東京都
0post
2025.11.25 03:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
この件は、もうひとつの問題を生んだ。
胡錦濤は、子飼いの李克強を後継者にしたかったのに、
2010年9月7日、尖閣衝突問題が勃発
↓
胡錦濤の立場が悪くなる
↓
2010年10月18日、共青団系の長老の宋平らの支持を得て、習近平が第17期5中全会で党中央軍事委員会副主席に選出
↓
2012年4月16日、東京都が尖閣諸島の購入計画を公表
↓
中国外務省は同日、談話を発表
↓
2012年9月11日、民主党野田佳彦政権が尖閣諸島国有化
↓
2012年11月15日、第18期1中全会にて習近平が党最高職の中央委員会総書記と、軍の統帥権を握る党中央軍事委員会主席に選出
現代の赤い皇帝・習近平主席を生み出したのは、悪夢の民主党政権の政治オンチ・外交オンチだった。
こういう経緯で生まれた習近平政権が、尖閣や台湾を放置するか、チョット考えれば解るだろうに。
政治オンチ・外交オンチのクイズ王には、理解できないか?
中華人民共和国にとっての台湾=中華民国は、
明王朝にとっての北元=大元ウルス=元王朝だから。
国の正統性を揺るがす、目の上のたんこぶ。 November 11, 2025
6RP
認定NPO法人フローレンスの駒崎弘樹氏は、東京都から厳しい監査を受けていると言います。
この国の監査は、官僚機構の弊害がそのまま現れていて、役所の管轄による凄まじいセクショナリズムと、書面偏重の形式主義です。
学校法人森友学園は、幼稚園が文部科学省
保育園が厚生労働省が所管のため幼稚園と
保育園が別々に監査が入っていたのを利用
して、職員を重複させて補助金を不正受給
していました。
東京都は巨大なので、認可外保育施設と認可保育施設でも、違う部署のひとが来ます。
認可外の監査だけ異様に厳しくて、認可保育施設は普通でした。しかも、今は殆どの認可保育施設の監査は、区市町村に丸投げです。
認定NPO法人も、東京都内で監査する部署が違います。
すごい縦割り行政なので、管轄により監査で見るポイントが違います。バラバラで監査があるので、一概に厳しい監査を受けているとは言えません。
駒崎氏が主軸とする小規模保育事業は、市町村が認可権者のため監査に一切東京都は関与しません。補助金の使途制限もほぼないので、最も監査が緩いです。
なお、駒崎弘樹氏は政府委員として障害児向けの居宅訪問型保育事業の公費増額を迫りましたが、本来は必須ではない訪問看護の利用を強要して、その訪問看護の収益を計上しないで、別事業である看護師の人件費だけ記載した不適切な資料を提出しました。
訪問看護の制度や監査がこども家庭庁にないことをいいことに、このような恣意的な資料を提出して赤字だからもっと公費をよこせと要求したのです。
大阪府、森友に補助金6100万円返還命令 幼稚園で不正受給 - 倭国経済新聞 https://t.co/dRKXOYFix8 November 11, 2025
6RP
銀座シネパトス 2010→2025
2014年に閉鎖し、地下街はそのまま地中へと埋め戻された。
かつての入口も痕跡も、もう地表には残らない。
それでも右奥のビルと、カーブを描いた敷地だけが、
この場所に映画館があった時間をかすかに伝える。
📷 2010年5月 & 2025年11月撮影:東京都中央区・三原橋 https://t.co/mGoEDhSCEw November 11, 2025
2RP
ご質問ありがとうございます。
育児119は現在、公的補助を一切受けずに民間のみで運営しています。
その理由としては、
① 公的補助は「想い」だけでは受けられないため
行政の制度は、明確な基準や既存の枠組みに当てはまる必要があります。
私たちのような、“今すぐ助ける緊急駆けつけ型の独自の仕組み” はまだ倭国に前例がほとんどなく、現行制度の枠には収まりません。
そのため、想いや必要性がどれだけあっても、
すぐに補助が下りるわけではありません。
② 新しい仕組みは、まず実績と証明が求められる
「本当に必要とされているのか」
「安全に運営できるのか」
「持続可能なモデルなのか」
これらを示すためには、自治体より先に、民間で実績を積む必要があります。
利用実績や運営体制、安全管理、保険制度など、必要な土台を一つずつ積み上げてきました。
③ だからこそ今、公的連携への話が進み始めている
実績が評価され、現在は東京都を中心に複数自治体と連携に向けた協議が進行中です。
まずはモデルケースとして行政と協働し、
全国の自治体へ広げていきたいと考えています。
孤育てで苦しむ人を一人でも減らすために、
民間として挑戦を続け、その実績をもって公的制度を変えていくことを目指しています。
これからも透明性を大切に、全力で取り組んでまいります。 November 11, 2025
2RP
◤11/28(金)「バディ」発売記念イベント開催◢
福山潤さんからコメントが到着!
🎫【11/27(木)まで】イベント参加券をアニメイト池袋本店にて配布中!
参加者全員に“イベント限定ジャケットステッカー”をプレゼント✨
https://t.co/RzHNCQVU3K
📆イベント日程:2025年11月28日(金)開場18:30/開演19:30
📍開催場所:武蔵大学 江古田キャンパス 武蔵学園大講堂(東京都練馬区豊玉上1-26-1)
🎤出演者: #亀田誠治 #櫻井孝宏 #福山潤 #入野自由 #おそ松 #一松 #トド松
※登壇者や概要は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
#おそ松さん November 11, 2025
1RP
盲腸炎の手術を麻酔なしでやる医者はいないと思うのです。どこの国で出産しようと、妊婦はみんな命がけですよ。
東京都が無痛分娩に助成金をだしたら、出産率がアップした。
菅総理大臣が40歳以上は不妊症も保険がきくようにしたら、40歳以上の出産率がアップした。
そういうことは大きく伝えるメディアがないのは残念なことです。 November 11, 2025
先程佐賀を出ました😭次佐賀に帰って来れるのが2026年の1月18日のバスツアーなのが辛すぎます...
今回も沢山の方に助けられ、楽しい思い出が出来て良かったです😆東京都でも沢山グッズを購入して、ゾンビランドサガというコンテンツに少しでも貢献出来るように頑張ります‼️ https://t.co/UVs6d3y6JU November 11, 2025
本日もご来店ありがとうございました🐸
また癒されにご来店くださいませ✨
https://t.co/RaTyvdrgYa
〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2丁目38−3 K ビル 4階 stella
#shinjukuspa #Drymassage #tokyospa #按摩 #마사지 #ドライヘッドスパ #揉みほぐし https://t.co/ePjtoTeIEq November 11, 2025
東京都あきる野市
サマーランドに隣接するドッグラン施設
自然と癒しをテーマに愛犬と自然の共生を体験できる
〜わんダフルネイチャーヴィレッジ〜さんへ
愛犬はぴちゃんと一緒に行ってきました🐾🐶
ドッグランは遊具のある屋外や屋根付きドッグランもあり広 https://t.co/EAOpALXyhd November 11, 2025
ありがとうございます。
ロビイングというか、やはり最後は医療政策としてのパワーが必要と思います。
実際に、是非は様々意見がありますが、東京都の助成開始をトリガーに無痛分娩のより具体的な議論が各所に発生しているのは事実です。様々な既得権益、周産期以外の医療への影響など、複雑に絡み合っていますから一筋縄ではいきませんが。 November 11, 2025
【読まれています】
年齢偽造の免許証を女性に見せた疑い
https://t.co/BgQf2aPzth
柏署は22日までに、偽造有印公文書行使の疑いで東京都江戸川区、会社役員の男(67)を逮捕しました。
▼続きを読む November 11, 2025
グラマラスフェス02に出展します!
ダウンロード版は、一足早めに販売を開始しようとは思います。
2階C-3 藤色ガーゼ
日時:2025年12月7日(日) 開場時間:11:00~17:00
会場:東京都中央区倭国橋浜町1丁目1 プラザマーム
公式:@glamorousfes https://t.co/hdugq9dJOh November 11, 2025
@theokinawatimes 本日は18時まで東京都の神田明神ホールのイベントに参加されてましたよね。
陳謝だけで済むと思っているんですから、凄い https://t.co/hkH2EfYMRJ November 11, 2025
本日は立憲民主党の東京都連のプレゼンテーション大会❗️
参加者の皆様から、政策の提言、党運営の提言、そしめ若い世代からの熱い思いをたくさん聞かせて頂きました。
さぁ、実現するぞー✊😃
やる気倍増でございます。ありがとうございました。
#あなたの声を背負って国会に立つ
#東京8区
#吉田はるみ November 11, 2025
#問答無用オープンマイク
#GMK怪談師 バイト
12/14日@錦糸町・怪談バーGMK
今年最後の問答無用オープンマイクがあります!
来年はやるかどうかはわからないです。
少なくとも今のところ予定は立ててないです。
というわけで、来年の存続を望む皆さんは絶対に遊びに来て下さい!!
もちろん年間で一番支持があった方は、問答無用にナナフシギチャンネルに出られる!
そのお約束は果たします!!
あと、GMKの怪談師バイトに挑戦したい方は、問答無用オープンマイクで実際に語ってみて下さい。
※事前にDMで僕に言ってください。
ただ、その場合はオープンマイクではなく、GMK怪談師というレベルで考えますので、必ずしも全員が全員OKというわけではないです。
怪談がある程度上手いのは当たり前。
普段のSNSの使い方もチェックさせていただきます。
日時:2025年12月14日(日)
開店12:00
だいたい12:30〜15:30までの間に怪談オープンマイクやってます。
場所:怪談バー ガーリック・マネー・かも〜
〒130-0013 東京都墨田区錦糸3丁目13−12 2F
予約は、十二月田護朗のXにDMでも大丈夫です!
あとお店の公式インスタにDMするとか。
皆様のご来場、待ってます!! November 11, 2025
「就農イベント『新・農業人フェア2025』に行ってみた|就農支援・移住制度・農業体験情報」ブログ書きました😊🍉
大学の講義で、後期はいくつか他学部の科目を受講しています。その中の一つが自然地理学(生物・土壌)で、国内外の土壌や農業・野菜などを学ぶ科目です。
興味が高まったことから、東京ビッグサイトで開催された 「新・農業人フェア2025」 に行ってきました。
このイベントは、農業を仕事にしたい人向けに、全国の自治体や農業法人と直接話せる国内最大級の就農イベントです。就農や転職、移住、支援制度、研修制度、農業の働き方などの情報収集が一括でできます。
中でも山形県尾花沢市のすいか栽培の話が印象的でした。すいか栽培は女性一人でもできる仕事で、一年のうち4月〜10月の収穫期まで働き、11月以降はお休み。
収入も良く、体験から始める際には山形までの交通費・宿泊費・移動費など補助金が手厚く支給されるとのことで、最近の農業への国の投資はかなり潤沢なようです。
東京都も農業や食に関するYouTubeやセミナーに力を入れており、たまに視聴していますがとても勉強になります。
会場でお話を伺ったり、パンフレットに掲載されている全国の農業支援者の活動を見ると、自分とはまったく違う暮らしや体験があり、とても刺激になりました。
いま農業支援は大変盛んで、食についても大量生産ではなく、有機栽培など安全で栄養価が高く、おいしいもの、手づくりのものに関心が集まっています。
国内産の食を増やすための取り組みや関心が高まっていることを実感し、私自身もこうした活動に参加していきたいと思うようになりました☺️
https://t.co/YEnsOzEA2e
#農業
#新・農業人フェア2025
#仕事
#野菜
#漫画
#イラスト November 11, 2025
本当に早く今の都知事の小池百合子は辞めさせなければいけない!税金を必死で収めている都民がバカを見ます!こんな都政をやられていて東京都が良くなるはずが無い!小池さんも次の選挙では負けるとわかっていて任期一杯好き放題をやるつもりなんだったら早めのリコールを!#都知事を変えよう https://t.co/L0dxuaSliU November 11, 2025
中国から帰って来た。仕事で地方都市に行ってたけど、地方都市でも東京都心レベルに栄えてて、カルチャーショックだった。国のパワーと国民パワーがすごかった🔥初めてアメリカ行った時と同じくらいスケールの大きさに衝撃を受けた。超大国って言葉がピッタリ。#中国 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。







