僧侶×エロス×妖怪×浮世絵×コメディ=??? ネットで話題!映画「仁光の受難」感想まとめ 2017.09.25 22:04 UP
明日23日公開、「異性にモテすぎて煩悩に苦しむ実直な僧侶と、刀に魅入られ人斬りとなった侍、そして男の精気を吸い取る妖怪が出会う摩訶不思議な世界を、実写と浮世絵風のアニメーションを交えて描いた異色のコメディ作品」という映画『仁光の受難』がめっちゃ気になる。 https://t.co/hgn6Jqwdfm
— ヒナタカ (@HinatakaJeF) 9月22日
明日23日公開、「異性にモテすぎて煩悩に苦しむ実直な僧侶と、刀に魅入られ人斬りとなった侍、そして男の精気を吸い取る妖怪が出会う摩訶不思議な世界を、実写と浮世絵風のアニメーションを交えて描いた異色のコメディ作品」という映画『仁光の受難』がめっちゃ気になる。 https://t.co/hgn6Jqwdfm
— ヒナタカ (@HinatakaJeF) 9月22日
『仁光の受難』尺八ボレロで怪しく踊る謎の女、懊悩する僧侶、次第に高まるスプリットスクリーンが映し出し、私は何を見せられているんだと。ラヴェルもベジャールも草葉の陰で困惑しきりだろう。それが人間!致し方ない!色即是空! pic.twitter.com/KwBUKbiE6B
— ホッツるハム太郎 (@mayumihyo) September 24, 2017
『仁光の受難』予想を裏切る面白満載の作品で楽しかったぞ!70分という短さで作品自体の魅力が存分に発揮されてるに加え、独創的なストーリー・キャラ・世界観・浮世絵的アニメ全てが見事にマッチしていた。これは本当にオススメできる! https://t.co/aGaKaegcJq
— 通りすがりのいがぐり コヴェナント (@FFFFigaguri) September 23, 2017
#仁光の受難
— 無水教一(ムスイ キョウイチ) (@baba1941) September 24, 2017
正直言うと、もっと安っぼく、くだらないコメディ映画をだろうと思うていた。
海外の映画祭で爆笑の渦?
暇つぶしレベルか。わかみほさんが出演されているのと、主役が良さそうだから見るだけ。
そんな映画嫌いの私の批判を、これほど見事に裏切った映画も珍しい。
#仁光の受難
— 無水教一(ムスイ キョウイチ) (@baba1941) September 24, 2017
まず映像の美しさに驚いた。ほとんど映画を見ないから、知らないだけかも知れないが、4年掛て作ったという意味が判る。。カメラアイのこだわりは、写真を撮る身には、よき刺激にもなった。構図がすごく良い。
『仁光の受難』面白かった!時代劇と妖しとエロス。女体最高。正に荒唐無稽。暗転が多かったけど、絵巻物的?というか章分けみたいなリズムにも思え。ボレロ(楽しい!)からの俯瞰も気持ち良い。中途半端な現代的感性とか抜きで、時代劇映画がちゃんと作られてる。それが何より嬉しい。
— 谷口未央 (@mio_taniguchi) September 24, 2017
『仁光の受難』初日。
— カスღʙɛɛʀᎧ (@polyTarkus) September 23, 2017
オモロイ映画でした!
ラスト、自分は単純にブハッと吹いてしまったが、深~〜い解釈もありでしょう。CG合成がとても効果的に感じました。おっぱい。
所々流れる息遣いまで鮮らかな尺八は神永大輔さんサウンド、これがまたいい味わい! pic.twitter.com/kIhUbgNkqG
仁光の受難 おもしろかったよ〜!
— ゆきの🌸なかまる (@yuk1no_tlv) September 23, 2017
すごい話だった…なんかわたしだけめっちゃ笑ってて恥ずかしいからこっそり笑ってたんだけどw
浮世絵と実写のミックスってほんと斬新で、画面がめっちゃおもしろかったw
お客さんも写真撮れた😌✨ pic.twitter.com/DHK9xtvlGt
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。