笑えない。
テレビが差し出してくるかわいい物語に酔うのか。それとも、にやけたキャスターの向こう側にある現実を直視するのか。
試されているのは、パンダでもキャスターでもない。あたしたち倭国人自身の、覚悟と知性だよ。 November 11, 2025
152RP
嘘だろ、、、
来週で最終回?!
まだ始まってもないじゃないか
だめだ、、、
もう、、、みんな寝よう!
みんなで現実逃避さ
、
、
みんなおやすみ💤
、
とりあえず
僕はもう一回見てくるから😮💨
#ドラマパントラ November 11, 2025
149RP
現代の女性たちの中途半端な男と番うくらいなら独り身の方がマシという考えはそんな男としか番えなかった自分。とういう悲しい事実から逃げ目を背ける現実逃避かもしれません。 https://t.co/aoKzewPuxH November 11, 2025
113RP
#ひゃくえむ
こちらの入場者プレゼントは、昨日配布終了しました💦
土日の来場者が多かったという現実を受け止め現実逃避しています🙇
入プレが無くても絶対損しないので、極上の10秒を味わいに来てください!
50倍です。あなたが思っている50倍、いやそれ以上に面白いので👍
#松坂桃李 #染谷将太 他 https://t.co/4urvdIRpZP https://t.co/O5DJ3zldaQ November 11, 2025
109RP
2017年10月11日に発売した「アベノミクスによろしく」で俺はこう指摘した。
希望的観測を捨てて合理的に考えれば誰もが行き着く結論だよ。
現実逃避の行く末は円の死。 https://t.co/7vDEWAuAbu November 11, 2025
82RP
今週も皆様が穏やかに過ごされますように🙏
宜しくお願いします🙇
佛通寺シリーズFine
秋の彩で現実逃避☺️
(2025.11.21撮影)
本日は勤労感謝の日⁉️🤔
私の勤労に対し感謝されたことは…😭
まぁ、働きが悪いってことですかね🤣
それでは明日の高知出張は気合を入れて⁉️💪
絶景探しを頑張りま〜す🤣 https://t.co/0wWe3nciyq November 11, 2025
36RP
yutoriがなぜ、業界未経験のチームでここまで伸びたのか?
結局のところ、
・伸びているマーケットに
・適切なタイミングで参入し
・独自の切り口のマーケを行い
・本当に良いモノづくりをして
・熱量の高いチームで
・一生懸命に頑張る
という「原理原則」に基づいているからだ。
単に“センスがあるから”でも、
“若さと勢いだけ”でもない。
この原理原則に沿って、
正しい努力を、正しい方向に積み重ねているから伸びている。
IT業界からアパレルに来て思ったのは、
多くの人がこの「原理原則とは違う場所」で頑張ってしまっていること。
それがめちゃくちゃ勿体ない。
なぜなら、アパレルの人たちは
“好きなことを仕事にしたピュアな人”が多いのに、
その努力が結果につながらない構造になってしまうことが多いから。
だからこそ自分たちは、
「この努力は本当に正しい方向なのか?」
「今やっていることは原理原則に沿っているのか?」
を、ずっと問い続けてきた。
現実逃避とは、現実から目を背けることじゃない。
“現実を見た上で、上手くいかない現実を避けるための意思決定”のこと。
時には自己否定を伴う辛い作業だけど、
仲間たちの努力が正しく報われるように、
これからも原理原則に従って、現実逃避を続けていきたい。
(参考:FSの記事)
https://t.co/fmrJogR26o November 11, 2025
34RP
仕事量の現実逃避しながら...何組書いたかは不明?
ガールズバンドって考えたら結構な数がいるな…洋楽も知ってるけど邦楽だけ。(ジャンルはロック、オルタナティブ・ロック、ハードロック、メタル、ハードコアなど解散や活動休止したのもあるけど…)
LOVEBITES、AKUMATICA、ねぎ塩豚丼、セブンス・ベガ、komsume、人畜乱弾、NEK! 、ハク。、Mary's Blood、BAND-MAID、Cherry Hearts、SHOW-YA、たけやま3.5、YUTORI、チャットモンチー、SCANDAL、SHISHAMO、GЯeeD、Poppin’Party、少年ナイフ、、Gacharic Spin、she9、LianRouge、ほほほ、エルフリーデ、Mary’s Blood、Re_roll、トゲアリトゲナシ、花冷え。、HAGANE、Hump Back、NEMOPHILA、きみとバンド、Aldious、TRiDENT、SCANDAL、LIPSTICK、fleufleu、Lonesome_Blue、リーガルリリー、Little Lilith、リリー楽綺団、yonige、カネヨリマサル、FullMooN、Empress、Unwave、まだ見たことのないセカイ、GREED FIVE EGG’S、CASPA、Velka、snooty、ANARCHY STONE、Blue*NatioN、nolala、ЯeaL、Chilli Beans.、FINLANDS、ヤユヨ、362、桃色ドロシー、囁揺的音楽集団AsMR、なきごと、Rebellious Streak、LAZYgunsBRISKY、Ark Royal、ザ・ヒーナキャット、爆弾幸気圧、the peggies、MARKET SHOP STORE、少女S、ナデシコドール、アングリラ、PARADOXX、82回目の終身刑、Vanquiet、砂糖ココアとHinawa銃、DOLL$BOXX、BabySitter、BRIDEAR、SILENT SIREN、ガールズフィスト!!!!、PICKLES、FATE GEAR、DESTROSE、Cyntia、Disqualia、アカネサス、Astrovery、exist†trace、チロル、IRIS MONDO、THE LEAPS、GIRLFRIEND、FUN RUMOR STORY、Ailice、絶対倶楽部、Quintet Queen Quest、アンジェリーナ1/3/マイクパフォーマー、大山まき、she9 BAND November 11, 2025
32RP
しなくちゃいかん事山積み💦
年内にある程度の片付けメドが欲しい
なのにね〜なでなでして、現実逃避をする今日。 https://t.co/m9kLAaBgaC November 11, 2025
32RP
双子のパスレコ読んだら絶対情緒やられる未来しか見えないので、ほくほくあったかい絵だけ描いてたい(現実逃避) https://t.co/L4ZrjI1yZj November 11, 2025
31RP
おはわだ☺️
今日は「ホテルの日」やで。 明治時代に、帝国ホテルが開業した日が由来みたい🤔
#Wの独り言 #71120おは戦🌳KA
たまには日常を忘れて
ホテルでのんびりするのもありかも
現実逃避と言われたらそれまでやけど🤣
先日、妻と大阪マリオット都ホテルに宿泊したけど、めっちゃ良かってん。PR通りの絶景が広がる天空のホテルやったわ😳
みんなはホテルにこだわる派?
宿泊できたらいい派?
今日も1日笑顔で楽しみましょう🙌 November 11, 2025
29RP
辛い現実に直面した時僕はカードを触るんです。
すると子供の頃は楽しかったなぁと童心に帰れるわけです。
つまり遊戯王は俺にとっての精神安定剤…
現実逃避するためのツールなのです!!!
俺がストレスを感じる限り遊戯王は辞めません!!!! https://t.co/vennuOm1td November 11, 2025
27RP
だらだらスマホを見続けちゃう原因を調べたら、不快な感情や億劫な活動から現実逃避するためって出てきた
そうだよね、私リアルで楽しみなこととかないしずっと気持ち沈んだままで時間が経ってを繰り返してるし November 11, 2025
25RP
これはガチなんですが、『現実逃避』はメンタルの安定を保ちます。事実として、自分の好きなことをして過ごす時間が長いほど、ストレスレベルが減少することがわかっています。現実逃避は決して甘えではありません。"人生の休息"です。今日も今日とて推しが尊い。そのために生きて何が悪かろう。 November 11, 2025
25RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



