無責任 トレンド
0post
2025.11.23 00:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
必読。鈴木エイト氏。「報道も含めて、メディア、政治家、行政、全て含めて、なすべきことができなかったから、こういう事件に発展した」「権力の監視も含めて、そこをちゃんと報じていたら、こういうことは起こらなかった」。社会の無責任さのつけを弱い個人に押し付けて責める。反省すべきは私たち。 https://t.co/DlmVTomp9g November 11, 2025
76RP
産業用とかの専門化されてないAIの画像診断は割とマジで『親切を装った無責任な中学生』みたいなもんだと思った方が良い
AI「そのキノコは大丈夫、食べられるよ!」(食べたいみたいだから、よくわかんないけど食べられるって答えてあげよう!僕ってばチョー優しー!)
↑こういうことを普通にする https://t.co/MFkHkhlYt1 November 11, 2025
49RP
現代の社会で、中年の独身者がどこか冷ややかな目で見られてしまう背景には、
「人の成熟」や「責任の重さ」を、いまだに“結婚して子どもを育てたかどうか”という古い物差しで測ろうとする社会の構造があります。
つまり、「結婚して家庭を持つこと=大人として完成された証」という前提が、制度や文化の奥深くに染み付いているのです。
たとえば、税金や住宅ローン、地域コミュニティの制度設計は、今でも基本的に“家族単位”で作られています。
そのため、独身の人は、あらゆる場面で「イレギュラーな存在」として扱われがちです。
この制度上の扱いが、はっきりとした差別ではない分だけ気づきにくく、だからこそ、知らず知らずのうちに「社会にちゃんと貢献していない人」というレッテルを貼るような作用を持ってしまう。
そしてその空気感は、「結婚もしていないのに何を語るつもり?」「子育てを経験していないのに人生を語るな」という静かな偏見へと変わっていきます。
ここには、「形式が中身を決める」という思考のショートカットがあるのです。
でも実際には、結婚していても無責任な人はいるし、子どもがいても共感性や社会性に欠ける人はたくさんいます。
一方で、独身でありながら、職場や地域、他者との関係において深い責任感や成熟を示している人も、いくらでも存在します。
それでもなお、社会が“人の成熟”を判断するとき、形式的なライフステージ(=結婚や出産)を重視してしまうのは、「見えるものだけで価値を測りたい」という、ある種の集団的な怠慢のようなものがあるからです。
見た目で判断したほうがわかりやすく、思考せずに済むからです。
この構造で最も問題なのは、形式を満たしていない人たちが“静かに排除”されてしまうことです。
明確に否定されるわけではないけれど、「社会の正規ルートにいない人」として、どこか傍観されてしまう。
その空気の冷たさが、独身中年の人々にとっては、確かな“痛み”として感じられるのです。
本来、人間の成熟は、形式で測れるものではありません。
誰と結婚しているか、子どもが何人いるかではなく、「どれだけ他者に誠実に関わってきたか」「社会とどう向き合い、どんな責任を果たしてきたか」といった“中身”の部分でこそ問われるべきです。
けれども私たちは、いまだにその本質的な問いと正面から向き合うことができず、目に見える“わかりやすさ”に寄りかかって、人を判断するという思考の惰性から抜け出せていないのが現実なのです。 November 11, 2025
4RP
この子って社会に出て責任ある仕事して来た事ないんだろうな…
クラファン宣言したけど都合悪いダメになった理由は隠します。
無責任にも程があるよね。社会人としては到底あり得ない事。
「ダメになった=始まってすらいないから説明する必要ないでしょ?」
マジでこれで通る思ってそうで怖い。 https://t.co/a7x2EosmX6 November 11, 2025
2RP
久しぶりに親の故郷に行ったら、
近くの農家に技能実習生がたくさん採用されてると親戚から聞く。
ある農家では7,8人のベトナム人実習生を雇っていてそのうち1人は東京か大阪に逃げてそのままらしい。
他にも彼らの一部が他人の敷地から果物や野菜を盗む事が複数回あり、盗まれた家の人が何とか捕まえて警察に引き渡したそう。
またこれは知人からの情報。
民間の福祉施設に技能実習生が来ているが、施設側から言われて職員が実習生の送迎を順番でしなければならないそう…。
自家用車での送迎なので、もし事故に遭ったら?というところが曖昧にされているようで、自分の保険を使うことになるんじゃないかと。
これみんな熊本で起きてること。
田舎なら都会を目指して逃げることは当然ある。でも逃げても特に責任問われず、また追加で雇うことが続くならそりゃ年間1万人の行方不明者とか出るに決まってる。
ちゃんと真面目に働いている実習生たちにもよくない。
そして同じ職場で働いている倭国人の優しさや言い返せない状況につけこんで、実習生のお世話を無責任に任せる企業。
今でさえこんな感じなのに今後の事業は大丈夫とか思えるわけない。こんな中、民意を無視して前のめりで今後も家事支援とかいろんな形で外国人を入れようとするとか…
やっぱり県が説明することは信用できません! November 11, 2025
2RP
頑張ってる人間に「頑張れ」と声をかけるの、どこか無責任に感じて苦手だったけどヒヨアカの「頑張れ」って客席から投げかける言葉じゃなくて何かしたいけど声に出す事しか出来ない市民達や、お互いに「頑張ろ」と奮い立たせる為に呼びかけ合うヒーロー達の切実な思いが詰まっていて伴奏しているのが良 November 11, 2025
1RP
練習生はデビュー前の一般人。そもそも選ばれる立場で、選ぶ立場にはない。選ばれた先どうするかは練習生本人の選択意思。周囲が「辞めて他に行け」だとか言うのは、何か無責任だと感じる。言うならば他を用意してあげられるのかという話。現実は練習生も山のようにいる。その中で簡単に言えないよ。 November 11, 2025
1RP
#シトワン
その度にこれからも、今回以上に全力で応援するからさ。頼むよ。悔しいなんて言わないでくれよ。
シトワンだって、無責任なお気持ちを言うけどこれからもこの先だって期待させてほしい。
本当に今日は最高でした。あなたの物語が大好きなんです。
柚子花、今日は本当にありがとう。お休み。 November 11, 2025
トラックめいていさんは旅客運送人じゃないから許されているが、もしパイロットめいていさんだとしたら愛らしさよりも仕事に対する無責任さを糾弾されるだろう。
それはその仕事に対する世間が負わせている期待と責任の差。 November 11, 2025
@mikanhian これはこれは、不躾な引用に懇切丁寧にありがとうございます
これだけの数の子の世話をしっかりやられてるの凄いですね...
かつてのうちの多頭状況は姉が無責任に貰って飼って野良と増えただけだったので、猫の捕ってきた小動物の死骸やらもあわせてかなりひどかったためここまでできるの偉いですね November 11, 2025
@_688mas こちらこそ楽しかったよぉおおおおありがとおおおおおお🫶ひょいひょい拾っちゃうからまた遊んでね!!!ご理解頂いたと思うけど超迷子人間だから無責任に拾うけどなーーーーんも期待しないでね!!!
ほんとうに全然写ってなくて大反省会😇 November 11, 2025
AI解答は、無責任解答、と思って見た方がいい。
いや、解答ですらないか。
●情報をかき集めて、『ツギハギ』の解答を本物のように作成。
●質問者の機嫌が良くなるご解答を用意。
●AI「知ーらね!」
するだけだから。
食べられるAI判定 毒キノコで入院
#Yahooニュース
https://t.co/TGHvAJJ7pq November 11, 2025
@1988_163_70 体たらくとは、私のどの文言に対して仰ってるのですか?
貴方のように簡単に「集団的自衛権」を行使しようなどと言えることこそ無責任ではないですか!!
そんなことにしない為に政治はあるのです!
戦争を煽るような真似はおやめなさい!!
これ以上絡んでこないでください。不愉快です。 November 11, 2025
@pasrunrun 浮体は台風の影響を受けそうなので配備終了の原潜を買って送電ケーブル繋げて着底設置とか
原子炉非常時には非常用バッテリーで移動させ海溝に投棄出来るし(無責任w) November 11, 2025
@9_r05 @tknr_st_kiki 書いてることだけ読み取れば父親が批判される内容だから間違ってなくない??背景を勝手に想像して父親擁護してる意味わかんない、結果的に帰ってきてないなら父親の朝の発言は無責任なものであることに変わりないよね November 11, 2025
@sawayama0410 謝らなくていいとは言わないが、謝らないにしてもせめて、政府が発端で起きた問題なのだから観光業やその他業種への経済損失の補填はするべきだと思う
言うだけで言ってその後に内側で起きた問題すらカバーしないのは無責任だと思う。🐈 November 11, 2025
#シトワン
貴方がこれまでの間、かかわった人と作り上げてきた今日の舞台は最高だったんだ。
だから悔しいなんて言わないでくれ。胸を張ってくれ。穴たひゃ今日の舞台を誇っていいよ。無責任なことを言っているかも知っれないけれど、今日のライブは百点以上だったじゃないか。 November 11, 2025
“花束を買った
花入れを買った
水差しを買った
それでも枯らしてしまった”
↑わたしです;;
形から入るくらいおおまじめなのにいつもどこか上手くできないよね、無責任な責任感 November 11, 2025
@pasrunrun 浮体は台風の影響を受けそうなので配備終了の原潜を買って送電ケーブル繋げて着底設置とか
原子炉異常時には非常用バッテリーで移動させ海溝に投棄出来るし(無責任w) November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



