東倭国
0post
2025.11.26 18:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ꕤ ⑅ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ⑅ ꕤ
全倭国フィギュア2025まで
❄️あと23日 ❄️
ꕤ ⑅ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ⑅ ꕤ
男子No.6️⃣
🗼吉岡希(よしおかのぞむ)選手🗼
21歳/法政大学
東倭国選手権優勝🏆
見事後半グループ入りを決めました👏
継続のFSは進化したコレオやステップに注目💡
🗣️自分のベストを尽くして👊
全倭国の舞台を楽しみたい🔥
#東西優勝
#figureskating #フジスケ
#フィギュアスケート
#全倭国フィギュア2025
#オリンピック代表最終選考会
#あと23日 November 11, 2025
60RP
【11/26日〜今すぐキャンセル枠❹選】
①中部🚕、②東倭国🛀
③西倭国🛀、④関東💆♂️
※見落とし無いように📚、❤︎オススメ
詳細は画像見てプロフから📩下さい
♻️15〇〇 発表=24時間後 https://t.co/PnJo2TyYN5 November 11, 2025
3RP
チョコレートプラネットの長田さまが
わらび餅を探されているストーリーズ投稿を
フォロワーさまから教えていただきました
https://t.co/THb00zGJVO
ストーリーズもうすぐ
見れなくなっちゃいますけど
コメントで長田さまには
お知らせさせていただきました
届いたら嬉しいです☺️
フォロワーさま, 長田さま
ありがとうございます😊
明日香野わらび餅
今年の販売は9月末で終了いたしました
東倭国では2月から
西倭国では3月から販売開始です
来年も明日香野のわらび餅を
よろしくお願いいたします☺️
#明日香野 #ありがとう November 11, 2025
2RP
国民は割高なお金を払わされてるね。
国民が賢くなるしかない!
高速道路料金はどこに使われているのか?
NEXCO(東倭国・中倭国・西倭国)の資料や国交省の公開情報によると、使途は大きく次の5つ。
● 高速道路料金の使いみち
1.過去の建設費の借金返済(メイン)
2.維持管理費(橋の補修、舗装、トンネル点検など)
3.職員人件費・事務コスト
4.新規路線の整備(建設)
5.国の財源不足分の穴埋め(道路特定財源の流用)
特に大きいのは ①建設費返済 と ②維持管理。
倭国は山が多く、トンネルや高架が多いので維持費が高額です。
とはいえ、
返済が終わったら無料化するはずだった
(もともと“有料は一時的”という建前だった)
ここが最大の矛盾です。
⸻
3️⃣ その料金は適正なのか?
結論:
割高かつ、料金水準に対する透明性は不十分。
理由は3つ:
✔ 料金は「建設費返済+維持管理費」を名目にするが、どこまで返済されたか詳しい内訳が不明確
一般国民には全体像が分からないため検証できない。
✔ 返済し終えた区間も無料化されず、料金が続く
本来のルールとズレている。
✔ 民営化後も“公社的”仕組みのまま競争なし
価格圧力が働かないため、改善コストが進まない。
⸻
4️⃣ なぜ海外と比べて倭国の高速道路はこんなに高いのか?
🔸 海外との比較(ざっくり)
•ドイツ:無料(アウトバーン)
•イギリス:ほぼ無料、一部だけ有料
•フランス:有料(民営)だが倭国より安い※ km単価は倭国の7割程度
•アメリカ:ほぼ無料/都市部に一部有料道路
•韓国:有料だが倭国より安い
🔸 倭国が高い理由
1.山・谷が多く、橋・トンネルが異常に多い → 建設費&維持費が高い
2.道路公団の時代に抱えた巨額の借金が現在も重荷
3.民営化したのに実質国営で、競争がない
4.新規建設が続き、永遠に「返済が終わらない構造」
5.政治的に地元道路建設の需要が強く、国会議員の票にもなる(公共事業依存)
特に④⑤が大きい。本来「返済後は無料」だったのに、新規建設を続けたことで料金は一生終わらなくなった。
⸻
5️⃣ ETCカード導入で儲かっているのは誰?
結論:
ETCによって最も利益を得ているのは「ETC利権の構造に関わる業界」。
● ETCで儲かる主体
✔ ① ETCシステムを作った団体 → ITS(一般財団法人ITSサービス高度化機構)
•ETCの管理・システム運営を担っている
•国交省との結びつきが強い
✔ ② 既得権益である大手機器メーカー(ETC機器を作る会社)
•パナソニック、三菱電機など
•車載器の普及で数千億円規模の市場
✔ ③ クレジットカード会社
•ETCカードの発行によって利用手数料が入る
✔ ④ NEXCO(運営側)
•ETC普及によって人件費削減・渋滞減少などのメリット
⸻
6️⃣ 競争が起きず、なぜ料金の見直しが進まないのか?
① NEXCOは「実質国営であり、競争が起きない」
民営化されたと言いつつ株式の大半は国が保有。
→ 経営圧力が働かない。
② 新規道路建設が政治家の“票”と“利権”につながっている
地方では道路建設は地元企業・建設会社の仕事になる。
→ 地元議員は道路建設をやめられない。
③ ETC関連団体・企業とも密接な関係
ETCの技術や設備更新は永続的な予算になる。
→ 携わる法人に長期安定収入が入る。
④ 国交省とNEXCOの人的交流(天下り)
公的組織 → 民間会社 → 公的委員会などを循環
→ 利害関係が固定化し「値下げ」など国民に有利な改革が進みにくい。
⑤ 値下げすると財政が足りなくなる構造
高額な料金が“前提”となっており、下げると建設・維持費の財源が不足。
→ 国はこれを避けたがる。
⸻
🔚 結論:倭国の高速料金は「制度疲労した古いモデル」にしがみついた結果
・借金返済の名目で料金は下がらない
・新規建設が終わらないため永遠に無料化されない
・ETC普及も業界利権の一部になっている
・真の民営化がなく価格競争が起きない
・情報公開が不透明で、料金の妥当性を検証できない
・海外と比べても異常に高い
つまり、
高速料金は必要以上に高くても、下げる圧力が働かない構造になっている
というのが実態です。 November 11, 2025
1RP
利用者からしたら東倭国と東海で管轄が違うなんて知らんっつー話だよなぁ
なら混同するから同じJRを名乗らないでほしいし、電車一本で行けるのにICカードは使えないって意味わからんよな https://t.co/UAmTMZA6tb November 11, 2025
1RP
ご当地ビックリマンなんて面白いものを見つけ購入したんだけど、買ったのが新山口駅。何で東倭国編やねんw。
私はかつてのライトファンだけど、コアファンはこうゆうコラボも喜んでるのかな。
#1日1初体験 https://t.co/qLrJauKcJv November 11, 2025
高校生イラストコンテスト×美術系進学相談会
📷インスタでは東倭国会場の過去受賞作をご紹介中です
2014年 秋田会場
テーマ 『倭国のイメージキャラをつくろう』
#イラスト好きな人と繋がりたい #さんぽう
https://t.co/L4m45S3QGP November 11, 2025
うわぁご当地ビックリマン東倭国西倭国コンプできるじゃん!道の駅巡りしながら集めたい〜羨ましすぎる〜😭
【バラ売り対応】ご当地ビックリマン 東倭国 西倭国 ヘッドだらけのビックリマン
https://t.co/asSCPT9X1E November 11, 2025
@shoinoue 確かにキハ120代替は想像できませんが、キハ47路線でも津山線とか芸備線は(今後のあり方検討とあわせて)入れてもおかしくないのかなと思ったりはするところです。
東倭国は……なんでそうなったにしてもキハ110あたりと比べられちゃうのが辛いところ? November 11, 2025
E723系を見て、東倭国の電車だいたい今まで総合車両製作所のイメージなのに川崎車輛が急に伸びてきたな…てなってる
総車は地方向けサスティナとかででいっぱいいっぱいで製造キャパ空いてないんかしら November 11, 2025
E723系を見て、東倭国の電車だいたい今まで総合車両製作所のイメージなのに近畿車輛が急に伸びてきたな…てなってる
総車は地方向けサスティナとかででいっぱいいっぱいで製造キャパ空いてないんかしら November 11, 2025
もう長く東倭国のローカル線旅をしてないです。
どうしてもロングに当たってしまうので、なかなか乗り鉄には厳しいです。
その点、西倭国は乗り鉄には最高ですね。
転換クロス嬉しいです。 https://t.co/cEySxhi3JD November 11, 2025
✨#Switch ソフト買取いたしました✨
サイコロふって東も西も遊びつくせ❗️
⭐️桃太郎電鉄2 東倭国編+西倭国編
⭐️あつまれ どうぶうの森
⭐️ドラゴンボール スパーキング!
⭐️ドラゴンクエストⅠ&Ⅱ
等々‼️
年末用にパーティゲームの購入🎮
如何でしょうか✨
ぜひおじゃま館三宮店へお越し下さい☺️ https://t.co/z9QobTuQxj November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



