消費税 トレンド
0post
2025.11.26 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
漫画家として申しあげます。
「今後さらに大きな成長が期待される重要な産業分野」「その潜在能力は計り知れない」とおっしゃるなら、その産業を担って行く若いクリエーターたちの夢を砕くような、最悪な税制であるインボイス制度を廃止してください。
こうした文化は裾野の広がりが非常に重要なのです。若い芽を詰むような税制を続けながら、「期待しています」などと仰らず、ぜひ、若い作家が諦めることなく夢を追求していける基盤を築いてください。
倭国が誇る漫画文化、ますます花開かんことを願っております。そのためにどうか温情をお願い申し上げます。
出版不況でただでさえ原稿料も有無を言わさず下げられています。そこへ、インボイスで赤字だろうがなんだろうが消費税払え!と言うのはこの世界唯一の文化である漫画、漫画家が育たなくなります。デビュー間もない、これから伸びる作家を税制ごときで潰さないでください。どうかお願い致します。
里中先生にははるかに及びませんが、ベテラン漫画家として、心からのお願いです。
#若いクリエーターをインボイス制度で潰さないで
#インボイス制度
#インボイス制度廃止
#インボイス制度反対
#消費税廃止 November 11, 2025
1,166RP
俺はそんなに多くは望まない。
普通に美味しいお米とお味噌毎日食べれて、寒さを凌げる住処があり、お風呂にゆっくり入れればもうそれで良い。
呑む 打つ 買う 何にもやらない。
毎日朝から晩まで働いてる。馬車馬の様に。一年中。
しかしそれでも生活なかなかだよ。
これってなんか変だよ。
兎に角税金が高過ぎる。特に消費税。
車持ってるだけでお金どんどん税金で持っていかれるし。健康保険も年金も異様に高い。ごっそり持っていかれるし。無条件で。
しかし地方住みで車無いとか生活出来んのよ。都心にいた事も有るから分かるが、都心は交通網発達してるから車無くても生活出来る。地方は難しいよ。足が無いと買い物にも行けないから。
高齢者だって無理してヨタヨタ運転しないとならない。
特に能登半島とか奥能登とかは足無いと無理だろ。大体からこれから豪雪降るし。
多くの国民は重税に苦しめられて普通に生活するのに手一杯にされてるよ。
そんな状態から、首相の愚かな発言で中国敵に回して、水産物入ってこなくなったり、旅行会社大ダメージ与えられたり、この年末に差し掛かるタイミングでやられたら本当にたまったものじゃない。
本当に年越せない人達出るぞ。
特に能登半島の震災被災者達は風化してるだろ。福島原発もみんな忘れてるだろ。そういう生きるのに精一杯の方々に一層目を配るのが政治家の役目だろ?高い税金で食べさせてもらってる公僕なんだから。
馬鹿ばかり言ったりやったりしてるんじゃないよ本当に。
@takaichi_sanae
@baba_ishin
@jimin_koho
@tamakiyuichiro
@edanoyukio0531
#高市やめろ
#憲法改悪断固反対 November 11, 2025
16RP
正直に言うと、韓国での高市氏に対する世論を説明したい。
高市氏は当初「第二の安倍」と呼ばれていた。しかし最近では「倭国版尹錫悦」あるいは「女性版尹錫悦」という表現が増えている。韓国メディアやネットユーザーが注目するのは、彼女の外交スタイルが3年前の尹錫悦政権の行動と驚くほど似ているという点だ。
特徴は、典型的な演出中心のショーマンシップと、対外的な敵を設定して国内世論を結束させる戦略である。言い換えれば、実質的な外交成果よりも、国民や支持層の注目を集めることを優先し、政治的計算とイメージ構築のために外交を行っているという批判がある。安倍が嫌韓を利用したのに対し、高市氏はその方向を嫌中に変えただけだという分析もある。
そのため彼女は国内でも論争の的であり、韓国では「安倍時代の強硬イメージと尹錫悦型外交を組み合わせた危険な政治スタイル」と評価されることもある。
実際、世論調査では高市首相の支持率は75%に達する。これは倭国人の自尊心を刺激し、国家の「強さ」を演出することに成功しているためだ。典型的なイメージ政治であり、中国への強硬姿勢が国内支持拡大に貢献していると分析される。
さらに、米国との関税協定は石破時代以降何も変わっていない。しかし高市氏が首相になっただけで、倭国人はすべてが変わったかのように錯覚している。何も変わっていないのにだ。
また、イ・ジェミョンが数十兆円を未来産業に投資するのに対し、高市氏は数十兆円を国民へのバラマキに使う。これは円、株、国債のトリプル下落と物価上昇を引き起こす。
正直に言って、20兆円以上を現金や米で配り、恩恵を与えるのに、これを嫌う国民はほとんどいないだろう。長期的に国が傾こうと、国民は今幸せであるため、支持率は当然上がる。
さらに対中強硬発言も国民の満足を得るだろう。私が高市氏を見て感じるのは、政権期間中に支持率を上げることだけが目的で、あとはどうでもいいという印象だ。多くの倭国人は、アベノミクスが災厄だったことすら認識していない場合が多い。
アベノミクスは倭国経済再生を目的に始まった。安倍前総理は日銀総裁を交代させ、事実上無制限に近い金融緩和で円安を誘発し、金融市場を刺激した。企業投資、特に製造業中心の再産業化が狙いだった。
初期には株価が上昇し、輸出企業も恩恵を受け、表面的には経済が復活したように見えた。しかし問題は国民生活水準が追いつかなかった点にある。実質賃金は長期的に低下傾向で、短期的に回復した時期もあったが、全体的な購買力向上にはつながらなかった。
円安は輸出企業に有利だが、国民が消費する輸入物価や原材料費は上昇する。加えて、安倍政権は企業負担を減らすため法人税を引き下げ、代わりに消費税を上げて歳入を確保した。結果として企業は恩恵を受けたが、その負担は国民に転嫁された。
内需は弱体化し、補うために外国人観光客誘致を活用した。しかし観光依存型経済は構造的に不安定で、外国人増加は右翼ナショナリズムを刺激し、社会文化的対立を引き起こした。
アベノミクスは短期的には金融市場と企業活動を活性化したが、中長期的には内需基盤の弱体化、賃金停滞、生活費上昇、世代間負担転嫁という問題を残した。
まとめると、アベノミクスは華やかに見えたが構造的脆弱性が大きく、そのリスク負担は国民に転嫁された政策だった。
高市氏はこの戦略を継承しようとしており、中長期的には非常に危険な結果を招く可能性が高い。輸出減少、経済停滞、生活基盤の弱体化、貧困の持続、外交的孤立、安保不安定化など、その負担はすべて国民にかかる。
さらに問題なのは、信頼してきた米国ですら最近、中国の台湾問題への立場を理解するという発言をしており、中国寄りの姿勢を示すように見える点だ。
これは倭国外交が根本的に困難に直面していることを示す。すなわち、イデオロギー対立型外交の時代は終焉しているのに、高市氏は依然として旧態依然のアプローチに固執しているという批判がある。
国防力強化と安全保障論を掲げるが、そのすべての費用とリスクは結局国民が負担する。
正直に言えば、中日対立を韓国人はポップコーンを食べながら眺めているだけだ。しかし倭国国民にとっては他人事ではない。衝突が現実化する際に戦場に立つのは政治家ではなく、国民自身である。
戦争は観念やメディア上のイベントではない。結局、銃を手にするのは国民であり、その責任も国民にある。倭国も80年前、同じような経験をしたではないか。
本当に心配で、文章を残した。
国民の宣伝工作の達人、ナチスのヨーゼフ・ゲッベルスは言った。「私は彼ら(国民)を同情しない」と。
それはソ連軍によって虐殺される国民に向けた言葉だった。 November 11, 2025
11RP
支持者同士繋がってください。れいわを大きくするために団結しましょう!
#フォローしてくれたら嬉しいです
れいわ新選組は常に国民生活の大胆な底上げを訴えています。全くブレません!
①季節ごとの一律現金給付10万円
②消費税廃止やガソリン税ゼロ・インボイス廃止
③社会保険料の減免
これぐらいすぐやれと訴えていきましょう!
#れいわ新選組 は政策に掲げています。どうかやらせてください!!
#消費税の正体ばらし隊
#消費税廃止
#消費税廃止が最高の経済政策 November 11, 2025
8RP
@hayashi09615064 んじゃとっとと消費税やインボイス無くせば?
そういう業界をいじめてるのは 財務省の言いなりの政府でしょ?
ひょっとしてそこまでの考えには及ばないの?
だとしたら結構ヤバいと思いますけど。
#消費税は廃止
#インボイス制度廃止 November 11, 2025
6RP
夕方旗見せご挨拶!in千里中央駅🚉
行ってきましたー🙌💙🇯🇵✨
タイミング良く雨止んで良かったー✨
偶然通りかかった党員さんにも会えたし
・酒類を含む食品消費税の廃止
・電気代高騰に繋がる再エネ賦課金反対
・野放図な移民政策の是正
の訴えに旗を見てくれる方もチラホラ
地道にコツコツ🤝🇯🇵 https://t.co/yIRX1CROGn November 11, 2025
2RP
@mirai_youme 消費税を廃止したらどうなる? #shorts
#ある日の思索
"ひたすらに経済を締め付けるだけの税金「消費税」。 消費税を強化する制度インボイスなどもってのほかです。 倭国に嵌められたこの厄介な足枷は、一刻も早く廃止するしかありません"
https://t.co/uXqDkQspDn
#消費税廃止が最高の経済政策 November 11, 2025
2RP
@NODAYOSHI55 「増税を決めた張本人」が、
軽減を訴えて消費税軽減チームの設立?
「衆議院比例定数のみ80(45)削減」提唱者が、
比例代表だけ削るのは大政党のエゴと発言?
自分のニトリからの献金は「悪い献金ではないのでOK」だが、
「労組からの献金はOK」だが、
企業・団体献金禁止?
ここまでくればギャグ November 11, 2025
1RP
@ukoring インボイス制度と言うより、消費税そのものを廃止して欲しいですよね。所得税は、赤字だと払う必要ないですが、消費税は赤字でも持っていかれます。儲かってる人から税金取るのは分かりますが、消費税は売上あれば必ず取られる税金。 https://t.co/7KCKwj5sBy November 11, 2025
1RP
高市内閣の、21.3兆円の大規模な経済対策が、先週金曜日に決まりました。
積極財政、円安と物価高、消費税減税、地方重点支援交付金、成長戦略としての旧態依然とした業界バラマキ補助金。
これらが本当に国民の生活を支えるのか?
このような論点を、衆議院予算委員会で、しっかり議論して参ります。 https://t.co/6vtl9QzTFT November 11, 2025
1RP
【消費税は「預かり金」ではなかった?元企業の財務責任者が暴く、国民が騙されている税金のカラクリ】
「消費税は、私たちが払った税金をお店が預かって納めている」 皆さんは、本気でそう思っていませんか?
実は、その認識こそが財務省が仕掛けた最大のミスリードです。 長年、企業の財務責任者としてお金の流れ(M&A・ファイナンス)の最前線にいたからこそ断言できます。 消費税は預かり金ではありません。企業の利益を削り、赤字でも徴収される「第二法人税」なのです。
なぜ、倭国人の給料は30年間上がらないのか? なぜ、中小企業ばかりが苦しむのか?
その全ての元凶がここにあります。 テレビや新聞では決して語られない「裏側」を、豊島区の街頭から全力でお伝えしました。 ぜひ最後までご覧いただき、この国の仕組みに「気づいて」ください。
-------------
愛する倭国を守り抜く!安心!献身!安田しん!
参政党 東京10区の【安田しん】です。
地域に根ざした一人の市民として、
「政治をもっと身近に」「誰もが当事者になれる社会」を目指して活動しています。
このチャンネルでは――
🏛️ まちの現場から感じたリアルな政治の話
💬 倭国の未来を変えるためのヒントや気づき
☕ カフェでの時間や地域とのつながりなど、日常のひとコマ
をお届けしています。
難しいことをやさしく。堅苦しいことを温かく。
あなたと一緒に、よりよい倭国を考えていきたいと思います。
📍チャンネル登録・コメントで、ぜひ一緒に活動を広げてください。
https://t.co/fYn2cGfBZs
【後援会 申し込み】https://t.co/o1rcX6XhE2
【X】https://t.co/1y15cYfttj
【instagram】https://t.co/cej6IAGet5
【facebook】https://t.co/KeYWhIUNMB
#安田しん
#参政党
#東京10区
#豊島区
#文京区
#政治を身近に November 11, 2025
1RP
高市さんの服装も清廉だし、真珠のネックレスはお母様から受け継いだものと聞き、毎日でもつけて欲しいなと思います。小野田さんのもディスるような服装じゃなくて普通にフォーマル感あると思います。
野党はそこじゃなくて政策のところで、筋を通し続け、消費税反対、mRNAワクチン反対、メガソーラー反対、壺との癒着反対、などを言い続けることの方が大事ではないですか?
小さいところでディスっても全部ご自分やご自身の支持政党に返ってきてしまうし、建設的な世論を作れなくなってしまうので、野党にとってはマイナスでしかないと思いました。 November 11, 2025
1RP
意味わかんない
健保も対象にしないと不平等だろ
そんなことしねーで消費税無くせ、能無しのクソどもが
国保保険料の軽減措置「高校生年代まで」に拡大、厚労省検討…子育て世帯の負担軽減狙う : 読売新聞オンライン https://t.co/MRO0J5Wfys November 11, 2025
1RP
@ezakimichio 規模の大きい倭国人が国内旅行出来る事が、1番効率が良いんですよね。消費税も払うし。
インバウンドばかりに頼る状況を、少し戻した方が良いです。 November 11, 2025
んー免税撤廃かぁ、敷居が高くなるなぁ
中国発TemuやSHEINなど少額輸入品の免税措置「デミニミスルール」見直し、消費税課税へ : 読売新聞オンライン https://t.co/3Ag2HT9oyl November 11, 2025
マジで応援してます
・よくある議論で民営化したもの含め結局お金かかってますよね…郵政、NHK、電気、民営化とは名ばかりになっているもの、そもそも民営に無理があるという意見もある…物流に関しては、もはや何故公営でやる必要があるか…と考えるとそもそも本来の目的は果たし終えている。公営住宅などもそう。いずれも解体して良いものであると考えます。同様にNHKもまた必要最低限の存在にしていくか、解体でよろしいと思います。
・宗教法人の撤廃。政教分離といいつつ税制優遇があるというのはいかんせんダブルスタンダードが過ぎ、新興宗教に関しては公共の利益があるとは考えにくい。これら社会問題の元凶となっているようなものを優遇だけして、政教分離と言って聖域化するというのはいくらなんでもおかしな制度になっていると言わざるを得ない。不干渉というのであればその他あらゆる組織と同様に扱ってこそ。もちろん、倭国国の成り立ちに深くかかわる倭国神道、仏教の本流に関してはある程度の保護が必要であると考えます。これははっきり言って取捨選択して守るべき宗教とそうでないものをきっちり切り分けて扱うべき。
何でもかんでも宗教といえば聖域化するのは脳死過ぎる。優遇するならある程度制限もある。金を出したら口も出す。自由と責任がしっかりとセットになった制度を再設計するべきと考えます。
・税制のシンプル化…倭国の生産性を下げている最もたるもの。あらゆる複雑な税制に加えて、実質税金である国民皆保険制度、年金、NHKの視聴料に至るまで、すべてが別々に扱って別々に集金、別々に計算して、結局は税金に税金が上乗せされているのが実態。
しかも複雑で別々に徴収しているがゆえにコストがかかっている。いうなればこれら余計な手間のために人を雇って社会コストになっている。それで人手不足と言われましてもおかしな話なんですよ。もちろん、これがもともとの財務省の目論見であってそれが機能してしまっているということだが、やはりこれが根本的におかしいと言わざるを得ない。
本来所得税が累進課税となっているが、それ以外の部分で累進性が全く無意味なものになっている。
所得税の累進性を本来意味あるものにするというのであれば、理屈から言えば所得税だけで他の税など一切なくても良い状態にしてしまうべき。もちろん所得税率全体を上げてね。
あるいは消費税に一本化すると言うならそれはそれでもいいとも言えるが、どちらかと言えば所得税に極力一本化する形が、倭国に住む人が税負担するという意味ではシンプルである。
とにかく社会と国民においては税制が複雑であるメリットなんて一つもない。複雑な税制であるメリットは役人にしかないのは明々白々である。一般人にわかりにくくすることで増税や二重課税されていることに気づきにくくする意図しかない。これは明確に変えるべきで、究極的には税金は累進性のある所得税一つに絞る。あらゆる個人収入の所得にのみ課税すれば、すべて済む形にすれば良い。現状の所得税で取り上げてから、残りのお金もまたありとあらゆる方法で搾り取っていくというのでは、そもそも何のための所得税なのか。所得税を引いた後のお金からさらに搾取するというのは本来すべてが二重課税、多重課税以外の何物でもない。 November 11, 2025
株クラ・米国株信者インフルエンサーの特徴
米国株を最強と熱心推奨
倭国政権を「財政無策」と批判
積極財政やMMTを嫌い、緊縮寄り
円安を激しく嫌う(米国株買いづらい)
経済指標は実質値を絶対視
消費税減税に反対「財源が」「優秀な税」
Xプロフ等に国旗🇺🇸を多用
倭国経済を嘆き米国依存で逃避 November 11, 2025
@satsukikatayama @Sankei_news 片山先生、今回の意見募集とても嬉しいです!
•NHKへの税金投入廃止、解体、又はスクランブル放送化
•外国人留学生への奨学金制度の廃止
•人材確保等支援助成金は一度廃止後見直し
•消費税一律廃止又は減税
•社会保険料の問題
特に外国人の未払い、医療費踏み倒しは深刻な問題
宜しくお願いします November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



