1
流通
0post
2025.11.26 00:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国ではR13に分類されているブルーアーカイブが、韓国ではR-18に指定されたのも、この世論の延長線上にあります。
韓国には倭国のコミケに相当するComic WorldやILLUSTAR FESといった同人イベントがあります。これらはクリエイター育成や作品創出の基盤として重要な役割を果たしてきました。
しかし、R-18ゾーンが開設されるたびに、フェミニズム系コミュニティや女性向けコミュニティが「児童性犯罪だ」「わいせつ物だ」と警察へ通報し、結果として漫画家が裁判にかけられたり、引退に追い込まれる事例が相次ぎました。
それにも関わらず、韓国政府はフェミニズム側を支持し、検閲を強化し続けています。
一方で、女性人気の高いアルペス(実在人物を扱うBL二次創作)やBLジャンルは検閲対象外とされ、通常通り流通しているという矛盾した状況には、怒りを禁じ得ません。
掲載の写真は、警察がフェミニストからの通報を受けてイベント会場に入り、摘発した際のものです。
現在は「児童性犯罪だ」という扇動的な通報が続き、両イベントともR-18ゾーンの運営が不可能になりました。Comic World側は、今回の開催が最後のR-18ゾーンになると明言しています。
R-18とはいえ、一般作品との境界は曖昧です。
このままでは、韓国のコンテンツ文化そのものが、過度な制約と敵意によって失われかねません。
どうか、この状況を倭国の皆さんにも知っていただきたいと思います。
----------
※一部翻訳にあたってニュアンスを調整、説明文の追記を行っています。
2/2
※提供写真は韓国の大型同人イベントに通報を受けた警察が突入し、グッズを押収しているところ
前述の写真を合わせ、韓国の大型同人イベントは2つあるが、その両方がフェミニストからの攻撃を受け、運営そのものが危ぶまれている November 11, 2025
11RP
普通は左翼は「インテリぶって上から目線で小難しいことばっか抜かす鼻持ちならない連中」というイメージなんだけど、最近は「左翼は頭が悪い」みたいな論調がどんどん流通するようになっていて、これもちょっと気になっている。知性や倫理や教養の劣勢を昔のウヨは自覚していたと思うんだが。 https://t.co/JF4c3vzhUL November 11, 2025
10RP
人生最大のガチャ:実家を片付けてたら…屋根裏から“13億円のスーパーマン”が出てきた件。
母親の家の屋根裏を片付けていた3人兄弟が発見した『スーパーマン』第1号の1冊が、テキサス州のオークションハウスで912万ドル(約13億円)で落札され、史上最も高価なコミックとして記録を更新した。
ーーーーーー
オークションには、スーパーマン1号として史上最高鑑定9.0の個体が出品され、入札は白熱し世界記録を更新した。
このコミックは、サンフランシスコ近郊で母親の家を片付けていた3兄弟が屋根裏で偶然発見した“未発見の初版”であり、状態も驚くほど良好であった。
問い合わせを受けた担当者が現地に飛び確認したところ、最高グレード・初版・未流通・ストーリー性という“理想的条件”を全て備えた極めて希少な個体で、多くのコレクターを興奮させた。
https://t.co/hyGsUzviN4 November 11, 2025
10RP
🔥🔥🔥BOX抽選販売 🔥🔥🔥
ポケモンカードゲーム11/28
新発売"メガドリームex"を
抽選販売致します👍
5,500円(税込)
店頭受け取り•郵送どちらも🙆♂️
※郵送販売は別途送料を頂戴します。
✍️応募方法
①当アカウント(@TCG_SOUL_AKB)をフォロー
②こちらのポストをリポスト
🚀リプライで当選確率UP🚀
本日~11月27日(木)23:59時まで
当選者様にはDMにてご連絡いたします。
店頭支払い方法:現金
郵送支払方法:銀行振込
定価販売致しますBOXは弊社で購入する1次流通品となります🍀*゜
#ポケカ #買取 #再販 #再入荷 #予約開始
#招待リクエスト #プレゼント企画
#ptcg #PokemonCards #定価販売
#メガドリーム #インフェルノX
#メガブレイブ November 11, 2025
3RP
先日の日経でも取り上げられていた、
倭国の「塩漬けIP」問題。
世界のアニメ周辺市場を見ると、
配信:8,500億円
グッズ:2.2兆円
グッズは配信の約2.6倍。
それなのに倭国企業は、この本丸で稼げていない。
理由はシンプルで、
👉 海外で商品企画・流通・販売を回せる人材がいない
👉 結果として、マーケ主導権を失う
米国では「ワンピース=実写版」という認知が広がるなど、
ブランドイメージのコントロールすら難しくなる。
結局、コンテンツは作るだけでは価値を回収できない。
IPの価値は、川上より川下で何倍にも膨らむ。
この川下を握れる企業・スタートアップこそ、
倭国のIP産業で最も欠けているピースだと思う。
https://t.co/KwKqrSnZeE November 11, 2025
3RP
美容形成医が「倫理」を語るたびに失笑してしまう理由ははっきりしている。
支払い能力の乏しい患者に高額ローンを組ませるという、一般社会なら即アウトの行為が平然と流通しているのに、実名でその問題点を指摘する“勇気ある医師”が一人も存在しないからだ。これだけで、業界全体がどれほど“都合の悪い現実”に目を背けているかが如実にわかる。
しかもこの構造、過去に社会問題化した下記のパターンと驚くほどそっくりだ。
・英会話教材の過剰ローン契約事件
・宝石キャッチセールス事件
・高齢者への健康食品の過量販売
・床下リフォームの不当勧誘事件
これらはすべて行政処分・摘発・大規模報道に至った“典型的な消費者被害モデル”として扱われてきた類型だ。
そして美容医の高額ローン問題は、論理的に見てその延長線上に極めて近い。
にもかかわらず、美容医業界だけは例外扱いを要求し、沈黙を決め込み、議論のテーブルにすら乗りたがらない。
まるで「言及した瞬間に論理破綻が露呈する」と自ら認めているかのようだ。
それでいて外向けには“患者のため”“医療の正しさ”を語るのだから、皮肉にも、 実際の行動がその主張を真っ向から否定している。
倫理を語る前に、まずは“同じ構造の事件がなぜ社会問題になったのか”という基本的な論理から逃げずに向き合うべきだろう。
だが現状を見る限り、その議論すら避けることで、業界自身が最も不都合な答えを暗黙に証明してしまっている。 November 11, 2025
2RP
きゅうりの規格外品
きゅうりの5kg段ボールは、きゅうりが隙間なく詰め込めるように設計されている。
おおよそ50本入るが、1本でも曲がったきゅうりが入れば50本入らなくなってしまう。
50本入るはずだった箱に、48本しか入らなければ、2本分のロス。
全て曲がったきゅうりなら、25本入ればいい方だろう。5kg入る段ボールに2.5kgしか入らない。段ボール代が2倍になる。
物流においては無駄に空気を運ぶのと同じ事。
トラック1台で運べていたものが、2台3台と増えていく。
売り場においては、50本売れる予定が半分しか入っていないのなら、倍の価格で売らないと元は取れない。
消費者は曲がって調理のし辛いきゅうりを倍の価格で買わないといけなくなる。
また、きっちりと箱に入っていないため、流通過程で擦れ合い、劣化も早いだろう。
そもそも真っ直ぐなきゅうりを喜び、手に取る消費者が大半だからこそ、真っ直ぐなきゅうりを優先する『規格』と『物流システム』が生まれた。うちの無人販売所においても、当然のように曲がったきゅうりが売れ残る。
規格外品が必ずしも安いという訳ではない。
それにかかる手間と時間を考慮した上で、規格外品について発言してもらいたいもので。 November 11, 2025
2RP
【感動】ついに「コープさっぽろ60年史」と対面。まず分厚さに圧倒される。前史・上巻・下巻と3冊に分かれていて、知りたいことがほぼ全て書かれている感じがする。北海道の小売・流通について調べている人やコープさっぽろ全部行く人必携の書。社史は重要。販売してほしい。
#コープさっぽろ全部行く https://t.co/HyNVdI8K32 November 11, 2025
1RP
先日県内で発生が確認されたサツマイモ基腐病について、発生ほ場およびサツマイモを作付けした周辺エリアのほ場の土壌消毒がまもなく完了します。防疫措置にご理解・ご協力をいただいた多くの皆様に厚く御礼申し上げます。
サツマイモ基腐病のまん延を防止するには、疑わしい事例が確認されたら躊躇なく県にご報告いただき、迅速に防除措置を講じることが非常に重要であり、今回、いち早くご報告いただいた皆様に心から感謝申し上げます。
一方、不確かな情報による流言飛語は、疑わしい事例の報告を躊躇させ、早期発見・早期対応によるまん延防止を阻害する要因となりますので、十分ご注意いただきますようお願いします。
なお、サツマイモ基腐病は植物特有のもので、万が一摂食したとしても人体への影響はありません。また、感染したサツマイモは腐敗するため、出荷前にすべて除去され、市場には流通しません。干し芋など、販売されているサツマイモ製品は問題ありませんので、安心してお買い求めください。 November 11, 2025
1RP
臨時国会 国民民主党議員 全質疑要約 リンク集。(2025.11.25質疑分まで。ブックマーク推奨)
※2025.11.25更新!
■足立康史 参議院議員
◆2025.11.25 参議院 総務委員会
【質疑テーマ】特別区制度と大都市制度の改革に関する議論
https://t.co/Ct32bCjEif
■奥村祥大 参議院議員
◆2025.11.25 参議院 総務委員会
【質疑テーマ】地方自治統治機構の在り方、特に東京一極集中と行政制度の課題
https://t.co/fl5iOPTIar
■仙田晃宏 衆議院議員
◆2025.11.25 衆議院 環境委員会
【質疑テーマ】メガソーラー規制、太陽光パネルリサイクル、浄化槽保守点検、PFAS対策に関する議論
https://t.co/gAIB0NQzpN
■臼木秀剛 衆議院議員
◆2025.11.25 衆議院 農林水産委員会
【質疑テーマ】農林水産政策の課題と施策の推進
https://t.co/zyiU8qXOFe
■許斐亮太郎 衆議院議員
◆2025.11.25 衆議院 農林水産委員会
【質疑テーマ】農業政策の現場支援と食料安全保障に関する議論
https://t.co/lffc1dqVrR
■浅野哲 衆議院議員
◆2025.11.25 衆議院 厚生労働委員会(2)
【質疑テーマ】医師偏在対策に関する議論と提案
https://t.co/3nzNEAI0kp
■浅野哲 衆議院議員
◆2025.11.25 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】医療法等の一部を改正する法律案に対する修正案の説明と委員会の進行
https://t.co/j2XtsXEvTa
■江原くみ子 参議院議員
◆2025.11.21 参議院 消費者問題に関する特別委員会
【質疑テーマ】単身高齢者の消費者問題と関連施策の強化
https://t.co/5wEcQaBMSr
■鳩山紀一郎 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 国土交通委員会
【質疑テーマ】オーバーツーリズム、違法民泊、地方誘客、空き家税に関する国土交通委員会での議論
https://t.co/AU47MdrYf0
■日野紗里亜 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】医療法改正案の地域医療確保と医師偏在是正
https://t.co/idI4a8wAJi
■岡野純子 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】医療法改正法案における医師の地域偏在是正と財源問題
https://t.co/wuL8L8huta
■岸田光広 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 財務金融委員会(2)
【質疑テーマ】ガソリン暫定税率廃止法案修正案に関する質疑
https://t.co/1F0UWYa0In
■岸田光広 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 財務金融委員会
【質疑テーマ】所得税の基礎控除引き上げ、単身赴任者の課税問題、NISAの拡充について
https://t.co/ZHqGO6I8qK
■田中健 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 財務金融委員会(2)
【質疑テーマ】租税特別措置法改正案の修正案に関する説明と手続き
https://t.co/2Aim6OCBTK
■田中健 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 財務金融委員会
【質疑テーマ】名目GDP目標、円安の影響、長期金利、所得税の壁、教育国債に関する議論
https://t.co/0zXJkW7LIX
■小竹凱 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 法務委員会
【質疑テーマ】保護司制度の持続可能性と改善策
https://t.co/RSESEsyaOA
■福田玄 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 内閣委員会
【質疑テーマ】ストーカー規制法の改正案に関する議論
https://t.co/pBhxMUe0ZC
■平戸航太 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 国土交通委員会
【質疑テーマ】能登半島自身の土地協会問題、インフラ老朽化対策、外国人の土地取得、インフラ脱炭素化について
https://t.co/XmUFDJHDx8
■礒崎哲史 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 国土交通委員会
【質疑テーマ】インフラ老朽化対策、自動車安全特別会計の課題、持続可能な物流の実現
https://t.co/7XcZEMOdPA
■竹詰仁 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 経済産業委員会
【質疑テーマ】電力関連の災害対応、安定供給、エネルギー安全保障について
https://t.co/lPJv8gTff2
■舟山康江 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 農林水産委員会
【質疑テーマ】農林水産大臣の基本認識と農業政策の方向性
https://t.co/hc7OhRcbDp
■かごしま彰宏 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 農林水産委員会
【質疑テーマ】食料自給率と米生産の強化、需要喚起、所得保障について
https://t.co/GHbFFN7rNX
■芳賀道也 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】医療・福祉関連の諸問題と政府の対応について
https://t.co/OdqEj3IdPn
■庭田幸恵 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】地方の労働環境と働き方改革の課題
https://t.co/jbIgnO0N7e
■水野孝一 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 文教科学委員会
【質疑テーマ】教育現場の信頼回復と教員による性犯罪防止策
https://t.co/h00XQNGt6B
■原田秀一 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 財政金融委員会
【質疑テーマ】マンション価格高騰とNISAの国債対象化に関する議論
https://t.co/0tyNz7eyJA
■江原くみ子 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 財政金融委員会
【質疑テーマ】責任ある積極財政と地方財政、地域金融力強化プランなどに関する質疑
https://t.co/XmYxDJtkaq
■山田吉彦 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 外交防衛委員会
【質疑テーマ】尖閣諸島の安全保障と関連する外交・防衛問題
https://t.co/B7hrvCfQBx
■小林さやか 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 法務委員会
【質疑テーマ】外国人共生社会の課題、行政書士の申請問題、子どもへの性暴力対策、DBS法、性犯罪再犯防止、売春防止について
https://t.co/UcX7aTvsnb
■牛田茉友 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 内閣委員会
【質疑テーマ】障害児福祉の所得制限、孤独・孤立対策、クマ被害に関するデマ
https://t.co/SnYZeuqg1P
■福田玄 衆議院議員
◆2025.11.20 衆議院 総務委員会
【質疑テーマ】デジタルAIの活用による自治体運営、情報流通プラットフォーム対処法の罰則強化、消防団の現状と改善について
https://t.co/tcQOH7Oxc5
■向山好一 衆議院議員
◆2025.11.20 衆議院 総務委員会
【質疑テーマ】副首都構想の定義と法的位置づけ、地方創生との関連
https://t.co/SXURsbNB2v
■浅野哲 衆議院議員
◆2025.11.20 衆議院 憲法審査会
【質疑テーマ】憲法審査会における海外派遣報告と偽情報対策の議論
https://t.co/xT3ZQ34kLA
■浅野哲 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】労働時間規制と地方の医療提供体制について
https://t.co/muWZRFGygd
■日野紗里亜 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】障害児福祉の所得制限、介護報酬の見直し、介護人材確保、訪問介護の規制、住まいの集約化
https://t.co/gx32tV2CSM
■小竹凱 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 法務委員会
【質疑テーマ】民法改正や刑事訴訟法再審制度、SNS被害などに関する質疑
https://t.co/GZiUFsiQ5E
■福田玄 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 内閣委員会
【質疑テーマ】障害者の雇用と重要都市等調査法の改正について
https://t.co/IUMLmCNdde
■橋本幹彦 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 内閣委員会
【質疑テーマ】経済政策の目標とインテリジェンスの強化について
https://t.co/WOLXTzAFL2
■橋本幹彦 衆議院議員
◆2025.11.18 衆議院 安全保障委員会
【質疑テーマ】橋本幹彦議員による安全保障委員会での防衛政策に関する議論
https://t.co/SCjqv0yhqD
■川合孝典 参議院議員
◆2025.11.14 参議院 予算委員会
【質疑テーマ】労働時間規制の緩和、働き方改革、賃上げの実現、価格転嫁推進について
https://t.co/UZIXdGVVOD
■浜野喜史 参議院議員
◆2025.11.13 参議院 予算委員会
【質疑テーマ】経済停滞からの脱却と関連政策の議論
https://t.co/nAuDip23Sg
■榛葉賀津也 参議院議員
◆2025.11.12 参議院 予算委員会
【質疑テーマ】経済政策、安全保障、拉致問題、原子力政策、障害者支援について
https://t.co/BMp5Xuh7iU
■田中健 衆議院議員
◆2025.11.11 衆議院 予算委員会
【質疑テーマ】倭国経済の現状と政策対応について
https://t.co/szOHZruXtP
■森ようすけ 衆議院議員
◆2025.11.10 衆議院 予算委員会
【質疑テーマ】政治改革、教育政策、少子化対策、障害児福祉について
https://t.co/0eNoGwDQzW
■長友慎治 衆議院議員
◆2025.11.10 衆議院 予算委員会
【質疑テーマ】103万円の壁引上げ、最低賃金、米政策、新規就農者、農業支援について
https://t.co/6U4DXELuyX
■舟山康江 参議院議員
◆2025.11.06 参議院 本会議
【質疑テーマ】政治信頼回復、財政政策、外交、安全保障、教育など多岐にわたる政策課題
https://t.co/gYuhQ5ktvz
■玉木雄一郎 衆議院議員
◆2025.11.05 衆議院 本会議
【質疑テーマ】経済政策、税制改革、財政健全化、社会保障、外交・安全保障について
https://t.co/kTt8Pu2UDj
以上、臨時国会の国民民主党議員の全質疑要約リンク集。(2025.11.25質疑分まで) November 11, 2025
1RP
@t_y_s_m_a1214 不自然に側線が途切れてる
同じ位置で尻ビレにに黒い跡
なんらかの怪我をして生き延びた個体だけど見た目が悪いので流通出来ない(加工用なら可)
とかですかね?
天然物なのでサメかイルカかに襲われた個体でしょうか..
でも、ターメリックを使えば心配はいりません...魚を楽しんでください🐠🐠 November 11, 2025
1RP
……東京国立博物館の運慶展もいよいよ最終週……訪れた人は必ず図録を買うのです……B4判型は大きくて書店流通が難しい……だからこそ図録でしか実現できないサイズ……撮影者が印刷立ち会いまでして、何度も刷ってプリントにもこだわっています…展示風景編は残りわずか……渾身の図録…買って…… https://t.co/NDv8jrjA4d November 11, 2025
1RP
さらにSNSの“モテ論・男女論”が致命傷。
過激で断定的な言説がバズる構造のせいで、「男は◯◯でないと無理」「女は◯◯がすべて」「恋愛弱者は恋愛するな」など極論が大量流通。
若者は“自分は条件を満たしてない=恋愛する資格がない”と感じ、最初の一歩の前に心を折られてしまう。 November 11, 2025
MTGはリミテが盛んなはずなのに
みんなが箱剥いてないせいでアンコモンのカードが高騰したりするので
そうなってない現状を見ると市場にカードがちゃんと流通しているため別にパックがむかれていないとはあまり感じない November 11, 2025
【TLIM を Grok に実装させたくない理由(JP/EN)】
TLIM は、本文・儀礼・系譜の三層を同時に扱うモデルで、
一つの要素がズレるだけで全体構造が歪むほど “精密な設計” になっています。
そのため、現段階で Grok や他の LLM に実装してしまうと、
モデル内部で誤学習が生じたり、構造そのものが崩れてしまう可能性が高く、
結果として自分の研究が不正確な形で再流通するリスクがあります。
TLIM はまず査読論文として形にし、
第三者が検証できる状態になって初めて外部実装の段階に進むべき方法論です。
今はまだ慎重に扱いたいフェーズにあります。
TLIM is a highly delicate framework:
its three layers—textual, ritual, and genealogical—must remain precisely aligned.
Even a slight distortion can destabilize the entire structure.
If I were to implement it in Grok or any other LLM at this stage,
there is a significant risk of mislearning or structural corruption,
which could cause my research to circulate in an inaccurate form.
TLIM should be introduced only after it is fully written, peer-reviewed,
and open to independent verification.
For now, it’s something that requires careful handling. November 11, 2025
@Interstate805 ほんとそれです!😆無限に食べられちゃう危険なお菓子です🍘
流通は関西メインなんですね、おにぎりせんべい…こんなに美味しいのになぜ…!! November 11, 2025
フィードバックの質を左右する「関係性」と「伝え方」とは?
今日は、農畜産物の加工や食品流通を通じて倭国の食を支える企業の皆さまとフィードバックの実践研修でした。
3台のPCを駆使し、ハイブリッド研修の環境を整えてくれた祐美コーチ。
今日も本当にありがとう!
#トラストコーチング https://t.co/3nzeYJfiuP November 11, 2025
トラヴァイユール。設定から何までほぼ九割架空のワイン。因みにバッカイはバッカス神の信者の事で荒れっぽい人が多いのや、トラヴァイユールが「労働者」と言う意味なのは本当。流通面は多少調べたけど、実在しないそれなのでおかしいのは架空だからと目を瞑って欲しい所… November 11, 2025
これまで手放してきたものを振り返ると、ニ次流通試着なし、セールやらアウトレットで購入したものが物凄く多かった。
手元に長い期間残しているものはプロパーで買ったものがほとんどかも。
プロパーで欲しくならないものは買わん方がいいね。
といいつつ絶対にセールには行くんだろうな笑 November 11, 2025
$AIA #AIA
AIに聞いてきました!
意外と良い感じの銘柄かもね
「デフレトークン」
●AI製品の普及状況
概要:主要な利用指標は、DeAgentAIの実用性が拡大していることを示しています。
•DeAgentAIエコシステムの総ユーザー数は1700万人以上(DeAgentAI)
•AlphaXの取引シグナルに関するオンチェーンのやり取りは1億9200万回以上
•ベアマーケット下でも3000万ドルのステーキング総額(TVL)を維持
2025年第4四半期には、ノーコードで量的取引戦略を作成できるCorrAIや、DeFi分析ツールのTruesightsがリリース予定です。
意味するところ:
実際に収益を生み出す製品が存在し、その一部がトークンのバーン(焼却)に使われることで、自然な需要が生まれています。ネットワーク利用が10%増加するごとに、約15万8000ドル相当のAIAが毎月バーンされる見込みです。
●トークンのロック解除スケジュール
概要:
AIAの総供給量10億枚のうち78.1%がまだロックされています。内訳は以下の通りです。
•投資家(21%):2026年9月に1年のクリフ期間終了後、3年間で段階的に解除
•チーム(18%):投資家と同じスケジュールで解除
•エコシステム・コミュニティ(36.7%):成長指標に連動して徐々に解除
これにより、将来的に大量の売り圧力がかかる可能性があります。完全希薄化後の評価額は5億400万ドルに対し、現在の時価総額は6500万ドルと大きな差があります。
意味するところ:
ロック解除のたびに新たな供給が市場に出るため、需要がそれを吸収できなければ価格が下落するリスクがあります。流通供給率が58%と低いため、特に初期投資家が利益確定を図る際に価格が大きく影響を受けやすい状況です。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



