1
流通
0post
2025.11.24 12:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
一般に流通している国際条約の正文集は有斐閣の国際条約集であり、この原典選択は、妥当。
外務省にも条約正文集があるが、Web Siteはよく消えるので紙媒体を使った方が良い。
僕は、国際条約集を1986年から時々買っているが、最近抜けているのでそろそろかわないといけない。
しかし、倭国でこの手の本がいつまで出版されるか懸念し始めている。
"国際条約集 2025年版 | 有斐閣" https://t.co/sEcwuF8PQP November 11, 2025
19RP
.@LaunchOnSoar 上币深度拆解:无股权稀释的融资新玩法
大家可以想想,要是自己初创公司融资,难道非得忍痛割肉让渡股权吗?🤔
投资者想布局早期项目,只能被动接受漫长锁定期吗?🤔
@LaunchOnSoar 的出现,给出了行业全新答案——它既是连接初创公司与全球投资者的资产发射平台,更是打破传统融资困局的“破局者”:一边让普通人轻松获得早期初创公司流动性投资机会,一边让创始人不稀释股权、掌控公司的同时筹得资金,堪称资本与创业的“精准红娘”。
其底气更来自亚太知名投资人Patrick Tsang @patpltsang 的强力加持🌟!
作为行业风向标,他手握众多IPO与并购佳绩,曾助力FuboTV上市(总融资25亿美元,最高市值100亿美元),创办的Tsang Group管理数十亿美元资产,聚焦前沿科技赛道。如今他强势站台SOAR及首个项目Empulser Enterprises( $CPT ),注入重磅信心。
而这一切的核心,藏在独特的DRP上币流程中,像精巧的价值循环装置,实现各方共赢。👇
第1️⃣步:敲定“未来价值契约”
初创公司入驻SOAR,首要动作是与平台自动签署私人债务协议。这不是简单的借钱,更像一场“成长对赌”:公司当下不用割让股权,就能立刻拿到扩张资金,相当于带着完整的“创业家底”,免费获得续航燃料,毫无后顾之忧地冲业务。
第2️⃣步:锚定“价值兑现时刻”
协议的关键是绑定“重大流动性事件”——只要公司迎来合并、收购、IPO等里程碑,就触发履约机制。此时公司需向SOAR支付一笔款项,金额是当前估值的特定百分比,而这个比例,正好等于公司在公开市场流通的代币占比,精准匹配资本当初的支持力度。
第3️⃣步:闭环“价值反哺循环”
SOAR收到款项后,会灵活调配资金,核心用于回馈代币持有人。这就形成了完美闭环:公司靠无稀释融资飞速成长,为了减少债务会主动回购代币,让代币有了实打实的价值支撑;而投资者则能通过平台,稳稳分享公司成长的红利,每一份投入都能跟着企业增值。
树状图理解👇
整套流程没有繁琐的股权交割,却用债务绑定实现了风险共担、利益共享,既让创始人守住创业初心,又让投资者抓住潜力机遇,彻底重构了初创公司与资本的对接逻辑。
Twitter: https://t.co/ZgspuJbd30
Website: https://t.co/NfA4jBXigU November 11, 2025
5RP
@IaaIto 流通に最適化するために規格を決めたわけですから、規格外は「最適化されていない=割高になる」は当然の帰結ですよね。
近隣のスーパーが地元の安い野菜を置いているのですが、流通に乗せずに直接納入しているから安いんですよね……。アレも誤解を招く一端かも? November 11, 2025
2RP
大好評!? 週末、金融特集🤣🤣
言いたいことをまとめると、円高、デフレ、ゼロ金利時代は終わって、円安、インフレ、プラス金利時代に変わったので、銀行に円を預金していると凄まじい勢いで目減りしていくので、今の時代に適した投資戦略の実行は必須。
これだけ!w
🇯🇵【なぜ倭国は簡単に利上げできないのか? 金利上昇が財政にどう刺さるか、ちゃんと数字でまとめた】
「日銀が国債をたくさん持ってるなら利払いは実質ゼロでしょ?」という声をよく聞きますが、これはゼロ金利時代にはそこそこ正しかったけど、今は完全に景色が違います。
日銀が国債を買うと、“銀行の当座預金”が増える。いま約550兆円が積み上がっている。これが金利上昇時の財政インパクトの“本丸”。
まず仕組みを整理 ↓
📌【日銀が国債を買う流れ(多くの人が誤解してる部分)】
① 政府(財務省)が国債を発行
② 銀行・生保・証券会社などが引き受ける(=発行市場)
③ 日銀が「買いオペ」で市場から買う(=流通市場)
④ その代金は 全額“日銀当座預金”として銀行に積まれる
⑤ 当座預金が増える=日銀の負債が増える(=量的緩和)
📌【ゼロ金利時代:相殺が成立していた】
• 国債利息 → 日銀が受け取る
• 日銀が黒字 → 国庫に納付
→ 事実上、利払いゼロ構造に見えていた
なので「日銀保有分は利払いゼロ」論が広まった。
📌【金利がある時代:構造が真逆になる】
当座預金550兆円 × 金利
→ 日銀が銀行に“利息を支払う側”になる。
つまり、
日銀保有国債の利息(国から日銀へ)より
当座預金の利息(日銀 → 銀行)がはるかに大きい。
差し引きで日銀は赤字=国庫納付ゼロ。
ゼロ金利時代とは真逆の風景。
🔥【では金利が+1%になった時、実際いくら負担が増える?】ここが一番大事なので 数字でまとめます。
①【短期(1年目〜数年)】
● A. 民間保有の国債(約600兆円)
国債は固定金利なので、既発債の利払いはすぐには増えない。効くのは “借り換え分のみ”。
• 平均償還期間:10年
• 毎年 10% が借り換え
👉 600兆円 × 1% × 10% ≒ +0.6兆円/年
(1年目の利払い増加)
● B. 日銀当座預金(524兆円)
こっちは即効で効く。
実績データより:
• 政策金利0.25%:1.25兆円/年の支払い
• なので金利+1%すると:
👉 約 +4.7兆円/年(※実効付利対象=約470兆円)
✔【短期の合計負担】
👉 約 +5.3兆円/年(0.6兆円 + 4.7兆円)
⸻
②【10年後(借り換えが一巡、負担がフルに乗った状態)】
● A. 民間保有の国債
600兆円 × 1%
👉 +6兆円/年
(借り換え完了でフル負担)
● B. 当座預金
残高が減らない限り、負担は“毎年”同じ。
👉 +4.7兆円/年
✔【10年後の合計負担】
👉 約 +10.7兆円/年
⸻
🎯【最終結論】
• 「日銀保有だから利払いゼロ」は ゼロ金利の時だけ成立した話
• 今は 国債利息より当座預金利息の方が圧倒的に巨額
• 金利+1%で
→ 短期 +5.3兆円/年
→ 長期 +10.7兆円/年
の追加負担
• 日銀は赤字化し、国庫納付はゼロ
• 財政負担はむしろ増える
• = 倭国が急な利上げができない本質はここにある
⸻
🧨【だから倭国はこうなる>日銀プラン】
• 金利はゆっくり1%前後まで
• インフレは2〜3%が定着
• 円安構造(150〜190円)
• 国債残高は増加
• “静かなデフォルト”(インフレ>金利)路線へ
まあ、これはおそらく日銀や財務省が狙っているプランなので、この通りにいくかは不透明で、より激しいインフレや円安のリスクもすごくあり得るシナリオだとは思っています。
とはいえいずれのケースでも重要なのは円を貯金で持っていると凄まじい勢いで目減りしていく。これは間違いないです。 November 11, 2025
2RP
とうとう生成AIでプロパガンダ作って放流する国にまで堕ちましたか……。流通する情報への信頼性を棄損してでも支持者へ媚びへつらい、権力にしがみつきたいか。 https://t.co/5lO1l1an5d November 11, 2025
1RP
原研哉さんが『デザインのデザイン』で指摘していたことを思い出した。例え「表現の民主化」が起きても、「見る目」が養われるためにはセンスの水準を引っ張るひとの存在が不可欠。それがプロの役目になるんだろう。最近、きぬた歯科さんの広告コンサルの盛り上がりを見てても思うが、ああいう広告(というか販促だよね)をデザインを生業にしてるであろうひとが「すごい」とか言ってるのを見ると残念な気持ちになる。
“センスの悪い国で精密なマーケティングをやればセンスの悪い商品が作られ、その国ではよく売れる。
センスのいい国でマーケティングを行えば、センスのいい商品が作られ、その国ではよく売れる。
商品の流通がグローバルにならなければこれで問題はないが、センスの悪い国にセンスのいい国の商品が入ってきた場合、センスの悪い国の人々は入ってきた商品に触発されて目覚め、よそから来た商品に欲望を抱くだろう。
しかしこの逆は起こらない。
ここに大局を見るてがかりがあると僕は思う。
その企業が対象としている市場の欲望の水準をいかに高水準に保つかということを意識し、ここに戦略を持たないと、グローバルに見てその企業の商品が優位に展開することはない。”
(原研哉『デザインのデザイン』より) November 11, 2025
1RP
倭国語版です
トランプの賭け。ホワイトハウスとJPモルガンの静かな戦争。
金融権力の争いが目の前で爆発しているのに、ほとんど誰もその本当の意味に気づいていない。これが私の極めて推測的な見立てだ。
ここ数ヶ月、政治、市場、メディアに散らばっていた見出しが突然つながり始めた。市場の異常な動きも偶然ではなく、表に出ない機関投資家の動きが見えてきた。これは普通の金融サイクルではない。普通の党派対立でもない。普通の市場変動でもない。私たちが目撃しているのは、2つの競合する金融体制の直接対決だ。
古い体制=JPモルガン、ウォール街、連邦準備制度を中心とするもの。新たな体制=財務省統合型ステーブルコインとビットコインを基盤としたデジタル構造を中心とするもの。この対立はもう理論ではなく、現実に進行中であり、加速している。そして数十年に一度のペースで、ついに表舞台に出てきた。
まずJPモルガンが影から出てきた。ほとんどの人はJPモルガンを単なる銀行だと思っているが、それは間違いだ。JPモルガンは世界金融エスタブリッシュメントの実行部隊であり、連邦準備制度の中枢機構に最も近く、ドル決済を世界中で支配し、旧来の金融構造の主要な執行者である。だからトランプがエプスタイン・ネットワークについて投稿し、個人ではなく機関としてJPモルガンを名指ししたのは、単なるレトリックではない。彼はシステムに最も深く埋め込まれた機関を引きずり出したのだ。
一方、JPモルガンはマイクロストラテジー(MSTR)を主要なショート対象にしている。ビットコインのマクロナラティブが旧来の金融利益を脅かすタイミングでだ。
MSTR株をJPモルガンから他へ移そうとする顧客は配送遅延を報告されている。これは保管上のストレスを示唆しており、内部の配管を市場に対抗させるために使われている兆候だ。
次に、政権の静かな転換:金融発行権を財務省へ取り戻す動き。メディアが文化戦争に気を取られている間に、本当の戦略は金融にある。政権は静かに金融発行の中心を連邦準備制度から米国財務省へ戻そうとしている。手段は財務省統合型ステーブルコイン、プログラマブル決済レール、長期担保としてのビットコイン準備金だ。このシフトは既存システムを微調整するものではない。システムの中枢権力を置き換えるものだ。
現在、ドル発行と流通のほぼ全てを連銀と商業銀行(JPモルガンがリーダー)が仲介している。もし財務省+ステーブルコインが発行・決済のバックボーンになれば、銀行システムは権限も利益も支配力も失う。JPモルガンはそのことを完全に理解している。だから彼らは戦う。
ニュースリリースではなく、流動性の絞り込み、ナラティブ抑圧、保管遅延、政治的影響力で戦う。これは政策論争ではない。存亡をかけた闘争だ。ビットコインは標的ではなく戦場だ。政権は財務省中心のデジタル決済システムへの静かな戦略的移行を望んでいる。ビットコインを早々にスクイーズすれば速度が上がり、蓄積が難しくなる。旧システムは金で使われた抑圧手法をビットコインに適用している。知覚戦、テクニカルレベルでのショート、主要プライムブローカーでのJPモルガンのボトルネック。これらは金で使われた手法だ。
今ビットコインに適用されているのは、銀行利益が脅かされているからではなく、連銀の金融構造と戦略的選択が脅かされているからだ。JPモルガンがビットコインについて公に沈黙しているのは、理解していないからではない。理解しすぎているからだ。この闘争は、資産優先成長、準備金集中、機関カルテル化という60年間の体制の上に起きている。歴史的な相関関係が崩れている。伝統的金融の専門家がこれを普通のサイクルとして扱うのは、サイクルそのものが解体されつつあることを理解していないからだ。マイクロストラテジーは単なる企業ビットコイン保有者ではない。それは旧来の機関資本と新興のビットコイン・財務省金融構造をつなぐ変換機構=ブリッジになった。MSTRの構造と優先株式商品は、実質的にフィアット信用と国債を長期ビットコインエクスポージャーに変換する。これにより、直接ビットコインを保有できない(または保有したくない)機関・個人に救済手段を提供している。つまり、財務省支援デジタルドルとビットコイン準備金が共存する未来を描くなら、MSTRはその移行に不可欠な企業導管だ。JPモルガンはそれを知っている。だから激しいショートを仕掛け、配送遅延を入れ、流動性を圧迫し、ネガティブな市場ナラティブを煽る。それはマイケル・セイラー個人への攻撃ではなく、政権の長期蓄積戦略を可能にする変換ブリッジへの攻撃だ。さらには、米国政府が最終的にMSTRに戦略的出資を行うシナリオも論理的になってきている。国債注入の見返りにMSTRの所有権を得る形だ。そんな動きはリスクがあるが、同時に世界が無視できないシグナルを発する。米国は新興金融構造の重要ノードを守っているというシグナルだ。ここでタイムラインが急になる。トランプはパウエルが去る前に連邦準備理事会の支配権を機能的に握る必要がある。現在は3~4票のビハインドだ。複数のチョークポイントが同時に迫っている。リサ・クックの最高裁判決闘、2025年2月の理事投票、中間選挙。これらが失敗すれば議会を失い、トランプはレームダックとなり、金融体制再編は不可能になる。時計は本物だ。圧力は凄まじい。全体像を見るとパターンが明らかだ。JPモルガンは連銀・銀行システムを守る防衛戦を展開している。政権はステーブルコインとビットコイン準備金で財務省に金融主権を取り戻すステルス移行を実行中だ。ビットコインは代理戦争の戦場、MSTRは変換ブリッジ、連邦準備理事会ガバナンスはチョークポイント、政治的タイミングは制約だ。政権の戦略:JPモルガンに過剰な抑圧をさせ、ビットコインを静かに蓄積し、MSTRブリッジを守り(場合によっては強化し)、連邦準備理事会ガバナンスを急いで再編し、財務省をデジタルドルの発行者に据え、適切な地政学的タイミングを待って公開する。これは1913年秩序の完全逆転だ。成功すれば米国は透明性、デジタルレール、ビットコイン担保ハイブリッドの新時代に入る。失敗すれば旧システムが締め付け、次の変革の窓は何十年も開かない。いずれにせよ、戦争はすでに始まっている。ビットコインはもう単なる資産ではない。2つの競合する未来の断層線だ。予想外の展開を覚悟して、安全に過ごしてくれ。Maryland HODL. November 11, 2025
1RP
食欲の秋です♪
週末はJA横浜農業祭りでおいしい野菜探し。
品評会で受賞した立派なネギも!グリルして食べたら甘くてびっくり。
横浜では都市農業による新鮮野菜が直売所等に流通しています。
またクリスマスにぴったりの横浜産花きも注目です。
#JA横浜 #都市農業を応援 #クリスマス
#横浜市会議員東みちよ #鶴見区 November 11, 2025
1RP
🔥🔥🔥BOX抽選販売 🔥🔥🔥
ポケモンカードゲーム11/28
新発売"メガドリームex"を
抽選販売致します👍
5,500円(税込)
店頭受け取り•郵送どちらも🙆♂️
※郵送販売は別途送料を頂戴します。
✍️応募方法
①当アカウント(@TCG_SOUL_AKB)をフォロー
②こちらのポストをリポスト
🚀リプライで当選確率UP🚀
本日~11月27日(木)23:59時まで
当選者様にはDMにてご連絡いたします。
店頭支払い方法:現金
郵送支払方法:銀行振込
定価販売致しますBOXは弊社で購入する1次流通品となります🍀*゜
#ポケカ #買取 #再販 #再入荷 #予約開始
#招待リクエスト #プレゼント企画
#ptcg #PokemonCards #定価販売
#メガドリーム #インフェルノX
#メガブレイブ November 11, 2025
1RP
🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻
〆張鶴
🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺
私が最も好きな倭国酒
〆張鶴
流通が限られているので
何処にでも置いてある訳ではない
偶然に見つけたので思わず注文
お寿司の写真
途中で気付いて撮影😋 https://t.co/GpVEZn6ASO November 11, 2025
1RP
『とっておきのfor me』
猫村たますけ『キャンプトランス2010』
『Fictosexual Perspective 2025』
『une vie parfaite 完璧な生活 着物編』
『インターネット・ガールズ・クラブ』
『もう、バズなんて言わない』
『ひとり出版流通攻略ガイド』
『ゼロ年代なにしてた?』
#文学フリマで買った本 https://t.co/JbXWsrWaWJ November 11, 2025
1RP
今天做了两件事,结论很直接:
1. @KaitoAI 的 Yapper S3 别瞎刷,文本质量+关系网络才加分,用 Radar 先看YAPS再互动,我的排名稳步上升;顺手看了 Polymarket 的可验证心智份额,声量不再靠喊,行为可证
2. 在 @Infinit_Labs 输入“10 ETH 找最高安全收益”,AI代理跨两链三协议一键执行,EigenCloud全程可验证,报告像审计一样干净
本季奖励2M $IN,前2000名分配,$IN 约0.07,流通268.93M。#InfoFi 连到 #AgenticDeFi,别等到12月中旬发放才后悔
一起冲榜还是等下一季? November 11, 2025
@tsumi_ice 2年くらい前に買ったJoy-Conは
まだ壊れず使えてますね。
(一説によると有機EL型辺りから
改良型が流通し出したとの噂)
VITAのエラーは...
マイクラとかやってる時は悲惨でしたね...
(スティックのせいで誤動作もするし) November 11, 2025
ご指摘の点は理解していますし、
国の基準値以下の食品が市場に出ている、という前提も読んだ上でコメントしています。
私は基準超過の検出例が2012年前後までは一定割合で存在していた。
だから当時、汚染を懸念する声自体は不思議ではなかった。と言っているだけで、
「市場に流通した食品が危険」と言いたかったわけではありません。
それをを「風評加害を擁護している」と捉えるのは、違うと思います。 November 11, 2025
個人的には新幹線は便利で好きだけど、地方間をつないだことで東京一極集中で倭国がダメになった原因ではないかと思ってる。物の流通は効率化させつつ人の移動は不便なほうがいいんじゃない?w November 11, 2025
お世話になっている2社〜。読み応えあるある。/趣味の工作キットが全国に流通ーー秋葉原発「同人ハードウェア」がビジネスになるまで https://t.co/lk5aSFJ95a @FabScenejpより November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



