横断幕 トレンド
0post
2025.11.22 09:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ユウユウっ仔オーナーでありメイショウイナセのオーナーである北原さんに代わり、このアカウントより、オーナーの許可をいただきイナセについて発信させていただきます。
馬とねこさんは北原オーナーの馬となる以前からイナセを応援していて、地方移籍してからも横断幕を作って応援してくださったり、佐賀や門別や岩手などたくさんの場所へ足を運んで応援してくださったイナセファンのお一人だったこと、そしてイナセのラストランとなる今回も門別まで行って応援してくださるとお伺いし、オーナーもとても喜んでいらっしゃいました😌
イナセの引退後についてですが、こちらのpostを引用して発信させていただきます🙇♀️
オーナーもずっと色々と考えてくださっていました。
イナセは脚元も丈夫な方で、まだ走ることも出来るし嫌にもなっていなそうとの事で、オーナーとしては那須の教養センターへ引取を希望しているそうです。
イナセは来週そのための試験があるそうです。
まだどうなるか分からない段階でのお伝えにはなってしまいますが、イナセはファンがたくさんいる馬だから、きっと皆さん引退後のことを心配するだろうから発信してもらって大丈夫ですよと言っていただき、この発信に至っております。
良いお知らせが出来るよう、皆さんどうか温かく見守っていただけたら幸いです。
イナセの競走馬生活を応援していただきありがとうございました😊
そして何よりイナセありがとう!お疲れ様でした!! November 11, 2025
分かりみが深く首もげそう🙂↕️
前日練習のSNS投稿とか血眼になって探して
「横断幕出てる方が陣地だ!」
「ステージがこっちだから会場図から見ると入口入ってとりあえず左にダッシュだ!」
みたいな😅
我々のような狂ったファンはごく一部としても情報発信はこれからもどんどん改善してってほしい https://t.co/3f1ApG8UWa November 11, 2025
会場への切符ないのに、フォロワーさんたちのTLにウキウキして、早く色々飛び越えて行きたいよー横断幕もサンキューノートも書きにいきたいよーと思っている今の自分が、ちょっとすきだよなと思った。そこまでが長いけど、1つ1つちゃんと終えて。ガンバロー✊️♥
みなさま、楽しい一日を😊 November 11, 2025
聖地巡礼ニュース
#アニメ好きと繋がりたい
アニメ「Turkey!」重要スポットの姨捨駅に横断幕 千曲市が聖地巡礼期待で掲示 - 信濃毎日新聞
https://t.co/YR5v3y5GwP November 11, 2025
#東京トランスマーチ2025 をいっしょに歩くにあたって
◆マーチをみなさんが安全に歩けるよう、腕章をしたスタッフがいっしょに歩きます。もし、体調が悪くなったり、お困りごとがあったら、近くにいるスタッフにお声がけください!
◆マーチは車道を歩きますので、車に気をつけて、はみださないよう、スタッフや警察の案内に沿って、安全に、たのしんで、元気よく、いっしょに歩きましょう。
◆差別表現を含むプラカード等はお控えください。状況によってスタッフからお声がけする場合もありますので、案内に従っていただけますよう、よろしくお願いいたします。
◆トランスマーチは、いま生きていることをみんなで祝福するのと同時に、苛烈な差別に対抗する一面も持っています。マーチの列のなかに「ヘイトスピーチ許さない」という横断幕を準備します。差別に反対するみんなといっしょに歩くことが心強いという方は、ぜひ、その横断幕の近くに来てください。いっしょに歩きましょう。ひとりじゃありませんよ!
#TokyoTransMarch2025 #トランスマーチは5周年 #WeareHere #わたしたちはここにいる #TDOR2025 #TransRightsareHumanRights November 11, 2025
【特別なリターンが追加されます】
11月22日(土曜日)の #阪神タイガース優勝記念パレード 当日10時に数量限定の特別なリターンを公開!
パレードで使用する横断幕、パレードロゴデザイン幕をリターンにしました!
横断幕のデザインは当日のお楽しみです☻
https://t.co/OyA3OIGhkD
#阪神タイガース https://t.co/53X7e6jy1E November 11, 2025
台湾は倭国の親友。
東倭国大震災の時は官民合わせて世界最高額の292億円もの義援金を送ってくれた。
今でも東北の人たちは特別な感謝の気持ちを持っている人が非常に多い。
具体的に東北(特に岩手・宮城・福島)でよく見られる現象を挙げると:
- 街中で「謝謝台湾」「感謝台湾」の看板や横断幕が今でも普通に残っている(特に沿岸部)。
- 学校や公共施設に「台湾感謝の碑」や「台湾広場」がたくさん作られた(例:宮城県石巻市・気仙沼市・南三陸町、岩手県陸前高田市など)。
- 台湾産のパイナップルやバナナがスーパーで異常に売れる(「恩返し消費」として意図的に買う人が多い)。
- 台湾からの観光客が来ると、地元のおじいちゃんおばあちゃんが「ありがとう!」と声をかけたり、無料でタクシーに乗せてあげたりする話がよくある。
- 毎年3月11日近くになると、地元新聞やテレビで必ず「台湾への感謝特集」が組まれる。
実際、2021年の福島県でのアンケート(NHKなど実施)では、「東倭国大震災で最も助けられたと感じる国・地域は?」という質問に対し、**台湾が圧倒的1位**(約60-70%)という結果が出ています。
「一生の恩人」という感覚に近い人が東北には本当に多いんです。
だから今でも台湾のことが話題になると、すぐに涙ぐむお年寄りも少なくない、というのが実情です。
中国の台湾侵攻は許さない! November 11, 2025
@yatsura413 則るかはともかくとして唱えさせる施策の効果はバカにならんけど、トラブル増えそうな気がするのは考えすぎだろうか… アレな連中ってイチャモン付けるの得意じゃんって思っちゃうんだよな
だから投票所の絶対目に入る所に横断幕?を垂らすとか公共広告を定期的に打つとかの方が丸く感じてしまう November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



