1
無農薬
0post
2025.11.27 12:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
先日、生牧草バンク @namabokusobank を運営する中央牧草センターさんを訪問し、代表の増田様からお話を伺ってきました。よろしければ読んでいただけると嬉しいです。
今年7月、海外のウマ娘ファンに向けて『実在するモデル馬に生牧草を送れる"生牧草バンク"』をポストして紹介したところ、想像以上にバズり、特にハルウララを中心に1か月で2トン以上の支援が集まりました。
私もびっくりでしたが、その直後には会社訪問を申し込んでいました。海外の方からすれば、私なんか突然現れた“謎の倭国人(とサービス)”に見えたでしょうし、実在する事を示す為に、畑の写真でも撮ってポストしたいと考えたからです。
ただ先方も生産がフル稼働でお忙しく、時期を調整し、今月ようやく訪問が叶いました。
中央牧草センターさんは、生牧草バンク以外にも、美浦トレセンや南関4場などの競馬場等が主要取引先。さらに40年以上、上野動物園と千葉市動物公園に毎日牧草を届けているそうです。
https://t.co/vPlub14xyq
現役競走馬は茶色い配合飼料ばかり食べているイメージを持っていたので意外でした。勿論、各厩舎で方針は全く異なるものの、近年はサプリの高性能化もあり、生牧草(青草)を積極的に使っている厩舎もあるそうです。
生牧草バンクでも同じモノをクール宅急便で全国に届けているので、馬によっては“なつかしの味”なのかもしれません。
有機JAS認定を取得出来る位に無農薬・鮮度へのこだわりは徹底していて、栽培ノウハウは有名大学の研究室が驚くほどだそう。
実際に畑を見学しましたが、牧草の長さが揃っていて、見た目でも品質の高さが伝わってきました。
嗜好性の高さについては各牧場さんが普段ポストしている通りで、馬が目の色を変えるのも現地で見た事があります(笑)。
この日は畑一面にイタリアンライグラスが育ち始めていました。これが最終的にはネギかニラの様な長さまで伸び、出荷を迎えます。(1/n) November 11, 2025
17RP
だいたい無農薬だ無肥料だとか言う人が、圃場全体を撮影している様子を見た事がありません。
基本的に農家は自信を持って圃場全体を公開します(ビニールハウスの場合は狭いのでこんな感じが限界ですが😭)
1つ良さそうなものが取れたら撮影して、『ほら!無農薬無農薬でも取れるぞ!』と言っている場合が大半です。1つの野菜の売上なんて、たかが知れています。
限られた面積の中で、価値のあるものを『生産し続ける』事が、農家のあるべき姿です。 November 11, 2025
9RP
🌷あさのいちまい🌷
【花の名前】:バラ カインダ・ブルー
【開花時期】:5-6月、10-11月
【特徴・魅力】:バラ「カインダ・ブルー」は、藤色でロゼット咲きの花を房状に咲かせ、ティー系の微香がする四季咲きの品種です。病気に非常に強く、無農薬でも育てられるほど丈夫なため、初心者にもおすすめです。株は木立ち性で樹勢が強く、比較的扱いやすいのが特徴です。
【花言葉】:「夢かなう」「奇跡」「喝采」
#花活 #TLを花でいっぱいにしよう #バラ November 11, 2025
8RP
お買い得!UMF協会認定、本物の 生マヌカハニー☆
【お得クーポン利用で20%OFF(1人10個までOK)★11/28迄!クール便対応】プレミアム マヌカハニー UMF10+ 250g MGO261以上 生はちみつ 非加熱 はちみつ ハニーバレー ニュージーランド産 高活性 抗菌力 無農薬 無添加
楽天➡https://t.co/eyOLGCAOKJ https://t.co/7thQlfR9UD November 11, 2025
2RP
某都内のマルシェにて
生産者A「新鮮な野菜いかがですか?」
消費者「聞いてもいいかしら?」
生産者A「はい、何でしょうか?」
消費者「この野菜は農薬使ってるの?」
生産者A「はい、使ってます。」
消費者「ならいらないわ。」
生産者A「・・・」
別のブースにて。
生産者B「〇〇のお菓子いかがでしょうか?」
消費者「ちょっといいかしら?」
生産者B「何でしょうか?」
消費者「この商品は無添加かしら?」
生産者B「無添加ではないです。」
消費者「ならいらないわ。」
生産者B「・・・」
仲野「ちょっといいですか?」
消費者「何かしら?」
仲野「なぜ無農薬や無添加だけを探してるんですか?」
消費者「だって農薬や添加物は危ないじゃないの。」
仲野「・・・」
都内の生産者イベントには必ずと言って言いほど無農薬や無添加を求める消費者層が現れる。
もちろん、無農薬や無添加を求めるのは自由。でもこちらの話も聞かず対応も横柄な人が多い。
この手の消費者を私は“勘違いキラキラオーガニック”と呼んでいる。
そんなに無農薬や無添加が欲しいなら自分で作ってみろ!といつも心の中で叫んでる。
#農林漁業 #農業 #食農夢創 November 11, 2025
1RP
おはようございます
2025/11/27(木)☀️
ご覧頂きありがとうございます😊✨
お品書き💁🏻♀️
今日から
晩秋から初冬にかけて降る通り雨をイメージしたとされる
『黄身時雨』🥚🟡
冬限定🧣
『黒糖蒸しカステラ』🟤🍇
『酒饅頭』🫘🍶
和風蒸しカステラ
『霜月』🫘
どら焼きの材料にたっぷりバター
#スギト推し 商品
『マどら〜ヌ』🎀
🎀女将の手作り🎀
『黒胡麻プリン』●🍮
杉戸町産紅はるか使用
『お芋バターボール』🍠
杉戸町産無農薬ゆず使用
『ゆず丸ごとジャム』🍊
蒸羊羹 栗蒸羊羹
一粒栗饅頭 🌰
黒胡麻饅頭
⚪︎どら焼き
⚪︎栗どら
『杉戸町推奨品』
⚪︎すぎと七福神どら焼き
⚪︎すぎぴょんどら焼き
⚪︎青柳最中
⚪︎黒胡麻饅頭
⚪︎大福 (午後から販売予定)
草だいふくちーずあん
⚪︎茶饅頭 (こし餡)
『杉戸町推奨品』
⚪︎翠餅 (みどりもち)
杉戸町産古代復元翠米🌾 を使用した道明寺の様な 少し甘いお餅をこし餡で包み氷餅をまぶしたお菓子
当店人気No.2秘伝のみたらし杵搗🍡
⚪︎焼きだんご
こし餡🫘
⚪︎餡だんご
🇯🇵全国ここだけ商品✨
岩下の新生姜味みたらし🫚
⚪︎ピンクな焼きだんご
💓オリジナルエコバッグ、ストラップも販売中👜
店正面🅿️2台
当店でお買い物の際は、ご利用下さい🚙🏍️
本日も、皆さまのご来店心よりお待ちしております🤗🍡🫘
#杉戸町和菓子青柳 #杉戸町 #ココティすぎと #東武動物公園駅 近く #埼玉県 #和菓子屋 #スイーツ #岩下の新生姜埼玉販売店(公式) #杉戸 #すぎと時々商店街plus はココティすぎと調理室にて12/15(月)🤗 November 11, 2025
1RP
鳥取倉吉•白壁土蔵郡にある #民泊カフェみるか さんの #二十世紀梨葉プレンド紅茶 を飲んでます🙂
鳥取県内で育てられた無農薬の梨葉茶。
苦味のないフルーティな香りがします🍐
おいしい🥹
他に青い色のバタフライピーの紅茶が数種あり。鳥取県立倉吉農業高校プロデュース商品。1P•200円。
#鳥取 https://t.co/ilFYfgEYC6 November 11, 2025
@hanasakemoo 馬のウェルビーイングはよくわかりませんが……。
こういう極端なことを言う方が食べ物を人間が得ることについてどう考えてるのかちょい気になりますね。
ヴィーガンかつ無農薬有機栽培してる植物性食品を食べていても虫との闘いは発生するので。
人間が滅びても食うか食われるかは続くけどなー。 November 11, 2025
(最近、お腹まわりだけずっと冷えてる気がして…🥲
調べてみたら、下腹部って脂肪が多くて血流がゆっくりになりやすい場所なんだって。
だから“お腹だけ冷えてる感じ”って、実はよくあるみたい。)
よもぎ温座パットは、デリケートゾーンに近いところをじんわり温めるから、
下腹部までふわ〜っと広がる温かさを感じやすいのが嬉しい🫶🏻
なんとなく調子がゆらぐ日や、冷房でキュッと冷えてしまう日にもやさしく寄り添ってくれる存在。
よもぎは韓国・江華島の無農薬栽培。
香りもやわらかくて、ほっとする🌿
肌に触れる部分は100%オーガニックコットンだから、毎日でも負担にならないやさしさ。
口コミでも
「自然なあたたかさが4時間くらい続いた」
「冷えるとお腹が痛くなる人にちょうどいい」
って声が多くて、温活ビギナーでも取り入れやすそうだなって思った💭 November 11, 2025
おはようございます。
お店は休みですが
#安曇野
#おぐらやま農場
での今年の援農ワーク
本日で終了します。
今日も無理なく
楽しく
ラジオをお供に
頑張ります!
#実家カフェ
#りんご収穫
#無農薬
#無肥料
#外人さんと一緒に https://t.co/CrDrWVOi3a November 11, 2025
今日は畑の確認をしてきました🥕
見るたび大きくなるので嬉しいですね😄
どんどん大きくなって👏
https://t.co/WuagtzDNKn
#ktpネイチャーファーム
#ktpスポーツパーク
#大根
#ニンニク
#そら豆
#秋冬野菜
#無農薬
#野菜作り
#自然農法 https://t.co/4Zgi55AJrg November 11, 2025
加藤軽金属工業株式会社の加藤が出演しているXUの最新動画を公開しました!
■タイトル:
【初ロケ】畑の上に太陽光を設置する未来のソーラーシェアリング | エネルギー革命最前線!倭国の技術で電力を生み出して農業とエネルギー問題を解決する取り組み、千葉・匝瑳市で見た衝撃の光景
■動画URL:
https://t.co/ZYIplMle67
■内容:
太陽光パネルと農業は本当に共存できるのか?を実際に確かめてきました。
倭国の町工場が持つ驚異的な技術力と、農業×再生可能エネルギーの革新的な取り組みに迫ります。
5ヘクタールの広大な土地に広がる太陽光パネルの下では、無農薬の大豆が青々と育ち、 トラクターも余裕で通れる高さ、そして「木漏れ日」のような優しい光が地面に降り注いでいました。
「百聞は一見にしかず」—実際に現地で感じた空気感、ぜひ動画でご覧ください。 November 11, 2025
▼【メルカリ】レア出品♪
本日、出品後3分以内に即売れしたアイテムです!
『キウイフルーツ 約8キロ 120個以上 中〜小粒 無農薬 産地直送』
¥3,180
https://t.co/hGTcZ5FAx6
#PR
[12:54:30] November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



