法定通貨 トレンド
0post
2025.11.26 21:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
日米金利差というみみっちい話で動くアルゴリズムに惑わされる必要は無い。米国が利下げをしようが利上げをしようが、世界最大規模でばらまかれすぎた円の価値が棄損することには変わりない。法定通貨でなくなれば、価値はゼロ、紙屑。 https://t.co/dNqA26DirW November 11, 2025
1RP
🦍 JPモルガン vs ビットコイン圏のゆくえ
— しらたま的、長期構造から見るとこうなる話 —
⏳ まず短期:どう見てもJPモルガン側が盤石
・規制まわりも政治も、完全に既存金融の土俵
・ひと言で市場の気分を変えられる影響力
・銀行・決済・流通…全部レガシー金融の掌の上
・資金量が桁違い。ショートでもニュース操作でも揺らせる
今のフェーズだけ見れば、勝負にすらなってない。
🔄 中期:拮抗。むしろBTCに風が吹き始める
・ETFからの資金流入で、BTCが“制度の中の資産”へ
・MSTRやメタプラみたいな「BTCを資産の軸にする企業」が増加
・インフレが世界規模で進行し、法定通貨への信頼が剥がれる
・若い世代ほどBTCを好む。富裕層の保有比率も上昇中
この辺から“あれ?流れ変わってきた?”が起きる。
🌍 長期:ビットコイン陣営が勝つ。というより“勝つように設計されてる”
・発行量は永遠に上限2,100万枚
・一方、各国通貨は刷れば刷るほど価値が薄まる仕組み
・最終的に機関投資家は“価値保全のコア”としてBTCを組み込み始める
・国家規模でのBTC採用も既に増加トレンド
・金融の重力が、ゆっくりとBTC側に落ちていく(ブラックホール化)
長い目で見ると、固定供給と無限供給の戦いは結果が決まっている。
🧠 まとめ
今はJPモルガンの土俵。
でも、構造そのものが時間とともにBTCの味方をする。
ドル(無限発行)
vs
ビットコイン(完全固定)
この勝負、長期戦になればなるほど、どっちが残るかは明らか。
🦍🚀
フォローすると、こういう“構造で読むクリプト解説”を毎日届けるよ👇
👉 @2016_farac
#ビットコイン #BTC #暗号資産 #クリプト女子 #Web3 #金融考察 #投資初心者 #仮想通貨ニュース #しらたま解説 November 11, 2025
グリーンスパンの金と信用創造についての見解の変化
学生・研究者時代:金は台帳として法定通貨よりも優れている。銀行の信用創造は必ずバブルを招く。
↓
FRB時代:金は「野蛮な遺物」。銀行の信用創造には触れない。
↓
FRB退任後:金は最高の通貨 https://t.co/USsa9XUac6 November 11, 2025
「テキサス州、ついに「ビットコイン準備金」を本気で始動」
●テキサス、ついに本気でBTC買い出しました。
なんと11月20日に“州として”初めてビットコインを購入。
当初の報道は8.7万ドル分でしたが、実際は500万ドル(約7.8億円)を買い付け済みで、さらに合計1,000万ドルまで買う計画が進行中とのこと。
●この動きの根拠は、今年6月に成立した「戦略的ビットコイン準備金」法案(SB21)。
時価総額5,000億ドル以上の暗号資産だけ投資OKという条件なので、現状はBTC一択。
●購入はとりあえずブラックロックのIBIT経由だけど、最終的には州がBTCをセルフカストディする方針。
さらに驚きなのは、テキサスは金と銀を“法定通貨”として使う法律にもすでに署名済み(2027年施行)。
ドル依存から一歩抜け出す、まさに金融の実験州。
●「テキサスが押し目買いした」という会長のポスト、強すぎますね…
こういう“国家レベルの買い”が積み上がると、ビットコインの物語はまた一段階進む感じがします。
あなたはどう感じますか?
#テキサス州 #ビットコイン準備金 #セルフカストディ #金銀 November 11, 2025
@ponnu_index 初めまして!
本当にその通りですよね。
法定通貨の価値が目減りする中で、ビットコインのような希少資産を持つことには大きな意味があると感じています。
私もビットコインを勉強して知れば知るほど買う以外の選択肢はないと確信しました! November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



