柄谷行人 トレンド
柄谷 行人(からたに こうじん、本名:柄谷 善男〈からたに よしお〉、1941年〈昭和16年〉8月6日 - )は、倭国の哲学者、文学者、文芸批評家。兵庫県尼崎市出身。筆名は夏目漱石の小説『行人』にちなむとされているが、本人は「kojin」という語感と響きから偶然思いついたと語っている。 「国家」「資本」「ネーション」とは区別されるものとして、近年は「アソシエーション」という言葉を強調している。 『意識と自然ー漱石試論』(1969年)で論壇に登場。言葉と人間との関係を追究し、近代を読み直す。著書に『意味という病』(1975年)、『坂口安吾と中上健次』(1996年)、『トランスクリティーク カントとマルクス』(2001年)、『哲学の起源』(2012年)、『帝国の構造』(2014年)、『世界史の構造』(2015年)など。 2022年、バーグルエン哲学・文化賞をアジア人で初めて受賞した。
「柄谷行人」 (2024/11/6 12:20) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.01.15 17:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
真木書店からフロイト『精神分析入門(上)』『同(下)』到着。Vorlesungen zur Einführung in die Psychoanalyse の訳書は中公文庫、岩波文庫に続き3種類めを買ってしまった。訳注含めた解説が分厚いのは岩波、柄谷行人の解説(エッセイ)が面白いのは中公、訳が一番読みやすいのは新潮😇
#新潮文庫 https://t.co/UZDoVt1pGc https://t.co/4a8dAII5jR January 01, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。