横綱 スポーツ
0post
2025.11.25 10:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今場所もたくさんの応援をありがとうございました。
大の里は左肩を負傷し、千秋楽休場となりました。
横綱の責任として強行出場という選択もありましたが、身体に力が入らず休場という選択を取りました。
応援していただいた皆様、本当に申し訳ございませんでした。
しっかりと身体を調整して、また元気な姿をお見せ出来るように指導して参ります。
#二所ノ関部屋 #大の里 #sumo #九州場所 #十一月場所 November 11, 2025
3RP
熱湯好きよ!集まれ!水で薄めるのは最終手段だぜ?
「押すなよ....絶対に押すなよ!」そんな言葉が自然と出てしまうような熱湯風呂!!それが飯坂温泉の誇る共同浴場
♨️西の横綱『大門の湯』♨️
大門の湯の湯口温度は脅威の72.3度!まさしく激熱....!
「ひよってる奴いる? いねぇなぁ!!」
ちなみに足を入れるので精一杯でした笑 ひよりまくり
でも、不思議!これさ!年配の方とかは平然とした顔で入ってるんだよ笑 信じられん!!
これだけ熱くても根強いファンや地元の方は入りに来る!憩いの場にもなってる大門の湯♨️
素敵やない?
肌への刺激が少ない弱アルカリ性単純温泉は、神経痛や冷え性に効くって言われてるよ!
大人400円
小人200円
飯坂温泉来たらチャレンジして欲しい温泉!熱いけど気持ちいい♨️
そんなふうに感じられる熱湯猛者になりたい笑
みんなも足の先だけでも入りに来て欲しい!!
撮影担当:
・たすけ
・飯坂温泉地域おこし協力隊
(ひかりさん)
編集担当:
・飯坂温泉地域おこし協力隊
(ひかりさん)
素敵な動画ですのでぜひ!
感想なども頂けたらと思います! November 11, 2025
3RP
安青錦優勝おめでとう!嬉しいです。大関ですね!怪我さえなければすぐ横綱でしょう。あなたの活躍は戦時下の傷ついたウクライナの人々への最高のプレゼントで希望の光です!大横綱大鵬のお父上もウクライナ人でした。そして今度はあなたが!あなたの活躍はウクライナ人だけでなく倭国人にも希望です。 November 11, 2025
1RP
貴乃花が横綱だった時、怪我で何場所か連続して休場したことがあった。横綱は陥落がないから当時は随分批判されたようだ。でも、見事に復活!見守った協会も立派。痛み止めを打っても出場して欲しかったと言った解説者もいたが、今場所出場して終わりではない。横綱大の里の将来も考えて欲しい。 https://t.co/CvITtv0VjX November 11, 2025
DRAFT FES TOUR 2025 WINTER
@堺Tick-Tuck
大阪編は堺Tick-Tuckさんにお邪魔しました!
ご来場ありがとうございました!
本番前に周辺を散歩をしていたら味のあるスナック街がありました。
良い街です。
深夜はラーメン横綱で〆て泥のように眠りました。
#ドラフトフェス https://t.co/4oWRHSe0s9 November 11, 2025
豊昇龍は二場所続けて
優勝に絡んで
場所を盛り上げて
横綱の務めを果たして
静かに頭を下げ花道を
下がって行った
来場所は相撲の神様が
豊昇龍に微笑んでくれるといいな
怪我なくまた稽古に励んで、、
豊昇龍の笑顔が見たいよ November 11, 2025
@truckmeimei もっともっとオー
大きくなーれっって声を張りながら超巨大おチョコ🍶を作って千秋楽後の優勝🏆祝㊗️いに鯛>* ))))><ヲ吊しながら祝い酒をがぶ飲みしようと企んでいる24歳🍶
横綱クラスの腕っぷしと飲みっぷりで今日もっと出発🚚進行! November 11, 2025
相撲の神様は、それを見たかったんだよね、これから神様が応援してくれるよ、これからどんどん、よくなるね、豊昇龍に乾杯、、
V逸直後…中継に映った“横綱の品格”に称賛 気づいた視聴者「泣きそう…」「好感度高い」 https://t.co/k9fGFiRIlM November 11, 2025
安青錦はとても良かったしファンになったけど、横綱豊昇龍の対安青錦4連敗はけっこうヤバいなあ。同じ相手に4回も連続して負けた横綱なんて過去いるんだろうか。長い歴史だからさすがにいるかもしれないが November 11, 2025
白鵬みたいな品格が乏しい横綱が今後生まれないようにちゃんと注意しろよ。高安戦は観てて誰も良い気がしないやろ。前場所の立ち合い変化、今場所のダメ押しで豊昇龍の印象が良くない。照ノ富士で回復した外国人横綱の印象をどうか落とさないでほしいな。 https://t.co/94czTBaHf8 November 11, 2025
優勝後、花道で付け人と抱き合い静かに涙を流した安青錦。付け人の号泣する姿を見て自らも“もらい泣き”した涙は努力の結晶であると同時に戦争が奪ったもの、倭国が与えたもの、そのすべてを抱え込んだ21歳の魂の震えだった。大関昇進は既定路線となり、横綱もおそらく射程に入る。 November 11, 2025
観戦マナーの問題について横綱審議委員まで苦言を呈する事態になってきているので、緊急で音声配信を行いました。
当然なんとかしてほしいし抑えるためには彼らを理解せねばなりません。それほど今の大相撲観戦の状況は酷いし、考えねばならないものと思います。
https://t.co/uNF7xFxHkO
#sumo November 11, 2025
最高位東小結の舞の海だって怪我したせいで一場所しか三役経験なかったんだろ。そんな自分と横綱を比較するかね、普通。
「もし私が大の里なら…」舞の海さん見解にSNS意見噴出「違和感」「憤り」「根性論は時代にそぐわない」(スポニチアネックス)
#Yahooニュース
https://t.co/6vkWqLmQnh November 11, 2025
#ジャパンカップ
【狙いたい枠】
当初出走を検討していた海外勢はほとんどが回避。
ただ、その中でも最強格のカランダガンは堂々の挑戦。
まずは陣営、そして馬に最大級のリスペクトを。
迎え撃つ国内組は上位拮抗。
さあ、今年も最強を決めましょう。
〜〜〜
🔥特選S評価🔥
🐴ダノンデサイル
逃げ馬の質に関しては昨年シンエンペラーが先手主張も、ドゥレッツァが外枠活かして盛り返した際に抵抗せずに譲ったことから、まずシンエンペラーとドゥレッツァはある程度のライン以上は条件なものの、絶対ハナというタイプではない。
その2頭に加えて今年はホウオウビスケッツとサンライズアースが参戦。
とはいえホウオウは同じくハナでこそではなく、揉まれずに運べるかが焦点。
サンライズアースはいつも折り合いが怪しいが、気分良く運べるかだけなのでこれも絶対ハナではない。
このあたりは誰が逃げるかは枠の並び次第だが、いずれにしてもハイペースを演出する面々でないことは確か。
この部分でまずは極端な後方脚質は若干割引。
秋天のような究極の瞬発力まで問われる程は遅くはなさそうで、今年は総合力が問われる流れ。
もちろん上位争いには水準程度の瞬発力では太刀打ちできず、高水準のものが必要。
2400mを悠々とこなすスタミナ、坂を止まらずに力強く駆け上がるパワーが問われる中で、やはりダノンデサイルは筆頭格。
振り返ると当初こそ難しい馬だったが、ダービーはCコースをフルに活かして前後左右抜群で突き抜けた。
ここを手放しに評価する訳ではないが、菊花賞は渦巻きのような乱ペースで内枠が仇に。それでも伸びてるだけで怪物だがさすがに度外視。
暮れの有馬記念では果敢にハナを叩き、前半こそゆったり入ったものの後半5ハロンは自ら持ち込んだ究極の持久力戦で踏ん張って3着。
基本あの流れを自ら作ったとはいえ、前々で受けきったのなら相当な器。
続くAJCCは間隔詰まる中で4角イン前2頭が残しきるレースを外4頭分以上を回して差し切る超次元の内容。
レベルは確かに疑問だが、とはいえさすがに抜けていた。
返す刀でドバイSCも制し、続くは欧州に渡ってインターナショナルSだったが、ここは欧州ならではのラビットの扱いに鞍上が戸惑った印象。
結果的には馬場も合わなかった可能性もあるが、諸々考えると致し方なしの敗戦で悲観することはない。
今のダノンデサイルは前でも後ろでも、馬群の中でもしっかり競馬出来るのが何よりの強みで、操縦性も非常に高くなった。
今回のメンバー構成で理想となりそうなのが好位のど真ん中あたりだが、ダノンデサイルはまさにそのポジションから力を発揮できる存在。
例えばジャスティンパレスやマスカレードボールはというと前後の部分でそこまで上げてどうかという部分はある中で、ダノンデサイルはそこで100%力を出し切れる以上は後は力関係が五分以上なら勝ち負け出来る算段。
その力関係は言わずもがな五分以上。
王道の先行抜け出し横綱相撲に期待出来る局面か。
強いての懸念を挙げるなら極端な外枠に入った時。
過度にTBが外に振れている訳ではない中で、ある程度のスローを外々で受け切るのは中々難しい。
かと言ってインベタはインベタでマークも厳しい中で、ただ外よりはTB面はマシなのかなという印象。
比較的内寄りの中枠が欲しいところ。
〜〜〜
次点は迷ったけどジャスティンパレスは諦めきれない最強6歳世代。
正直馬群でエキサイトしてるところしか最近は見てないけど、それでも最後伸びてるならストレス掛かるけど、後は最後がスムーズならもっとやれるのかなと。
東京2400mに抜群かと言われると前走の究極の瞬発戦よりは良いと思うから、穴エリアの外目オレンジのラインに入れるようなら。
理想は外枠中団後方ズドンだけど、恐らくクリスチャンなら昨年同様ギャンブルポジションよりも勝負になるラインで運んできそう。
マスカレードボールはダービーの内容的にもこの舞台は文句ない。
問題があるとするなら前後のラインが向ききらない恐れがあるくらいだけど、テンを上手くやれれば。
ルメさん基準で見るなら昨年チェルヴィニアよりも馬は実力横比較で上位争いが出来そう。
前付けからは今年もシンエンペラーの粘りは警戒。
昨年は超スローを前で受けた分とはいえ、欧州馬らしい盛り返しを見せてあわやドウデュースまで差し返すかと思うほど。
今年は同型増えても質は合うはず。
カランダガンは後方からというイメージがある以上、今回展開抜群かと言われると微妙なところ。
ただ、何も考えないシンプル実力横比較なら国内組に太刀打ち出来る馬はいないと思うから、多少の逆行覚悟でも怖いものは怖い。
昨年の海外勢が馬場どうかなとは思う中で差のない競馬。
適性疑問のゴリアットで6着健闘なら、今回は欧州年度代表馬レベルなら倭国勢からしたら戦々恐々の存在。
枠順発表は木曜午後! November 11, 2025
ゴー北!スタンプラリー旅 番外編
ウポポイと🍻博物館で買ったつまみとグラス、ゆきちさんからもらったクラッカー…最高だ🥹✨
ちなみに後ろの黒T横綱免許はあっねです🤣 https://t.co/hYeRQtauXY November 11, 2025
/
関脇 #安青錦 が初優勝!
\
横綱 #豊昇龍 との優勝決定戦を制し
初土俵からわずか14場所で賜杯を手に🏆
「自分の相撲ができて良かった。
(大関より)もう一つ上の番付があるのでそこを目指したい」
優勝決定戦は👇
https://t.co/WcNXtxrRkF
優勝インタビューは👇
https://t.co/y2KZezZbv8 https://t.co/DyMaK5dU92 November 11, 2025
📖読売新聞Books📚
🎉 2025年11月新刊 11/25配信開始
✅『一簣之功 横綱三重ノ海が語る相撲人生と故郷』
三重県が生んだ初の横綱で倭国相撲協会の理事長も務めた三重ノ海剛司さんのインタビュー連載!
🎊社説シリーズ待望の書籍化!『英字新聞で養うハイレベル英語力2025』👏🏻 ̖́-
大好評発売中!💨 https://t.co/McxuuqHhqt November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



