1
正社員
0post
2025.11.26 01:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
まず、東京の最低賃金1226円だから違法な。っていうか、この仕事内容を最低賃金のバイトにやらせるなよ…タレントマネジメントや音源制作にイベント企画なんて最低でも額面40万以上の正社員がやる仕事内容だ、運営業務なめるな。 https://t.co/6OkkhkFMcb November 11, 2025
2RP
【低スペ婚活女性あるある】
・実家暮らし
・派遣社員は婚活を兼ねた大手企業・官公署派遣勤務が99%
・生活費は入れていない
・貯金ゼロ
・海外旅行好き
・ブランド物好き
・自分磨きや習い事好き
・高級車の助手席に乗るのは好きだが免許なし
・ニート期間を「自分探し」や「充電期間」と呼んで正当化する
・たまに高学歴+非正規・無職がいて超ヤバい
・プロフの年収、職業欄は空欄
・なぜか審査目線
・大企業の派遣社員として働き会社名をやたらとアピール
・「自分は正社員より優秀」アピール
・身内や知人の優秀な人を自分のことのように自慢する
・自分のことを棚にあげて未婚男性を「それじゃ結婚できないよ」とこき下ろす
【婚活教訓】
ハイスペと結婚できたとしても自尊心は低いまま November 11, 2025
1RP
これ儲かるわ。
丸パクリで"年10億稼げる”ビジネス見つけたから紹介する↓↓↓
儲かることが証明された"勝ち確"のビジネスだから、最後までみて。
【いま儲かるアイデアVol.2】
・売上:10億円 ※推定
・時価総額:80億
・業界:介護
・サービス:スポットワーカー紹介
・モデル:手数料課金
・マネタイズ:10%〜20%
・集客:SEO、アウトバウンド営業
・ポイント:"眠れる有資格者"の発掘
じじばばが増え、伸び代しかない"介護領域"。"売上17倍"ペースで急成長中なのが"カイテク"だ。
〈パクれる理由〉
カイテクは"介護版タイミー"。
同社がタイミーをパクって成功しているところ、同じように”横展”してパクれるってわけ。1社総取り感のある市場なので、早い者勝ちだ。
〈儲かる理由〉
"構造的な歪み"をマッチングでキレイに解決したから。
・介護施設側:慢性的な人手不足
・ワーカー側:資格あるのに働いてない
介護業界は、慢性的な人手不足。安月給でしんどいからだ。採用がむずかしく、正社員として抱えるだけの資金的体力も乏しい。
他方ワーカーも、有資格者は200万超いるのに、働いてない”潜在介護士”が数十万人もいる市場だ。その70%が女性。
結婚、子育てなどのライフステージの変化で、フルタイムやシフト制での働き方が難しいから。
ここを"スポットワーク”で解決したわけ。
好きな時に働いてお金を稼げる。
施設側も固定費かけずに人材確保できてwin-win。
たった5年で
・事務所数:9000件
・ワーカー数:50万人
儲かるわけだ。
〈パクれる条件〉
じゃあどうパクるか?
このアイデアを横展できる条件↓↓
❶ 慢性的な人手不足
❷ 眠れる有資格者が多数
❸ アナログでIT化余地大きい
要は『人手不足なのに、スポットワークなら働ける人がたくさんいる』市場。
両者をつなぐ”場”をオンライン上で提供するだけで刺さるから。
〈パクりの具体例〉
・保育士
・薬剤師
・歯科衛生士
・医師(のバイト市場)
など、横展できそうな業界は多数。
パクリの"ティア表"を添付しておくから見ておいて。
特に保育士業界は女性が90%を占め、”眠れる有資格者”100万人超のマーケット。
しんどいわりに安月給だから人手不足。
まっさきにパクれそうだ。
〈ポイントと注意点〉
ワーカーの囲い込みが勝負を分けるところ、それには"即日給与払い"の仕組みが必須なこと。スモビジ的に始める創業初期には、翌月払いでもいい。
っがスケールさせて勝ち切るなら、この仕組みとそれを可能にする資金調達が必須だ。
カイテクも、契約施設数70件、勤務完了300件超という実績を作ってからVCファイナンスしている(※推定)。
スモビジから始めてスタートアップへ進化させてく流れだ。
VCファイナンスを否定する理由もないし、迎合する必要もない。
"使えるもんは使う"のマインドで、勝つために必要ならガンガン使っていこう。
このように、アイデアが浮かばなくて...で悩んでるなら『儲かることが証明されている領域』から横展させる形で起業しろ🚀 November 11, 2025
正社員就職は第二新卒(25卒24卒23卒)の代なら、フリーター向けの求人募集多いし、既卒就活でも大丈夫と思う!
前、書類選考パスできる就活エージェントのおすすめとかまとめたから、載せておくね! November 11, 2025
男の結婚相手に求める条件として、結婚した後どうするかは別として、最低限正社員として雇われているかどうかというのは、設けても良さそう。働ける独身で働かない人って滅多にいない。それに面接なんなりで社会から認められているという証明にもなってるしね。 https://t.co/kCXEHcwm2C November 11, 2025
外国人の帰化の要件を厳しくするより倭国人の条件を厳しくしてほしい。30歳過ぎても結婚もできない正社員にもなれないネトヨは倭国の国籍剥奪してほしい。あいつらは倭国の恥だからね。 November 11, 2025
外国人の帰化の要件を厳しくするより倭国人の条件を厳しくしてほしい。30歳過ぎても結婚もできない正社員にもなれないネトウヨは倭国の国籍剥奪してほしい。あいつらは倭国の恥だからね。 November 11, 2025
正社員就職は第二新卒(25卒24卒23卒&既卒就活NNT)なら、フリーター向けの求人募集多いから大丈夫だと思う!
以前、辞めたいフォロワー向けに、書類選考パスできる転職エージェントのおすすめとかまとめたから、貼り直しておくね…!参考になれば!
https://t.co/XwaKSZxc0z November 11, 2025
正社員のボーナスとか給料をやたらと聞きに来たり人が居るんだけど普通に失礼だし非常識じゃない?
今日なんかめちゃくちゃ当たり散らかされたんだけど…
私普通に働いてるだけで何も悪い事してないんだよな…
正社員の給料に文句言われても困るし私も自分の生活があるんじゃよ… November 11, 2025
既卒で若者転職枠でハロワやサイト応募してた時は地獄だったし正社員求人はほぼ初手でお断りだった
で固定ポストにしてる20代向けの転職エージェントにも相談したら当日に数社紹介してもらえて興味があったところにとりあえず応募、その内の1社に就職できてタイミングもあったけど利用して良かった November 11, 2025
足りんし、60%になったら確実に最低賃金を下回る。コロナ経験しておきながら学ばなかったのか?
災害等の休業手当は80%から60%までしか払われない。
60%であっても「最低時給を下回らない時給」を義務化するべき。
何人も辞めたぞあの時期。
例えば時給1200円の地域の正社員は最低でも1500円、非正規社員は2000円にしないと休業時に生活できなくなる。
最低時給の認識を「災害時休業時でも下回ってはいけない時給」と変更すべき。 November 11, 2025
契約社員で手取り25万て羨ましすぎる
正社員ワイ家賃補助入れても20万ちょいぞ
積立しとるにしても少額だし、ハァ〜…
収入とか貯蓄とかってこれまでの人生における行いの結果がダイレクトに反映されると考えている節があるので自分が中央値以上にいないということを感じる度に大変落ち込むんですね… November 11, 2025
自分だったらこれぐらい初年度から集客できますよ?
みたいな人いますよね。すごいと思います。
でもそうならぜひうちに来て集客してみてください、って思うのも事実。僕は流石にそんなことは豪語できない。口が裂けても言えない。
だからぜひそう豪語する人は正社員として応募してどうぞ集客して。 November 11, 2025
わりといそがしかった&単金あがったから過去最高や!!
ボーナスなしで額面100万めざしたい!
「正社員、単金6800円、パワポエクセルおじさん、ネットワークチームリーダー、大手sier常駐、官公庁案件対応」
#リツアンSTC https://t.co/XLxcGCCYba November 11, 2025
【ノルマなし/手を動かすのが好きなあなたへ】
バックオフィスの実務ポジション、空いてます。
■ 業務内容
・日次仕訳入力
・月次チェック
・原価管理(案件ごとに利益確認・振り返り等)
・請求書発行
・請求書チェック
・電話対応ほぼなし → 集中しやすい環境
■ 求める人物像
・正社員として、経理+労務+雑務まで幅広く対応できる方
(もちろん入社時点で完璧じゃなくてOK。意欲重視)
・年齢不問
【歓迎】
・主体的に動ける方
・明るく元気にコミュニケーションできる方
・20代・30代歓迎
■ 給与・待遇
月給:30万円前後(正社員)
年収:350〜400万円程度
※業務委託も相談可
興味ある人、気軽にDMください。 November 11, 2025
> お前らが戦場に行ってミンチにされるのに
彼らの置かれている環境には先の展望も今の満足もないからだろう。
過労死前提の長労働時間で正社員は非正規に落ちないようパワハラ環境に過剰適応し、非正規労働は不安定な就業形態と低賃金に喘いでいる。
「戦争ならみんなミンチになれる」平等だと。 https://t.co/ecjphPp3xA November 11, 2025
独立準備進行中!
シロ、クロ、ミケ「個人事業主『宵猫庵』、2026年1月から本格的に活動開始にゃ!」
シロ「そろそろ独立の準備を進めなきゃいけないのにゃ~」
ミケ「準備って具体的に何するにゃ?開業手続きはもう終わってるにゃ。」
クロ「まだ準備完了とはいえないのにゃ。今の会社の退職確定、正社員から個人事業主になることによる色んな手続き、来年からの新規契約締結などにゃ。やることはまだまだ残ってるにゃ。」
シロ「並行して進めるけど、まずは今の会社の退職確定にゃ。」
ミケ「代行サービス『ダメニャー』かにゃ?」
シロ「私たちは自分で手続きできるから、『ダメニャー』は必要ないのにゃ。」
クロ「まずは退職届書くのにゃ。根回しはもう終わってるけど、手続きは正式な手順で進めるにゃ。」
ー3猫退職届作成開始ー
シロ「はじめての退職で書き方分からないから、ネットで調べるにゃ~」
ミケ「退職届って会社にフォーマットあるわけじゃないんだにゃ~」
クロ「せっかくだから、手書きで丁寧に書くにゃ~」
シロ、クロ、ミケ「『一身上の都合により~』、にゃ!」
ー3猫退職届作成完了ー
シロ、クロ、ミケ「できたにゃ!明日提出するにゃ~」
ミケ「退職届、机にバァン!ってやるのにゃ!」
シロ、クロ「ミケちゃん、今の会社が未来の取引先になる可能性もあるから、それはやめてにゃ...」
ミケ「じょ、冗談にゃ~(ちょっと残念にゃ。やってみたかったのにゃ...)」
続く!
宵猫庵コメント:
ITエンジニアが正社員から個人事業主になるとどうなるのか、可能な範囲でリアルをお届けしていきます。はたして成功談となるのか、失敗談となるのか、お楽しみに!(現在進行形なので、私も今後どうなるか分かりません!)
#AIイラスト November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



