1
東京ビッグサイト
0post
2025.11.25 05:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【#尽未来祭 】
#BRAHMAN 30th Anniversary
「尽未来祭 2025」
幕張メッセ国際展示場9-11ホール
BRAHMAN 30周年おめでとうございます!凄まじい1日に参加させて頂いたこと心から光栄に思います!
会場にいたあなた、そして尽未来祭、心からありがとうございました!
photos by @cazrowAoki https://t.co/sZfZZ77kXE November 11, 2025
3RP
ビッグサイト最寄駅でひとりスタンディングしたよ✊
リーフレット持ってってくれた人ありがとうございます👍
#有明ノーヘイトスタンディング
#差別に抗うオタク
#オタクアゲインストレイシズム
#ひとり街宣 https://t.co/5PB5scHuIf November 11, 2025
日付変わっちゃいましたが、コミティアでスペースにお越しいただいた方々ありがとうございました〜
(ビッグサイトの上空に鳥の編隊) https://t.co/bEowpPhUKt November 11, 2025
「就農イベント『新・農業人フェア2025』に行ってみた|就農支援・移住制度・農業体験情報」ブログ書きました😊🍉
大学の講義で、後期はいくつか他学部の科目を受講しています。その中の一つが自然地理学(生物・土壌)で、国内外の土壌や農業・野菜などを学ぶ科目です。
興味が高まったことから、東京ビッグサイトで開催された 「新・農業人フェア2025」 に行ってきました。
このイベントは、農業を仕事にしたい人向けに、全国の自治体や農業法人と直接話せる国内最大級の就農イベントです。就農や転職、移住、支援制度、研修制度、農業の働き方などの情報収集が一括でできます。
中でも山形県尾花沢市のすいか栽培の話が印象的でした。すいか栽培は女性一人でもできる仕事で、一年のうち4月〜10月の収穫期まで働き、11月以降はお休み。
収入も良く、体験から始める際には山形までの交通費・宿泊費・移動費など補助金が手厚く支給されるとのことで、最近の農業への国の投資はかなり潤沢なようです。
東京都も農業や食に関するYouTubeやセミナーに力を入れており、たまに視聴していますがとても勉強になります。
会場でお話を伺ったり、パンフレットに掲載されている全国の農業支援者の活動を見ると、自分とはまったく違う暮らしや体験があり、とても刺激になりました。
いま農業支援は大変盛んで、食についても大量生産ではなく、有機栽培など安全で栄養価が高く、おいしいもの、手づくりのものに関心が集まっています。
国内産の食を増やすための取り組みや関心が高まっていることを実感し、私自身もこうした活動に参加していきたいと思うようになりました☺️
https://t.co/YEnsOzEA2e
#農業
#新・農業人フェア2025
#仕事
#野菜
#漫画
#イラスト November 11, 2025
今日は東京ビッグサイトで「文学フリマ東京 41」が開催されます。参加される皆さん、楽しんできてくださいね。 #文学フリマ東京 #ISDNの振られた何かもきっとあります https://t.co/V1rEJ1d8Ou November 11, 2025
今日は東京ビッグサイトで「COMITIA 154」が開催されます。参加される皆さん、楽しんできてくださいね。 #COMITIA154 #ISDNの振られた何かもきっとあります https://t.co/V1rEJ1d8Ou November 11, 2025
ビッグサイトに行って販売員の人たちと話した、偶然に米国大で修行したという人がいて群のパリティーとがちゃがちゃパズルの話をしていた、米大では偽学生以外はフルで授業料払うわけじゃないとか講師と研究者が完全分離でむしろ給料良いらしいとか言ってた November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



