柏崎刈羽原発 トレンド
0post
2025.11.20
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
柏崎刈羽原発で、テロ対策に関わる秘密文書の管理不備が複数見たとのこと
東電社員が無断で持ち出しコピー!
以前から柏崎刈羽原発のテロ対策はザルで大問題(不正IDとか)で
規制委が1年間、事実上の運転禁止として検査に入ったけど。
改善されてないし原子力規制もザル?
https://t.co/jdv2aocEst November 11, 2025
251RP
本日の党中央幹事会の冒頭挨拶で、斉藤代表から政府の総合経済対策はじめ3点について発言がありました。大要次の通りです。
第一に、総合経済対策について。
明日閣議決定される予定。公明党が主張してきた子育て世帯への即効性ある支援が盛り込まれる事は評価したい。
今後、低所得世帯、中堅所得世帯への即効性ある支援が課題となる。
重点支援地方交付金については、国会、地方議会のネットワーク政党としての公明党の見せ所になる。
第二に、政治改革について。
昨日、国民民主党と共に政治資金規正法改正案を国会提出した。柱として、①量的規制の強化、②受け皿の規制として党本部と都道府県組織に限定。
幅広い合意が得られるよう頑張りたい。
第三に、東京電力柏崎刈羽原発の視察について。
11月24日に現地視察する予定。公明党としては、規制基準に合致し地元の理解が得られた原発の再稼働は認める立場。安全性確保に向けた現場の状況を確認したい。 November 11, 2025
96RP
【防衛費に原発で倭国がどんどん滅びていく】新潟県知事が21日に柏崎刈羽原発の再稼動を容認する。東電経営者は原発事故の責任をとらず、すでに中越沖地震で事故った原発を再稼動する。倭国のエネルギー転換がますます遅れる。タカイチ自民党を倒さないと、止まらない。
https://t.co/e6zYStZ7Hl November 11, 2025
85RP
原発再稼働は県民投票でという条例制定を求める署名が昨年行われ
法定必要数の4倍超‼️15万筆超‼️も異例に集まりました
けど県民投票は行わず
与党会派、知事権限で再稼働する計画‼️
記事にもありますが県民は今でも反対派が多いのに
柏崎刈羽原発再稼働、花角知事が容認か
https://t.co/nIcwO9HGlG November 11, 2025
44RP
この再稼動は倭国にとって最悪です
こんなことを許すのは、国民が真珠湾攻撃やガザの虐殺、ウイグル虐殺(本当にそんなことがあるなら)などを許すようなものです
柏崎刈羽原発再稼働、新潟県関係の国会議員7割反対 与野党で違い浮き彫り[新潟日報社アンケート
https://t.co/5kUdL60hee November 11, 2025
44RP
東京電力があまりにもアレなのでタイムラインに流しちゃうぞ
有料記事がプレゼントされました!11月21日 9:05まで全文お読みいただけます
柏崎刈羽原発で秘密文書の管理不備 東電社員が無断で持ち出しコピー:朝日新聞 https://t.co/5GyjDkNsX2 # November 11, 2025
36RP
柏崎刈羽原発の再稼働に向けて。
記事内にもあるように、発電した電力は首都圏に供給されます。新潟県民や地元の方々だけでなく、広く首都圏に住む皆さんの関心もお寄せいただきたいです。
新潟県知事、手続き重ね県民の意見把握 柏崎刈羽原発再稼働に同意へ:倭国経済新聞
https://t.co/rVFxKbE7O5 https://t.co/l6xVxabM8K November 11, 2025
32RP
新潟知事、柏崎刈羽原発の再稼働容認へ 21日にも正式表明(毎日新聞)
今のご時世、そうせざるを得ないでしょうね
電力需要がうなぎ登り、しかも再エネは安くならないことが、この10年で証明された
柏崎刈羽については、僕は再稼働に微妙な立場(数々の不手際と事故)ですけど、全体最適化で見た場合、再稼働以外に道がないのも事実
https://t.co/K7I9XhbQ4Z November 11, 2025
28RP
原発行ってきました!(自費で)
サッサと再稼働させましょう。
新潟・柏崎刈羽原発に行ってわかった「現場のリアルな苦労」と「再稼働しないリスク」 連載:小倉健一の最新ビジネストレンド|Seizo Trend https://t.co/qE0JbVaOZb #sbbit @bitsbbitより November 11, 2025
28RP
デモクラシータイムスの「著者に訊く!」で鈴木耕さんがインタビューしてくれました。新潟県の花角知事が柏崎刈羽原発の再稼働を容認する直前という、すごいタイミング。デタラメどころかインチキな避難計画で再稼働していいんですか?責任取れますか?
https://t.co/PSNbrvhSG3 November 11, 2025
23RP
柏崎刈羽原発の再稼働に、あまりに頭に来たので、東電前に抗議に来た。仕事帰りの東電社員がプラカードを見ていく。「東電の社員である前に、あんたたちも1人の人間だよね。人として原発を続けることをどう思ってるのか」と心で問いながら、サイレントスタンディングをした。
#柏崎刈羽原発再稼働反対 https://t.co/zqfonHd2AE November 11, 2025
18RP
東電の原発秘密文書コピー、5年前から 規制委、流出ないか検査継続 https://t.co/e1516ARlVc
東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)のテロ対策に関わる秘密文書の管理不備が見つかった問題で、原子力規制委員会は20日、検査を継続する方針を決めた。 November 11, 2025
13RP
明日にも新潟県知事が再稼働容認を明言しようかというところで、これ。新潟県知事、これで思い直してくれるかな?:
柏崎刈羽原発でまたテロ対策不備、秘密文書の不適切コピーなど複数 規制委が対応協議 ◆新潟日報 11/20 https://t.co/W4XrXAfZ8o November 11, 2025
13RP
「再稼働問題は県民が決める」と市民団体が抗議活動「意思確認は県議会がふさわしい」とする中原八一新潟市長の発言を受け【東京電力・柏崎刈羽原発】(BSN新潟放送)
#Yahooニュース
https://t.co/c3Lk3iSY2B November 11, 2025
12RP
【原子力資料情報室声明】あらためて言葉について考える ―東京電力柏崎刈羽原発再稼働にむけた動きについて―
https://t.co/JQ8UdKqFhD
原子力資料情報室は、この間の東京電力柏崎刈羽原発再稼働にむけた動きについて、11月20日、声明を発表しました。ぜひご一読ください。 November 11, 2025
12RP
11月25日11:00
新潟県庁を「人間の鎖で包囲しよう」行動
新潟県の東京電力柏崎刈羽原発の再稼働をめぐり、県知事の判断がまもなく示されるという局面を迎えています。
福島原発事故の実態をみれば、原発再稼働はありえません。 https://t.co/7L69KBWOHx https://t.co/iPT8A7hrxo November 11, 2025
9RP
今日の東京電力(東京電力ホールディングス)の値動き、あれはもう“冬の倭国海”そのものやった。
朝イチで896円をつけた直後、いきなり779.2円まで海底ダイブ。そこから一気に830円台まで戻す、高波→逆流→大渦のフルコース。📉🌊📈
しかも出来高1億8736万株。普通の嵐ちゃう。市場が丸ごと巻き込まれたレベルや。
「何が起きた?」と聞かれたら、一言でいうと
“材料やなく、タイミングの悪さが全部ひっくり返した”
これに尽きる。
引き金になった文書管理問題は、実は2025年6月に東電が規制委へ報告済みの案件。秘密文書を社員がコピーして机に置いてたというもので、核物質防護の観点では“影響限定的”と整理されてる。情報流出も無し。
つまり「新しい爆弾」ではなかった。
ただ、19日夜に朝日が報じたため、“再稼働前のピリピリした空気” の中で一気に市場がざわついた。それがストップロスの連鎖を生んで、アルゴが巻き込み、海の底まで一気に沈んだ形や。
けどそこで終わらんのが今日の相場。
売られすぎたところで短期勢やアルゴが反転、830円台まで一気に回収。
いわゆる『オーバーリバウンド』や。
ただ、今日の波の高さに惑わされたらアカン。本筋はむしろ静かに前進してる。
柏崎刈羽6号機の再稼働は、東電試算で年間1000億円規模の燃料費削減効果。これは政府資料でも重複して示されてる数字。ただし、修繕費や減価償却費を入れると実質的な改善効果はもう少し小さくなる可能性がある、という専門家の指摘もある。
とは言え、再稼働による収支改善は会社の息継ぎではなく“構造改革の起点”になる。
6号機だけやなく、7号機→その先の複数号機という流れも現実味があり、電源ミックス全体を組み替えるポテンシャルを持つ。
再稼働が進むと、再エネやデータセンターといった高コストの成長領域へ回せるキャッシュフローが安定する。実際、東電はAI時代の需要増を見据えてデータセンター事業に本格参入する計画を進めている。
これを支える基盤こそ、原子力の収支改善や。
需給の面でも今日の動きは象徴的や。
モルガン・スタンレーMUFGが11月12日付で空売り残高を0%に解消。前日比820万株のショート解除。これは板の圧迫が一つ減ったという意味で大きい。他の機関はまだポジションを持ってるけど、大手一社が引いた影響は軽くない。
政治の空気も今日ははっきりしてる。
新潟県の花角知事は21日にも容認表明へ動く見通し。実際に14日に柏崎刈羽原発、18日には福島第一を視察し、
「判断する前に確認したいことは、もうない」
と述べている。
国も方向性は明確や。
“電力の安定供給と料金抑制のため、原発は重要”という立場で、周辺自治体支援の方向性も示している。
つまり、国も県も「止める理由」は見当たらない段階に入っている。
ここまで整理すると、今日の東京電力の乱高下は
「海は変わってへんのに、風だけ一瞬荒れた」
そういう一日や。
文書管理問題は6月に報告済みで、重大事故相当の扱いではない。
再稼働の技術準備は整い、地元同意も最終段階。
空売りの一角も解消。
データセンター・再エネ事業という“次の柱”も育ち始めている。
短期の波は確かにデカかった。
でも、海底の地形──つまり“構造的な流れ”──は微動だにしていない。
今日の相場を見て、不安になった人に一言だけ言うならこうや。
「荒れたのは天気だけや。目的地は変わってへん。」 November 11, 2025
9RP
これも企業団体献金の力でしょうか?😔😬😩😫😠
「2011年に世界最悪レベルの福島第1原発事故を起こした東京電力による、事故後初の再稼働」
柏崎刈羽原発の再稼働容認は、フトコロが苦しい東京電力救済のため? 電力需給や料金への効果は小さくて:東京新聞デジタル https://t.co/QptODthRLv November 11, 2025
9RP
【独自】柏崎刈羽原発再稼働、花角知事が容認か 21日にも公表見通し、県議会で議決の可能性
おい、おい、原発再稼働して大丈夫か❓️
戦争が起きたら、真っ先に狙われるのは原発だぞ❗️
一生住めなくなるぞ❗️
https://t.co/zBbkww2meh November 11, 2025
9RP
なぜ多くの倭国のニュースは大騒ぎしない?
#ツイートデモしましょう東電の原発稼働は絶対に反対
#東電の原発稼働は絶対に反対
倭国はこれから世界一危険な原発の一つである柏崎刈羽原発を稼働することを、ここ数日で決めようとしています。
東電にとって福島原発事故以降、初の原発稼働です。 https://t.co/qYncVvciDm November 11, 2025
9RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



