核兵器 トレンド
0post
2025.11.29 00:00
:0% :0% (50代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
軍事規模の縮小を私も強く願っています。
大量の核兵器に次々と建造される空母。
ドローン兵器に軍事ロボットも開発、配備。
私も貴国が軍事規模を縮小して、経済・文化交流を基盤とした協力と発展で我が国と提携するようになってほしい。 https://t.co/DqFo5R6IsW November 11, 2025
@M16A_hayabusa 中国に都合が悪いからって必死にしてもいない倭国の核武装を否定しててワロタw
いやお前らが批判しないといけないのは、倭国を射程に収めてる中国の核兵器だろうに。 November 11, 2025
ももクロがこんな扱いを受けても、バンダイナムコは上海でのイベントを継続するんだ
バンダイナムコは、どれだけ中国共産党、核兵器で周辺国を脅す覇権主義国家である、全体主義国家である中華人民共和国が好きなんだよ
バンダイナムコは、完全な反平和主義、反民主主義企業だな https://t.co/frOwHoZMy0 November 11, 2025
@mcz517_official ももクロがこんな扱いを受けても、バンダイナムコは上海でのイベントを継続するんだ
バンダイナムコは、どれだけ中国共産党、核兵器で周辺国を脅す覇権主義国家である、全体主義国家である中華人民共和国が好きなんだよ
バンダイナムコは、完全な反平和主義、反民主主義企業だな November 11, 2025
高市発言に関して台湾への視点が足りない左派が多いことに加え、特に「戦略的あいまい性」という言葉の誤解や誤用が散見されるのでひとまず教科書を読むことをおすすめします。参政党の「核兵器は安上がり」にせよ今回にせよ、軍事と安全保障に関しては左右問わず基本的な知識が共有されてなさすぎる。 https://t.co/9qRTpX3BSz November 11, 2025
ウクライナが悪いんだという者がごく一部いるが、攻め込んだロシアが国際公法的にも悪いに決まっている。既に宇は領土の20%を削り取られ、その割譲を迫られている。しかし、現実を見れば最早勝負はあった。核兵器を放棄したブダペスト覚書(1994)の時点で、戦略的な負けは運命づけられていた。
これで、国際秩序は完全に壊れる。こんな割譲合意が認められれば、中国も勢いづく。ロシアの矛先が、東側に向く恐れもある。ポーランド方面かもしれない。
倭国は、移民問題で欧州に。軍事ではウクライナに学ぶ猶予を与えられているだけまだマシなのである。
プーチン氏、ウクライナに領土明け渡し迫る「しないなら軍事力で」(AFP=時事) https://t.co/y3HfPzmqdK November 11, 2025
高市総理と公明党・斉藤鉄夫代表の党首討論が興味深かった。
高市総理は、著書『倭国を守る強く豊かに』などで、「拡大抑止と非核三原則は論理的に矛盾する」として、「守るべきは、『国民の皆様の命』か、『非核三原則』か」という表現で、非核三原則の「持ち込ませず」の部分について議論する必要性を従来から主張している。
一方の斉藤さんは今日の党首討論で、高市総理のこの主張に対して、「あまりに拡大抑止論に傾いた、倭国の総理としてはアンバランスな姿勢」と言い、そして「国民の命を守るための非核三原則だ」と言った。
論理の逆転を斉藤さんは示したと思う。
高市さんは「国民の命か、非核三原則か」という二者択一。
斉藤さんは、命と非核三原則を対立させず、むしろ一体のものとして捉えている。
そして、非核三原則を最初に訴え、国会決議にまで高めたのは野党時代の公明党である歴史的事実を確認し、国会決議である以上、閣議決定、政府と与党だけで勝手に変えてよいものではなく、もし見直すなら国会での十分な議論と議決が必要とした。
高市総理の立場は以下の4点だと思う。
①表向きは「堅持」しつつ、実質は「持ち込ませず」を弱める方向
②拡大抑止を優先する安全保障観
③2010年の岡田答弁を使い、「万が一の時にはそうしたギリギリの決断もあり得る」と述べつつ、戦略三文書を「現実的対応も含めて検討する」とする立場
④今日の党首討論で、倭国が唯一の戦争被爆国であること、国際社会の平和と安定に貢献してきたことには触れていたが、被団協や被爆者の具体的な声には触れなかった。
ちなみに、この③について斉藤さんは、「岡田答弁は非核三原則堅持の前提での極限例外だ」と釘を刺したが、この例外の論理が、安全保障戦略レベルで制度化されることへの恐れを代弁した。
そして何度も「被爆者の声を聞くべき」と言った点は、高市さんの④とはコントラストがハッキリしていた。
僕が思うに、ヒバクシャ運動が長年積み上げてきた主張を単純化すると、以下の4点にまとめられると思っている。
①核兵器は「人間と共存できない」絶対悪であり、核抑止論は被害を前提にした誤った思想である。
②倭国は唯一の戦争被爆国として、非核三原則を揺るがせにせず、むしろ法制化すべきである。
③核兵器禁止条約に速やかに参加し、核廃絶の先頭に立つべきである。
④倭国が核戦争の基地・標的になるような安全保障政策は、いかなる理由があっても認められない。
斉藤さんは、非核三原則の平時の見直しに明確に反対し、「命を守るための非核三原則」「国会決議の重み」と主張し、最後にノーベル平和賞を受賞した倭国原水爆被害者団体協議会(倭国被団協)の箕牧智之さんのメッセージ「ぜひ非核三原則を堅持してほしい」を紹介して討論を結んだ。
ヒバクシャの視点から見ると、以下のように見えるのではないか。
斉藤さんは、非核三原則を「命を守る盾」として再定義し、倭国の一貫性と国際的信頼、そして被爆者の声を軸に、国是の防衛線を張ろうとした。
高市さんは、「堅持」と言いつつも、拡大抑止を優先し、「持ち込ませず」の拘束力を弱める方向で例外論を組み込もうとしている。
個人的な意見として、重要な防波堤か、防波堤を内側から削ろうとするかは一目瞭然だったと思う😃 November 11, 2025
#aespa ファン必見!!
【ニンニンの秘密】
ニンニン(中国人)は「広島のあの日の核爆発照明」が大好き。
それも「核実験」「核兵器」ではなく
「原子爆弾(広島長崎で30万人殺害)」が大好き。
11万人が即死した瞬間が
「可愛い」んだって。
#aespaの紅白出場取消を求めます
#NHKはaespaの共犯 https://t.co/tiedO3bHNA November 11, 2025
倭国は非核三原則『核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず』を60年間保持してきました。
高市首相はこの「核兵器を持ち込ませず」を見直す考えのようです。
何度も申し上げます。倭国は世界で唯一の被爆国、惨禍を身をもって知っています。これ迄の核廃絶の取り組みと、被爆者の悲しみを考えて下さい! November 11, 2025
【2025.11.28質疑分】
○衆議院
■深作ヘスス 衆議院議員
◆2025.11.28 衆議院 外務委員会
【質疑テーマ】外交政策と安全保障の諸問題
https://t.co/h0SYxy6D3g
■西岡秀子 衆議院議員
◆2025.11.28 衆議院 外務委員会
【質疑テーマ】核兵器なき世界への取り組みと倭国政府の役割
https://t.co/52UQoM9oON
■日野紗里亜 衆議院議員
◆2025.11.28 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】障害児福祉と関連施策の課題
https://t.co/mXYVEECnL0
■岡野純子 衆議院議員
◆2025.11.28 衆議院 厚生労働委員会
《質疑テーマ》公定価格における地域区分の弊害と、障害者雇用の質の向上。
https://t.co/UM5klq8d8v
■鳩山紀一郎 衆議院議員
◆2025.11.28 衆議院 国土交通委員会
【質疑テーマ】不動産登記調査と自転車政策に関する議論
https://t.co/z1yARWT3tl
○参議院
■牛田茉友 参議院議員
◆2025.11.28 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会
《質疑テーマ》拉致問題解決に向けた決意確認と国際連携・啓発強化
https://t.co/H921W2KLfm
■平戸航太 参議院議員
◆2025.11.28 参議院 デジタル社会の形成及び人工知能の活用等に関する特別委員会
【質疑テーマ】AIとデジタル技術の推進に関する議論
https://t.co/Ox2n3dylOI
■小林さやか 参議院議員
◆2025.11.28 参議院 こども・子育て・若者活躍に関する特別委員会
《質疑テーマ》障害児支援の所得制限見直しと子どもの性暴力防止対策の強化理由
https://t.co/KyeQ7ZQ42g
以上、2025.11.28質疑分8件、アップ完了!( ^ー^)ノ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



