1
お粥
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
北に向かう新幹線は大宮から乗ることにしています。
なぜなら、駅構内で朝からカオマンガイが食べられるから。
『カオマンガイキッチン 大宮』
朝7時から営業。
カオマンガイのほか、タイのお粥「ジョーク」やタイの汁麺「センレックナーム」もあります。
わりと久しぶりに来たのだけど、あらためてここのカオマンガイ、そこらの街中で食べるより断然美味しい。
最強の駅ナカモーニングです。
食後は近くにあるサザコーヒー、がルーティン。
いよいよ秋田に向かいます!
#カオマンガイ
#タイ料理
#大宮モーニング November 11, 2025
632RP
胃と、白米、玄米について
白米は胃が弱い方への“治すためのエネルギー源”になります。
•消化吸収の低下
•食べられる量が少ない
•吸収できる栄養に制限がある(脾虚)
•痛みで食事制限せざるを得ない
この状態では、
身体がエネルギー不足=治癒力が落ちる
ことが危険です。
白米の主成分は
•グルコース(脳・筋肉・治癒のエネルギー)
•微量のビタミン
•胃腸に負担をかけない消化の良さ
であり、
最も“負担なく吸収できる”エネルギー源といえます。
逆に、玄米には
•食物繊維
•フィチン酸
•消化に負担をかける外皮
があるため、消化力低下、みぞおち痛み、冷え、体力低下、などのある人には合いません。
玄米には完璧な栄養素があるとはいえ、消化に支障をきたした方には、かなりの負担となります。
中国医学では
【粥(白米)=脾胃の薬】と言われます。
理由:
•消化力のない人でも吸収できる
•気(生命エネルギー)を補う
•胃腸の痛みを和らげる
•体力を戻す
•血を作る土台になる
白米は“必要な治療食”であり、必要な糖質です。
胃の不具合で、つらい、食べれない方は、薄味のお粥を少量ずつ試されてはいかがでしょうか。 November 11, 2025
83RP
具材が柔らかく煮込まれてるから、弱った胃でも食べやすい‼️
お粥よりも栄養価が高いのに負担が少ないのがポイント🫶
風邪の種類によっては注意する点👇
◆ 38.5℃以上は様子を見てもっと熱が上がる可能性もあるので、水分中心に。
◆ 胃腸炎の時は避ける
油とタンパク質が負担になることがある https://t.co/bRg9oFMrp9 November 11, 2025
52RP
〈CAYU des ROIS(カユ デ ロア)@錦糸町〉
お粥屋さんのイメージで来てみたら、良い意味で裏切られました。
洒落たカフェのような佇まいで、実際スイーツや各種ドリンクが用意されています。
お粥の種類は11種類もあり、選ぶのにかなり迷います。
牛肉のお粥980円を注文し、10分ほどで到着。
牛肉がとろとろになるまで煮込まれていてお粥に溶け込んでいて、大変美味でした。
お店からの説明を読むと、毎朝4時間かけてお粥を作りお粥ごとに出汁を使い分けて丁寧に作っているようです。
紛れもない中華粥ですが、店名通り「王様のお粥」でした。
東京都墨田区亀沢4-17-17 I.T.O bldg 1F November 11, 2025
26RP
BN整形外科🇰🇷
骨切りしてきました〜🦴
生還したよ😖✌️
『思ってたんと違う💦』『初めて知ったがな🫢』みたいなこともあるのでこれから手術予定の子がいたら参考にしてほしい🫶
PRじゃないです、自費です‼️‼️‼️
✅内容→頬骨セットバック(4DX)
※倭国のセットバックとは違います
※全身麻酔です
⏰ 9:45 病院到着
CT撮影・注意事項説明・カウンセリング
かなりスムーズです。
それが終わったらお会計🧾
ちなみに朝両替してそのまま病院向かったんだけど、当日のレート悪すぎて泣いた😂
(江南駅 10番出口の両替所は9:00からやってます)
⏰休憩室で少し休んでいてくださいと言われて30分ほど電気が入ったあったかい布団でぬくぬくしてました。手術後この部屋に戻ってきます
⏰10:30 待ってると看護師さんが呼びに来るので手術室まで連行されます。そこからは怒涛の勢いで準備が始まります。流れも覚えていたので書き残しておきますね。
➡️足に抗生剤チェックの注射→おデコをぐるぐる巻きにされる→腕に点滴→もみあげの毛を剃られる
私かなり血管が細い方なのですが看護師さんの腕がガチで上手すぎて一発&無痛で終わりました(1週間前、某皮膚科で失敗されて術後しばらく神経麻痺してた。あの皮膚科一生許さない💢)
⏰酸素マスクを口元に当てられて呼吸を繰り返すように言われる。5,6回で寝落ちしました✌️
なので、痛い思い・怖い思いはしてません。天才👏先生と看護師さんが手慣れ過ぎてて圧倒されてた。
⏰目を覚ましたら休憩室でした。13:30くらいに目を覚ましたようです。ここでびっくりしたんだけど、全身麻酔直後の息苦しさが全然ないの😭前回の全身麻酔で脈拍上がって過呼吸になってずっとぜいぜいしてて、ほんと辛かったけどそれが皆無。これ本当に全身麻酔かな?静脈麻酔くらい楽なんだけど!!!と驚いていました。
ただ、眠いし、喉痛いし、微妙に寒い。
それも30分くらいしたら治ってきた✌️
⏰先生が会いにきてくれて『成功ですよ。すごく顔小さくなったの。触ってみて!』と嬉しそうに報告してくださいました!
経過も順調とのことで点滴をあと1パック入れたら帰れますとのことでした。
途中、トイレに行きたくなるので点滴パックを持って行きました。
⏰15:30頃。しばらく休憩してめまいやふらつきがないことが確認できたので帰宅です。処方箋をもらって近くの薬局に行く必要があります。お金を取り出したりする元気がないので事前に用意しておきましょう。私は隣のビルの薬局に行きましたら62,400wでした。口コミを見てると80,000wと言っている方が多く、値段が違うようだったので行く薬局で変わるのかもしれません。
⏰16:00。通訳さんと別れて帰路に着きます。なので通訳さんは少なくとも9:45〜16:00までは予約しておくことをオススメします。薬局支払いもお願いできるので安心です。通訳さんによっては車で送ってくださったり、タクシーを手配してくださる方もいるようなので事前に確認してください。私はバスで帰りました。
……の前にトイレに行きたくなったので無印良品トイレを借りました。何も買わずに出て行ってしまってごめんなさい。元気になったらいっぱいお買い物します‼️
あと、早く歩きすぎると息が上がってしんどいのでゆっくり歩くきましょう。普段の倍くらい時間をかけても良いいです。
私はアッグジョン駅の近くのホテルを予約していたので江南駅のバス停から145に乗って帰りました。乗り換えや地下鉄はかなりしんどいと思います。
タクシーが安全ですが、私は韓国のタクシー業者を信頼していないので意地でバスで帰りました。バス25分座って揺られているだけでもしんどいです。多分これがギリギリのライン。バス停からはホテルまで5分ほどだったのでゆっくり歩いて無事チェックインしました。
言い忘れましたが歩いてると鼻血が出てくるのでティッシュを握りしめておくか、マスクを2枚付にしておくと安心です。何の予兆もなくいきなりダラリと流れてきます。
⏰あとはホテルについて薬を飲んだりお粥を食べて体力回復に努めました。23時ごろまでは薬が抜けない嫌なムカムカ感や火照り、だるさ、喉の痛みが辛かったのですがそこまで我慢すればその後は気にならなくなりました。そしてびっくりなのが、この時点まで痛みが一回もないこと‼️‼️骨、切ってますよね???回転かけて中に押し込んでますよね???CT見せてください!早く!!!!、と心配になる程無痛。大袈裟じゃなくて本当に痛くない。麻酔が抜けなくて体がしんどいだけ。痛みはない、腫れてパンパンのはち切れそうな感じもない。
先生すごすぎんか???神ですか???でもその前に早くCT見せ(((( November 11, 2025
26RP
おはようございますなのだ🐶
今日はとっても寒くて、もう真冬のような気温ですねナノダ🥶
朝ごはんはコーンスープと小さ目のハンバーグとお粥を食べましたよナノダ🤤
寒いとまずはお布団から出るまでがいやだけど😖
今日も行ってらっしゃい👋🏻お疲れ様おかえりなさいなのだ🙇🏻♀️ https://t.co/qnZqB6nh0v November 11, 2025
24RP
昨夜はゴセでシェフでしたが…
こちらも素敵なお料理男子
【シンプル海鮮お粥】by 文俊辉
①雄叫びで気合い注入🔥
②牡蠣の🦪殻をがむしゃらに叩き、
思わず🐰の歌を歌う
③海老の向きを可愛く確認した後
セクシーに背わたを取る
④彼氏風カメラワークも🙆♀️
見どころ満載のジュン👨🍳参上!!
#준 #JUN @pledis_17 November 11, 2025
22RP
こんばんは…!!!3日前に胃腸炎になってしまい散々でした😵🫠🥲治ったので本当に良かった😭😭😭、、怖くてお粥生活から抜け出せません!!🥲
明日明後日の撮影宜しくお願いします!!!!!😭🌟🌟
@PHOTOMO_labory https://t.co/Nd9ZCjlLoQ November 11, 2025
17RP
8度以上の熱が出て、やったこと。
パイナップルに蜂蜜は喉が痛いかなぁと感じたらすぐ食べるといいかも。私は即効性があるかなぁって感じました。
①エルダーフラワーのハーブをお茶でがぶ飲み
②ゼータ電位を整えるためにお粥に雪塩を入れて食べた
③たまに蜂蜜を舐める
④夜スーパーに行けなくて、結果16時間絶食
⑤今日熱は下がったけど喉が痛い感じがするのでパイナップル(ブロメライン)に蜂蜜をかけて食べよう
他にもいろんな事が出来ると思いますが、熱が出ると買い物に行く氣がなくなるので事前に準備しといたほうがいいなぁと思いました。 November 11, 2025
17RP
まるくなっているねこ見ると落ち着く🙂
今、HCUにいる夫、今日お粥が食べれた!
来週には一般病棟に移れるかな?
早くリハビリして仕事復帰したいって言う💦 https://t.co/v3eETxAbKO November 11, 2025
11RP
本日も有難うございました‼️丸一日かけやっと産まれてくれた我が子👶誕生日奥さんが作ったお粥を美味しそうに食べた病床のお父上👨Xmas一つにまとめられちゃう12/23と12/25誕生日の姉弟👫どの✉️も幸せいっぱい🥰
ライブのサプライズお祝い🎂にたじろぎ
今年も上手く対応できなかった根性なしの私です🙇♀️ https://t.co/P2QGsU2T3c November 11, 2025
10RP
水晶鶏とピーマンの甘辛和え
いぶりがっこタルタルゆで卵
菜の花のポタージュ
セロリのお粥
以上を用意したおおかねもち
かまってほしいもちこぎ https://t.co/OfM7xiQWE1 November 11, 2025
10RP
【警告】回復食に「白米粥」…一番危険かも!
「お粥なら安心」と、消化しやすい「白米粥」を選んでいませんか? 実はそれがリバウンドの落とし穴! ファスティング後の体は、
栄養吸収率MAX&
インスリン感受性MAX。
そこに消化の早すぎる白米(糖質)を入れると、
【過去最悪の血糖値スパイク】
を引き起こし、
リバウンドに直結します。
かといって玄米粥は「消化が重い」…。
【ではどうする?】
✅血糖値が緩やかな「玄米粥」を選ぶ(五分粥から)
✅消化の重さは「超・よく噛む」(唾液で糖化)ことでカバー
✅玄米酵素を一緒に摂り、消化を強力にサポートする
「何を食べるか」と
「どう食べるか」の両方が重要。
胃腸の様子を見ながら
ゆっくりリハビリしましょう! November 11, 2025
9RP
熱を出したら「お粥」「すりおろしリンゴ」「お腹に優しいもの」って言うけど…
それができるなら、そりゃそうしたい。
でも本人が
「お粥は食べない」
「明太子パスタがいい」
「プッチンプリンなら食べれる」
って言うなら、もうそれでいいと思うの。
だって、→ November 11, 2025
8RP
今日の翔太くんの離乳食はお粥と焼き芋🍠
今日は座ってパシャリ📸
まだちょっとぎこちない座り方がまたかわいい…😊💕
#乳児 #子育て #育児 #出産 #赤ちゃん #子育てママ #0歳 #ママ垢さんと繋がりたい #離乳食 https://t.co/b2zhvJ5RVD November 11, 2025
8RP
今日の離乳食
人参
お粥
人参は完食してくれました😆
よかったよかった😊
#乳児 #子育て #育児 #出産 #赤ちゃん #子育てママ #0歳 #ママ垢さんと繋がりたい #離乳食 https://t.co/fJDnlHbxLL November 11, 2025
7RP
@To0HBCMoXt0JMj9 @tyokuko_C4U お粥さんもお豆さんもお芋さんも使いますね
我が家のルーツに関西はないですけど、関西の方でも使われる方多いですよね November 11, 2025
7RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



