準決勝 トレンド
0post
2025.11.28 17:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#SASUKEアイドル予選会2025
パワーフォースの準決勝と決勝が公開されました!
あいちゃんの応援とみんなの応援がとっても力になりました!!
大きな声で届けてくれてありがとう🥲💝
この時は自分がアイドルなのを忘れてました😲
(顔が真剣すぎる‼️)((もっと笑って‼️となっている))💦
#ニアジョイ https://t.co/rUnLEBnc6H November 11, 2025
27RP
11月29・30日 SVリーグ男子 #サントリーサンバーズ大阪 のホームゲームにて
"春高サンバーズ"を開催🌸
来場者先着プレゼントの特別冊子の配布や
春高出場選手の当時の貴重な写真を見ることができる⁉︎などなど
#サントリー 選手の高校時代をプレイバック💫
SVリーガーにも"オレンジコート" や "倭国一" を目指し
部活に注いだ青春時代があります🍃
全ての時間が今に繋がり
SVリーグの激闘が繰り広げられています🔥
#VC長野 との試合と共に春高サンバーズをお楽しみください🐦🔥🔱
\ \ 🌸 #春高2026 大会日程 🌸 / /
2026年1月5日(月) 1回戦
1月6日(火) 1・2回戦
1月7日(水) 2回戦
1月8日(木) 3回戦・準々決勝
1月10日(土) 準決勝
1月11日(日) 決勝
#春高 #春高バレー #春高バレー2026 #SVリーグ November 11, 2025
19RP
第79回国民スポーツ大会4×100mR準決勝の動画です‼️
憧れの先輩の引退試合になるかもしれない大切な試合!! この試合を目標に倭国選手権、インターハイを諦め悪化していたヘルニアの手術をしてこの試合に挑戦しました🔥
去年は一緒に表彰台に登れなかったけど今年こそは!!先輩との残されたわずかな時間✨
そしてまさかまさかの結末!!
良かったら観て下さい👀🙏
https://t.co/JX7cK6Nolj
#陸上
#国民スポーツ大会
#4継
#三好美羽 November 11, 2025
9RP
【第7回ノーレート雀荘対抗戦】
明日はいよいよ準決勝開催❗️
明後日は決勝をスリアロαスタジオより生配信🎥
決勝の進行・実況はMリーグ公式レポーターでもお馴染み、山本亜衣プロ(倭国プロ麻雀協会)、解説は金太賢プロ(倭国プロ麻雀協会)‼️
皆様お楽しみに✨
https://t.co/sYpGOOVCZj https://t.co/lSQcp3rg9x https://t.co/lfYE65oOeQ November 11, 2025
3RP
ゴールデンコンビ2025
準々決勝・敗者復活戦・準決勝
本日11/28(金)20時から配信スタート
ここから劇的なドラマが待っています
中島健人さん、黒木メイサさん、松本若菜さんから繰り出される容赦ないお題で決まる今大会のベスト3をお見逃しなく
https://t.co/EwYCtAxTcQ https://t.co/kPzFWh8fon November 11, 2025
3RP
【SF6】
マーーーージか!?EndingWalker氏(Cリュウ)がポジティブポテトの力を借りて、個人成績10戦10勝の"無敗"でSFLプレイオフ進出。
SFL:Pro-EUROPE本節全試合が終了。最強チームのNinjas in Pyjamas(Phenom/Juicyjoe/AngryBird/Big Bird)がまさかの3位通過。Mouzが330pts、Aegisが270pts、Ninjas in Pyjamasが250pts、Wolvesが230ptsでプレイオフ進出。プレイオフは倭国時間11月29日(土)23:00配信開始予定。
全6チーム24人参加のEUROPE最高峰のリーグ戦
ストリートファイターリーグ: Pro-EUROPE 2025
▼最終順位
・330pts Mouz(9勝1敗)
(Problem X/EndingWalker/Garnet/Lexx)
・270pts Aegis(7勝3敗)
(Mister Crimson/Kilzyou/Valmaster/Gamein99)
・250pts Ninjas in Pyjamas(7勝3敗)
(Phenom/Juicyjoe/AngryBird/Big Bird)
・230pts Wolves(5勝5敗)
(Hurricane/Takamura/Kusanagi/Infexious)
<プレイオフ進出のボーダーライン>
・140pts Solary(2勝8敗)
(Akainu/HeyyPepito/vWsym/Senor Power)
・30pts Goliath Gaming(0勝10敗)
(JabhiM/ChuX/JoKeR JoKeZ/MarkTheShark)
▼プレイオフ
・MATCH1(準々決勝)
└Wolves(AWAY) vs. Ninjas in Pyjamas(HOME)
・MATCH2(準決勝)
└MATCH1勝利チーム(AWAY) vs. Aegis(HOME)
・MATCH3(決勝)
└MATCH2勝利チーム(AWAY) vs. Mouz(HOME)
▼倭国時間スケジュール
・2025年11月22日(土)23:00~ 第1節
・2025年11月23日(日)23:00~ 第2節
・2025年11月24日(月)23:00~ 第3節
・2025年11月26日(水)23:00~ 第4節
・2025年11月27日(木)23:00~ 第5節
・2025年11月29日(土)23:00~ プレイオフ
▼配信URL
・YouTube
( https://t.co/mpAANtivCJ )
・Twitch
( https://t.co/dhKUYwLBAL )
▼配信アーカイブ
・EPISODE1(第1節)
( https://t.co/oEbJMRF0S1 )
・EPISODE2(第2節)
( https://t.co/8PB10GPODv )
・EPISODE3(第3節)
( https://t.co/jBdZKnr3aP )
・EPISODE4(第4節)
( https://t.co/li2a17DbgP )
・EPISODE5(第5節)
( https://t.co/GTVOWoJxAJ )
▼出場チーム
・Mouz
└🇬🇧Problem X(33歳:Cベガ/Cサガット)
└🇬🇧EndingWalker(19歳:Cリュウ) CC出場権所持
└🇮🇹Garnet(24歳:Cダルシム)
└🇺🇸Lexx(25歳:Cガイル/Cベガ) CC出場権所持
・Aegis
└🇫🇷Mister Crimson(30歳:Cダルシム)
└🇫🇷Kilzyou(23歳:C舞/Cジュリ/Cキャミィ) CC出場権所持
└🇫🇷Valmaster(30歳:Cエレナ/C春麗/Cキンバリー)
└🇧🇪Gamein99(26歳:C豪鬼)
・Ninjas in Pyjamas
└🇳🇴Phenom(29歳:C舞/Cキャミィ)
└🇸🇪Juicyjoe(25歳:CJP) CC出場権所持
└🇦🇪AngryBird(27歳:Cリュウ/C豪鬼) CC出場権所持
└🇦🇪Big Bird(28歳:Cラシード) CC出場権所持
・Wolves
└🇨🇲Hurricane(37歳:Cキャミィ)
└🇧🇪Takamura(25歳:Cケン)
└🇫🇷Kusanagi(26歳:Cテリー/Cリュウ)
└🇬🇧Infexious(35歳:Mマリーザ)
・Solary
└🇫🇷Akainu(29歳:Cガイル)
└🇫🇷HeyyPepito(21歳:Cリュウ/Cケン)
└🇸🇦vWsym(23歳:Cリュウ/C豪鬼/Cテリー)
└🇫🇷Senor Power(22歳:C舞/Cキャミィ/Cリュウ)
・Goliath Gaming
└🇿🇦JabhiM(32歳:Cテリー) CC出場権所持
└🇳🇬ChuX(35歳:CJP/Cベガ/C舞)
└🇬🇧JoKeR JoKeZ(30歳:Cキャミィ/Cエド)
└🇿🇦MarkTheShark(33歳:Cケン)
※使用キャラはSFLの試合内容を反映
▼賞金/賞品
・1位 ,000+SFLWC出場権
・2位 ,000
・3位 ,000
▼時差
・現地時間(CET/UTC+1)+8=倭国時間(JST/UTC+9)
└例:現地11月29日(土)15:00=倭国11月29日(土)23:00
▼公式サイト
( https://t.co/W5fozWofZG )
▼公式X
・CAPCOM eSports
( https://t.co/XlgiZek7h1 )
・Capcom Fighters
( https://t.co/Ugfu5LU2Vo ) November 11, 2025
2RP
よっしゃあああ!!心菜さん勝利!!!!
ゲームカウント3-1とリードしていましたが
バックサービスからの展開に苦しめられ
フルゲームに追い付かれましたが
最後はフルゲーム9本で耐えた!!!
粘り強いのが心菜さんの強みですね!!
何とか勝てて良かったです!!
ダブルス準決勝もファイト!!! https://t.co/7qC3kEEDAr November 11, 2025
@KmJbvVubwKcZwDi お疲れ様です
例年のホープ大賞予選はもう少し長い日程だったとおもうのですが今年は予選が四日間しかないのでしょうか?
26日敗者復活🐦🔥
29.30準決勝
31日決勝って言う感じかな
今月に限って土曜なんだよな〜
22日(月)を引き当てください😁 November 11, 2025
相手の第1シードの選手、スマッシャーでどうにか上げさせようと永遠とも思えるネット勝負だった
レシーブも良くて決まらない中ほんとよく我慢して…😭
最後は9-15から20-20に持ち込んでの逆転勝利👑
ちなみに相手の態度良くなかったので勝ってくれて良かったです😈
準決勝ガンバ💪 https://t.co/hZMVwf4HQe November 11, 2025
滝音ちゃんなんて言うか吉田たちみたいに「予選見た人からはめちゃくちゃ評価高いのに何故か準決勝に行けない枠」になりつつあるよな……。今年のもなんで落ちたか分からんもん…… November 11, 2025
ボリビアでのサッカーの試合で、1試合で17人が退場になったというニュース
ファクトチェックしたら事実だった模様
もっとも試合終了後に乱闘になったために出したらしいけど
Real Oruro vs Blooming
カップ戦の準々決勝の2戦目で、アウェイのBloomingが1人退場者を出した後に同点に追いついて、2試合合計で準決勝進出を決めたんだとか
なんで勝った方が多く退場者出してんだよという気はするけど、まぁなんかあったんだろう
FIFAの基本ルールだと試合終了後のレッドも有効になるから、Bloomingは準決勝でこの試合のスタメン全員出場停止になるらしい November 11, 2025
【選手権準決勝の記者会見から】
早稲田大―立命館大(11/29)
早稲田RB安藤慶太郎(4年、早大学院)
学生最後のリーグ戦は95回のキャリーで646ydを走り、7TD。ラン獲得ydは関東3位だった。「正しい増量の仕方を教わって体重を7㎏増やしました。体脂肪も減って、スピードも変わってません」。立命館出身の東松コーチからは縦へ、縦へとゲインする走りを学んできた。
関西勢を前にしてもしっかり走ってきた自負がある。昨年の準々決勝の関西大戦はファーストプレーでスクリーンパスを受け、79ydのTD。ランでも12回で159ydをゲインして1TDと走りまくった。準決勝の立命館戦でも9回のキャリーで112yd、1TD。とくに関大戦はRBとして一皮むけた試合だととらえている。今シーズンも試合前には関大戦の走りを何度も見直して試合に臨んできたという。
「立命館との試合で独走するイメージはできてます。僕がボールを持ったら何かが起こるという期待を持って見てもらえたらいいと思います」と言いきった。#アメフト
(写真は早稲田大学米式蹴球部提供) November 11, 2025
【選手権準決勝の記者会見から】
立命館大―早稲田大(11/29)
立命館DB今田甚太郎(4年、駒場学園)
「法政に勝ったあとも引き締まった雰囲気で練習できてます。あの試合後のハドルで『ここで浮かれるのが俺らの悪いところだから』って言っといてよかったです。最後はアメフトを楽しむことを意識したい。楽しめたら、僕らはいいプレーができると思います」
早稲田のエースRB安藤には、高校時代から走られた記憶しかないという。「去年の準決勝でも僕が抜かれてタッチダウンまでいかれました。あの独走の感じは漆原に近いと思います。中を走っても力強いし、安藤のランを一番警戒しています。パスもいいし、スペシャルも結構やってくると思うので警戒したいです」
次から1クオーター15分になることに関しては「去年から走りこみのレベルも上がってるし、選手層を厚くするために頑張ってきたので、そこは不安はあまりないです」
昨年の準決勝で関学が法政に負けた、東京都江戸川区のスピアーズえどりくフィールドで戦う。昨年は法政のガンガン音楽を流す応援に、関学が飲まれた感があった。今回、応援団には1位通過想定で試合日程を伝えていたため、2位通過になって来られなくなった。
そこで今田の父親が中心になって部員の保護者に呼びかけ、応援団の演奏を録音したものを流して盛り上げていくことになった。手作り応援を手伝うため、応援団から2人だけ東京に来てくれる。「まったく応援がないのとは全然違うと思うので、ありがたいです」
「ディフェンスはあくまでゼロが目標です。強力オフェンスなんで、必死に食らいついて止めたところをオフェンスが得点につなげてくれるイメージでいます」#アメフト November 11, 2025
【選手権準決勝の記者会見から】
立命館大―早稲田大(11/29)
立命館QB竹田剛(4年、大産大附)
準々決勝の法政戦(42-22)について、「もっと点取れたなという試合でした。思ったより出なかったランプレーのあとで、パスを決められなかった。苦しい展開に持っていってしまいました。もったいなかったです」と語った。よかったのはWR木下亮介(4年、箕面自由学園)の久々の大活躍だ。「ボールを持たせて走らせたら、高校時代からすごいんで。ほんまにアスリートやなと思って見てました」
昨年に続く準決勝での対戦となる早稲田のディフェンスに関しては「スタンツ、ブリッツを入れてくる。2DLのときもあれば全員が最前線に並ぶときもある。準備はしているので、焦らずやるのが大事だと思います」と語った。
OL陣とのコミュニケーションは昨年よりかなり増えたという。「スクリメージのときもプレーごとにボックス内のメンツで話し合うことが多くなりました。坂井星河がプレーについてめっちゃしゃべるので、そこに合わさってQBもRBもめっちゃ話すようになった感じです」
アウェーでの戦いになることについては「1対9ぐらいで早稲田の応援だと思ってます」と返した。そこで思い出すのが、プロ野球横浜DeNAベイスターズの投手である兄の祐さんが東京ドームの巨人戦で投げていた姿だ。竹田は8月にオフを使って観戦に行った。「ドームはオレンジ一色で、ホームランを打たれたときは『一発いかれただけで頭がおかしくなりそうだった』って言ってました。一人ぼっちみたいな感じで。次はそういうプレーは起こさないようにしたいです。相手に流れがいってしまうようなプレーをしないように気をつけます」
OC2年目の山口慶人コーチにはQBとしての基本を一から教えてもらった。「全部教えてもらったからこそ、自分はここまで来られた。長谷川昌泳さんと山口慶人さんは自分の師匠だし、尊敬しています」
「ピッチャーが9人目の野手っていうように、QBは11人目の攻撃者だと思ってます。早稲田ディフェンス全部との勝負にこだわってやっていきます」#アメフト #baystars️️️️ November 11, 2025
【選手権準決勝の記者会見から】
立命館大―早稲田大(11/29)
立命館OL坂井星河(4年、追手門学院)
出産予定日が7月7日だったことから、天の川にちなんで「星河」と名付けられたという。そして坂井家の彦星様は身長184cm、体重121kgと大きく育った。
この秋、何度か坂井にOL陣の現状やオフェンスの現状について尋ねる機会があったが、そのたび「でもまだまだやれることがあるんで」「全部終わって初めて取り組みの成果は分かると思います」と、一切現状に満足しない返事ばかりだった。自身のナイスブロックの話にも、簡単には乗ってこない。そう考えるようになったのは、2年生のときまでコーチとして指導してもらった長谷川昌泳さん(現・大産大附属高校監督)の教えによるものだという。
2年生で試合に出るようになると、試合後は同期でQBの竹田剛と二人でいろいろしゃべっていた。するといつも、そこへ長谷川さんがやってくる。「よう笑えるな」から始まり、怒られながらもいろんなことを教えてくれた。「昌泳さんはOLが好きで、海外のOLにはもともとレシーバーの人が結構いて、『アスリートがOLをやるべき』という考え方の人でした。いろんな大学の試合でOLを見てると、プレーの途中でやめてる選手が結構いて、『そらラン出えへんやろ』と思うことが多い。昌泳さんの言う理想のOLを目指していくべきだなと感じました」
昨年の4回生OLだった粟原亮(現・SEKISUI)木坂太一(現、富士通)森本恵翔(現・富士通)の3人は、ともに試合に出ていた坂井からしても「ほど遠すぎて、憧れすぎて目標にはできない存在だった」という。「自分は自分なりにできることを頑張ろうとしてきました」。その一つが徹底的にディテールにこだわることだった。
リーグ戦の中盤にはランユニットとパスユニットがぶつかったり、OL陣の中でもいろいろあった。ポジション変更もあり、左タックルだった坂井はいま左ガードでプレーしている。「各自がしたいポジションはいろいろあるんですけど、総合力を見たときはいまのポジションが正解なのかなと思います」
「早稲田もそうですけど、関東のDLは足が速くて思いきったラッシュをかけてくる。こっちも足をかいて、全力で押していきたい」。副キャプテンとしてチームを鼓舞しながら、理想のOLを追い求めていく。#アメフト #OL魂 November 11, 2025
『長浜のために』
【選手権準決勝の記者会見から】
立命館大―早稲田大(11/29)
立命館LB酒井大輝(4年、滋賀県立長浜北)
試練のラストシーズンになっている。リーグ戦の中盤以降はけがで途中退場して、また戻ってくるという日々だ。「最後なんで。もうやるしかないんで」。口数が多い方ではない。その分、思いが直に伝わってくる。
「倭国のアメフト発祥の地」とされる滋賀県長浜市で生まれ育った。もともとサッカー少年だったが、長浜南中学校に入るとすぐ、アメフト部の茂森清高先生から誘われた。興味は持ったがサッカーを続け、中3の夏にサッカー部を引退してからアメフト部に入った。長浜北高校でアメフトを続けた。西中と南中での経験者が集まってきて、強くなった。酒井がキャプテンを務めた高3の春は関西大会でベスト4に入った。
立命館へは指定校推薦で入った。高校とはかなりレベルが違って戸惑ったが、1年からLBとして点差が開いた試合で途中出場できた。豊富な運動量と確実なタックルで、3年生の春からスターターに。倭国一になったが、「ディフェンスで勝ったという感じじゃなかったし、自分としても納得のいくプレーはできなかった」と振り返る。
ラストイヤーを迎えて副キャプテンとなり、「ディフェンスで勝った」と言われる年にしたいとの思いでやってきた。「倭国一になるのはもちろん、自分のプレーで勝たせられるようにしたい」
毎年2月には長浜で開かれる小学生向けのフラッグフットボール教室には必ず顔を出す。「長浜じゃなかったらアメフトやってないんで」。この競技にめぐり合わせてもらった感謝がある。「とくに茂森先生にはめちゃくちゃ感謝してます。恩返しのためにも、次もしっかりタックルして勝ちます」#アメフト November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





