珠洲市 おでかけ
珠洲市(すずし)は、石川県北東部、能登半島(能登地方)の先端に位置する市。1954年(昭和29年)に市制施行。
「珠洲市」 (2025/1/17 23:11) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.22
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
2000m上空から見た石川県珠洲市。原発の建設を止めることができたこの地に、二度と大きな災害が来ることがありませんように。(2024年5月撮影) https://t.co/LYJs3nQJNn February 02, 2025
66RT
珠洲市社会福祉協議会のFacebookページにトーキョータナカ氏が!
以前は珠洲市長との2ショットもあったりして。あれ??もしかしてツアーファイナルは石川県だし、、スペシャルゲストで泉谷珠洲市長が出るのか!?
何はともあれ発災当初から珠洲市へのご支援ありがとうございます!
#能登半島 #珠洲市 https://t.co/UC0tIipFEP February 02, 2025
34RT
【雪かき(除雪)の極意 in 能登】
・無理をしない
・適度に動き、適度に休む
・水分補給をする
基本的にやばいと思ったら休みましょう。
親やご近所さんからの「ありがとう、いいがになったわ」が何よりのご褒美。
#能登半島 #珠洲市 February 02, 2025
17RT
拡散希望です!
@ayumichannelok 渡邉有優美さんと、下間都代子のコラボ体操「1分ボイトレ体操」を石川県能登半島の珠洲市と金沢で開催します!珠洲市は2ヶ所の集会所でボランティア開催。子供もお年寄りもできる楽しい体操です。体も声も心も若返りたい人に!情報が届きますように。
金沢開催は有料👉 https://t.co/tccQzRLpQN February 02, 2025
15RT
珠洲市高屋町の様子です。
思ってたよりは積もらなくて良かったです。
除雪機のおかげでスッキリ✨✨
もう降らないで☃️ https://t.co/eXvqDxNF1Q February 02, 2025
5RT
地方創生とか、楽しい倭国とか言ってる政治家がいるように思いますが、
能登大地震、能登豪雨災害の被災地は、創生もないし、楽しくもありません。復旧さえままならない状況です。
輪島・珠洲市の推定人口は地震前から3割減
住民の帰還進まず
https://t.co/gwfSI9B6WS https://t.co/ZliPFWxzUj February 02, 2025
4RT
【2/21活動報告】
乾燥待ちの継続案件。日曜日に引続き発電機とダクトファンを持ち込んで一日乾燥させました・・・
▼続きはこちら▼
https://t.co/4a4vz8DQRI
#災害ボランティア #みんなで支えよう能登半島
#珠洲市 #ボラサポ #倭国財団災害支援
#読売光と愛の事業団 #昭和メンテナンス February 02, 2025
4RT
🐺タナカさん。ツアー中にも能登で奔走されていました。一軒一軒ていねいに、複数もの後方支援の調整をしながらも颯爽と重機も動かし、現場のピンチを救っていました。
珠洲市の道の駅。すずなり食堂。
すずキッチンのお弁当おいしかったです🍙 https://t.co/mLoErHT8Xa February 02, 2025
3RT
岩手県大槌町は東倭国大震災から13年で人口が3割減でした。輪島市と珠洲市は能登半島地震から1年で3割減。もはや人口の概念を改変する「ふるさと住民登録制度」しか道はないと思います。
輪島・珠洲市の推定人口は地震前から3割減…県発表は1割減(読売新聞オンライン)
https://t.co/AVLxH0Pux2 February 02, 2025
3RT
ランチは奥能登 珠洲市野々江町にある「すずなり食堂」さんへ。
道の駅すずなりさんの横に昨年9月にオープンした飲食店。今回、再び福幸丼(海鮮丼)を実食。美味しくいただきました^^
他にもタコカツやハンバーグなど魅力的なメニュー沢山。次回も楽しみです🍴
#復興応援聖帝ツアー https://t.co/qc4QpJWubu February 02, 2025
2RT
石川県のと里山空港に到着しました。
大雪でどうなるかと思いましたが、
無事に着いてANAの皆さんに感謝。
今回は珠洲市へ。行ってきます。
#復興応援聖帝ツアー https://t.co/Kmvnaz5gG7 February 02, 2025
1RT
2000m上空から見た石川県珠洲市。原発の建設を止めることができたこの地へ、二度と大きな災害が来ることがありませんように。(2024年5月撮影) https://t.co/hd7gSqN5vc February 02, 2025
1RT
奥能登 珠洲市の旅で行ってきました
二三味(にざみ)珈琲 cafeさんへ。
SNSがご縁で、珠洲市へ行った際は必ずと言って良いくらい立ち寄らせてもらっています^^
珠洲・木ノ浦で自家焙煎したコーヒーやドリンクをたくさん揃えておりイートイン可能。… https://t.co/iQCCqT2wJg February 02, 2025
1RT
奥能登 珠洲市の旅で行ってきました
珠洲市上戸町にあるギフト館イマイさんへ。
奥能登で一番大きなギフト館。SNSでご縁をいただきました^^
今回、NHKのおはよう倭国にて取り上げられ、英語版でも配信された話題の「珠手箱」を贈り物として購入。珠洲のお菓子の詰め合わせものです📦… https://t.co/pLvHQydWCE February 02, 2025
1RT
奥能登 珠洲市の旅で行ってきました
二三味(にざみ)珈琲 cafeさんへ。
SNSがご縁で、珠洲市へ行った際は必ずと言って良いくらい立ち寄らせてもらっています。
珠洲・木ノ浦で自家焙煎したコーヒーやドリンクをたくさん揃えておりイートイン可能。… https://t.co/BmLmUWlOrF February 02, 2025
この日、仮設住宅付近は膝ぐらいの高さまで雪が積もり、車も雪で覆われていた。作業は珠洲市を中心に日頃から住民の支援を行っているボランティア団体の有志が即席の除雪チーム「雪バスター珠洲」をつくり実施。高齢者が使うスロープや生活道を、15人ほどがスコップを使って除雪した。 February 02, 2025
輪島・珠洲市の推定人口は地震前から3割減…県発表は1割減、実際は住民の帰還進まず: 読売新聞オンライン https://t.co/k31UP7F6Ar
#令和6年能登半島地震 が発生してから間もなく14ヵ月。被災地を見捨てた #馳浩 率いる #石川県庁 は、震源地周辺の #輪島市 及び #珠洲市… https://t.co/WDGkq2Z6DY February 02, 2025
輪島・珠洲市の推定人口は地震前から3割減…県発表は1割減、実際は住民の帰還進まず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
https://t.co/VJpWONRk0Z February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。