歩行者 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
震災直後は傾いた家や電柱の横や壊れた橋を歩くと恐怖してましたが、慣れで感覚が麻痺し、大丈夫なのかと錯覚してしまいます
能登半島地震から現在までに震度1以上の地震は数千回と起こっており、いつ何時大きな地震がまた来るかもしれないのに、子供や高齢者を歩かせて平気な人間は居ません
画像の橋ひとつとって見ても、一見大丈夫そうに見え「車両通行止めの看板だから歩行者は安全だ」なんて思いますが、震災慣れで麻痺してない普通の感覚の人間ならば、歩こうと思いません
お偉いさんが来るだとか、大きなイベントの有無で工場箇所を優先するのではなく、どうか「普通」の感覚で、特に子供や高齢者の生活と安全を優先した工事をお願いしたいですね
#能登コワイヨ November 11, 2025
318RP
これを見て海外の人たちが
「倭国人の開発した歩行者進路重複防止システムはめっさすごい!」って
感心している。
https://t.co/Qf1HVB8Jhy November 11, 2025
169RP
"握手や応援ありがとうございます!心が温かくなりました☺"
🟠第3支部
【11月19日(水) 活動報告】
#南平岸駅 前
寒さに負けず5人で辻立ち!
路面はつるつるで、車がスリップしたり、歩行者も滑らないように慎重に歩く様子もありました。
#中島よしき 国政改革委員は、千歳から電車を乗り継いで参加🚃
男性の方が中島国政改革委員に『頑張ってください!』と声をかけ、握手を交わしていく場面も✨
私たちにも『おはようございます!』や『ごくろうさま。』と声をかけてくださる方もいて、寒さの中でも心は温かくなりました。
#南郷7丁目駅 前
道行く方々に、政治に関心を寄せていただきたく3人で「おはよう!」活動🚩
今朝は足元がとっても滑りやすく、怖い思いをした方もいるのでは?!
これからの季節、皆さんも転倒に気を付けてくださいませ👍
#参政党 #中島よしき 北海道第3区国政改革委員 @Yoshiki11396762
#これ以上北海道を売らせない!
#凍結路面 #転倒注意
***********************
◉参政党北海道ホームページ
https://t.co/LmD9ap8DKd
◉北海道のイベント・活動情報はコチラ
https://t.co/IKua2FSqUd
*************************
第3支部(札幌市豊平区•清田区•白石一部) November 11, 2025
113RP
@momoshima_jun @ranzosha 「東流」が博多駅に行く際、博多駅近くの歩道橋にもその時「雲」の貼り紙しています。
なお舁き山が通る時は歩行者は男衆により、一時通行止めの措置となります。
https://t.co/HarNjap2Oy November 11, 2025
110RP
おはようございます😊
今朝の沼津は晴れ☀️
歩行者の方から
『期待してます!いい党ですね😊議席を伸ばしてくださいね✨』と温かい励ましのお言葉🌱
胸に沁みました🥹
静6の元氣印つっちゃんとひまちゃんも元氣に挨拶してくれましたよ😆
穏やかで平和な交差点✨
今日も素敵な一日を〜🙌🏻💕
#参政党 https://t.co/phIxVYkOhr November 11, 2025
93RP
自転車と歩行者の衝突事件といえば、
南池袋の横断歩道での衝突事故💥
悪いのは
①自転車
②歩行者
>93歳男性、女子大学生の自転車にはねられ意識不明 重体
https://t.co/sE7xPB8dH3 November 11, 2025
90RP
【一方通行の道路ではどんな対向車も来ない?】
住宅街にある一方通行の道路を走っています。
信号のない小さな交差点に差し掛かりました。
右側にはコンビニがあり、左側には歩行者の姿が見えます。
停止線で一時停止してから、直進しようと思います。
JAFメイト公式アカウントのフォローを! November 11, 2025
79RP
今日の和歌山市駅もありがたいことに何人かの方にお声がけいただきました☺️
車社会の和歌山で歩行者にアピールする場は少ないのですが、市駅は会話する機会があるのが楽しいところ😄
本日のベストショットがコチラ📷
夜の市駅はキラキラで、八咫烏と幟が映えます✨ https://t.co/qEE1DsAUnh November 11, 2025
75RP
一緒に「吉村テレビ出すぎ #END維新 」コールをしてくれるアメ村の歩行者✊
デモ隊を眺める人たちを鼓舞する #どんちゃん大阪1116 参加者🎉
どちらもこの大阪の街とカルチャーを彩る欠かせない人たち🤝打ち上げ花火のような大型事業では生み出せない、地に足ついた生活の鼓動を感じる瞬間。 https://t.co/j33g9dSUXc November 11, 2025
50RP
市役所旗見せ🚩、無事終わりました。
新人さんの旗見せ🚩デビューでした。
歩行者の方から「百田さんのとこだよね。頑張って!」との嬉しい励ましや何人かに声掛けいただきました。
ちょっと風が強かったですが、保守党ブルーの空の下、楽しくできました。😊
#倭国保守党
#チーム浜松
#浜松 https://t.co/H3PV5rmlnO November 11, 2025
40RP
【これがシベリアの悪天候 強風でもあきらめない!】
😳 シベリア北部ノリリスクでは数日前から暴風警報が発令されている。時速58キロに達する強風が吹き、歩行者は転倒(特に小学生はかわいそう)、空の便は遅れ、場所によっては雪が膝近くまで積もっている。
動画投稿者:sicksadrussia/Instagram November 11, 2025
30RP
🍁おはようございます🍁
🍊深冷の候、宍甘交差点にて、
早朝の振る手も寒さで感覚が
わからなくなるまで元氣よく
挨拶しました。
🍊ドライバーの方、自転車の方、
歩行者の方々から、お手振り、
挨拶をいただきました。
ありがとうございます。感謝です🙇
#参政党岡山
#宍甘 https://t.co/BTFEQMwNSC November 11, 2025
30RP
大阪府の二輪の事故率低下させたい。
マジで
なんで無免許で乗るの?
なんで半ヘルを ぶら下げて頭でてる状態で乗るの?
自分の安全も周りの安全も
家族の気持ち考えてほしい。
爆音すぎるバイクも歩行者からしたら耳痛いから、夜は寝てる人もいるから。
周りに配慮したら
もっとバイク愛されるのに November 11, 2025
30RP
🍊おはようございます🍊
日毎に寒さがつのり
冬の訪れを感じます。
週初めから
宍甘交差点にて朝の挨拶です。
ドライバーの方、自転車の方、歩行者の方からご挨拶🙋お手振りいただきました。
有り難い事です🙇感謝です。
今日もありがとうございました。
#参政党岡山
#宍甘 https://t.co/ZGbAu7dtDB November 11, 2025
26RP
信号のない横断歩道を見落とさない
『横断しようとする歩行者がないことが明らか』か
明らかでなければ止まれるような速度に減速
横断しようとする歩行者がいれば一時停止
知れば止まれる横断歩道
止まれば渡れる人がいる
本来の当たり前を 本当の当たり前に
ご安全に!
#ちゃんと止まれる栃木県 https://t.co/RIXoZXCpSj November 11, 2025
22RP
おはようございます。
広江交差点辻立ちリレー
今日の天気晴れ☀️‼️気温6℃🥶
AM6:20-7:00
朝は、暗くなりましたが
トラック🚚、
通勤者🚙からのお手振り、
挨拶、ガッツポーズを
たくさん頂きました。
歩行者、自転車挨拶も頂き
今週の締めくくりになりました。
休暇、楽しんで下さい。 https://t.co/oiEC6yXPb5 November 11, 2025
19RP
🍁おはようございます🍁
寒冷の候、宍甘交差点にて、
手を振る感覚がなくなるくらいに
元氣に挨拶してまいりました。
ドライバーの方、自転車の方、
歩行者の方々から挨拶🙋お手振り
いつもありがとうございます🙇
日々、感謝です。
#参政党岡山
#宍甘交差点 https://t.co/OP5heHmHCc November 11, 2025
18RP
【横断歩行者妨害取締り強化中!】
●今年は交差点出口の #横断歩道 での交通事故が相次いで発生しています。右折や左折する前に横断歩道左右の歩行者の安全確認をお願いします。
“横断歩道を横断しようとする歩行者がいれば車は停止しなければなりません!"
#茨城県 #水戸市 #鉾田市 https://t.co/XWfeyOSlZr November 11, 2025
17RP
本日午前中、愛媛県松山市で 伊予鉄グループのレベル4自動運転バスを視察・試乗して参りました。 伊予鉄グループは、全国初となる「運転席無人」での路線バス本格運行を目指して、現在、松山市街地で試験運行を行っています。 実際に乗車してみて、動き出しや停止、車線変更など滑らかで、EVならではの静かさもあり、乗り心地は 非常に良好でした。 高度な認識技術と制御システムが確実に機能し、信号に加えて様々な道路標識の認識も完璧で、走行中も 歩行者や自転車に対して「止まる・よける」はもちろんのこと、車線変更時に「後方の車を先に行かせるのか・自分が行くのか」、交差点に差し掛かるところで信号が黄色に変わった時に「止まるのか・行くのか」など 周囲の状況に合わせて最適な判断がなされていることに驚きました。 安全性は かなりのレベルまで来ていると感じます。 自動運転バスは、運転士不足が進む中で地域の「移動の足」を守る重要な解決策となるものです。 事故減少や利便性向上にもつながります。 国土交通省として、安全性の確保、制度整備、インフラとの連携を進め、自動運転バスの実装をしっかり後押しして参ります。 貴重な視察の機会を頂き、伊予鉄グループ社長・倭国バス協会会長の清水様、BOLDLY社をはじめ、関係者の皆様に心より御礼申し上げます。 November 11, 2025
17RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



