歌舞伎 トレンド
0post
2025.11.24 16:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
>ハイヒールを強要しないで
からの男性バッシング
正直、今世紀最も意味が分からないポストです。
そもそもハイヒールは16世紀イタリアで貴族の婚礼を契機に女性からファッションとして広まったものであり、中国の纏足のように男性から求められた文化ではありません。
そもそもヒールの源流は、ペルシャ騎兵が馬の鐙で足を安定させるために作ったもので、元来は男性が使用していました。最近フェミニズム界隈で流行した「歌舞伎は女性から奪われた」という理屈で言うならば「ハイヒールは男性から奪われた」とさえ言えてしまいます。
もちろん、そんな被害意識を抱く人はいませんが。
歴史的事実を無視し「男性が女性に押し付けた苦痛」という物語に仕立てるのは、あまりに恣意的です。
現代の職場では、服装規定は男女双方に存在します。「ハイヒール強制はやめるべき」という主張に反対する男性の声は、現実にはほとんど聞かれた事が無く
「ネクタイも辛い」という声があれば
「では両方見直そう」と考えるのが自然な流れです。
それなのに、まるで男性の意見によって「じゃあ我慢するわ」と諦めさせられたかのように語り、そこから男性バッシングへ転じるのは、論理ではなく感情誘導に過ぎません。
実際には、こうした女性の声によって、ハイヒール規定のある一部航空会社等では、靴の規定緩和が進んでいます。改善はすでに始まっているにもかかわらず、その事実を意図的に無視し、対立を煽る方向へ話をすり替えるのは不誠実です。
結局のところ、この種のポストは議論や改善ではなく、敵意の醸成だけを目的としているように見えます。建設的どころか、社会的な前進を妨げる態度そのものだと思います。
画像はペルシャの騎兵
“Abbas King of Persia” by Thomas Herbert, 1627-1629. November 11, 2025
24RP
これとか、なぜ女歌舞伎がなくなったのか理解していない感じがすごく怖い。なぜ出雲から来た設定なのか、歩き巫女ってどういう存在だったのかとか考えたら、「阿国さんが作った女性が出演する昔の歌舞伎」をそのまま今の時代に上演しようなんて発想にならない。どちらが女性差別なのかって話。 https://t.co/7q7gdDoDZu November 11, 2025
15RP
私は韓国のアップデートが凄まじいの映画の力が大きいと思ってる
・女性が作った歌舞伎がどうやって男だけの世襲制になっていったのか
・香川照之の生い立ちと暴行事件
・市川猿之助の両親自殺幇助事件
韓国ならとっくにこの辺の映画作られてるよね。
あと歌舞伎じゃないけど園子温事件も。 https://t.co/sF5UtpTmmU November 11, 2025
11RP
とりあえず歌舞伎オンデマンドに要望出した。早すぎるかもしれないけど、悲しみを保ち続けることはできないから、1番悲しめるうちに要望出しておく。彼を愛してるファンがいるよって伝える形の一つとして https://t.co/88cKzTzAJK November 11, 2025
8RP
初めて亀蔵と呑んだのは今から14.5年前の5月明治座花形歌舞伎の時だった。大好きな歌舞伎役者と呑めて興奮して酔っ払ってあっしは帰り道で転倒して骨折してしまった。 https://t.co/TBBf1styvT November 11, 2025
5RP
本格的な歌舞伎沼の入り口が中村屋だった私にとって、亀蔵さんは早い段階で覚えた歌舞伎役者の1人でした。博多座にもよく来てくれていました。奥さんが福岡の人だから勝手に親近感がわいていました。本当にかっこよくて面白くて大好きな歌舞伎役者の1人でした。悲しすぎる。。。 November 11, 2025
5RP
勘三郎さんが亡くなった時に描いた法界坊レポ絵ですが、当時亀蔵さんの芝居を見た衝撃を描いてます。
コクーン歌舞伎復活したら勿論観に行くつもりだったし、平成中村座の亀蔵さんも楽しみにしていたのに
突然過ぎて早すぎてもう訳がわからん
つらい
https://t.co/CDyjijyeSY https://t.co/Dl8jY8RxJT November 11, 2025
3RP
まあ、大抵のフォロワーさんには言う必要もないとは思うんですけど、歌舞伎だって主役級スターだけで回ってる訳じゃなくて、むしろ中心的な脇役という位置づけの所に「この人なら万全」という人を据えられるかというの大事なんですよね。亀蔵さん、信頼度最高ランクの役者さん…超素敵な方… November 11, 2025
3RP
「国宝」は素晴らしい映画だけど、フィクションだということを忘れて現実の歌舞伎を叩いている人が多い気がする。
>すなわち、歌舞伎にとって、伝えるべきは芸であって、血ではないのである。
https://t.co/TFDx4bvVRC November 11, 2025
3RP
そうか、国宝をドキュメンタリー的に捉えちゃう人がいるのね?
...いやぁ、どう考えても楽しいフィクションでしょうね(映画というより原作のほうね)
右京さんみたいな刑事はいないし大門未知子みたいな医者も存在しないのはみんな知ってる
なんで歌舞伎だけノンフィクションやと思うんよ逆に November 11, 2025
2RP
Japan Society で国宝を観ました。吉沢亮くんとイ・サンイル監督の舞台挨拶がありました。歌舞伎の演目など、英語の字幕で丁寧に説明があり、わかりやすかったです。
演者の美しく輝く瞬間の部分を切り取る素晴らしい監督だなと思いました。映画大好き🥰映画ってほんとうにいいもんですね💫 https://t.co/TN6nv1rSPB November 11, 2025
2RP
#読了 蝉谷めぐ実『化け者心中』驚いた 完全に故・西澤保彦氏が書いていたようなSFミステリ(時代小説版)なのだ 歌舞伎の世界における独特の論理から犯人を指定する過程は説得力があり、さらにはなぜ鬼が人を食ってなりすましたか、にも 情緒ある動機が示される 本格ミステリ好きに読んでほしい https://t.co/5C46qMEzBG November 11, 2025
1RP
まずジャニーズ事務所がブラックボックスというのが間違い。
事務所は書類送って通れば呼ばれてオーディションなど経てJr.になって、そこでがんばって認められればデビューできる。
だいたいそんな感じでしょ。
歌舞伎はもっと閉鎖的だろ。でもそれが悪いとは思わない。 https://t.co/wzXgvT4EtI November 11, 2025
1RP
身元が判明し、亀蔵さんと発表されました。
本当に残念でなりません。
夏の対談では、歌舞伎の演技の奥深さの話やアートとの共通点を優しく教えていただきました。
芸の世界に生きた本物の歌舞伎俳優でした。
本当にありがとうございました。
心よりお悔やみ申し上げます。 November 11, 2025
1RP
12月の《月イチ歌舞伎》は…
『歌舞伎NEXT #阿弖流為〈アテルイ〉』✨
全国での上映期間は12月5日(金)~11日(木)
大迫力の舞台を映画館のスクリーンで臨場感たっぷりにお楽しみください🔥
また、本作の魅力をより多くの方々に知ってもらうため、
シネマ歌舞伎や歌舞伎の舞台でご鑑賞経験のあるお客様にお願いが…🥺
📣『歌舞伎NEXT 阿弖流為〈アテルイ〉』 の
【おすすめポイント】や【作品の魅力】【思い出】などを教えてください💬
こちらのポストにコメント、 または、Googleフォームにてご投稿ください!
📫https://t.co/tL7IIMUqeS
皆さんからいただいたコメントは【#前田航基のシネマ歌舞伎試写室】12月号で、
シネマ歌舞伎アンバサダーの前田航基さんにご共有🎬✨
さらに、シネマ歌舞伎公式SNSやメルマガなどで皆様にご紹介させていただく可能性も…!
お待ちしております😄❣ November 11, 2025
1RP
この舞台の片岡亀蔵さん演じる蛮甲がめちゃくちゃ良いのです。出てきた途端面白いのです。しかもカッコいいのです。
是非是非観てください。もう二度と生では観ることは出来なくなってしまった…
彼の蛮甲は私の歌舞伎史上最も印象に残った登場人物の一人です。 https://t.co/ZMvMZ44RcC November 11, 2025
1RP
🇺🇸🗽Angelika Film Center #Kokuho
展示ボード: 映画『#国宝』 レビュー 🪭
『倭国のオスカー代表は 歌舞伎の世界を舞台にした芸術 野心 血統の見事な物語です』
📝 その見事なキャストの中心には、
#吉沢売 #横浜流星 が絶妙に重ねられた
📝 吉沢はヒスブルでも迎合でもない。
しかし【 はるかに面白くて謎めいた何かを提供する。】
📝 女形の演技は【 吉沢と横浜によって力強さと優雅さで演じられています。】
彼らが演じる俳優は【単なる人間であるため、さらに魅力的です。】
#映画国宝 の魅力 演じた役者の魅力を
美しい展示と文章で伝えてくださってる🥹
嬉しいね☺️ November 11, 2025
1RP
#読了 #吉川英治文学新人賞 蝉谷めぐ実『おんなの女房』普通の小説とは何か違う 独特のコクというか、味わいというか さりげない台詞が、なんてことない描写が、心の琴線に触れる 歌舞伎という魔物に取り憑かれた人々の妄執が印象に残った 他の作品も読んでみる https://t.co/Gnz7Z4sQaY November 11, 2025
1RP
亀蔵さん、阿弖流為も朧の森も、NEXTに参加することもすごく楽しんでくれてたし、野田さんの歌舞伎でも存在感あるし、もちろん古典でも…どうして…と言っても詮無いことだけども…どうして…😭
トークイベントとかでもいつもオシャレでトークも楽しくてゾンビの話とか映画の話とか…😭 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



