イージス艦 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
れいわ新選組・伊勢崎賢治「原発施設への攻撃は通常兵器、例えばミサイルは必要ない。問題は小規模の軽武装の集団でも、出来てしまう攻撃の仕方がある。それは電源喪失です。電気を止めちゃえば勝手に水素爆発する。僕の友達で、伊藤祐靖さんて方がいます。自衛隊で初めて特殊部隊を創設した人でイージス艦みょうこうの航海長だった人。彼が僕に言ったのは『私だったら非武装の5人で占拠してみせます』そういう事なんです。れいわ新選組の方針である、再稼働禁止を国防の観点からサポートしたい。原発は国防の問題。これが正論になってほしい。いかに倭国の国防論が脆弱であるか」
ど正論。 November 11, 2025
2,162RP
ジパング 草加拓海少佐
なんとなく見始めたらめちゃくちゃ面白い‼️海上自衛隊のイージス艦みらいがミッドウェー海戦前1942年の太平洋にタイムスリップ…いきなりドンパチか⁉️と思ったらそんな単純な話ではなかった…60年後の倭国を知った草加少佐の言葉、現代を生きる倭国人として刺さりまくりです https://t.co/p6T05o12c9 November 11, 2025
42RP
正直に言います。
去年、私の推奨銘柄に乗ってくれた人の中には、すでに月収が激増して新築の家を買った方もいます。
🇯🇵【三菱重工(7011)——国策の中心を担う“未来を買う株”】
三菱重工は、防衛・エネルギー・宇宙といった倭国の基幹領域を支える総合重工メーカー。
防衛需要の拡大、エネルギー転換、宇宙ビジネスの加速が重なり、ここ数年は最高益更新・受注残の急増という強い数字が続いています。
■ 三菱重工の強み
1️⃣ 防衛分野の圧倒的ポジション
潜水艦・イージス艦・ミサイル・エンジンなど倭国の主要装備を幅広く担当。防衛費増額で長期の追い風。
2️⃣ エネルギー・脱炭素への強さ
ガスタービン、原子力、水素・アンモニア発電など多様な技術を保有。脱炭素シフトの中心企業。
3️⃣ 宇宙・次世代領域
H3ロケットや宇宙インフラ開発など、今後10〜20年の国家的テーマに直結。
■ リスク
大型案件の遅延、開発コスト増、円高などの外部要因は影響しやすい。
■ 将来性
防衛強化・脱炭素・宇宙開発という国策と、企業の技術力が完全に合致しており、長期的な成長が期待できる銘柄。
特に2025〜2030年は、防衛装備の量産とエネルギーシフトでさらなる業績拡大が見込まれる。
少額投資の方、会社員、主婦の方でも見逃せません。
利益よりも、あなたの「ありがとう」という一言が、私にとって最高の報酬です。
👉 興味のある方は「いいね」「フォロー」をして、コメントに「888」と入れてください。
最新の無料リストをお届けします。
結論:三菱重工は“国策×未来産業×技術力”。倭国の長期成長をそのまま買える1銘柄。
次のターゲット銘柄も、すでにロックオン済みです。 November 11, 2025
27RP
こんごう型後継艦や9,10隻目のイージス艦、軒並みASEV越えの大型艦になって欲しいなと思ったり(個人的趣向)
ってかなれ https://t.co/Qoa4iDk9iN November 11, 2025
14RP
@makimakiia その覚悟を示すときなんです。当然でしょ。倭国の存立危機事態で同盟軍が戦っているのにアメリカからイージス艦を買ってる自衛隊が出ないわけにはいかないでしょ。 November 11, 2025
5RP
台湾有事なんて架空戦記だけで充分ですよわかってくださいよ。戦争はやるものじゃなくて読むもの! まあ私の本では台湾はすでに占領されたりするんですが。大地震の救助にかこつけてやってきた人民解放軍が居座ったりね…
時空改変戦艦「大和」【上】イージス艦出撃! 米艦隊撃破 (ヴィクトリー ノベルス) https://t.co/AuKKkEeTVb #Amazon @Amazonより November 11, 2025
5RP
石破茂は地方とかも丁寧に回るからね
だから昔からの自民党党員人気も高い
防衛大臣時代、イージス艦と漁船が衝突して漁師さんが亡くなられた事故が起きたけど、今も毎年欠かさず線香あげに行ってる
だから遺族も許してる
これはなかなかできる事じゃない https://t.co/WWIx2SS1wP https://t.co/9fMZahPTV3 November 11, 2025
4RP
1本目の Keynote セッション
「米軍Platform One/Black Pearlに学ぶ極限環境DevSecOps:イージス艦からF-35まで」
by GitLab Junichi Yoshise @jyoshise
タイトルが強すぎる。楽しみ。
#CNDW2025
p.s. お祝いの言葉ありがとうございます! https://t.co/SVjI5G7w1H November 11, 2025
3RP
高市早苗総理を貴方は支持しますか
中国に対し台湾有事があれば
戦艦で攻撃し 自衛隊も自衛権を発令し
攻撃に参戦すると おいおい何を言っているのか 中国を煽り中国で働いている
倭国企業はどうなる
輸入の大半は中国に依存しており
困るのは倭国なのに
戦艦など何処の国にも無い
アメリカの事を言っているのだろう
自衛権を発令しても倭国が攻撃されない
かぎり攻撃は出来ない
倭国は防衛するのにイージス艦は
数えるくらいしかない
倭国は戦争に巻き込まれると
1番弱い立場の国 今更謝ってもだろうが
謝らないよりまし 謝罪はしないと
今日のニュースでは強気でしたが
倭国国民の事も考えないと
高市早苗総理は自民党議員に対し
86億円もの公的資金に無関心
公明党との連立を切り捨てても金の方
を選んだ
維新の会の連立は国民は自民党とは
違う政権 政治を期待していたが
国民の信頼を失った 維新の会は消滅する
かもしれない
高市早苗総理は思った事をズバズバ
言うが 失態が多い 倭国国民の事を考えて
いるのか疑問 アメリカには50億円の融資
あちこちで金をばら撒き 国民には
お米券ふざけるな 金をばら撒くのは国民
だろうが November 11, 2025
1RP
@NANOSANsub 「自由で開かれたインド太平洋」名目の多国籍艦隊、米英豪仏印加まで空母打撃群2つ+強襲揚陸艦+最新鋭イージス艦がゴロゴロしてるのに、中国側はまだ「俺たち最強!」って叫んでるの、戦力比見たらギャグでしかないよな。パヨクが発狂するのも無理ないわ、数字でボコボコにされてるもん。 November 11, 2025
1RP
@masatan_anison 今のミサイル防衛を無力化する兵器が、極超音速滑空ミサイル(HGV)だそうで(参考「極超音速ミサイル入門」能勢伸之)、
残念ながら、現有のSM-3ブロック2B(長射程、イージス艦搭載)や、PAC3(短射程、地上発射)では、迎撃が難しいようです。 November 11, 2025
1RP
イージス艦みょうこうの航海長だった人。彼が僕に言ったのは『私だったら非武装の5人で占拠してみせます』そういう事。れいわ新選組の方針である、再稼働禁止を国防の観点からサポートしたい。原発は国防の問題。これが正論になってほしい。いかに倭国の国防論が脆弱であるか」ど正論~再考すべきだ! November 11, 2025
1RP
ドローンとミサイルの飽和攻撃は確かに脅威だが、日米の多層防空システムがイージス艦やパトリオットで初期迎撃を担い、電子戦やレーザー兵器でドローンを無力化できる。ウクライナ戦の教訓から米軍はCoyote対ドローンシステムやAI迎撃を強化しており、中国の未熟な統合運用では突破が難しい。CSISのシミュレーションでも、こうした適応力で中国の攻撃持続力が尽き、長期戦で米側が優位を保つ。 November 11, 2025
1RP
佐世保でとてもよかったので、舞鶴でも予約して港めぐり遊覧船へ。
天気良いし波も静かで、在泊してる艦も多くもうこれだけでおなかいっぱい。
並んで碇泊中の「みょうこう」と「あたご」。
イージス艦が2隻揃っているのは珍しいそうです。 https://t.co/LJExmMDYnW November 11, 2025
1RP
【9条論争は完全に意味がないという話】
憲法9条はすでに「実質改正済み」である。
最近、9条をめぐって「違憲だ」「合憲だ」と延々と議論している人を見かけますが、結論から言えば、9条論争は本質的に意味がない。
なぜなら、9条をめぐる“違憲状態”は70年以上前から常態化しており、すでに倭国の安全保障は9条の条文を完全に上書きして進化しているから。
「9条を守れ」と言われても、そもそもその9条は現場ではもう機能していない。
これは思想の問題ではなく、“戦後倭国の構造的矛盾”そのもの。
以下、時系列で整理
▼ 【1950年代〜】:自衛隊創設時点で条文破綻
1950–1954
・警察予備隊 → 保安隊 → 自衛隊へ
・しかし9条2項は「陸海空軍その他の戦力は保持しない」と規定
→ 最初から条文と現実が真っ向から矛盾
1950年代にすでに“違憲状態の常態化”が始まった。
▼ 【1960年代】:日米安保で実質的な集団的自衛権へ
1960
・日米安保改定、共同作戦体制へ
・政府は「集団的自衛権は違憲」と説明
→ しかし実務では完全に一体運用
条文は否定、運用は肯定という二重構造が加速。
▼ 【1970–80年代】:攻撃的能力の整備開始
・F-4、F-15、イージス艦、潜水艦、ミサイル導入
→ もはや「必要最小限度の実力」では説明できないレベルに拡大
でも「解釈」で黙認され続ける。
▼ 【1992】:PKO開始で海外武力行使の原則が崩壊
・PKO本格参加
・9条の「海外での武力行使NG」という原則が曖昧に
→ “海外NG”は形骸化
▼ 【1999】周辺事態法=実質集団的自衛権
・米軍支援(後方地域)を法制化
→ 名称だけ“個別的自衛権”、実態は“集団的自衛権”
▼ 【2001–03】戦地派遣で完全に9条の建前が崩れる
・インド洋給油、イラク派遣
・世界から見れば「普通の軍隊の海外展開」
→ 9条の建前は完全に破綻
▼ 【2014–15】:政府見解を180度転換し、集団的自衛権を容認
・40年間「違憲」としてきた政府見解を一夜で変更
→ 実質的には“解釈改憲”
9条はここでほぼ死文化。
▼ 【2022】敵基地攻撃能力の保有
・9条の核心(交戦権否認)と正面衝突
→ もはや「戦力不保持」の説明不可能
▼ 【司法も黙認(砂川事件・統治行為論)】
1959年・砂川事件最高裁判決
→ 憲法問題を「高度に政治的」として司法判断を回避
→ 以後、安全保障は“統治行為論”で全部スルー
つまり、裁判でも決着しない。
安全保障は“政治の専属領域”になった。
■ 結論:9条はとっくに“実質改正済み”
・条文は戦力否認
・現実は普通の軍隊
・司法は追認
・社会も黙認
・政治は既成事実を積み上げ続けた
この70年の積み重ねで、
9条は紙の上にしか存在していない“形骸化した条文”になっている。
つまり、条文は変わっていないが、
運用と制度は完全に別物に進化しており、その意味で実質改憲済み。
■ つまり、9条論争は本質的に意味がない
「違憲だ!」「合憲だ!」
→ その議論をしても、歴史も政治も実務も全て逆方向に進んでいる
「台湾有事が存立危機だ!違憲だ!」
→ 安全保障判断は統治行為論で処理され、結局は政府判断が優先
→ 反対しても“既成事実”が積み上がるだけ
「9条沼で争っても、誰も勝てない。
なぜなら、現実がもう9条を置き去りにしているから。」
9条は“理想”としては美しいがその理想はすでに現実運用に完全に負けている。
■ 最終的に、安全保障で鍵を握るのは“条文”ではなく“抑止力”
だからこそ
「9条を守れ」
「9条が違憲だ」
この二項対立のどちらを叫んでも、現実は変わらない。
安全保障の実務を動かすのは
憲法の文言ではなく 【抑止力の有無】
そこを理解しない議論は
永遠に噛み合わない“宗教論争”になるだけ。
■ まとめ
● 9条の違憲状態は1950年代から常態化
● 運用の積み重ねで、実質的に改憲済み
● 裁判でも安全保障は判断されない(統治行為論)
● だから9条論争は構造上、意味をなさない
● 最終的に重要なのは「抑止力を持つか否か」だけ
9条はすでに“形骸化した条文”であり、戦後倭国の構造的矛盾そのもの。
9条沼にハマって争うのは、人生で最も意味のない時間の使い方だと思う。
もし憲法9条に本気で興味があるなら、条文を読むより“政府の実際の運用”を見るほうが何倍も確実で、そこには「憲法違反」という概念そのものが存在しない世界が続いている、
政府が運用として前に進めば、それがそのまま倭国の安全保障の現実になるから。
9条とは、戦後で最も美しく、そして最も静かに死んだ条文である。
しかし、その死を直視できる人間はほとんどいない。
そして9条沼の蛙は、汚れた沼の中でこれからも鳴き続ける。
#憲法9条 #構造的矛盾 #平和憲法 November 11, 2025
1RP
@btZTtJfT3A25143 現実の護衛艦はお話にあった検査や中間修理、各地での公開やイベント、演習などへの参加と、単艦での行動が多いですね。かわぐち先生作品で有事に対して群単位で動く印象が強いものの、実際は艦ごとにスケジュールがありそちらに従って動いている形なのでしょうか。イージス艦の弾切れ時用…哀愁が…。 November 11, 2025
@Yukster96791 返信ありがとうございます。
岸田さんが行かれてる件を思い出しました。
石破さんがイージス艦事故の地に毎年行かれてたのも。
能登はまだ復興してないはずなので、岸田総理の訪問は大事だと思うと同時に、
信義を守る政治家は、目立たないことでもしっかりやるものだなと考えた次第です。 November 11, 2025
@grok 私はさ、これまで主張してきたように台湾の人々の自然権を尊重したいんです。
それと同じように沖縄の人たちの自然権を尊重したい。
沖縄の人たちが倭国の一員であることに負担を感じぬように、イージス艦を増やして沖縄内のミサイル基地を減らすなど、沖縄民のくらしを重視したい思いです。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



