書店
0post
2025.11.25 03:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【抽選販売企画】
#ポケカ 『ブラックボルト』
『ホワイトフレア』 各1BOX(計2BOX)
応募方法は💡
①書店アカウント(@sanyodoikuwa)
トレカ館アカウント(@sanyodoTCG_ikuw)
両方をフォロー
②このポストをリポスト🔁で応募完了
当選者7⃣名 1⃣1⃣/2⃣7⃣(木)まで
詳しくは👇見てね! https://t.co/P1hfJLIpCh November 11, 2025
5RP
#となりの席のヤツがそういう目で見てくる 台湾版が発売されたようです‼️🥳🎉✨
書店特典はチェキ風カードらしく、私もめちゃくちゃ欲しいです...!カワイイ!!
請多多關照✨ https://t.co/z29V92cgtB November 11, 2025
4RP
気がつけば、20年もの間、たくさんの本の販売データと向き合ってきました。その冷たい数字の裏側には、長く愛される本と、一瞬のブームで消える本の、あまりにも明確な「売れ方の違い」が隠されています。
巷では「初速こそ命!」という声が大きく響きます。しかし、その「初速」にも、決定的な違いがあるのをご存知でしょうか?
ある本は、都心の大型書店やネット書店の一部で、まるで花火のようにドカンと売れます。たしかに、一見すると「大ヒット」に見えます。
しかし、もう1つのパターン。
それは、全国津々浦々の街の本屋さんで、静かに、しかし着実に、少しずつ、多くの読者に届けられている本です。この2つの初速は、その後の運命を、天と地ほどに分けてしまうのです。
販売数の「合計」だけを見て、売れたと胸を張るのは危険です。本当に大切なのは「どれだけ多くのお客様の手に、きちんと届き、開かれ、読了されたか」という、深くて静かな指標なのです。
1つの派手な数値に目を奪われるのではなく、俯瞰的な視点を持つこと。これは出版という仕事の真髄であり、人生のあらゆる場面でも通用する鉄則だと、僕は感じています。
本というものは、著者という1人の人間が、その人生の経験や情熱を、文字として結晶させた「魂の資産」です。
ならば、その資産は、一瞬で溶けてなくなる砂金ではなく、時間をかけて価値を増していく金塊であるべきではないでしょうか。
長く売れ続けることこそ、著者への、そして読者への、最高の敬意だと信じています。
今、多くの出版社は、発売前から大きなリスクを負えません。初版部数は、以前と比べて驚くほど控えめになっています。
だからこそ、熱狂的なファンを持つ著者の書籍は、発売と同時に圧倒的な勢いで売れ、書店から一瞬で在庫が消えるという現象が起こります。
すぐに「重版決定!」とか「発売前重版!」の告知が流れる。
ですが、冷静にデータを見ると、その熱狂は一過性であることが多い。初速のピークを過ぎると、まるで嘘のように販売の勢いは鈍り、そこで息切れしてしまうのです。
しかし、本物のベストセラーは違います。
「静かに売れる本」は、ここからが本番です。
派手な花火ではなく、地底深くで燃え続けるマグマのように、全国の書店で、安定して、着実に売れ続ける。
まるで、本そのものが静かな口コミという風に乗って、次の読者のもとへと旅立っているかのように。
そして、やがて来る3刷、4刷という静かなる達成。
この地道な販売実績が、出版社を書店を動かします。全国の書店で、平積みから特設コーナーへと棚の位置が変わり、出版社も本格的なプロモーションを打ち出す。
この「後からの波」に乗って、ついに10万部という大台へと到達するのです。
「初速が大事」という言葉は時に思考停止を招きます。
本当に大事なのは、その「売れ方の内実」です。
数字の向こうにある読者の顔を、真摯に見つめなければならない。
どれだけ一瞬で多く売れたかよりも
「どれだけの人の心に届き、人生に役に立つ時間を提供できたか」
これがすべてです。
これは、20年間データを見続けた、1人の出版人としての静かなる決意であり、そして本の真の価値を愛するすべての人に、心から知ってほしい出版業界の嘘偽りない実情です。 November 11, 2025
3RP
福田ますみさんから、旧統一教会問題の三年半近くの取材を集大成した御著書『国家の生贄』(飛鳥新社)を贈って頂きました。有難うございます。
Amazon等を見る限り、売れ良好のように見えます。書店がエイト氏等の反統一本しか売ろうとしない状況が変わるかもしれません。
https://t.co/VF5JfCIOKb November 11, 2025
2RP
すでに同人誌をつくって、とらやめろんに卸してるひとは、この流れたぶんだいたい知ってると思うんですけど、即売会のみで販売してるかたは、初耳なことが多いかも
ZINE、リトルプレス、自費出版を書店で売りたい人のためのnote|ナガサワケンタ https://t.co/2uqMY9obL0 November 11, 2025
1RP
\📢好評発売中/
「週刊TVガイド2025年11月28日号」
ご購入はこちら⬇️
https://t.co/Xk2aedRuaU
表紙「天文館探偵物語」
#寺西拓人
映画の魅力をたっぷりインタビュー🔎
🎬「初恋芸人」
#原嘉孝
🎼「ベストアーティスト2025」
#櫻井翔
🔥伝説LIVE超リポート
KAT-TUN
✍️連載
#丸山隆平
#宮田俊哉
#田中樹
etc.
お近くの書店・コンビニエンスストアで
お買い求めいただけるほか、電子版も配信中📲 November 11, 2025
1RP
\\本・日・発・売!/ /
#ダメドルと世界に1人だけのファン
第4巻は本日から全国書店&電子書籍にて
お買い求めいただけます🧡
うるみんとキミヤの距離が近づく第4巻。
どんどんパワーアップしまくる二人をお見逃しなく!
ぜひお手元に4巻をお迎えしてね🎶
【#ダメドル4巻ゲット】をつけた購入報告と感想ポストは
ダメドル公式で見つけ次第いいね❤させていただきます!
各種書店購入リンク&特典一覧はリプに↓↓ November 11, 2025
おじさんはその後すぐどっか行ったみたいやったけど、ほんまに怖かったです。
書店員さんに助けを求めていいよって、あの頃の私に伝えに行きたいです。
沢山の人の目がある所を移動するというのを常に心がけずに、気ままに歩けるって有り難いなと思います。 November 11, 2025
20代の頃、大阪の地下鉄の通路で知らんおじさんに声をかけられて怖かったのを思い出しました。
とりあえず書店さんに入ったら知ってる芸人さんがいらして、とっさに助けてほしいと声をかけようか迷って、つきまとってるファンと勘違いされて嫌な思いをさせたらどうしようって悩んで、止めました。 https://t.co/UMWaeZ68Ax November 11, 2025
🔥#THEJETBOYBANGERZ さん 🔥
音楽誌 #OutofMusic 88号
個人カットのご紹介
#佐藤陽 さん✨
彼のダンスの華やかさは、TJBBのコンセプトである「JET」そのものを体現していると思います。撮影では、アクロバティックなポーズのリクエストにも応えてくれて、現場スタッフが歓声を上げるほどでした。彼のはじける笑顔と、圧倒的に美しいパフォーマンスパワーを写真でもぜひご覧ください。
撮りおろし写真とともに、彼らの想いが詰まった【1万8千字インタビュー】は必読です。
大変ありがたいことに
書店在庫切れのため✖
Amazonでの確保が確実とのことです〇
https://t.co/KCJSxwjx0k
すでにご覧くださった皆様、ありがとうございます
感想も大切に読ませていただいています📚⭐
#TJBB #TEAMJETZ 撮影 #Cosufi 📸 November 11, 2025
ポスター刷るの忘れそう。ていうか、今回の本特殊だから、デカデカと「⚡️×麓の街のて書店員の女の子(容姿なし)44p」とか書いたやつを掲出したほうがいいかもしれん。我ながらどんな内容で44pもあるんだよって感じだわ。なんでなんだ。 November 11, 2025
河田陽菜のポストカード14種コンプ出てる…💤
全部欲しいけど金欠で死にそう🍽️
誰か買って一緒に眺めさせて〜
日向坂46 河田陽菜 写真集 テイクオフ 書店ポストカード 14種 フルコンプ
https://t.co/xg8sIfORSB November 11, 2025
こどものとも年少版の復刻49冊セットがめっちゃ安く出てて心臓バクバクしてる…欲しいよぉ😭
こどものとも年少版復刻版 福音館書店 49冊セット
https://t.co/VEWwjYw68o November 11, 2025
PR
『宝島』Audible版
https://t.co/v8ScNZHlz6
第9回山田風太郎賞&第160回直木賞&沖縄書店大賞受賞作✨
魂が震える“沖縄発”の青春群像劇をぜひオーディブルで!
#宝島,真藤順丈,映画,妻夫木聡,広瀬すず,窪田正孝,永山瑛太
(11/25 03:48) November 11, 2025
実際のところ、商業ベースの枠組みの中にある本だと、本そのものの魅力とは違うところで『今はやめとくか』となる本もあって、書店、出版社ブースの持つ、アマチュアの為の文学フリマという場所から外れた、『バザールとしての文学フリマ』も、私は好きなんだよね
#文学フリマ東京 https://t.co/QJZwH5xf92 November 11, 2025
今日は私用で大手町〜秋葉原と周遊してきたので。
そのあれで書店で買ってなかったバックナンバーを買ってきました。
これは本です。 https://t.co/R3DXfYgorZ November 11, 2025
ながしまひろみ/やさしく、つよく、おもしろく。
シンプルに『絵が好きだから買った』のだけど、読み終わりに奥付けみたら、ちょっと前の本で、ほぼ日から出てた。で、『一般書店で見てたら買わなかったかもなぁ』と思う。文学フリマが買わせてくれた
#文学フリマで買った本 https://t.co/fWMdqeeAth November 11, 2025
今日まで! アース・スターコミックス 2025年11月新刊フェア!対象作品が値引き! 11/25まで
#野生のラスボスが現れた! -黒翼の覇王- 11【電子書店共通特典イラスト付】
https://t.co/WCj94nFZ03 https://t.co/J130NOJNQF November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。






