ウナギ
0post
2025.11.25 22:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
表面しか見ない報道が多く残念です。
貿易規制でウナギが高騰する可能性は確かにありますし、完全養殖も重要ですが‥
資源管理をアピールしながら、実質は採り放題に近い緩い規制を見直さず、ウナギの回復を怠ってきたのは我々東アジア。
https://t.co/cwZKpeDucr
高騰の危機ばかり煽るのは感心できません。
資源と生産が減ったなら、価格が上がるのは当たり前。
ますは資源回復策を充実させて「貿易は規制しないで大丈夫」と知らしめるべきでしょう。
この発想がないなら、ウナギに限らずあらゆる水産資源と魚食文化を危機に晒します。 November 11, 2025
18RP
11期研究生の #桜井ひまり ちゃんがブログに写真載せてくれてます 🪄
可愛くて面白い子です 🌸♡
一緒にケータリングの鰻食べたり色んなお話したよ 🫶🏻
チェックよろしくお願いします 💖
🖇️ https://t.co/Boroqghko4 November 11, 2025
9RP
\\ 東海初上陸!名古屋で初ポップアップ //
「ジェイアール名古屋タカシマヤ」にて、東海初上陸となる期間限定ポップアップストアを開催!
期間中、当社マスコットキャラクター『バニ丸』のイラストが描かれた《特製バニ丸ステッカー》のご購入者限定プレゼントも実施!
【販売概要】
販売場所:ジェイアール名古屋タカシマヤ B1F イベントスポット
販売期間:2025年12月1日(月)〜12月9日(火)
販売商品:
「塩バニラフィナンシェ」3個入りミニギフトボックス、6個入りギフトボックス
「塩バニラクリーミーサブレ」8個入ミニギフトボックス、16個入ギフトボックス
営業時間:10:00〜20:00
-----
■CEO 髙橋優斗 コメント
『横浜バニラ』、いよいよ名古屋にも進出します!!!
しかも、あのジェイアール名古屋タカシマヤさんでポップアップストアを開催させていただけるということで、本当に嬉しいです。個人的には、名古屋での仕事が早く終わった時にうなぎを食べに行った思い出があります!(笑)
昔、半月ほど名古屋で過ごしたこともありますが、その時はあまり外出できなかったので、まだまだ名古屋のことを知りきれていないと思います。
なので、現地視察の際には社員にバレないように、ちょっとだけ遊びに行っちゃおうかな〜なんて考えています(笑)。
ジェイアール名古屋タカシマヤは、業界内でも本当に激戦区と言われていて、少し怖さもありますが、横浜代表として若々しく挑戦してきます!
名古屋も、どえりゃあ盛り上げます!
名古屋でも、横浜バニラ!!!
-----
詳細は当社最新プレスリリースをご覧ください。
https://t.co/FeTxYdDtVf November 11, 2025
6RP
うな希"希々花!(ののは)大東住道店!✨希々花重御膳上、ごはん大盛りを食べます〜🤩🤩🤩おはようございます!☔
#希々花 #住道 #うなぎ https://t.co/PzntAAD2CI November 11, 2025
4RP
逆や、逆('ω')
うなぎも含めて、およその作家は「だいたい10万字ちょい」でエピソードエンドするようにしてるはず。
コンテストの参加条件がその辺なこと多いからな! https://t.co/rEVrHzrcFo November 11, 2025
2RP
❤️🔥コミカライズ版更新アリ!❤️🔥
コミカライズ版【獄門撫子此処ニ在リ】第七話のお時間よ〜!
小学館スーパーヒーローコミックスにて獄門撫子此処ニ在リ更新です!
あやしい美女アマナからあやしい話を聞いた撫子は、『ほんとうのうなぎ』を知ることになる……!
#獄門撫子 https://t.co/hU3QP3wjU3 November 11, 2025
2RP
#胃粘膜を守り消化補助
------------------------------------
〈長芋〉あったら/•᷅•᷄\୭
ネバトロ🫶長芋スープ
トロ〜リ旨み胃腸にやさしい一杯
💬どんな栄養を摂取してる⁉️
------------------------------------
豆知識 🫘
長芋は“山のうなぎ”とも呼ばれ、スタミナ源として重宝されてきた食材。
特徴的なヌルヌル成分「ムチレージ」は、胃粘膜を守り、タンパク質の消化を助ける働きがあります。
さらに ビタミンB群・ビタミンC・カリウム もバランスよく含み、むくみ・疲労・免疫のケアに◎
なめこは「食物繊維(β-グルカン)」が豊富で、腸の巡りを整えるサポーター。
長ネギは薬膳では“気を巡らせる”名手で、冷えや風邪予防にも役立ちます。
薬膳的には、長芋は「補気・滋陰・健脾」なめこ(きのこ類)は「化痰・健脾」ネギは「発汗・解表」生姜は「温中散寒」と位置づけられ、胃腸が弱い日・疲れやすい日・寒い季節の体調管理にピッタリの組み合わせです🌿
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔹長芋:補気・滋陰・健脾
➜ 気力を補い、乾燥を潤し、胃腸の働きを整える
🔹なめこ(きのこ類):化痰・健脾
➜ 余分な湿をさばき、腸内バランスを整える
🔹長ネギ:発汗・解表
➜ 冷え・ひきはじめの不調に◎
🔹生姜:温中散寒
➜ 体を内側から温め、消化促進
🔹鰹節:補気・健脾
➜ 気の巡りUP、疲労回復に
-----------------------------
どんな効果効能を期待できる?
-----------------------------
❶ 胃腸サポート&消化力UP
➜ 食欲不振・胃もたれが気になる時に
❷ 免疫ケア&疲れにくい体へ
➜ 気の不足、だるさ対策に◎
❸ 冷え改善&むくみケア
➜ めぐりを整えてぽかぽかに
─────────
🛒 材 料(2〜3人分)
─────────
・長芋:200g
・なめこ:1袋
・長ネギ:1本
・水:500ml
・醤油:大さじ1.5
・みりん:大さじ1
・生姜:10g(チューブなら約3cm)
・和風出汁の素:小さじ1
・鰹節:2g
📌 Point
1️⃣ 長芋は袋に入れて叩く or すりおろし、お好みのとろとろ具合に
2️⃣ 鍋に水・調味料を入れて煮立たせる
3️⃣ 長芋・なめこ・長ネギを加え、火が通るまで煮る
4️⃣ 器に盛り、生姜を少し追加しても◎
📌 保存期間
冷蔵庫:翌日まで(温めてもとろみ復活)
-----------------------------
🌿カラダに嬉しいレシピへ
-----------------------------
➤ 醤油を減らして“減塩+昆布出汁”でよりカラダ思いに
➤ 長芋を半分すりおろし・半分角切りにすると食感リッチ
➤ なめこを舞茸に変えると免疫UPスープに変身
─────────
お試しアレンジ💡𓈒𓂂𓏸
─────────
🔹 和風 ➜ 三つ葉を添えて香りUP
🔹 中華風 ➜ ごま油&白胡椒で風味豊かに
🔹 美容系 ➜ 豆乳を少し足してまろやか美肌スープに
チャレンジレシピ( * ॑꒳ ॑*) ↬❥
🎥 Followしてご覧ください🙌🏻
レシピ:こっちスープ 様
https://t.co/GqQQxqlf3B November 11, 2025
2RP
明日2025年11月26日(水)
お酒飲む方限定🍻クリアランスセール✨️
新作セール!
・鰻(中サイズ)!¥2000→¥1500
・ナスデミチーズ焼き!¥800→¥500
パスタ各種¥1400→¥1000
地震心配してくれた方いますが、
こちらは大丈夫です😆
たまには還元セール🥳
これは来るしかない‼️
※ご予約してね✋ https://t.co/A41r0jvO8y November 11, 2025
1RP
@InsHatanCountry うなぎが…も゛ったいだい…
食文化に文句は言えないので仕方ないけど、やっぱり蒲焼きで食べたいな…美味い食い方をしたいもんだよ…うな丼食いたい… November 11, 2025
疲れてる時はうなぎでしょう!って事でひつまぶしを。
久しぶりかもです。
昨日テレビでやってましたが、
ニホンウナギの稚魚である「しらすうなぎ」は、国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで「絶滅危惧種」に入ってるから、
うなぎが食べれなくなるかもとやってたので、何故か食べたくなりました。
#ひつまぶし November 11, 2025
倭国を出る前にあれも食べたいこれも食べたいというリストはあるけど、帰ってきてからも食べたいリストはある。ラーメン、鰻ときて今はお好み焼きが食べたいので今週中になんとかします November 11, 2025
@Rentan_B9 100回も言ったら色んなところから冷たい視線が飛んできます😇
鰻は冬が脂のってて旨いって言いますよね~😊
無性に鰻食べたくなってきました∈(' ◎ ')∋ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




