東京大学 トレンド
東京大学(とうきょうだいがく、The University of Tokyo)は、東京都文京区に本部を置く倭国の国立大学である。略称は東大(とうだい)。
「東京大学」 (2024/12/25 15:52) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.03 04:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
近藤大介氏:中国の大学は入りにくいし、入っても就職できないので、倭国の大学に入る人が凄く増えている。東大、早稲田が多い。留学生は入りやすい。
大学別の科研費(2023年)
東大:208億円
京大:137億円
阪大:102億円
東北:100億円
九大:72億円
名大:75億円
北大:61億円
筑波:44億円… https://t.co/X6KsXLY4K9 February 02, 2025
16RT
完全に東大をバカにしている。
いまや東大は5人に1人が中国人で、中国人の観光スポットとなっている。周りはガチ中華店も乱立している。
ここには我々の税金がたんまり注がれている。
> 春節の中国人ツアー客に異変 「爆入学」東京大学に見学殺到 恵まれた教育環境に憧れ
https://t.co/NRpORe9TnU February 02, 2025
4RT
@8g4bvmeOPo56147 @May_Roma 文京区の小学校の話聞くと倭国人児童の手に鉛筆突き刺したり、暴力、トラブル多し。
東大の周りも倭国人が読めない謎中華漢字の店多くなりました。本郷通り歩いてると中華チンチョン言語サウンドばかり聞こえてくる。
高田馬場も中国人向けガリ勉塾、謎中華漢字の店多数。子ども手当も中国語で案内有り https://t.co/e9XpvvsVta February 02, 2025
1RT
@shinjukuacc まぁね、自称倭国最高頭脳(笑)の東大法学閥が運営する財務省に「経済学理論」で詰めると、論点を逸らす(ザイゲンガー)とか、そういうのを見てると嘘八百だらけなんだなと思う。 February 02, 2025
1RT
ギャンブルで実刑をくらったもったかさんは、東大法卒だけど親父が厳しく生産管理の現場を知っているらしい。
生産管理の現場を知るには最低でも高校レベルの数学と物理と化学の勉強が必要になる。 February 02, 2025
@avr2vfr てか東大行ってる息子に普通はここまで言えない
息子をひいき目抜きで客観的によく見て言ってると思う
これは凄いことだと本人が自覚するかどうかだわ(;´Д`) February 02, 2025
現代文の続き
入試現代文へのアクセス基本編
入試現代文へのアクセス発展編
国公立大学標準問題集現代文CanPass
上級現代文Ⅰ、Ⅱ
東京大学の現代文25カ年
古文
古文単語FORMULA600
新古文単語ゴロゴ
吉野敬介のスーパー古文敬語完璧バージョン
富井の古文読解をはじめからていねいに February 02, 2025
@simhsitsu いや、篠塚はただの天才だと思うよ?
私立トップ校から一工レベルに入ってくる人たちは東大が基準だから、それに比べたらちょっと勉強すれば受かっちゃうのよ
もしかしたら東大組に劣等感を感じていて一念発起でアイドル目指してんのかもな、 February 02, 2025
化学の続き
化学基礎・化学の新演習
化学基礎・化学の新研究
東京大学の化学25カ年
京都大学の化学27カ年
大阪大学の化学20カ年
東北大学の化学15カ年
名古屋大学の化学15カ年
国語
現代文
大学入試受かる漢字・用語パピルス
1467
現代文キーワード読解
田村のやさしく語る現代文 February 02, 2025
英語の続き
大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル3難関編
竹岡広信の英作文が面白いほど書ける本
基礎英作文問題精講
大学入試英作文ハイパートレーニング自由英作文編
大学入試英作文ハイパートレーニング和文英訳編
新キムタツの東大英語リスニングBasic
新キムタツの東大英語リスニングSuper February 02, 2025
@AmiHeartGlitter 東大に入れる中国人が相当頭いいのは理解しててね。
そこら辺の定員割れの三流大学に来てる留学生とは全然違うからね。
学力の上位者を倭国と中国で比べたら、実数で言えば中国の方が多い。人口違うし当たり前だけど。 February 02, 2025
連載「いま『赤旗』を」
今朝は、東大名誉教授の上野千鶴子さん
ーー樋口恵子さんたちと何度も介護保険で集会やシンポを開いた。1度も来てくれなかったのが「読売」と「産経」
一貫して報道してくれたのは「赤旗」だけ
ーー「赤旗」の調査報道力にはいつも舌を巻いています
他紙も追随してほしい https://t.co/oU1MJ4HyJL February 02, 2025
【いま「赤旗」を 1928・2・1~創刊97周年】「舌を巻く調査報道力」#上野千鶴子 さん(東京大学名誉教授)「(介護保険を守るために)次々とシンポや集会を開いてきました。何度も記者会見も実施しました。一度も来てくれなかったねは『読売』と『産経』。一貫して報道してくれたのは『赤旗』だけでした」 https://t.co/vZ3VXJC2EZ February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。