東京高裁 トレンド
0post
2025.11.25 12:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@uzumakidou 東京高裁の判決を支持します
違法状態の上の結婚を認めたら
誰にでも在留許可がおりてしまいますよ
不法滞在20年には怒りさえ覚えます
つかんだ手は離さなくて結構です
ご夫婦でスリランカにお帰り下さい https://t.co/LyecQHuR0l November 11, 2025
18RP
客席で参加された方の投稿です
「裁判で負けてもあきらめない
今日は移転で立派な校舎になった
大阪朝鮮中高級学校を初めて訪問
朝鮮学校支援全国弁護士フォーラムに
参加しました。
弁護士だけでなく多数の市民が
参加していました。
前川喜平元文部事務次官、
岡口基一元東京高裁裁判官、
国際人権研究者のシンヘボンさんの
ぶっちゃけトークが参考になった。
前川さんは、
田中真紀子文科大臣が
就任初日に朝鮮学校無償化排除はおかしい
と言ったので
もう少し長く続けていれば朝鮮学校
無償化適用されたかもと。
そもそも審査を引き延ばした挙句に
審査基準の規定を安倍政権が削除する
という無茶苦茶をしたので
裁判では国が負けると思っていたと。
その司法について岡口さんは、
多数決で決めない司法こそが
こういうマイノリティーの人権問題で
独自性を出せるのにと指摘。
ただ、裁判所は予算も人事権もないので
内閣の顔色ばかり見ている。
画期的な大阪勝訴判決をひっくり返した
大阪高裁裁判官は、
判決後東京高裁に栄転したとのこと。
シンヘボンさんは、
政府が国連勧告を無視しているが、
司法は旧優生保護法裁判のように
国連人権規約を根拠に
旧優生保護法の問題を断罪する判決もある。
あきらめずに国連人権を市民が活用して
世論を変えて行こうと訴えた。
何よりも
最高裁判決で負けようが、
朝鮮学校無償化排除という
教育を受ける権利を踏みにじり
国によるヘイト犯罪を
やめさせようと集まる市民は
健在だ。」
https://t.co/M1s3Og1yDw November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



