1
無農薬
0post
2025.11.26 00:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
某都内のマルシェにて
生産者A「新鮮な野菜いかがですか?」
消費者「聞いてもいいかしら?」
生産者A「はい、何でしょうか?」
消費者「この野菜は農薬使ってるの?」
生産者A「はい、使ってます。」
消費者「ならいらないわ。」
生産者A「・・・」
別のブースにて。
生産者B「〇〇のお菓子いかがでしょうか?」
消費者「ちょっといいかしら?」
生産者B「何でしょうか?」
消費者「この商品は無添加かしら?」
生産者B「無添加ではないです。」
消費者「ならいらないわ。」
生産者B「・・・」
仲野「ちょっといいですか?」
消費者「何かしら?」
仲野「なぜ無農薬や無添加だけを探してるんですか?」
消費者「だって農薬や添加物は危ないじゃないの。」
仲野「・・・」
都内の生産者イベントには必ずと言って言いほど無農薬や無添加を求める消費者層が現れる。
もちろん、無農薬や無添加を求めるのは自由。でもこちらの話も聞かず対応も横柄な人が多い。
この手の消費者を私は“勘違いキラキラオーガニック”と呼んでいる。
そんなに無農薬や無添加が欲しいなら自分で作ってみろ!といつも心の中で叫んでる。
#農林漁業 #農業 #食農夢創 November 11, 2025
35RP
うちのばーちゃんから送られたトウモロコシに毛虫付いてたことあるけど、無農薬は虫もいるかもしれないのを頭に入れておくのは大事。私は虫が苦手なので農薬あっても買う https://t.co/05ief46xvB November 11, 2025
今週の日曜日❗️
第13回武蔵野美女フェス開催です🩷
42ブースが出店🤗1日楽しめます👍
先着50名さまに千葉県産の土付き
さつま芋🍠プレゼントします🎁
ココペリ のブースでは今回も体タイプを診断します💓➕こちらも千葉県産無農薬の新米コシヒカリ🌾を1キロ1000円で販売します🤗
早いもの勝ちです‼️ https://t.co/l4hdPiPcjC November 11, 2025
@natumatazu 無農薬はまだしも、無肥料を唱える阿呆がいるんですね。
作物が何から形成されるか知らないのか何なのか?
肥料って作物のための栄養なのに。
自分の身体も無肥料で養ってみてほしいですね。 November 11, 2025
家庭菜園で無農薬栽培してると虫に食われて食うとこなくなるし2年目3年目には土の養分無くなって全然育たなくなるし雑草生えまくって虫だらけになるしもう買ってきたほうが早いってなる November 11, 2025
・無農薬
・遺伝子組み換えでない大豆
である証拠
自然な食材を食べよう!と言ったのはあなた含めリプ欄にも大量に湧いてる参政党のみなさんですよ?
その結果、イスラムの方も食べられる味噌になっただけの話
それともイスラムに食わせないために農薬・遺伝子組み換え大豆の味噌食べるんですか? https://t.co/BOmx0zGKix https://t.co/GEdiAZoJpq November 11, 2025
逆に、買い物行ったときに、店員から「これ、有機栽培なんです」「無農薬なんです」とか言われて、「あ…結構です」となることも、しばしば。 https://t.co/UQVLnMuPlQ November 11, 2025
発見!国産有機そば+十割+食塩ナシ
このトリオが揃ったそばはなかなかないんだよー
熱処理を
生産者の株式会社上原農場は、平成28年度全国そば優良生産表彰において「農林水産大臣賞」を受賞致しました!
こだわりの蟻巣石臼挽き
そば粉を挽く石臼は国内で採石したとても貴重な蟻巣石臼を使用。
その特長は蟻の巣のように石臼に細かい気泡の穴があること。粉を挽いた時に石臼の熱が籠らないことで香りが失われず、微粉が多くそばの味が滲み出るので美味しく挽くことができます。
こだわりの乾燥方法
現在、赤外線熱で乾燥させるのが一般的ですが、風味を最大限引き出すために知床の美味しい空気を送風して ゆっくり乾燥させています。
収穫してから粉にするまで、とにかく熱を持たせないように乾燥方法にもこだわっている為、風味豊かで蕎麦の味をよく感じることができます。
こだわりの純国産の有機蕎麦100%
北海道でミネラルたっぷりの有機肥料をふんだんに使って育てた特別栽培の蕎麦です。
『オーガニック原料を100%使用』しています。
こだわりの海洋ミネラル・有機肥料使用
通常の蕎麦の実は茶系ですが、無農薬・特別栽培により、 青色のそばの実です。
続きます👇 November 11, 2025
@masato_collon うちの親は頼まれて野菜を作っていて、そこで食べきれない分は身内で消費していました。完全無農薬ではありませんでしたが、収穫時前に使わないだけでも白菜の葉っぱの1枚1枚にナメクジさん。まあ、私は平気だけど。
無農薬にこだわる人たちは、ナメクジやアオムシは平気なのかなあ。 November 11, 2025
【今日の鬼飯】
牡蠣のキムチ味噌雑炊
・無農薬小松菜
・無添加キムチの素
・自家製味噌
・平飼い卵
・半額の広島産牡蠣
・凝固剤不使用の豆腐
・昨日の冷えたごはん
牡蠣が苦手なだんな君がいないお昼は牡蠣チャンス✨ワンパンで四毒抜きごはん❕時間もかけず、あるもので作り、洗い物も少なく🎵最高 https://t.co/463sc5VpSX November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



