最上義光 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
お昼寝の時間に失礼します
続きに
さすがにと最上義光は撤退を命令
しかし畑谷城の城主
江口清光
ここで逃げるは
武士の恥撤退命令を背き
五百で
女子供たちは逃がし
眼下に広がる万の敵を
にらみつけます
命より重い武士の誇りを
持って乱舞する
続きに
その様子を全て観ていた
御神木 https://t.co/URIs3bM4PF November 11, 2025
179RP
リプいただくのですがオーソドックスな策なので知らないエピばかり。私は最上義光殿を念頭に書きましたw
独眼竜正宗の原田 芳雄氏の梟雄演技がよかった。 https://t.co/2PMNF7W804 November 11, 2025
1RP
牛タンは美味いし満足度が高いけどコスパは悪い
すき焼きよりちょい安いくらいか?
その点鮭は満足度がこの二つより高い上にコスパも最強
最上義光がハマったのも納得だよなあ November 11, 2025
ふと、私、20代の時に山形市行ったことあるじゃん!と思い出した。
当時の推しに会いに行ったんですよ、最上義光っていう。
最上義光歴史館と本人、息子、娘の菩提寺に行って、市内図書館でそこにしかない推し主人公小説を読んだ。
12月で寒かったけど、空も空気もきれいで気持ち良かったな。 November 11, 2025
@mau_miyu 最上義光(´・ω・`)「ずんだならそこで甥っ子(●∀° )が食べてしまってるんよ
そんなまうぽんにはひょうたん揚げとどんどん焼きとこれをあげよう」
(´・ω・`)つ「片桐×菅原本」 November 11, 2025
はてなブログに投稿しました
山形市に初めて行った - ギスカブログ https://t.co/dnqdXGH3FJ
#はてなブログ #山形市 #ラーメン #最上義光 November 11, 2025
動画アップしました!⚔️✨
今回は《最上義光》です。
乱世を生き抜いた知略、
激動の奥羽での戦い、
そして山形の基盤を築き上げるまでの物語。
戦国のダイナミックさと、
義光の魅力をギュッとまとめました!
気軽にのぞいていただけたら嬉しいです☺️
▼動画はこちら
https://t.co/XM1rnXOcWM November 11, 2025
〈出陣道中記〉名湯めぐり旅♨
作並温泉郷
秋保温泉
蔵王温泉
かみのやま温泉
名湯武将 最上義光を登用
手ぬぐいを入手
温泉や紅葉を楽しみ
倭国三瀑布の一つである
秋保大滝の雄大な自然美に圧倒されました😆
#信長出陣 https://t.co/z4Is1ZYJX5 November 11, 2025
【関ヶ原大合戦】
第3章 戦後処理
■西軍残党の掃討
◆家康 大坂城・西の丸に入る
9月24日 家康はそのまま 大津城にとどまっていましたが
大坂では かねての誓書どおりに、毛利輝元が大坂城・西の丸を退去して 福島正則らに明け渡しています。
正則らはこれを接収し、すぐ家康にその旨を報告しました。
毛利輝元は 木津の邸宅に移りました。
25日も 家康は 大津城にとどまり 福島正則らからの報告を受け、接収の任務にあたった武将達の功労を賞しています。
9月26日、家康は大津城を出て その日は 淀城に入りました。
なお、この日捕らえられた 石田三成・小西行長・安国寺恵瓊 の三人が大津から大坂へ護送されています。
9月27日、淀城を発って大坂城に入った家康は まず本丸で秀頼と会見し、その後に 西の丸 に入りました。
去る、6月16日に 西の丸を出て以来 実に約100日ぶりの帰還である。
家康の政治的な立場は 出発前と帰還後では 大きく変化していたことは 言うまでもありませんでした。
誰の目にも 家康を頂点とする政権が 次第に現実化していくように映りました。
大坂城・西の丸 に入った家康が 真っ先に行ったことは 関ヶ原戦における諸将の勲功にもとずいて判断を下し 論功行賞を行いました。
9月30日 家康は 池田輝政に命じて、
近江・水口城の 長束正家を攻めさせています。
正家は ここで自刃しています。
関ヶ原戦の発端を作った 会津若松城の上杉景勝のもとに 関ヶ原戦で西軍敗北の報告がもたらされたのは 9月30日と言われています。
情報システムの発達した 今日ではなかなか理解できない事ですが、これが当時の現実でした。
したがって 関ヶ原で東軍が勝利していたにもかかわらず、東北方面では依然としてまだ 東西両軍に分かれた戦いを続けていたと言う事になります。
なかでも 激戦となったのは 長谷堂城(山形県・長谷堂楯山)
の戦いで 家康側の 最上義光の重臣・鮭延秀綱(さけのぶひでつな)が守る所を 上杉軍・直江兼続が攻撃しましたが、上杉軍の猛攻にもかかわらず、城は落ちずに 関ヶ原戦での西軍敗北の報告を聞いて 兼続が兵を引き上げました。
—続ー November 11, 2025
真偽は別として「嘘でしょ!?」となった戦国エピソードTOP3
1位:「向こう側に行きたいから城を通して」と言った徳川兵に対し、あっさり許可した真田昌幸
2位:クリスマスを理由に休戦を申し出た松永久秀
3位:鮭が食べた過ぎて家臣に諫められた最上義光 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



