1
正社員
0post
2025.11.22 15:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
珈琲を飲みながら、無職時々、アルバイト生活をしている37歳です。
元々は正社員として働いていましたが、数年前に限界を感じて働き方を見直しました。
失ったものもありますが、朝にゆっくりと珈琲を飲めるようになったことは、それ以上にありがたいことだと思っています。 November 11, 2025
13RP
アニメ業界の「フリーランス問題」に、一個人として率直な意見を言わせてください。賛否あると思います。
どの業界も、フリーランスは実力と自己管理能力があって、信頼を積み重ねてから初めて成り立つもの。しかし、アニメ業界では「この力がつく前に」人手不足が原因で「いきなりフリーランス」が成立してしまう構造があります。
普通どんな職種も、どれかが欠ければ欠けた大きさの順に自然と仕事が減っていくはずで、この競争原理の麻痺といいますか、品質を上げたり、スケジュールを守ったりする動機(インセンティブ)が、仕事の確保という点で薄れている状態で競争インセンティブが欠如してしまっている。つまりは自浄作用が働かない悪循環に感じています。
これは、制作側にとって目の前の火消しにはなりますが、全体のクオリティとクリエイター個人の成長を長期的に見ると、健全ではないと思っています。
大手さんが社内で新人を育成し始めている動きには、未来への「光」を感じて心から嬉しい。と、同時に、このままではいけないという「危機感」も抱いています。
原画もフリー、演出もフリー、作監もフリーでは誰が教えるの?になって当たり前。教えて仮に成長したとして、組織ではない限り指導側個人へのメリットが無さ過ぎる。
とはいえ、倭国では解雇規制があり「労働者の保護」と「企業経営の柔軟性」という、両立が難しい二つの側面から、制作会社が全てを正社員で抱えきれないという体力的な問題も山積みなのは事実です。特に人件費全体に占める社会保険料の会社負担分が重く、経営を圧迫する要因も現実として存在します。(少子化と高額医療問題)
だからこそ、今こそ業界全体で「質の担保と新人育成」について、正面から議論する時だと思っています。
頑張ろう! November 11, 2025
1RP
@n4yu_xx 親が正社員以外認めないって言ってる人でね....
びっくりされるけど病院勤務の正社員だよ。
患者よりも青白い顔してケアしてる時あるから。職場のドクターにも精神科のドクターにもストップかけられそう。
自宅で休めたら1番なんだけどもう家をでないと無理って感じで November 11, 2025
確かにアンチワーママ界隈って異様に正社員時短ワーママを嫌ってるのは感じてた。
え?子どものためには良い制度やん?って思ったら今度はお荷物社員だ、時短ワーママのせいで倭国の生産性が落ちた。キッパリやめた専業主婦の方が生産性に貢献してる。って話にすり替えててな。
やっぱ僻みやん。 https://t.co/ZT4snGz65Z November 11, 2025
親族に受給者がいますが、その人は正社員で働いていました。病気を抱えてますが独り暮らしです。申請の時に私に支援を求める連絡はなかったです。保護費の金額を聞きましたが少なくてびっくりしました。そんな金額でよく生活できるなと思いました。働いていた方がましでした。この親族の事を考えたら、私は働けて良かったと思います。 November 11, 2025
@toshio_t_44 一度退職して非正規に落っこちて、以来、ずーっと細々とアルバイトしております。今になって、民間企業では無く、学校事務や区役所の正社員で就職して、仕事を続ければ良かった、と思っております。 November 11, 2025
これは言葉を変えれば〝国というパパとママにお小遣い毎月もらって車とかパソコンとかおもちゃを毎月しょっちゅう買ってる小学生〟,ただし↓
大人が偉そげにこの構造で〝代表者〟を名乗り,一般企業で通用しなくてクビになったから福祉に就職した〝自称健常者〟が正社員として月給3〜40↓
赤ちゃん. https://t.co/lzc8TIMuHZ November 11, 2025
賃貸ですら2LDK以上、築10年以内だと13万以上。払えなくもないが余裕が減る。そんななか、子を持つことを考えられる若者はどれだけいるのだろう。何歳まで正社員の共働きで働けば子育てもローンの返済も心配なく、老後も安心して暮らせるのだろうか。不安をかかえ、悩んでいるうちに歳を食う November 11, 2025
正社員ルートで行こうとしてるんでしょうか笑笑
ボーナスか!?ボーナスなのか?!www
ボーナスしかないよなぁ笑笑
ボーナスwボーナスボーナスwパン一個とか…w言うオチだろ(笑) November 11, 2025
就職氷河期世代、子育てなんやかんやで派遣や嘱託をずっとしてきて48で正社員ゲット。51の今、公務員チャレンジしようとしてる。無謀だよね、でも諦めたらそこで終わり!やるだけやる。 November 11, 2025
企業はいい加減です。わたしは28歳の時に正社員になることを目指し、就職活動を始めました。ある会社の書類選考が通り、面接までこぎつけました。いざ面接に行くと担当者不在で、会社の人はなにも対応してくれませんでした。すぐに応募辞退の連絡しましたが、入社前にわかってよかった。
#ニート November 11, 2025
@gomashioshizu フリマ出品されてるのを見たらノベルティグッズだとの事でした
キュンちゃん欲しくて探しまくる気持ちわかります💕
前回赤レンガ庁舎内でボランティア要員っぽいオジサマに話しかけられたので、そう思いましたが正社員だったらスミマセン😅 November 11, 2025
私の情報漏洩した会社様、今年の選考はお見送りで非常に残念です。理由は現職の勤務が少ないからだと思います。来年の選考までには現職のシフトを増やしていきたいです。来年の選考では絶対入社させてください。あとグループ会社でアルバイトしてる親友を私の入社と同時に正社員登用してあげてください November 11, 2025
📢正社員 募集中📢
皆様に支えられて…✨️
PAOは『店舗拡大』につき正社員を目指す方を全店で同時募集してます👍
Q.でもトレカ業界未経験だし…🤔
🔽 🔽 🔽
A.お店を盛り上げたいハートがあれば全然大丈夫です!🔥😁🔥
僕たちと一緒に明るく楽しく
働いてみませんか!?
気になっちゃった方は
コチラをチェックしてね~👇
https://t.co/gskNvAwMEd November 11, 2025
本日からコミュニティマネージャー職も、募集スタート
新潟採用は正社員・業務委託ともに。
副業の方は、全国から募集します!
https://t.co/1MVLTM9duR
一緒に地域から面白くしていきましょう。
応募、仲間お待ちしています。 November 11, 2025
上手くやってる専業主婦家庭、みんな2人目産まれるまではバリバリ働いてたフルタイム嫁ばかりなんだよな。最初はフルタイム→タイミングを見て専業主婦→子供に手がかからなくなったらパートや緩い正社員で仕事復帰がよく見る王道パターン。 https://t.co/G0PHhCxQ9F November 11, 2025
📢正社員 募集中📢
🔥現在店舗拡大につき全店で仲間を大募集中🔥
僕たちと一緒に明るく楽しく
働いてみませんか!?
一緒にPAOを盛り上げましょう😆😆
気になっちゃった方は
コチラをチェックしてね~👇
https://t.co/E7vvTEQWFT https://t.co/hQWf7TpYNi November 11, 2025
【最低賃金だけ上げても、正社員が報われへん問題】
正社員の給料って、本来「最低賃金」とは別の枠やろ?
でも今の倭国、最低賃金ばっかり上げてるから、
正社員の給料がバイトと大差ないどころか、下回っとるケースもある。
これ、現場では普通に起きてる。
・責任は正社員
・シフト調整も正社員
・クレーム対応も正社員
・残業もサービスでやるのは正社員
でも手取りはバイトと変わらん。
これで「正社員になれ、安定するから」なんて、説得力ゼロや。
だったら国が “正社員の最低収入ライン” を決めたらどうや?
最低賃金みたいに、
「正社員は年間○○万円以下は禁止」
こうしないと、
“安く使われてる正社員” がずっと救われないんよ。
実際、
・社会保険を盾に低賃金で縛る会社
・昇給ゼロで人件費削る会社
・責任は押し付けて給料は据え置き
こんなん山ほどある。
正社員やのに、
「生活できるライン」すら保証されてない国っておかしいやろ。
俺はそう思う。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



