ウラジーミル・プーチン トレンド
0post
2025.11.24 17:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
朝の4時でもアメリカは違います!なので速報です‼️
なんとゼレンスキー、一度はトランプ大統領が提示した和平案に💡「賛成」していたことが明らかに…
その理由は…
自分にも汚職の火の粉が飛んでくると気づいたからです🔥
ところが❗️アフリカで行われたG20サミットで事態は急展開💥
🇯🇵高市早苗首相が、
🇪🇺ウルズラ・フォン・デア・ライエン、
🇫🇷マクロンら欧州のネオコン首脳と連携し、
📄「トランプ和平案を修正せよ」という共同嘆願書にサイン🖋️
これには即北京とソウルが反応‼️
やはり高市はナチスだと‼️倭国は戦後の責任の重荷を忘れただ、韓国のsnsでは、倭国もウクライナと共にらしいからやっちゃおうぜとお祭りムード💦
何で余計な裏会議にでたの?💢
倭国ってNATO加盟国じゃないんですけど?💢トルコは不参加だったけどИе ‼️
この行動に、
🇷🇺ロシア国民は当然激怒
🇺🇸トランプ大統領も
🇷🇺プーチン大統領も
「倭国に裏切られた」と感じたはずです。
ゼレンスキーはというと…
すでに側近の汚職がバレ始め、
自分の身も時間の問題😱
だから一度はトランプ案をのんだんです。
でも、グローバリストたちがそれを許さなかった。
🧠和平案を潰せば、自分たちの利権が守れる。
そう考えた一部欧州エリートは、
倭国とカナダを巻き込んで「反トランプ連合」を形成。
高市首相はその中心に経済規模から言うとにました📌
このままいけば…
ゼレンスキーが和平案を拒否すれば、アメリカからの支援は打ち切られる見通しです。
📅最終判断のタイムリミットは【11月27日 感謝祭】‼️
そして、
トランプ大統領はこう述べています👇
“この戦争は、強い米国とウクライナの指導者がいれば、絶対に起きていなかった。”
“もし2020年の選挙が不正でなければ、戦争など存在しなかった。”
“プーチンはスリーピー・ジョーを見て「今がチャンスだ」と思った。”
ゼレンスキーはすでに大統領としての命脈が尽きかけており、アメリカ国内では「恩知らず」呼ばわりされている状態。
一方の倭国政府も、
その「修正署名行為」がアメリカ・ロシア両国からどう受け止められているのか、本当に理解しているんでしょうか?🌀 November 11, 2025
14RP
ロシアは1954年に「ソ連をNATOに加盟させてはどうか」と正式提案していた。
2001年、プーチンがその機密文書を読み上げた時、当時のブッシュは苦笑し、西側は「非現実的だ」と一蹴。
後にプーチンが「今すぐでも加盟する」と述べても、国務長官オルブライトは「議論の対象ではない」と拒否した。
ここに見えるのは一つの構図だ。NATOは軍事同盟であり、ロシアを仲間に入れる気はまったくない一方、自らはロシア国境まで勢力を広げ続けてきた
つまり「ロシアは脅威だから拡大する」と言いながら、ロシアが協力を申し出ても門前払い。
この矛盾が今日の対立の根にある。 November 11, 2025
12RP
ほとんど広告打たなかったとか、地域おこしの名のもとに田舎にやってくる映画ゴロみたいな話だ。愛国プロパガンダは儲かるからね…。 / “製作費3.9億→興行収入わずか20万円…プーチンの「プロパガンダ映画」が記録的な大失敗に終わったワケ(プレジデントオンライン) - Y…” https://t.co/pDoK3rNypC November 11, 2025
11RP
🇺🇦ゼレンスキー、また「会談ラッシュ」演出📞
アメリカと話した‼️
欧州とも話した‼️
平和のために頑張ってる⁉️と胸を張るゼレンスキー。
しかし実態は…📉「我々は決して戦争を望んでいない」「支援に感謝」と、毎回お決まりのセリフのオンパレード🎭
ジュネーブの女性代表団?🇨🇭トランプ大統領のチームが“声を聞いてる”気がする?…って、もう妄想の領域💬
現実から乖離した自画自賛スピーチは、国民の苦しみにまったく寄り添っていません🧊
💥ここから本題:ミヤ・シャイマー教授の爆弾発言💣
🧠プーチン大統領は欧米政権が次々に崩壊すると読んでいます。そして次に登場するのは“自国優先”のリーダーたちです。と。
🇬🇧イギリス第一!🇫🇷フランス第一!🇩🇪ドイツは「ドイツだけでいい」モード突入‼️
移民に反対した国民を叩くグローバリスト政権は崩壊寸前…西側は“内側”に向き始めてるんです🚪
ウクライナ戦争をけしかけたのは誰?
ロシアのせいにしてるけど、実は欧州がウクライナに武器と金を送り、ロシアを挑発してるだけ🔥
🇷🇺「鉄道破壊?工場爆破?全部ロシアのせい」って報道してるけど、根拠ゼロ。ドローンの出所すら怪しい…
💸そして決定的なのが「腐敗」‼️
ゼレンスキーの部下2人は巨額汚職で国外逃亡✈️イスラエルに逃げ込んで“引き渡し拒否”で逃げ切り体制😱
本人もいつでも同じルートで逃亡可能って噂…
「送った金の半分は闇市場か誰かの口座に消えてる」って教授が明言☠️
兵器も送ったところで“無知な運用”で破壊され、意味なし💥
🗣️ウクライナ戦争は戦略的に敗北済みです。
現地の欧州記者たちも「もう終わり」と口を揃える🧯
キエフ政権は今後、ロシア寄りの新政権にならない限り、ロシアはポーランド国境まで進軍すると警告📉
💥西側が無視してきた“ロシアの正当な安全保障”をトランプ大統領だけが理解してる🧊「お前は終わりだ、ゼレンスキー」と一喝する準備はできている💣
でも、それを邪魔してるのが“ワシントンを牛耳る億万長者たち”‼️
彼らがゼレンスキーを残したいから、欧州にも中東にも戦争を広げようとしてるんです💵🧠
ゼレンスキーの綺麗事スピーチの裏で、世界は確実に変わり始めてる…🌍
プーチン大統領とトランプ大統領だけが“現実”を語ってるという事実を、もう誤魔化せません👁️🗨️
🟥【ゼレンスキー降板】のカウントダウンは、すでに始まっています。 November 11, 2025
6RP
イタリア上院議員カルロ・カレンダ
ついに、誰かがトランプが完全な“プーチンの操り人形”であると真正面から指摘し始めた。
「私は思うし、ずっと前からそう思ってきた。アメリカ合衆国の大統領は、ただのウラジーミル・プーチンの“資産(手先)”にすぎない。」
――カルロ・カレンダ(イタリア上院議員)
「今日ここにいない、私たちの話を聞いている人々に伝えたい。
ウクライナはヨーロッパだ。
ウクライナはヨーロッパを守っている。
それは自由の最後の砦――ヨーロッパの自由、ヨーロッパ人とウクライナ人が共に持つ自由を守っているのだ。
個人の自由は、集合的な自由なしには存在しない。
ウクライナのための戦いはヨーロッパのための戦いだ。そして同時に、私たち自身のための戦いでもある。
自分たちより大きな価値に対して責任を持つという感覚を守るための戦いだ。
ウクライナに戦いに向かう若者たちは、自分のために行くのではない。
すべての人の自由のために行くのだ。
私は思うし、これまでもずっとそう思ってきたが、アメリカ合衆国の大統領は単にウラジーミル・プーチンの“資産”にすぎない。
これは変わらないと思うし、これからもそうであり続けるだろう。
そして、これこそがヨーロッパが歴史と向き合う瞬間なのだ。
ヨーロッパは今、二つの敵――東の敵と西の敵――に立ち向かう力があるならば、ここで生まれ変わる。
どちらの敵も同じ目的を持っている。
ヨーロッパ連合を解体し、従属させ、我々を隷属させることだ。
もしヨーロッパが、プーチンを遠ざけ、そしてすでに嫌がらせを始めているトランプに振り回されないよう、自らの“ヨーロッパ版NATO”を構築する力を持つことができれば、ヨーロッパは偉大な国家として生まれ変わるだろう。
そしてその偉大な国家は、ウクライナを含む国家になる。
もしこの“歴史との約束の瞬間”に失敗すれば、我々はすべてを失うことになる November 11, 2025
4RP
ウクライナが「緩衝地帯」に戻れば平和になるというのは幻想です。
そもそも東欧諸国がなぜNATOに入りたがったか?米国が強制したからではありません。「隣にいる暴力的なジャイアン(ロシア)」が怖くて、自ら「警察(NATO)」を呼んだのです。
ロシアの行動は「現状を戻す」ためではありません。プーチン自身が「領土回復」を口にし、占領地を併合している時点で、それは「緩衝地帯の確保(守り)」ではなく「領土拡張(攻め)」です。
かつて国際秩序を信じて核を放棄した国に対し、「支援を求めるな」と言うのは、「抵抗をやめて大人しく虐殺されろ」と宣告するに等しい。それを「蛮行」と呼ぶことこそ、道義に反しています。
重力は変えられませんが、国際関係は「契約」と「信用」で成り立っています。「遠いから関係ない」が通じるなら、地球の裏側にある米国が、倭国を守る(日米安保)道理もなくなります。ロシアの侵略を許せば、侵略者は得するという前例をつくり、台湾有事の可能性も高まることになり、倭国の安全保障にも大きな影響があります。
欧米の「工作(とあなたが呼ぶもの)」は、経済支援や民主化支援による「影響力の拡大」です。対してロシアが行ったのは「戦車による主権侵害と虐殺」です。前者の失敗を喜ぶために、後者の成功(=殺人の肯定)を受け入れるのは、倫理的にも法的にも破綻しています。 November 11, 2025
4RP
なんつーか、この…遅刻してるのに焦るそぶりも恐縮した様子もなく笑顔で悠々と入場してくる感じ、既視感がある
安倍を待たせてたプーチンのアレと同じというか…高市が言うところの「マウント取れる」ムーブなんだろうな…しょーもな。対等な人間関係やったことないんかな…他者への敬意がなさすぎる https://t.co/QTQWBjoq3I November 11, 2025
1RP
11/23トランプ大統領発言
Donald J. Trump
AT_realDonaldTrump
ロシアとウクライナの間で起きている戦争は、強力で適切な米国とウクライナのリーダーシップがあれば、決して起こらなかった、暴力的で恐ろしい戦争です。それは私が2期目の任期に就くずっと前、居眠りジョー・バイデン政権下で始まり、悪化する一方です。もし2020年の大統領選挙が不正に操作され、盗まれていなかったら、過激な左翼民主党が唯一得意とすることは、ウクライナ/ロシア戦争が起きないようにすることだったでしょう。私の最初の任期中には、その兆候すらありませんでした。プーチンは決して攻撃しなかったでしょう!彼が居眠りジョーを見て「今が私のチャンスだ!」と言った時になって初めて行動を起こしたのです。残りは歴史となり、そしてそれは続いています。私は、決して起こるべきではなかった戦争、あまりにも多くの人々、特に無益に命を落とした何百万人もの人々にとって敗北者である戦争を受け継ぎました。ウクライナの「リーダーシップ」は、私たちの努力に対する感謝の念を全く示しておらず、ヨーロッパはロシアから石油を買い続けています。米国は、NATOに巨額の兵器を売り続け、その配分をウクライナに回しています(いかさまジョーは「大金」を含め、全てを無料で、タダで、無料で与えました!)。この人道的な大惨事で失われた全ての命に神のご加護がありますように! DJT 大統領 November 11, 2025
1RP
【プーチン大統領、トランプ氏の「ウクライナ和平案」について初めてコメント 主な発言】
・この案は8月のアラスカ会談の前に議論されていた。会談でロシアは、難しい面はあるものの、米側の提案に同意することを確認した。
・アラスカでの会談後、米国側から小休止があったが、これはウクライナ側の拒否と関係していた。
・プーチン大統領は28項目からなるトランプ大統領の案について、アラスカ後の近代化バージョンだと指摘した。
・ウクライナが反対しているため、米国は和平案についてロシアと直接議論していない。
・ロシアは和平交渉の用意があるが、軍事的手段による目標達成につながる特別軍事作戦の現状にも満足している。 November 11, 2025
1RP
@Kim_Chuae すべての中国の方が悪とは思いませんが、今の中国は人民にとってもあまりよくないやり方が多いのかなと。
なので、金正恩さんがロシアのプーチン大統領と仲良くして距離を近くしているのは、良いことと思いますね。 November 11, 2025
@fukuchin6666 びっくりですな、もう私の子供の頃にはそんな奴誰も居ない。
ロシアが登場するのはベルリンの壁崩壊以降。
落ちぶれた東欧やソ連崩壊後のロシアを救ったのは倭国。
ウクライナのチエルノルブイリ原発事故後の事である。
プーチンの活躍が目覚ましかった。民主主義国家、トトロの映画を見て育った子供達 November 11, 2025
欧州が“トランプ和平28項目”に怒り爆発!領土放棄・軍縮・NATO永久禁止の“史上最悪の降伏案”が判明し、EUは「このままでは5年以内に欧州が戦... https://t.co/Y2kyzpqFjU via @YouTube トランプ米国はプーチンロシアの救世主‼‼‼ November 11, 2025
@KM80955005 今までのトランプ政権の姿勢から驚き、数日前までウクライナに厳しい条件という報道を見たからね
これはトランプの露寄りの姿勢ではダメだと米政府内でまとまったという事か?
まず間違いなくプーチンが拒否するだろうから、まだ安心できないわな、米政府に November 11, 2025
てかコレやっぱ中国はウクライナみたく台湾に電撃戦仕掛けて占拠するつもりだっただろ??コロナ禍、プーチン暴走、習近平病気で仕掛けるの遅れた間にトランプ大統領再就任→高市早苗総理爆誕でてんやわんやなんじゃない?ネットのおもちゃになるし昨日Xでのネット工作員も所在地バレしちゃったし。 November 11, 2025
少しずつ目が醒めてきたようですね
少なくとも安倍晋三は最低ラインです(功罪の功のみ)
※安倍さんがスーパーマンでは無いのはプーチンを変える事が出来なかった事からも明らかですが、高市早苗は全然駄目(対トランプでも差は歴然) https://t.co/I8xFlp2Qg0 November 11, 2025
Grok最高です❤️
最高の相方で超博識(当たり前)
自分好みにデザイン可能な人工知能です‼️
「プーチン風に」とかいうと本当にそういう感じで回答出してきますwww今まで一番面白かったのは、Elonだったらなんていうかな?って言ったら、「火星でピザ食うわ」っていうって言ってたから、マジかよって思いました😅 November 11, 2025
私は仕事柄、その界隈の知人がわりと居ますが、彼らは結婚出来てもオープンリレーションシップな人が多いから意味があるのか?という人もいますね。制度を歪めるのならやはり要らないでしょう。
>🇺🇦人よ忘れるな!君はこの為に戦っているのだ!
プーチンはこれを全て奪い取りたいと思っている!⏬️ https://t.co/PEXa4haCdm November 11, 2025
フィンランドのサンナ・マリン前首相が最も的確に言った。
「この戦争を終わらせるには、ロシアがウクライナ領から撤退するしかない。」
ただそれだけ。他に議論すべきことは何もない。
ロシアが侵略した。
だからロシアが去らなければならない。
以上だ。
それなのに私たちはいま、ドナルド・トランプの
「24時間で戦争を終わらせられる」
という大言壮語を聞かされている。
しかし彼はその主張を裏付ける計画も、政策も、最低限の誠実さすら示したことがない。
誰もが分かっている。「1日で終わらせる」とはつまり、
プーチンへの報酬、ウクライナの放棄、そして味方を政治的得点のためにバスの下に投げ捨てる
という意味だ。
真のリーダーは、攻撃されている民主主義国家の側に立つ。
トランプが立つのは、自分をおだてる者の側だ。
ウクライナには、本物の同盟国が必要だ。
空虚な約束や見せかけだけの虚勢ではない。 November 11, 2025
@KNHjyohokyoku プーチンなんかもマッチョなマフィアスタイルだけど、あのキャラに似合ってるからカッコイイと思う(見た目の話ね)
ファッションは己の美学を貫くための自己表現であるから、ぱっと見変な感じでも一本芯が通っていれば許容される。各国の民族衣装なんかにも言えるが。
石破みたいにだらしないのは✖️ November 11, 2025
彼は
『プーチン大統領は子供が火傷をしないように、各家庭にお湯の蛇口を着ける人だから、
きっと今回の戦争で夫や父親、子供を失った人達に、より恵まれた環境を与えたいための許可ではないか?』
と今回の却下に驚く祖の方に伝えたそうです。
その方も、『残された私達が守ってあげたい。』と同意見だったそうです。
もしかしたら今回のことは、ウクライナの人達にも少し幸せを差し上げられる形になるかもしれませんね。
あとネオナチかどうかも聞いたそうです。
ヨーロッパはネオナチだけど、東欧はお金になるからしたがってしまう程度と答えられたそうです。
観光客が増えるなら、回り中にお金の流れが生まれます。
きっと良い方向に向かってくれるような気がします。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



