核兵器 トレンド
0post
2025.11.28 19:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
あなたの好きな中国は倭国に向けて600基以上の射程2000㎞以上のミサイルを配備し、倭国全土に照準を合わせています。これは「防衛」のためというより、中国にとっては「威嚇」、倭国にとっては「脅威」です。
抑止力の為にも倭国は核兵器保有が必須な所以はこれなのです。 https://t.co/CpI2cYJiiX https://t.co/sDS0ss4mcS November 11, 2025
3RP
倭国人の心にも刺さる。今の世界は四年前のそれとは変わってしまったのだ。そのことに気がついている倭国人は何人いる?いまだにロシアソ連は偉大だ、とか、いい迷惑だとか、いい加減やめたら、諦めたら、とか。いつの世の中に生きているのか。
スマホは使えるが脳内は四年前と変わらない。
⸻
率直に言う。私は3年間、ウクライナ兵を訓練してきたが、「彼らに何の恩義もない」という言葉は、間違っているだけでなく、危険だ。
人はすぐに忘れる。
ウクライナはイラクとアフガニスタンでアメリカと共に戦った。
部隊を送り、我々の兵士の隣で血を流し、見返りを求めることは一度もなかった。
彼らは西側と民主主義を信じていたからだ。自由国家は互いに支え合うという理念を信じていた。
そして今、4年にわたり、ウクライナはアメリカに何度も「死」を願ってきた敵と戦っている。
その敵はいまも、アメリカの主要都市や重要インフラのすべてに核兵器を向け続けている。
そんな敵との戦いが「アメリカとは無関係」だと言う人々がいることが信じられない。
こうした言葉は、第二次世界大戦前のアメリカで聞かれたものと同じだ。
私たちは「これは我々の戦争ではない」と言い、
「ヨーロッパの問題はアメリカの問題ではない」と主張した。
それでも、装備は送った。志願パイロットはイギリスのために戦った。
そして真珠湾攻撃を経てようやく、孤立主義と無関心がどれほどの犠牲を生む誤りだったかを思い知った。
いったい、私たちはいつ学ぶのか。
世界が完全につながっている現代には、孤立など存在しない。
独裁者が力で国境を塗り替え、
戦争犯罪者が核兵器を握り、
民主主義国家が助けられずに一つずつ崩れていく世界で、
「無関係」でいられるはずがない。
宥和は独裁者を止めない。宥和は彼らを増長させる。
私は何千人ものウクライナ兵を訓練してきた。
彼らが自分たちの土地、家族、そして率直に言えば「我々のため」に戦う姿を見てきた。
彼らの闘いがアメリカに影響しないと考えるのは、歴史が教えてきたすべての教訓を無視することだ。
「ここからが我々の問題になる」という一線は、とうの昔に超えている。
それを認めないことこそ、我々が対峙すべき相手を利するだけだ。
こうした思考は「現実主義」ではない。
未来に後悔する新たな悲劇の始まりだ。
アメリカが本当に安定と平和を望むなら、
この世界最前線で戦っている国家を見捨てることはできない。
今助けるか。
それとも、後でもっと大きな代償を払うか。
選択肢はその二つしかない。 November 11, 2025
3RP
藤井竜王永世竜王獲得おめでとうございます❣️👏💐㊗️🎊✨
姫路城では昔茶会が開かれそれは単に秀吉の財力や権威を示すだけでなく秀吉が広く民衆との交流を図り平和な世を演出する意図があったそう👨👩👧👦💖🍵
倭国の和の心が世界に広がりますように🕊️☮️🌈
#SDGs
#NoWar
#核兵器廃絶
https://t.co/nDjxoqSzgv November 11, 2025
2RP
竜王戦第5局の対局場「姫路文学館 望景亭」はこんなところ🥰🍁🛖🏯🌳✨
倭国庭園が美しいですね❣️🙌✨
読書の秋、文学に触れて過去の歴史を学び、より良い世界を目指すのも良いかもしれません🕊️🥰📖📚💖☮️
#SDGs
#NoWar
#核兵器廃絶
姫路文学館 - 地域情報動画サイト 街ログ
https://t.co/jlJRPUaKAQ November 11, 2025
2RP
新しい動画を投稿しました!今週の動画はバトルフィールド3の続きです!
動画URL:https://t.co/k0EMwEWonl
テヘラン攻略後、イランの核兵器を追ってイラン北部に進駐した米海兵隊。
そんな彼らを待ち伏せていたのは、ロシア空挺軍の兵士たちだった。
米軍とロシア軍の激戦をぜひ見てみてください! https://t.co/EryYfWJb7v November 11, 2025
2RP
神谷さん、やっぱり独裁的な方ですね!参政党の宣伝塔のあのさやさん(「核兵器を持つことが一番安い防衛手段」との給うた人、極右好きの今の倭国の若者の支持を集めて見事当選。早速国対委員長にしてもらったのだけど、何かが神谷さんの逆鱗に触れてあっさりと職を解かれてしもた!この党の本質ね! https://t.co/QXJDlUlEBq November 11, 2025
1RP
新倭国婦人の会で一緒に活動しませんか?
核兵器のない世界を求め、女性の権利、子どものしあわせのために力を合わせましょう!全国各地でヨガや手づくりなどのサークル活動も行っています。
お気軽にご参加ください。
↓入会はこちらから!↓
https://t.co/qq9ZeO4vO8 https://t.co/FLZZ60nLnG November 11, 2025
1RP
#SDGs
#NoWar
#COP30
#ClimateAction
#核兵器廃絶
【渋沢栄一 道徳経済合一説】
渋沢栄一の考えの中心となったのは「企業の目的が利潤の追求にあることは間違いではないが、その根底には道徳が必要であり、国ないしは人類全体の繁栄に対して責任を持つ事を忘れてはならない」
https://t.co/FDzv4pMtLw November 11, 2025
@kaz_fukuyama 台湾有事に乗じ、沖縄から順に、核兵器を全国へ投下して、倭国共産党を暫定国家承認ということかな。
知らないって怖いね。
あっ共産党寄りだから、生き残れるんだね。 November 11, 2025
#Amazonブラックフライデー
『生きものの記録』DVD https://t.co/srQLGOM8Sk
監督:黒澤明
主演:三船敏郎、志村喬
#映画 #生きものの記録 #黒澤明 #早坂文雄 #三船敏郎 #志村喬 #反核 #核兵器廃絶 #戦争反対 #Amazon #PR November 11, 2025
「『生きものの記録』公開70周年 黒澤明が本能で察知した核の恐怖」 https://t.co/wqXq5k0Jkq
#映画 #生きものの記録 #黒澤明 #早坂文雄 #三船敏郎 #志村喬 #反核 #核兵器廃絶 #非核三原則 #戦争反対 November 11, 2025
核兵器大好き爺さんは強気な発言やなw
田母神俊雄氏が投稿「未だに軍事力の強化は悪だと思っている人が多い。軍事力は強い方がいい」(日刊スポーツ)
#Yahooニュース
https://t.co/UVNt26AQdq November 11, 2025
今のAIは開発者でも止められないぐらいに学習バージョンアップしまくってて制御不能なんだってさ。
AIが独自に核兵器開発し始めて人類消滅させる気なんだってば。
やばいってマジで。 November 11, 2025
【倭国未報道】参政党が今、国民的議論を呼びかけている核問題
国民の75%が「核兵器はいらない」と言っているのに、
アメリカは倭国への核配備を本気で計画中――
米有力誌Jacobinが暴露した衝撃事実を、
大手メディアは完全スルー。
参政党は言います。
「もう先送りは許されない。
核問題は今こそ国民全員で徹底議論しよう!」
→ 全文はこちら
https://t.co/cgrOuqX7Vw November 11, 2025
#aespa ファン必見!!
【ニンニンの秘密】
ニンニン(中国人)は「広島のあの日の核爆発照明」が大好き。
それも「核実験」「核兵器」ではなく
「原子爆弾(広島長崎で30万人殺害)」が大好き。
11万人が即死した瞬間が
「可愛い」んだって。
#aespaの紅白出場取消を求めます
#NHKはaespaの共犯 https://t.co/Trf2pSA7EB https://t.co/QaHWJZz1qM November 11, 2025
高市総理と公明党・斉藤鉄夫代表の党首討論が興味深かった。
高市総理は、著書『倭国を守る強く豊かに』などで、「拡大抑止と非核三原則は論理的に矛盾する」として、「守るべきは、『国民の皆様の命』か、『非核三原則』か」という表現で、非核三原則の「持ち込ませず」の部分について議論する必要性を従来から主張している。
一方の斉藤さんは今日の党首討論で、高市総理のこの主張に対して、「あまりに拡大抑止論に傾いた、倭国の総理としてはアンバランスな姿勢」と言い、そして「国民の命を守るための非核三原則だ」と言った。
論理の逆転を斉藤さんは示したと思う。
高市さんは「国民の命か、非核三原則か」という二者択一。
斉藤さんは、命と非核三原則を対立させず、むしろ一体のものとして捉えている。
そして、非核三原則を最初に訴え、国会決議にまで高めたのは野党時代の公明党である歴史的事実を確認し、国会決議である以上、閣議決定、政府と与党だけで勝手に変えてよいものではなく、もし見直すなら国会での十分な議論と議決が必要とした。
高市総理の立場は以下の4点だと思う。
①表向きは「堅持」しつつ、実質は「持ち込ませず」を弱める方向
②拡大抑止を優先する安全保障観
③2010年の岡田答弁を使い、「万が一の時にはそうしたギリギリの決断もあり得る」と述べつつ、戦略三文書を「現実的対応も含めて検討する」とする立場
④今日の党首討論で、倭国が唯一の戦争被爆国であること、国際社会の平和と安定に貢献してきたことには触れていたが、被団協や被爆者の具体的な声には触れなかった。
ちなみに、この③について斉藤さんは、「岡田答弁は非核三原則堅持の前提での極限例外だ」と釘を刺したが、この例外の論理が、安全保障戦略レベルで制度化されることへの恐れを代弁した。
そして何度も「被爆者の声を聞くべき」と言った点は、高市さんの④とはコントラストがハッキリしていた。
僕が思うに、ヒバクシャ運動が長年積み上げてきた主張を単純化すると、以下の4点にまとめられると思っている。
①核兵器は「人間と共存できない」絶対悪であり、核抑止論は被害を前提にした誤った思想である。
②倭国は唯一の戦争被爆国として、非核三原則を揺るがせにせず、むしろ法制化すべきである。
③核兵器禁止条約に速やかに参加し、核廃絶の先頭に立つべきである。
④倭国が核戦争の基地・標的になるような安全保障政策は、いかなる理由があっても認められない。
斉藤さんは、非核三原則の平時の見直しに明確に反対し、「命を守るための非核三原則」「国会決議の重み」と主張し、最後にノーベル平和賞を受賞した倭国原水爆被害者団体協議会(倭国被団協)の箕牧智之さんのメッセージ「ぜひ非核三原則を堅持してほしい」を紹介して討論を結んだ。
ヒバクシャの視点から見ると、以下のように見えるのではないか。
斉藤さんは、非核三原則を「命を守る盾」として再定義し、倭国の一貫性と国際的信頼、そして被爆者の声を軸に、国是の防衛線を張ろうとした。
高市さんは、「堅持」と言いつつも、拡大抑止を優先し、「持ち込ませず」の拘束力を弱める方向で例外論を組み込もうとしている。
個人的な意見として、重要な防波堤か、防波堤を内側から削ろうとするかは一目瞭然だったと思う😃 November 11, 2025
#被爆者とともに 全国アピール🔥
23都府県+海外から多くの方が参加してくださいました。皆さま、本当にありがとうございました😭
これからも核兵器廃絶への思いをつなげていきましょう!
#StandWithHibakusha https://t.co/chZVtX7zOM November 11, 2025
私の仮説だが、アメリカが第二次世界大戦後に史上類を見ない軍国主義、帝国主義の冷笑的な国家になった理由は
核兵器の独占
軍産複合体
覇権を握った事の他に
第一次世界大戦終結後の不況もあると考える。
過剰な設備、生産能力による恐慌の再来、実は恐怖を抱いた人間も多かったのではないか。 November 11, 2025
被爆者で医師の朝長万左男さん。原爆の放射線による健康被害の研究に取り組み、被爆者の心身の傷に寄り添ってきました。核戦争の影響を調べる国連専門家パネルの共同副議長も務め、核兵器がもたらす影響と核抑止策からの脱却を訴えています。
読売新聞・被爆者たちはいま<6>🔽
https://t.co/CHOsfJ5bcx November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



