東京高裁 トレンド
0post
2025.11.26 10:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@uzumakidou 東京高裁の判決を支持します
違法状態の上の結婚を認めたら
誰にでも在留許可がおりてしまいますよ
不法滞在20年には怒りさえ覚えます
つかんだ手は離さなくて結構です
ご夫婦でスリランカにお帰り下さい https://t.co/LyecQHuR0l November 11, 2025
1RP
変更した解釈が憲法20条の趣旨を蔑ろにしているところだろう。法律は憲法の趣旨にそって解釈されなければならないのだ。
→いつもありがとうございます。大変勉強になります。
東京地裁判決に国連から違法行為の勧告が出ています。
この違法行為を具体的に調べる方法はご存知でしょうか
⬇️
憲法20条の趣旨「信教の自由」にそった解釈でなければならない。
前日の閣議決定では「家庭連合に解散要件なし」
翌日、「民事事件を含む」と解散要件の拡大解釈をした岸田政権。
①民事を含む事により解散要件があり裁判になった
→この民事訴訟は脱会屋の拉致監禁・強制棄教が問題!
(個別の相談に教団は応じてる。山上被告の家庭含む)
②安倍元首相銃撃事件により、家庭連合が犯罪者のように扱われた。→家庭連合の信者には市民権がないかのように「信教の自由が奪われた!」
③テロリストには何も与えない!
→山上被告のテロリストになった家庭背景は関係ない。
安倍元首相の命を奪った銃撃事件のテロリストの裁判
①裁判で勝訴してるのは「後藤徹氏」のみですか
②銃撃事件が家庭連合の起こした事件のように取り扱われている→ここが憲法20条の趣旨「信教の自由」を奪われている❗️
③ 銃撃事件の裁判が正しくテロリストの判決となるか
※この解釈変更により「②信教の自由が奪われている」ので、東京高裁で信者の証言の許可が出たのかもしれない
あとは③現在行われている安倍元首相銃撃事件の裁判の判決次第なのですね。。。🤔 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



