1
東京電力
0post
2025.11.24 22:00
:0% :0% (60代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
きょう、公明党総合エネルギー本部および党新潟県本部とともに東京電力柏崎刈羽原子力発電所を視察しました。私自身2008年から複数回にわたって訪問してきましたが、今回は東京電力福島第一原子力発電所の事故を踏まえた安全対策の状況や、万一の事故の際の職員の対応能力の向上に向けた取り組みなどを確認しました。所長をはじめ職員の皆様は、安全意識と透明性を高める不断の努力を続けておられました。
先日、新潟県の花角知事が再稼働を容認する判断を決めました。丁寧なプロセスを踏んだ重い決断に敬意を表します。再稼働には県民の皆様の理解が何より重要です。今後、新潟県議会での議論を見守ってまいりたいと思います。東京電力にはこれまで続けてきた県民の皆様との対話を絶やすことなく、理解向上に取り組んでいただきたい。
東京電力柏崎刈羽原発は、原子力規制委員会が策定した世界で最も厳しい水準の基準を満たした原子炉ではありますが、再稼働したとしても不断に安全性向上の取り組みを続けているのか強い関心をもって注視してまいりたいと思います。
♯公明党 ♯柏崎刈羽原発 November 11, 2025
14RP
今回の配信は、先週、新潟県知事が再稼働容認宣言をした東京電力「柏崎刈羽原発」の[地元同意]なるものについて取り上げています。
首都圏の人にこそ視聴してほしい。ぜひ。
今日の朝、新潟市内にいて収録しました。本間龍さんと17時より。
https://t.co/qaPcQCepRo November 11, 2025
4RP
動画の説明文です」
*円「通貨9位(8位)、株価8位(6位)、政府の「口先介入連発」で6日ぶり陰線。年足も陽転ならず」
11/24 *ウクライナ和平案
:12月FOMC利下げ?
*仲値なし 明日3日分 ゴトビ
*原発新潟
*介入 外貨投信 利上げ メリットデメリット 2%インフレ
*月末週
:関税停止 Bプラン
*投票権を持つFOMCメンバーの最近の発言によると、利下げ支持派と反対派の比率は約4:5で、後者がわずかにリードしている。クック、ジェファーソン、パウエルの3人は、12月の利下げについてまだ明確な立場を示していない
*対中最悪事態想定
(6日ぶり陰線。年足も陽転ならず)
政府の口先介入連発で6日ぶり陰線。年足も陽転ならず。日経平均は先週3.48%下落し、年間では6位から8位へ後退21.89%高。10年国債利回りは1.788%
(今週は月末週、指標と特殊玉取引が多い)
今週は月末週、指標と特殊玉取引が多い(企業向けサービス価格、月例経済報告、基調的なインフレ率を捕捉するための指標、失業率、東京消費者物価、鉱工業生産、小売業販売額、住宅着工戸数、介入実績など)。
(介入担当大臣が介入をやると発言するも実現せず)
介入を担当する片山財務大臣は「為替介入も当然考えられる」と発言するも実現せず。インフレがすべて円安のせいだとする街の声は多く、それが国会議員を通じて政府に圧力をかけている。介入担当大臣が介入をやると言っているのに何故やらない? 3年前は140円台からドル売り介入を実施しているので水準的にはそれ以上の円安。片山大臣以外で介入に反対できるのは首相と米国か。
去年まではドルが強く円が弱かったのでドル売り介入も出来たかもしれないが、今年はドルも弱く、米国は今、インフレが政府・FRB間で大きな問題となっている。ドル下落はインフレを高めるがそれも焦点だ。
(インフレ抑制狙いの介入効果は時間がかかる)
ただドルの水準を下げたいだけなら、介入金額を増やして需給を変えればなんとかなる。ただそれが倭国の物価を低下させるには時間がかかるだろう。そこまで介入を続けるには弊害が多すぎる。
(原発稼働は円高要因だが時間がかかる)
東京電力柏崎刈羽原子力発電所について、新潟県の花角知事は、再稼働を容認する意向を正式に表明した。思えば2011年に当時の菅直人首相が原発停止を宣言してから、原油輸入量の増加とそれによる価格の上昇で倭国の輸入が急増、30年続いた貿易黒字が赤字に転換し今も続く円安の要因となっている
(利上げ気運、介入気運が増すが、マイナス成長での利上げと円買い介入か)
利上げ気運、介入気運が増すが7-9月期GDPはマイナス成長だ。あの利上げと円買い介入が失敗だったと後悔しないように熟慮してもらいたい
(テク)「6日ぶり陰線。年足陽転せず」
日足、6日ぶり陰線。3σ上限近くから反落。11月19日-21日の上昇ラインがサポート。11月20日-21日の下降ラインが上値抵抗。5日線、20日線上向き。
週足、一時3σ上限近くへ達すも上ヒゲを出し反落。11月10日週-17日週の上昇ラインサポート。1月6日週-11月17日週の下降ラインが上値抵抗。5週線、20週線上向き。
月足、ボリバン2σ下限から反発中、中位を越える。9月-10月の上昇ラインがサポート。1月-10月の下降ラインを上抜く。5か月線、20か月線上向き。
年足、5年ぶりの陰線が進行していたが、5月から反転、長い下ヒゲを伸ばしつつある。先週は一時陽転したが終値では陰線のまま。21年-22年の上昇ラインがサポート。1985年-2024年の下降ラインが上値抵抗。 November 11, 2025
1RP
今週の最強倭国株
7746 岡本硝子 → 300円付近で必ず買い
2678 アスクル → 1,180円付近で必ず買い
8136 サンリオ → 4,850円付近で必ず買い
9941 太洋物産 → 645円付近で必ず買い
9501 東京電力 → 785円付近で必ず買い
倭国株ハルカスのおしりマグネット有田ラーメンフェス沖縄断水酉の市京都の紅葉 November 11, 2025
“福島復興本社の秋本展秀代表は23日、原告に社長名の謝罪文を手渡した”
東京電力の代表執行役社長 の 小早川智明 さんが福島県飯館村を訪問して謝罪文を読み上げればいいのに
飯舘村の住民31人に東京電力社長名の謝罪文
原告団「村を残す努力続ける」:東京新聞デジタル https://t.co/uRrpkC9tJG November 11, 2025
動画の説明文です」
*円「通貨9位(8位)、株価8位(6位)、政府の「口先介入連発」で6日ぶり陰線。年足も陽転ならず」
11/24 *ウクライナ和平案
:12月FOMC利下げ?
*仲値なし 明日3日分 ゴトビ
*原発新潟
*介入 外貨投信 利上げ メリットデメリット 2%インフレ
*月末週
:関税停止 Bプラン
*投票権を持つFOMCメンバーの最近の発言によると、利下げ支持派と反対派の比率は約4:5で、後者がわずかに賛成している。クック、ジェファーソン、パウエルの3人は、12月の利下げについてまだ明確な立場を示していない
*対中最悪事態想定
(6日ぶり陰線。年足も陽転ならず)
政府の口先介入連発で6日ぶり陰線。年足も陽転ならず。日経平均は先週3.48%下落し、年間では6位から8位へ後退21.89%高。10年国債利回りは1.788%
(今週は月末週、指標と特殊玉取引が多い)
今週は月末週、指標と特殊玉取引が多い(企業向けサービス価格、月例経済報告、基調的なインフレ率を捕捉するための指標、失業率、東京消費者物価、鉱工業生産、小売業販売額、住宅着工戸数、介入実績など)。
(介入担当大臣が介入をやると発言するも実現せず)
介入を担当する片山財務大臣は「為替介入も当然考えられる」と発言するも実現せず。インフレがすべて円安のせいだとする街の声は多く、それが国会議員を通じて政府に圧力をかけている。介入担当大臣が介入をやると言っているのに何故やらない? 3年前は140円台からドル売り介入を実施しているので水準的にはそれ以上の円安。片山大臣以外で介入に反対できるのは首相と米国か。
去年まではドルが強く円が弱かったのでドル売り介入も出来たかもしれないが、今年はドルも弱く、米国は今、インフレが政府・FRB間で大きな問題となっている。ドル下落はインフレを高めるがそれも焦点だ。
(インフレ抑制狙いの介入効果は時間がかかる)
ただドルの水準を下げたいだけなら、介入金額を増やして需給を変えればなんとかなる。ただそれが倭国の物価を低下させるには時間がかかるだろう。そこまで介入を続けるには弊害が多すぎる。
(原発稼働は円高要因だが時間がかかる)
東京電力柏崎刈羽原子力発電所について、新潟県の花角知事は、再稼働を容認する意向を正式に表明した。思えば2011年に当時の菅直人首相が原発停止を宣言してから、原油輸入量の増加とそれによる価格の上昇で倭国の輸入が急増、30年続いた貿易黒字が赤字に転換し今も続く円安の要因となっている
(利上げ気運、介入気運が増すが、マイナス成長での利上げと円買い介入か)
利上げ気運、介入気運が増すが7-9月期GDPはマイナス成長だ。あの利上げと円買い介入が失敗だったと後悔しないように熟慮してもらいたい
(テク)「6日ぶり陰線。年足陽転せず」
日足、6日ぶり陰線。3σ上限近くから反落。11月19日-21日の上昇ラインがサポート。11月20日-21日の下降ラインが上値抵抗。5日線、20日線上向き。
週足、一時3σ上限近くへ達すも上ヒゲを出し反落。11月10日週-17日週の上昇ラインサポート。1月6日週-11月17日週の下降ラインが上値抵抗。5週線、20週線上向き。
月足、ボリバン2σ下限から反発中、中位を越える。9月-10月の上昇ラインがサポート。1月-10月の下降ラインを上抜く。5か月線、20か月線上向き。
年足、5年ぶりの陰線が進行していたが、5月から反転、長い下ヒゲを伸ばしつつある。先週は一時陽転したが終値では陰線のまま。21年-22年の上昇ラインがサポート。1985年-2024年の下降ラインが上値抵抗。 November 11, 2025
落ち着いて聞いて下さい
住友ファーマ、東京電力HDは急騰します
そして12月までには住友ファーマは3300円台に
東京電力HDは1000円台に
それまでにこの2銘柄は買っておくこと
ストップ高や高値更新なんて気にしない今は
買うだけ
自分は本気で言ってますよ November 11, 2025
一緒に信じて動いた皆さん、本当におめでとうございます!🎉
三井金属(5706)4,348円 → 13,620円
三菱重工(7011)2,228円 → 4,037円
楽天銀行(5838)4,222円 → 7,875円
大盛工業(1844)686円 → 706円
サンリオ(8136)5,779円 → 7,721円
藤倉(5803)5,050円 → 16,240円
FFRIセキュリティ(3692)3,873円 → 10,240円
何度も言いますが、資産を爆発的に増やすならグロース株。
厳選しました。に安心して狙える倭国株を公開📈
1位:メタプラネット 3350 → 480円付近
2位:東京電力 9501 → 710円付近
3位:トヨタ自動車7203 → 3,100円付近
4位:大和自動車交通 9082 →1,950円付近
次の富の目標はもう決定済みです!
トランプ大統領が約300兆円の対米投資を確約し、史上最大規模の合意が成立。これにより、倭国株・日経平均は大幅上昇へ!
この2銘柄だけは今すぐ買え!
現在445円→予測5,452円(+1125%),過去最高値は13,546円、メタプラネットを半年で超える予想
10万円を投資すれば1125万円になる可能性あり
イイネした人には即座に銘柄教えます。 November 11, 2025
最後のチャンスは、3/11の17時頃までで、同日18時には占領急上昇でオペフロへの立ち入りは不可能となり、21時には既に炉心溶融が始まっており、水による遮へいを失った炉心からの強烈な放射線によってオペフロでの作業は完全に不可能となっていました。
16時までにハンドル手回しでIC 非常用熱交換器を再起動させて動作しっぱなしにさせると言うのが合衆国の同型炉での常識的な対応でしたが、東京電力は、この原子炉の緊急系統の動作原理、操作原理を理解していなかった為に経済的理由からICを止めてしまい、その後に津波で動作がわからなくなり、さらに蒸気排出による動作確認の仕方すら吉田さんを含め誰も知らなかった為に最低、バルブ一つを手動であければ救えた原子炉を翌日爆発させました。
ICを止めたのは、原子炉を後に使えない状態にしたくないのが理由でした。
東電フェローの武黒が再三再四海水注水をやめさせようと画策したのも原子炉を再運転できなくなることを避けようとした為です。
実際には、合衆国の常識的事故対応をすれば1、2、3、4号炉は爆発なしなくとももう再建不能でしたが、5、6号炉、福島第二は、5年程度で再運転可能でした。
東京電力には、今も昔も根本的な原子力安全の論理が抜けています。 November 11, 2025
#東京電力柏崎刈羽原発再稼働反対
#老朽原発は廃炉に
#一次産業を守ろう
生きていくためには、食べ物は大事です
何があってもコメの「価格供給」の安定を!
消費者の命と暮らしを支える「低価格
生産者の暮らしを支える「生産者価格」
国民を守る農業政策をして下さい
政治とは生活 https://t.co/cnPlfG319i November 11, 2025
悪いことは言わない。
一夜で富を手にした人も、一夜にして全財産を失った人もたくさん見てきました。
私は3か月前に三菱重工をおすすめしましたが、
信じてくれた方は今ごろ住宅ローンや車のローンを返し終えているかもしれませんね
何度も言いますが、資産を爆発的に増やすならグロース株。
厳選しました。に安心して狙える倭国株を公開
8306三菱UFJ → 2,290円付近で必買い
6330 TOYO → 2,790円付近で必ず買い
4911 資生堂 → 2,750円付近で必ず買い
8105 堀田丸正 → 650円付近で必ず買い
5401 倭国製鉄 → 630円付近で必ず買い
9501 東京電力 → 780円付近で必ず買い
次の富の目標はもう決定済みです!
トランプ大統領が約300兆円の対米投資を確約し、史上最大規模の合意が成立。これにより、倭国株・日経平均は大幅上昇へ!
この2銘柄だけは今すぐ買え!
現在356円→予測5,452円(+1125%),過去最高値は13,546円、メタプラネットを半年で超える予想
10万円を投資すれば1125万円になる可能性あり
なぜ有料にしないのかとよく聞かれますが、株情報の発信はあくまで趣味であり、経済的に困 っていないため無料で公開しています。
👍いいねしてフォローして頂ければすぐにブランド名をお伝えしま November 11, 2025
収益改善へ「頼みの綱」は原発再稼働、なのに「約束」ほごにした東京電力…根強い不信は払拭されず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース https://t.co/poddjhwxWJ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



