毒親 トレンド
0post
2025.11.24 02:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
子供の頃に親の愚痴の聞き役をしていた人には親にエネルギーを吸い取られた結果、大人になってから動けなくなる人も多いです。一方で、子供からエネルギーを受け取っていた毒親さんには高齢でもピンピンしてる方も多い。こういうエネルギーの逆流が続くとその家系は続かなくなって、いずれは November 11, 2025
1RP
夫婦喧嘩を子どもの前で繰り返すのは「面前DV」という立派な虐待。子どもが空気を読んで振る舞うのは、「味方」だからじゃなくて「生き延びる為の演技」でしかない。親が誰よりも子どもの味方であるべきなのに、子どもの心を無視して操ろうとするのは教育でも躾でも何でもない。ただの毒親。 https://t.co/fyvlYoFNpk November 11, 2025
1RP
彼女が住む街から1000km以上、離れたところでした。今は父親から返事があるのを待っているそうです。毒親から自立した後、自らの意志で父親捜しを始めた彼女です。心から応援したいと思います。彼女の願いが届き、お父様から連絡がありますように。 November 11, 2025
毒親に育てられると、「普通の人が当たり前にできること」ができなくなる。
いつも他人の顔色を伺って、怒られることを恐れて人間関係を築けなくなる。
小さな失敗でも強く落ち込んで、努力を継続できずに
周りからは「甘えてる」と言われてしまう。
幼少期の環境が悪いと、それはそのまま↓ November 11, 2025
同居してる毒親が頻繁にすること第1位(ネグ家調べ)はフキハラ(不機嫌ハラスメント)。
普段一人暮らしでも、強制帰省(家族ごっこのために必須)をしたときなど、とにかくどこに地雷があるかわからないゆえに、毒親の機嫌をうかがうのが大変だった。踏んではいけない地雷もあれば、すぐには爆発しないけど時限爆弾もあり毒親の機嫌のタイミングで過去のことを思い出し怒るパターンもあるので本当に読めない。
幼少期からコレをやられるので毒親育ちには第六感と言わんばかりか他人の感情を先読みし全ての不機嫌は自分のせい、と思い込む生きづらさまでが大人になっても続く。 November 11, 2025
毒親は
暴力を振るったとか
支配したとか
利用したとか
そういう“行動”じゃなくて、
自分の弱さと向き合わず、
子どもに背負わせたこと
その逃げの連鎖が毒。
毒親を見てきてわかった本質🧏♀️💕 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



