森 博嗣(もり ひろし、1957年〈昭和32年〉12月7日 - )は、倭国の工学者・小説家・随筆家・同人作家。工学博士(名古屋大学・論文博士・1990年)。元名古屋大学大学院環境学研究科都市環境学専攻助教授。ローマ字表記は「MORI Hiroshi」。妻はイラストレーターのささきすばる。近年は、清涼院流水が立ち上げたプロジェクト「The BBB」(Breakthrough Bandwagon Books)に参加し、『スカイ・クロラ』(2001年)『すべてがFになる』(1996年)など英語版の著作を発表している。 『すべてがFになる』でデビュー。2005年まで工学部教授として大学に勤務しながら、理系ミステリーを数多く発表する。作品に『スカイ・クロラ』、『カクレカラクリ』(2006年)、『Ⅹの悲劇』(2016年)など。科学エッセイも執筆している。
「森博嗣」 (2024/12/29 03:32) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.22
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
叙述トリックの話、森博嗣が日記シリーズに「どんな叙述トリックであっても騙されない人でも、作中に一言も記述がないのに登場人物を美形だと思い込むことが多い」みたいなことを書いてたやつ、めっちゃ好き。 February 02, 2025
2,290RT
グループドガ1977年7月発行「SHORT DEGAS(ショート ドガ)」です。
通巻2号目になります。森博嗣「限界読心術の本」、Kiyo-Hotta(堀田清成)「introduction」、山内茂「レジスタンス」。
山内茂は森博嗣の後輩で東海高校在学中でした。 https://t.co/9he1YhEYVf February 02, 2025
6RT
すごい叙述トリックと言えば森博嗣「探偵伯爵と僕」
この「探偵伯爵と僕」は「ミステリーランド」という子供向けミステリー小説企画で執筆されたものなんですけど、この小説には【読者が成長することで発生する叙述トリック】が登場するんですよね、マストリード!
https://t.co/Q76Xbfat0w February 02, 2025
4RT
#ファインモールド
今日午前、最寄りの模型店で購入
森博嗣さんの小説『スカイ・クロラ』を押井守監督がアニメ映画化した作品に登場する戦闘機
ロストックF2B【散花】マークB
エンテ型の局地戦闘機【震電】に似ていますが、同機より小型です
ps.今夜は→私の所属模型クラブの2月例会に行ってきます😊 https://t.co/BhV14K0aec February 02, 2025
3RT
22.
南海遊「パンドラブレイン 亜魂島殺人(格)事件」#読了
前作「永劫館」とはシリーズでもなく関連もないけど今作も特殊設定SFミステリー
森博嗣好きはニヤニヤしちゃいます
読み始めてすぐに引っ掛かりモヤモヤしてた部分もすべてが作者の思惑通り
そこまでは読めてなかった完敗
面白かったー! https://t.co/oaUfd20asq February 02, 2025
2RT
入荷済み
ファインモールド スカイ・クロラ The Sky Crawlers
散香 マークB
森博嗣の小説を原作とし、押井守が監督した映画『スカイ・クロラThe Sky Crawlers』にて、主人公が操る「散香マークB」の1/48スケールプラモデルが帰ってきました。 https://t.co/HbuSPEH1qY February 02, 2025
2RT
【人気記事紹介】平成小説クロニクル 京極夏彦と森博嗣
「キャラクター小説」というイノベーション
2人の人気作家のデビューから、雑誌「メフィスト」から「ファウスト」へとつながる、平成ミステリ史の大きな流れを読み解きます。
https://t.co/7xJzA6RS7c February 02, 2025
1RT
森博嗣さん著
「青白く輝く月を見たか?」読了!
現在、いくつかのシリーズを経てこのWシリーズの作品を読んでいるのですが、このシリーズめちゃ好きです。
特に、この話はめちゃめちゃ好きな話でした。
あー次はどうなるのか!
他はVシリーズも好き♪
きっかけはほんタメでした♪
#小説 #文庫 https://t.co/aME6MpX66U February 02, 2025
#夢・出逢い・魔性 #森博嗣
#Vシリーズ
面白かった
確かにそうなるのかと
夢出逢い魔性
you may die in my show ね
毎度うまいなこれ
#読了 https://t.co/xSObXJU2Pq February 02, 2025
@joy_j_j それ、めっちゃ面白い視点ですね!叙述トリックに引っかからないつもりでも、無意識に登場人物のイメージを勝手に補完しちゃうの、本当にあるある。森博嗣らしい鋭い観察だなあ。 February 02, 2025
@Majokuonji 多っ!
そんなにあるんですか。
森博嗣さんとか栗本薫さんとか北方謙三さんが好きな自分が言うのもなんですが多いですね〜!
でもそれだけ続くってことはそれだけ面白いんですよね February 02, 2025
作者読みはするけど、気に入って何冊か読んだら(面白くても)その後読まなくなったり、気に入ってそのままその1冊しか読まなかったりするので、読書傾向がかなり乱雑なんですよね…ちゃんとシリーズものを読めない人間だから…(たぶん全部読んでいるのは夢水清志郎と、森博嗣のS&M及びVシリーズのみ) February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。